JP2540424Y2 - 安全フック - Google Patents

安全フック

Info

Publication number
JP2540424Y2
JP2540424Y2 JP936592U JP936592U JP2540424Y2 JP 2540424 Y2 JP2540424 Y2 JP 2540424Y2 JP 936592 U JP936592 U JP 936592U JP 936592 U JP936592 U JP 936592U JP 2540424 Y2 JP2540424 Y2 JP 2540424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing cap
hook
safety device
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP936592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562270U (ja
Inventor
博志 中井
剛 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Denko Co Ltd filed Critical Fujii Denko Co Ltd
Priority to JP936592U priority Critical patent/JP2540424Y2/ja
Publication of JPH0562270U publication Critical patent/JPH0562270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540424Y2 publication Critical patent/JP2540424Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案は電気工事、建築工事等
において高所で作業をする場合に、作業者の身体を支
え、あるいは墜落を防止するために使用する安全ベルト
に附属したロープの先端に連結して、高所における作業
場所附近の構造物に掛合する安全フックに関するもの
で、特に鉤口を開閉する開閉キャップと、その回動を制
御するために設けた安全装置の動作を円滑確実にした安
全フックに関する考案である。
【0002】
【従来の技術および問題点】従来この種の安全フックは
フック本体の腹部側に断面コ型の開閉キャップを設けて
鉤口の開閉用とし、開閉キャップの予期せぬ回動を防止
するため、背部側に同じく断面コ型の安全装置を設け
て、開閉キャップの両側片内側へ重合状態に係合させ、
安全装置を握って回動させた時のみ両者の係合が外れ、
開閉キャップの回動が可能となるものであった。
【0003】このような安全装置を持つフックは、一般
的に安全装置の外側へ開閉キャップが重合するものであ
り、これは鉤口を開閉するため、回動量が大きい開閉キ
ャップが安全装置の断面コ型の背部に当接して、その回
動を途中で阻止するのを防ぐためであった。
【0004】このように、開閉キャップ,安全装置の両
者は回動時に重合する構造であるため、フック本体に対
するクリアランスは当然、開閉キャップの方が大きくな
り、よって、いわゆるガタも大きく、鉤口開放状態によ
り回動して、閉鎖状態に戻る際、フック本体の鉤口先端
部と、開閉キャップ先端部がうまく当接せず、配したバ
ネの弾力により大きく左右にずれて両者の噛合が行えな
いことが見られた。
【0005】これは、開閉キャップのフック本体への軸
止部にガタがある為だけでは無く、配したバネの影響も
あった。開閉キャップ開閉用のバネは、その耐久性より
通常コイルバネが用いられているが、フック本体の幅よ
り巻径の広いバネが用いられているため、安定が悪く、
バネ受切欠の中で開閉キャップの回動の度に、微かなが
ら移動をくり返し、中心がずれているのが通常の状態で
あるため、フック本体の中心線に対して、開閉キャップ
の回動軸がずれ、よって鉤部先端と開閉キャップ端との
係合状態が余計悪化するものであった。これは、構造物
等に掛止時に発生すると、危険なものであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】よって本願では、この様
な状況を無くすべく、開閉キャップのガタつきを極力減
じて、安定した回動を得るため、開閉キャップの軸止部
にフック本体と開閉キャップのクリアランスを埋める台
座を配し、この台座にバネの保持を兼ねる役目もさせ
て、課題の解決を計るものである。
【0007】
【実施例】本願の一実施例を示すと、一端に鉤部1 と他
端にロープ結着用の環部2 とを備えたフック本体3 を板
材の打抜加工により形成する環部2 近辺の腹部側には、
開閉キャップ4 軸止用の軸穴7 を設け、更に鉤口側には
バネ配置用のバネ受切欠6を設ける。背部側には安全装
置5 軸止用の軸穴10を設ける。
【0008】開閉キャップ4 用の軸穴7 とバネ受切欠6
には、両者の外形状に添って重合する断面コ型の台座8
を腹部側より嵌合する。フック本体3 を挟んで台座8 を
被せた厚さは、後で述べる開閉キャップ4 の背辺とほぼ
同幅となるものである。
【0009】鉤口を開閉する開閉キャップ4 は、断面コ
型であり、その基端部は軸止用の穴41を有し、先端部は
鉤口先端との係合用の凹部42を有する。又軸止用の穴の
近辺には、後で述べる安全装置5 のスライド溝52内を通
ってコ型両側辺に橋絡するスライドピン11用の穴43を有
する。
【0010】安全装置5 は同じく断面コ型で、一端にフ
ック本体3 背部へ軸止用の穴51と、他端には開閉キャッ
プ4 に設けたスライドピン11移動用のスライド溝52を有
する。フック本体3 の各軸穴へバネを配して、開閉キャ
ップ4 ,安全装置5 を軸止し、開閉キャップの両側片間
に安全装置を重合させ、スライド溝52内で開閉キャップ
4 のスライドピン11を固定橋絡して組立を完了する。
【0011】開閉キャップ4 の回動は先ず、安全装置5
を回動させ、スライドピン11をスライド溝52内で円弧運
動させることによって可能となる。
【0012】
【考案の効果】開閉キャップの回動時において、その回
動中心である軸部およびバネ受部に台座が配されている
ため、回動中心線左右方向へのズレが少なく、又、コイ
ルバネの移動があってもフック本体幅の外へはみ出ず、
常に安定したバネ圧縮が行われるものである。よって、
フック本体の鉤部先端と、開閉キャップの係合が安定し
て行われ、その掛止作用が確実となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案安全フックの分解斜視図。
【図2】本案安全フックの正面図。
【符号の説明】
1 鉤 部 2 環 部 3 フック本体 4 開閉キャップ 5 安全装置 6 バネ受切欠 7 軸 穴 8 台 座 9 バ ネ 10 軸 穴 11 スライドピン 41 穴 42 凹 部 43 穴 51 穴 52 スライド溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に鉤部1 と他端に環部2 とを備えた
    フック本体3 の腹部に鉤口を開閉する開閉キャップ4 と
    背部に該開閉キャップの回動を制御する安全装置5 とを
    設けた構造の安全フックにおいて、板材の打抜加工によ
    り形成したフック本体3 の環部近辺腹部側にバネ受切欠
    6 と開閉キャップ軸穴7 を設け、両者の形状に添ってフ
    ック本体3 に重合する断面コ型の台座8 を腹部側より嵌
    合し、該台座8 を両側面より挟み込んで、バネ9 を配し
    て開閉キャップ4 を軸止し、同じく背部側に軸止した安
    全装置5 の両側片を開閉キャップ4 の両側片内側へ重合
    し、安全装置5 の両側片に穿ったスライド溝52内で、開
    閉キャップ4 の安全装置5 との重合部分に橋絡したスラ
    イドピン11を回動移動させ、開閉キャップ4 の鉤口の開
    閉を制御する構成を特徴とする安全フック。
JP936592U 1992-01-30 1992-01-30 安全フック Expired - Lifetime JP2540424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP936592U JP2540424Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 安全フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP936592U JP2540424Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 安全フック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562270U JPH0562270U (ja) 1993-08-20
JP2540424Y2 true JP2540424Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=11718455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP936592U Expired - Lifetime JP2540424Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 安全フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540424Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6284815B2 (ja) * 2014-04-21 2018-02-28 オールセーフ株式会社 落下防止具
JP6590677B2 (ja) * 2015-12-15 2019-10-16 ポリマーギヤ株式会社 高所作業用安全帯のフック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562270U (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062092A (en) Safety hook
US7226092B2 (en) Fastening device with lock mechanism
JPH02115483A (ja) ケース用ヒンジ
JP2540424Y2 (ja) 安全フック
JPH0454333A (ja) 回動レバーの取付装置
JPH067194Y2 (ja) 自動車用のドアハンドル装置
JP2528370Y2 (ja) フックの外止めロック装置
JP4235355B2 (ja) 戸用面付け錠
JPH06522Y2 (ja) ロツク装置
JPH1057113A (ja) サイズ調節具
US3279226A (en) Fasteners for boxes and the like
JP4120849B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP3129939B2 (ja) ロックノブのクリック機構
JP3149385B2 (ja) 連結環
JPH1122278A (ja) ヒンジ装置
JPS6033265Y2 (ja) ドアヒンジ装置
JP2004050919A (ja) ロック機構を備えたカバー装置
JPH0197779A (ja) 空締めボルトを備えた錠金物
JPH025028Y2 (ja)
JPH0872607A (ja) 荷締具
JP2963097B1 (ja) バネ付き蝶番
JPH0522611Y2 (ja)
JPS624060Y2 (ja)
CN114412306A (zh) 用于定轴转动口盖的锁定组件和带有锁定组件的口盖
JPS5934332Y2 (ja) 時計バンドの止め具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term