JP2540308B2 - 液晶表示材料の製造方法 - Google Patents

液晶表示材料の製造方法

Info

Publication number
JP2540308B2
JP2540308B2 JP61187994A JP18799486A JP2540308B2 JP 2540308 B2 JP2540308 B2 JP 2540308B2 JP 61187994 A JP61187994 A JP 61187994A JP 18799486 A JP18799486 A JP 18799486A JP 2540308 B2 JP2540308 B2 JP 2540308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer substance
display material
refractive index
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61187994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343993A (ja
Inventor
英夫 川口
丘 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61187994A priority Critical patent/JP2540308B2/ja
Publication of JPS6343993A publication Critical patent/JPS6343993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540308B2 publication Critical patent/JP2540308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示材料に関するものであり、特に液晶
を水不溶性高分子中に油滴状に分散したことを特徴とす
る表示材料の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
液晶を高分子でつつみこむいわゆる液晶をカプセル化
して使用した表示材料及びその製造方法については色々
と開示されている。例えば特開昭50−101110、特開昭55
−46718、米国特許第3,585,381号などがある。これらの
カプセル化液晶の壁材としてはゼラチンが主体として使
用されているものが多い。また、これらカプセル化液晶
を表示材料として使用するため2枚の透明電極基板で挟
持しようとする時カプセル分散液を一方の透明電極基板
に塗布し、他方の透明電極基板をその塗膜上に接着する
方法をとるが、粒子状となる液晶カプセルの形態が塗膜
表面にまで影響を及ぼし塗膜表面に微小な凹凸を形成す
るため、この塗膜上に透明電極を完全に密着させて貼り
つけることは困難である。
特表昭58−50163及び特開昭59−226322にネマテイツ
ク液晶をポリビニルアルコール水溶液中に乳化分散し、
それを透明電極基板上に塗布し、乾燥した後、対向電極
となるもう一枚の透明電極を接着させ電界をかけること
による光散乱の変化を使用した表示材料が示されてい
る。この場合乳化分散液であるため塗布の表面は均一な
平面となり、透明電極を密着させて貼り合せることは可
能である。しかしながら分散媒体としてポリビニルアル
コールを使用しているため吸湿性が大きく、高温雰囲気
中に長時間放置されると、電気抵抗は減少し、液晶部分
に必要とする電界が印加されなかつたり、更にひどくな
れば電極間でシヨートしてしまうと言う欠点があり、ま
た更に吸湿により液晶が劣化すると言う欠点もあつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を改良し、透明電極基板と密着より
貼り合わせるために表面均一な液晶分散塗膜の形成が可
能で、しかも長時間高温高湿雰囲気に放置されても劣化
することなく、経時安定性のある高信頼性のある液晶分
散型電界応答性の表示材料を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明は、液晶の高分子物質よりなる組成物を二枚以
上の透明電極間に挟持した液晶表示材料の製造方法にお
いて、該液晶と相溶性がなく、実質的に透明で、膜形成
性があり、その屈折率と該液晶の通常光屈折率との比
が、0.985〜1.015であり、かつ23℃における吸水率が5
%以下の高分子物質の液晶とを、該高分子物質と液晶を
共に溶解する有機溶剤に溶解した真溶液を作成し、該真
溶液を透明導電膜を有する基板上に流延し、乾燥させる
ことにより該高分子物質と液晶とを相分離させた後、透
明電極間に挟持する液晶表示材料の製造方法にある。
本発明によれば、液晶と該液晶と相溶性がなく、実質
的に透明で、皮膜形成性があり、その屈折率と該液晶の
通常光屈折率との比が0.985から1.015(液晶通常光屈折
率/高分子物質屈折率)の間にあり23℃での吸水率が5
%以下の高分子物質とを二枚以上の透明電極基板で挾持
させることにより上記欠点を改良した表示材料が得られ
ることがわかつた。
すなわち、液晶と上記条件を満足させる高分子物質と
を共に溶解する有機溶剤に溶解し溶液を透明導電膜を有
する基板上に流延し乾燥した後、対向電極として透明導
電基板を完全に密着させるように接着させる。これによ
り耐湿性のより高コントラストの電界応答性表示材料を
得ることができる。
バインダーである高分子物質と液晶とを共通溶剤で溶
解すると均一な透明な溶液となる。これを塗布すると最
初、溶剤が十分存在する時は均一な状態にあるが、溶剤
が蒸発するにつれて、高分子物質と液晶は相分離して白
濁な状態となり溶剤が殆んどなくなると液晶は完全にバ
インダーである高分子物質から相分離し、バインダー中
に液晶のドロプレツトを形成する。
即ち均一溶液で塗布するため、乾燥後は表面は均一な
平坦な形状となりしかも高分子バインダー中に液晶が分
散された状態の皮膜となる。
この皮膜は液晶ドロプレツトにより光を散乱白濁を呈
している。これに電界をかけるとドロプレツト中の液晶
が電界の配向に配列する。この時の液晶の通常光屈折率
とバインダーの屈折率との比を1に近い値にしておけば
透明となる。
液晶には大別してコレステリツク液晶、ネマテイツク
液晶、スメクテイツク液晶の3種に分類されるが本発明
の場合コレステリツク液晶又はネマテイツク液晶が好ま
しい。
液晶の通常光屈折率とバインダーである高分子物質の
屈折率との比を0.98から1.02好ましくは0.99から1.01の
範囲に入るように液晶又はバインダーの高分子物質を選
択することによりコントラストの大きい表示材料が得ら
れる。液晶としては例えば、メルク社から市販されてい
るZLI−1565、ZLI−1840、ZLI−2293、ZLI−2452、ZLI
−2143などBDH社より市販されているE−18、E−40、
E−43、E−63、E−70など、チツソから市販されてい
る2010、2020、2030、2040、2070などが使用できる。
バインダーとして使用する高分子物質としては、単独
で塗膜を作つた時着色をすることは何ら支障はないが、
白濁等なく、実質的に透明であることが必要である。ま
た耐湿性の観点からASTM−D−570の方法で測定した吸
水率が5%以下であることが好ましい。
上記条件を満足する高分子物質としては例えばポリメ
チルメタアクリレート、ポリメチルメタアクリレート、
ポリビニルホルマール、ポリビニルホルマール、ポリブ
テン、ポリアリールメタアクリレート、ニトロセルロー
ス、ポリイソプレン、塩化ビニル−酸酸ビニル共重合
体、ナイロン、プロピルスチレン−ブタジエン共重合
体、エチルセルロース、セルロースアセテートブチレー
ト、セルロースなどを上げることができる。
溶剤としては、高分子物質と液晶の共通溶剤となるも
のであり、例えばメチレンジクロライド、クロホルム、
アセトン、メチルエチルケトン、酢酸メチル、酢酸エチ
ル、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフランジオキサ
ンなどであり勿論混合溶剤系でも支障はない。
塗膜の厚さは5μから20μの間が望ましく、より好ま
しくは6μから15μである。
バインダーである高分子物質と液晶の混合比率は重量
比で高分子物質:液晶で1:1から0.3:1の間が好ましい領
域である。
この溶液中には必要ならば染料、界面活性剤、可塑剤
等の添加剤を加えても支障はない。
透明電極基板としてはガラス、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリサルホン、三酢酸セルロール、ポリカーボ
ネート、ポリメチルメタアクリレートなどのプラスチツ
クシート等に金属あるいは金属酸化物を蒸着、スパツタ
リング等で導電層を付与した通常の透明電極基板をその
まま使用することができる。
実施例1 インジユウム−スズの酸化物よりなる透明導電膜(表
面抵抗率:500Ω/口)層を設けたガラス板(厚さ1mm)
上に次の組成よりなる溶液を乾燥後の膜厚が10μになる
ように塗布した。
液 晶 (メルク社製 1840) 8(重量部) ポリメチルメタアクリレート 4 メチレンジクロライド 16 ジオキサン 4 塗布後25℃で1分後60℃で5分間乾燥した。この塗膜
の上に上記と同様な透明導電膜を有するガラス板を接着
させた。
このものの上下電極に電圧を印加した時の透過率の変
化は第1図の通りであつた。また50℃で90%RHの雰囲気
中に96時間放置後、再度電圧印加し透加率の変化をしら
べたがもとのものと変化はみとめられなかつた。
実施例2 インジユウム−スズの酸化物よりなる透明導電膜(表
面抵抗率500Ω/口)のある1mm厚さのガラス板上に、次
の組成よりなる溶液を乾燥後の膜厚が12μになるように
塗布した。
結 晶 (BDH製 E−63) 8(重量部) ポリビニルホルマール 5 メチレンクロラド 12 酢酸エチル 8 塗布25℃で2分乾燥後、60分で5分乾燥した。この塗
膜の上に上記と同様な透明導電膜を有するガラス板を接
着させた。
電圧印加なしの透過率と電圧60V印加時の透過率との
比は1:8.5であり、表示用として十分なコントラストを
示した。又このものは50℃、90%RHの雰囲気中に96時間
放置後、25℃、60%RHの雰囲気へ取り出し30分後測定し
た結果元のものと変化はみとめられなかつた。
比較例 実施例2と同様な透明導電膜を有するガラス板上に次
の組成の液をホモジナイザーで分散し乾燥膜厚12μにな
るように塗布した。
結 晶 (BDH社製 E−63) 8 ポリビニルアルコール 4 (ケン化度 85%) 水 40 60℃で5分乾燥後、上記と同様なガラス板を塗膜上に
接着し、電圧印加有無での透過率変化をしらべた。電圧
印加なしと電圧60V印加時の透過率の比は1:9.0であつた
が、50℃、90%RHの雰囲気中に72時間放置後、再度25℃
で60%RHの雰囲気中に戻し、30分後に測定したら1:5.0
と透過率の比は大きく減少した。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の印加電圧に対する透過率の変化を示
したものである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶と高分子物質よりなる組成物を二枚以
    上の透明電極間に挟持した液晶表示材料の製造方法にお
    いて、該液晶と相溶性がなく、実質的に透明で、膜形成
    性があり、その屈折率と該液晶の通常光屈折率との比
    が、0.985〜1.015であり、かつ23℃における吸水率が5
    %以下の高分子物質と液晶とを、該高分子物質と液晶を
    共に溶解する有機溶剤に溶解した真溶液を作成し、該真
    溶液を透明導電膜を有する基板上に流延し、乾燥させる
    ことにより該高分子物質と液晶とを相分離させた後、透
    明電極間に挟持する液晶表示材料の製造方法。
JP61187994A 1986-08-11 1986-08-11 液晶表示材料の製造方法 Expired - Fee Related JP2540308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187994A JP2540308B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 液晶表示材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187994A JP2540308B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 液晶表示材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343993A JPS6343993A (ja) 1988-02-25
JP2540308B2 true JP2540308B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=16215767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187994A Expired - Fee Related JP2540308B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 液晶表示材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540308B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137211A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Takiron Co Ltd 調光材及びその製造方法
JPH032825A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Nippon Seiki Co Ltd カプセル型液晶表示装置
JP2933805B2 (ja) * 1992-09-30 1999-08-16 シャープ株式会社 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
US5498450A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid crystal-polymer composite film, electro-optical element using the same, and process for producing electro-optical element

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3650314T2 (de) * 1985-09-17 1995-10-26 Univ Kent State Ohio Flüssigkristalline, licht-modulierende materialien.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343993A (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806230A (en) Liquid crystal imaging system having optical storage capabilities
US3697297A (en) Gelatin-gum arabic capsules containing cholesteric liquid crystal material and dispersions of the capsules
JPS58501631A (ja) 液晶構成体と液晶光学装置
JP2013054387A (ja) スペーサが提供された電気泳動媒体
US3944333A (en) Electrochromic display with porous separator
JPS58501920A (ja) 熱活性化時間−温度指示器
EP0204537A2 (en) Encapsulated liquid crystal having a smectic phase
US4294520A (en) Electrochromic display device
US3531418A (en) En masse encapsulation process
JPS63144321A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US5405551A (en) Method of making liquid crystal composite
JPH0144235B2 (ja)
JP2540308B2 (ja) 液晶表示材料の製造方法
US4131334A (en) Light polarizing materials, suspensions thereof, and process for manufacturing such suspensions
JPH03245120A (ja) 液晶表示材料およびその製造方法
JPS63124024A (ja) 液晶分散型ライトバルブ
JPS63124025A (ja) 分散型液晶表示素子
JPH01255832A (ja) 液晶表示装置
JPH0143934B2 (ja)
JPH06242420A (ja) 液晶フィルム用エマルジョンの製造方法および液晶セルの製造方法
JPH08201787A (ja) 液晶/高分子複合膜、その製造方法及び液晶光学素子
JPH0361170B2 (ja)
JPS60121421A (ja) エポキシ樹脂で封止されたecd
KR0153442B1 (ko) 액정 디스플레이 소자
JPH01167735A (ja) エレクトロクロミック素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees