JP2000212955A - 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手 - Google Patents

連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手

Info

Publication number
JP2000212955A
JP2000212955A JP11012464A JP1246499A JP2000212955A JP 2000212955 A JP2000212955 A JP 2000212955A JP 11012464 A JP11012464 A JP 11012464A JP 1246499 A JP1246499 A JP 1246499A JP 2000212955 A JP2000212955 A JP 2000212955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
continuous wall
flanges
pile
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11012464A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Kitamura
北村  精男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Giken Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Seisakusho Co Ltd filed Critical Giken Seisakusho Co Ltd
Priority to JP11012464A priority Critical patent/JP2000212955A/ja
Publication of JP2000212955A publication Critical patent/JP2000212955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円弧状の連続壁でも簡易に横ずれを抑えて隙
間のない連続壁を構成することができる連続壁用H形鋼
およびそのフランジ用継手を提供する。 【解決手段】 フランジ用継手5は、形鋼2bのフラン
ジ3を挟み、同フランジ3の少なくとも一方の面に沿っ
て姿勢を定めるべく同フランジ3に固定するための略U
字状をなす取付け部6と、この取付け部6のU字の基部
6aから隣接側の形鋼杭2aのフランジ端面部の両側方
に延びて同フランジの厚さ方向の位置決めをする案内部
7とから構成する。連続壁用H形鋼1は、上記フランジ
用継手5をフランジ3に取付けてを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続壁用H形鋼お
よびそのフランジ用継手に関し、特に、円弧状の連続壁
でも、簡易に横ずれを抑えて隙間のない連続壁を構成す
ることができる連続壁用H形鋼およびそのフランジ用継
手に関する。
【0002】
【従来の技術】土留め等のための圧入杭列による杭壁に
使用する杭壁用矢板は、フランジ端部に接続用のセクシ
ョンを備え、このセクションを互いに嵌合することによ
り、横ずれのない連続壁を容易に形成することができ
る。しかし、同杭壁用矢板は、その複雑な形状により高
コストを避けられず、また、円弧壁の内外周の円弧長の
差に対応することが困難である。この問題を解決するべ
く、上記杭壁用矢板に代えて低コストの汎用のH形鋼を
使用する方策が検討されている。具体的には、H形鋼の
フランジの端面近傍から隣接するべきフランジの側方に
プレートを突出して溶接固定する方法による。このプレ
ートにより、隣接する既設側の杭のフランジに沿って圧
入杭が案内されるので、形鋼の圧入時の横ずれを抑える
ことができる。また、図6(a)に示すように、上記H
形鋼によって円弧壁101を構成する場合は、その外周
側を図6(b)に拡大して示すごとく、各形鋼102の
外周側フランジ103に円周方向長さを補う補間部材1
04を継ぎ足すべく溶接することにより、杭列の外周側
の隙間を埋めて連続壁を構成することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記案
内用のプレートの取付けの作業や、円弧壁用の補間部材
の継足しの作業のためのコストの増加により、汎用のH
形鋼を使用することによる材料コスト面のメリットを生
かすことができない。また、円弧壁の内周側は、図6
(c)に拡大して示すごとく、隣接する形鋼杭102、
102の相互の方向角度の差により、両フランジ10
5、105はその角部106で不安定に当接するので、
圧入時に杭列の前方からの土圧を受けると横ずれを生じ
ることとから、連続壁としての機能の低下を招くことと
なる。
【0004】本発明の目的は、連続壁用H形鋼およびそ
のフランジ用継手に関し、特に、円弧状の連続壁でも簡
易に横ずれを抑えて隙間のない連続壁を構成することが
できる連続壁用H形鋼およびそのフランジ用継手を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、形鋼のフランジを挟み、同フランジの少なくとも一
方の面に沿って姿勢を定めるべく同フランジに固定する
ための略U字状をなす取付け部と、この取付け部のU字
の基部から隣接側の形鋼杭のフランジ端面部の両側方に
延びて同フランジの厚さ方向の位置決めをする案内部と
からなるフランジ用継手を構成する。
【0006】上記フランジ用継手により、その取付け部
がフランジを挟んで継手の姿勢を確保し、案内部が隣接
側のフランジ端面部の位置決めをすることができる。し
たがって、簡易な構成の上記継手を形鋼のフランジに取
付けることにより、杭壁の圧入施工において、および、
施工の後において、横方向からの力に対抗して隣接する
形鋼の相互の横ずれを防止し、正確な連続壁を形成する
ことができる。
【0007】前記案内部は、隣接側のフランジの少なく
とも一方の面に沿って姿勢を定めるべく同フランジを挟
む挟み部を備えることにより、両フランジ間の相互の姿
勢を簡易に規制することができるので、規定形状に延び
る形鋼杭列を簡易に形成することができる。
【0008】互いに平行する2つのフランジと、これら
フランジと直交して両者を隔てるウェブとからなり、連
続する形鋼杭壁を形成するための連続壁用H形鋼におい
て、上記フランジの端面部に切欠きを形成し、この切欠
きに前記の継手の基部が上記フランジの端面より内方に
位置するべく取付けてなるものは、フランジの端面部に
継手を取付けた簡易な構成の連続壁用H形鋼により、杭
列壁の圧入施工において、および、施工の後において、
横方向からの力に対抗して隣接形鋼の相互間の横ずれを
防止し、また、規定形状の形鋼杭列を簡易に形成するこ
とができる。
【0009】互いに平行する2つのフランジと、これら
フランジと直交して両者を連結するウェブとからなり、
所定半径の円弧状をなす杭列による連続壁を形成するた
めの連続壁用H形鋼において、上記2つのフランジを杭
列の外周側と内周側に配置した時にそれぞれのフランジ
の端面が隣接する形鋼のフランジの端面と平行面をなす
ものは、隣接するフランジの端面が互いに対向するべく
圧入することにより、土圧を受けてフランジの端面が対
向面側に押圧された場合に、フランジの端面が隣接フラ
ンジの端面と角当たりすることなく、対向面の全面で安
定して当接することから、圧入施工時の横ずれが抑えら
れる。
【0010】互いに平行する2つのフランジと、これら
フランジと直交して両者を連結するウェブとからなり、
所定半径の円弧状をなす杭列による連続壁を形成するた
めの連続壁用H形鋼において、上記2つのフランジを杭
列の外周側と内周側とに配置した時に、それぞれのフラ
ンジの周方向長さが円弧の半径と対応する寸法をなすも
のは、圧延工程で製造することができるので、このH形
鋼を用いて杭列の内外周に隙間のない連続壁を簡易に形
成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】上記解決手段をなす技術的思想の
実施の形態について以下に図面を参照して説明する。図
1は本発明の連続壁用H形鋼による連続壁の接続部を示
す断面図、図2は図1の連続壁の側面図である。本発明
の杭列による連続壁1は、汎用のH形鋼を基本とする継
手を備えた連続壁用H形鋼によって構成し、この連続壁
用H形鋼のフランジ端面を互いに対向配置した杭列をな
す。
【0012】既設側の連続壁用H形鋼2aと圧入側の連
続壁用H形鋼2bとも、平行するフランジ3、3と、こ
れらと直交しつつ両者の間を一定距離に隔てるウェブ4
とからなる。両者の間には、互いに隣接するフランジ端
部3a,3bを接続するべくフランジ用継手5…を介設
する。
【0013】このフランジ用継手5は、取付け部6と挟
み部7とから構成する。取付け部6は、連続壁用H形鋼
のフランジ3を挟み、同フランジ3の少なくとも一方の
面に沿って姿勢を定めるべく同フランジ3に固定するた
めの略U字状をなす。また、挟み部7は、取付け部6の
U字の基部6aから隣接側の連続壁用H形鋼杭2aのフ
ランジ3の端部3aの両側方に延びてその厚さ方向の位
置決めをする機能とともに、同フランジ3の少なくとも
一方の面に沿って姿勢を定めるべく挟む機能を備える。
図示例の挟み部7は、直列壁用としてその方向が取付け
部6と同一の方向をなす。
【0014】このフランジ用継手5を連続壁用H形鋼2
bに取付ける。詳細には、既設側の連続壁用H形鋼2a
に臨むフランジ端部3bに切欠き8を形成し、この切欠
き8内に取付け部6の基部6aを嵌め込み、同取付け部
6によってフランジ3の少なくとも一方の面に沿って姿
勢を定めるべく同フランジ3に固定する。このフランジ
用継手5を連続壁用H形鋼2bに固定することにより、
直列壁用として挟み部7の方向が取付け部6と同一の方
向をなす。また、フランジ用継手5の取付け部位は、圧
入方向の先端から必要な範囲、すなわち、杭の下端側を
含み、横ずれを抑えるべき範囲に配置する。
【0015】杭列の圧入施工に際しては、上記フランジ
用継手5を取付けた連続壁用H形鋼2bをそのフランジ
用継手5が既設杭側に臨む姿勢で図示せぬ杭打機に保持
し、フランジ用継手5の挟み部7を既設側の連続壁用H
形鋼2aのフランジ端部3aと嵌合して圧入する。連続
壁用H形鋼2bは、杭打機による圧入とともに既設側の
フランジ端部3aに沿って案内され、かつ、同フランジ
端部3aに対して所定の角度が確保されるので、杭列は
挟み部7によって規定される方向に延伸される。
【0016】この時、フランジ用継手5の基部6aがフ
ランジ端部3bの切欠き8に配置されていることから、
同フランジ用継手5は、杭列の施工において既設側の連
続壁用H形鋼2aのフランジ3と干渉することなく、圧
入側の連続壁用H形鋼2bのガイドとして機能する。
【0017】図3は本発明の杭壁用形鋼による直線状の
連続壁の平面図である。この杭壁1は、図示せぬ一般の
杭圧入引抜機を用い、また、状況によってオーガ掘進工
法等による通常の方法により、既設杭列の先端をなす連
続壁用H形鋼2に隣接してさらに本発明によるフランジ
用継手5を取付けた連続壁用H形鋼2を圧入し、これを
順次繰り返すことによって地中に形成した連続壁をな
す。
【0018】このように構成したフランジ用継手5およ
び同継手を取付けた連続壁用H形鋼により、フランジ用
継手の取付け部がフランジを挟んで継手の姿勢を確保
し、挟み部が隣接側のフランジ端面部の位置決めと方向
角度を確保することができる。したがって、簡易な構成
の上記継手を連続壁用H形鋼のフランジに取付けること
により、杭壁の圧入施工において、横方向からの力に対
抗して隣接する形鋼の相互の横ずれを防止し、正確な連
続壁を形成することができる。また、施工の後において
も、上記同様に、横方向からの力に対抗して隣接する形
鋼の相互の横ずれを防止することができる。
【0019】図4は本発明の円弧状をなす連続壁の説明
用の平面図である。以下において前記同様の部材はその
符号を付す一方、詳細な説明を省略する。円弧状連続壁
11は、円弧壁用の連続壁用H形鋼12と円弧壁用のフ
ランジ用継手13とを使用し、前記同様に各杭を隣接し
て圧入することにより構成する。
【0020】円弧壁用の連続壁用H形鋼12は、外周側
のフランジ16と内周側のフランジ17の長さがそれぞ
れ円弧長と対応することを要件とする。また、それぞれ
のフランジ端面18、19が隣接のフランジ端面と互い
に全面で密接しうる平行面をなすことで、より高品質の
連続壁を構成することができる。具体的には、フランジ
16、17の長さが所定半径の円弧を形成する分周角度
αによる円弧長をなし、フランジ端面が同円弧に沿う各
杭の方向変化分αと対応する角度の傾斜面とすることに
よって上記要件を満たすことができる。
【0021】上記構成の連続壁用H形鋼12は、杭列正
面方向からの土圧Aを受けた場合にフランジ端面18、
19が隣接のフランジ端面と互いに密接し、土圧力Aと
隣接杭の端面による密接反力とがバランスすることか
ら、不安定な角当たりを回避して横ずれを抑えることが
できる。したがって、必要最小限のフランジ用継手13
の取付けによって精度を確保することができる。
【0022】また、連続壁用H形鋼12は、その単純な
断面形状から、形鋼の圧延工程において所定の型ロール
を介設することにより、簡易に製造することができ、低
コストで入手することができる。
【0023】円弧壁用のフランジ用継手13は、取付け
部6に対して一定の角度をなす挟み部14を備える。そ
の一定の角度は、円弧に沿って延伸する杭列の各杭の方
向変化分と対応する角度である。この角度規制により、
既設側のH形鋼のフランジに対して所定の角度が確保さ
れるので、杭列は挟み部14によって規定される方向に
延伸される。
【0024】図5は本発明の別のフランジ用継手を使用
した連続壁の平面図である。フランジ用継手21は取付
け部6と案内部23とからなる。この案内部23は、取
付け部6のU字の基部から隣接側の形鋼杭のフランジ端
面部の両側方に延びてその厚さ方向の位置決めをするた
めに先に開いたガイド形状をなす。
【0025】上記案内部23は、その位置決め機能によ
り隣接杭に対する横ずれを防止しつつ、そのガイド形状
の範囲内で杭列の延伸方向角度を自由に設定できるの
で、杭列の方向角度を問わない汎用継手をなす。また、
フランジ端面18a,19aについて、隣接形鋼12a
のフランジ端面と平行に、かつ、連続壁用H形鋼12の
ウェブ4と平行に形成することにより、杭列正面方向か
らの土圧力Aと隣接杭による当接反力とがバランスする
ので、円弧曲率が大きい場合の土圧力Aによる横ずれを
抑えることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明の連続壁用H形鋼およびそのフラ
ンジ用継手は以下の効果を奏する。取付け部と案内部と
からなるフランジ用継手により、その取付け部がフラン
ジを挟んで継手の姿勢を確保し、案内部が隣接側のフラ
ンジ端面部の位置決めをすることができる。したがっ
て、簡易な構成の上記継手をフランジに取付けて連続壁
用H形鋼を構成することにより、杭壁の圧入施工におい
て、および、施工の後において、横方向からの力に対抗
して隣接する形鋼の相互の横ずれを防止し、正確な連続
壁を形成することができる。また、フランジ用継手の案
内部に姿勢を規定する挟み部を設けることにより、杭列
形状を規定することができる。
【0027】円弧状連続壁用H形鋼において、フランジ
端面が隣接間で平行面をなすものは、隣接するフランジ
の端面が互いに対向するべく圧入することにより、土圧
を受けてフランジの端面が対向面側に押圧された場合
に、フランジの端面が隣接フランジの端面と角当たりす
ることなく、対向面の全面で安定して当接することか
ら、圧入施工時の横ずれが抑えられる。
【0028】円弧状連続壁用H形鋼において、内外のフ
ランジ長さが円弧長と対応するものは、圧延工程で製造
することができるので、このH形鋼を用いて杭列の内外
周に隙間のない連続壁を簡易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続壁用H形鋼による連続壁の接続部
を示す断面図
【図2】図1の連続壁の側面図
【図3】本発明の杭壁用形鋼による直線状の連続壁の平
面図
【図4】本発明の円弧状をなす連続壁の説明用の平面図
【図5】本発明の別のフランジ用継手を使用した連続壁
の平面図
【図6】従来の形鋼による円弧状をなす連続壁の平面図
【符号の説明】
1 連続壁 2 連続壁用H形鋼 2a 連続壁用H形鋼(既設側) 2b 連続壁用H形鋼(圧入側) 3 フランジ 3a,3b 端部 4 ウェブ 5 フランジ用継手5 6 取付け部 7 挟み部 8 切欠き 11 円弧状連続壁 12 連続壁用H形鋼 12a 隣接形鋼 13 フランジ用継手 14 挟み部 16 フランジ(外周側) 17 フランジ(内周側) 18、19 フランジ端面 18a,19a フランジ端面 21 フランジ用継手 23 案内部 α 分周角度(方向変化分) A 土圧

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形鋼のフランジを挟み、同フランジの少
    なくとも一方の面に沿って姿勢を定めるべく同フランジ
    に固定するための略U字状をなす取付け部と、この取付
    け部のU字の基部から隣接側の形鋼杭のフランジ端面部
    の両側方に延びて同フランジの厚さ方向の位置決めをす
    る案内部とからなるフランジ用継手。
  2. 【請求項2】 互いに平行する2つのフランジと、これ
    らフランジと直交して両者を隔てるウェブとからなり、
    連続する形鋼杭壁を形成するための連続壁用H形鋼にお
    いて、上記フランジの端面部に切欠きを形成し、この切
    欠きに請求項1記載のフランジ用継手の基部が上記フラ
    ンジの端面より内方に位置するべく取付けてなることを
    特徴とする連続壁用H形鋼。
  3. 【請求項3】 互いに平行する2つのフランジと、これ
    らフランジと直交して両者を連結するウェブとからな
    り、所定半径の円弧状をなす杭列による連続壁を形成す
    るための連続壁用H形鋼において、上記2つのフランジ
    を杭列の外周側と内周側とに配置した時に、それぞれの
    フランジの周方向長さが円弧の半径と対応する寸法をな
    すことを特徴とする連続壁用H形鋼。
  4. 【請求項4】 互いに平行する2つのフランジと、これ
    らフランジと直交して両者を連結するウェブとからな
    り、所定半径の円弧状をなす杭列による連続壁を形成す
    るための連続壁用H形鋼において、上記2つのフランジ
    を杭列の外周側と内周側に配置した時にそれぞれのフラ
    ンジの端面が隣接する形鋼のフランジの端面と平行面を
    なすことを特徴とする連続壁用H形鋼。
JP11012464A 1999-01-20 1999-01-20 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手 Pending JP2000212955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012464A JP2000212955A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012464A JP2000212955A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000212955A true JP2000212955A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11806094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11012464A Pending JP2000212955A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000212955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307740A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Pilepro Llc 支持要素に矢板を接続する長尺の連結体
KR20060110138A (ko) * 2005-04-19 2006-10-24 박종수 에이치 파일을 이용한 벽체 구조물 및 시공방법
JP2007537373A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー シートパイルを支持要素に接続するための独特な断面輪郭の連結要素と、そのような連結要素を使用した連結シートパイル壁
KR200453408Y1 (ko) * 2010-08-05 2011-05-03 황현만 용접 h형 강널말뚝의 연속결합에 의한 일체형 차수벽체

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307740A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Pilepro Llc 支持要素に矢板を接続する長尺の連結体
JP4708077B2 (ja) * 2004-04-23 2011-06-22 パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー 支持要素に矢板を接続する長尺の連結体
JP2007537373A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー シートパイルを支持要素に接続するための独特な断面輪郭の連結要素と、そのような連結要素を使用した連結シートパイル壁
JP4727659B2 (ja) * 2004-05-14 2011-07-20 パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー シートパイルを支持要素に接続するための独特な断面輪郭の連結要素と、そのような連結要素を使用した連結シートパイル壁
KR20060110138A (ko) * 2005-04-19 2006-10-24 박종수 에이치 파일을 이용한 벽체 구조물 및 시공방법
KR200453408Y1 (ko) * 2010-08-05 2011-05-03 황현만 용접 h형 강널말뚝의 연속결합에 의한 일체형 차수벽체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488232B1 (ja) 圧延鋼矢板
JP2020165132A (ja) 柱梁接合構造及び柱梁接合構造を有する建造物の施工方法
JP2000212955A (ja) 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手
JP2002146921A (ja) 鋼管構造
KR102013585B1 (ko) 멀티브라켓 일체형 건축용 사각관 및 이를 롤포밍으로 제작하는 방법
JPH11159293A (ja) 合成セグメント
JP4121524B2 (ja) 鋼管の連結構造
JP3044589B2 (ja) 鋼製地下連続壁の構築方法
JPH06280251A (ja) 地中連続壁用鋼製部材
JP2672466B2 (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
WO1997017504A1 (fr) Rattachement d'un montant et d'une poutre ou de deux montants entre eux
JPH0339534A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0776824A (ja) 鋼矢板
JP3903377B2 (ja) ダブルウォール構造の鋼製砂防ダム
JP2004076345A (ja) 柱と梁の接合構造
JP3178774U (ja) 鋼矢板及びこれを用いた壁体
JPH0419075Y2 (ja)
JPH0996016A (ja) 金属系材料からなる被接合部材の接合部構造
JP2004003255A (ja) 土留め壁の芯材
JP2524418B2 (ja) 柱と梁との接合構造
JP7226810B2 (ja) アングル材用受け金具
JPS6126481Y2 (ja)
JP3494596B2 (ja) 基礎杭兼用土留用鋼材
JP4029340B2 (ja) 鉄骨骨組構造
JPH0731934U (ja) H形鋼矢板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080310