JP2538793Y2 - 蓋付き容器 - Google Patents

蓋付き容器

Info

Publication number
JP2538793Y2
JP2538793Y2 JP1335391U JP1335391U JP2538793Y2 JP 2538793 Y2 JP2538793 Y2 JP 2538793Y2 JP 1335391 U JP1335391 U JP 1335391U JP 1335391 U JP1335391 U JP 1335391U JP 2538793 Y2 JP2538793 Y2 JP 2538793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pedal
lid
opening
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1335391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04109049U (ja
Inventor
百合子 ▲たか▼居
Original Assignee
共立商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共立商事株式会社 filed Critical 共立商事株式会社
Priority to JP1335391U priority Critical patent/JP2538793Y2/ja
Publication of JPH04109049U publication Critical patent/JPH04109049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538793Y2 publication Critical patent/JP2538793Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、便所の隅部に配置され
る汚物入れ等の蓋付き容器で、詳しくは、容器の上側部
に、当該部位に形成した投入口を開閉する蓋を設け、容
器の底部には、当該容器の周面に形成した開口を通して
外方に突出するペダルを設けるとともに、前記ペダルの
踏み込みに連動して前記蓋を開閉作動させる連係機構を
設けてある蓋付き容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蓋付き容器では、容器の周面のう
ち、前側面部の横幅方向中央位置の底部側に一つのペダ
ル突出用の開口を形成するとともに、この開口に対応す
る容器底部の一箇所には、前記ペダルを支持する取付け
部を設けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】これによる場合は、ペ
ダルが容器の前面側の一箇所に突出状態で設けられてい
るため、容器の配置スペースが狭く、かつ、容器の配置
姿勢が制限される条件下では、ペダルの近傍に他の固定
物が位置して当該ペダルの踏み込み操作が行い難い場合
が多い。本考案の目的は、上述のような容器の配置条件
下でも、ペダルの踏み込み操作を楽な姿勢で容易に行う
ことができるようにする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案では、容器の上側部に、当該部位に形成し
た投入口を開閉する蓋を設け、容器の底部には、当該容
器の周面に形成した開口を通して外方に突出するペダル
を設けるとともに、前記ペダルの踏み込みに連動して前
記蓋を開閉作動させる連係機構を設けてある蓋付き容器
において、前記開口を容器の周面の周方向複数箇所に形
成し、これら各開口に対応する容器底部の複数箇所には
夫々、前記ペダルを付け替え自在に支持する取付け部を
設けた点に特徴があり、それによる作用・効果は次の通
りである。
【0005】
【作用】容器底部の複数箇所に設けた取付け部に対して
ペダルを選択的に付け替えることにより、容器の周面か
らのペダルの突出位置を容器周方向の複数位置に変更す
ることができる。
【0006】
【考案の効果】従って、容器の配置スペースが狭く、か
つ、容器の配置姿勢が制限される条件下でも、容器周囲
のうちでも最も空間的に余裕のある部位の容器周面部分
にペダルを装着することができるから、ペダルの踏み込
み操作を楽な姿勢で容易に行うことができるようになっ
た。
【0007】
【実施例】〔第1実施例〕 図1乃至図6は汚物用の蓋付き容器Aを示し、これは、
下向きに開口する安定載置可能な合成樹脂製の基台1
と、当該基台1の載置部1Aに載置支持される合成樹脂
製の容器本体2、及び、当該容器本体2の上向き開口部
2aに対して着脱自在に嵌合保持される合成樹脂製のカ
バー3とから構成されている。前記カバー3には、長円
形状の投入口4が形成されているとともに、この投入口
4の周縁部分3aには、投入口4を閉止する閉止姿勢と
外方に退避させた開き姿勢とに揺動切り換え自在な外側
蓋5、及び、投入口4を閉止する閉止姿勢と容器本体2
内に退避させた開き姿勢とに揺動切り換え自在な内側蓋
6とが取付けられている。この外側蓋5と内側蓋6とは
Lの字状に一体的に連設されていて、前記カバー3に対
する横軸芯X周りでの揺動により、一方の外側蓋5又は
内側蓋6が閉じ姿勢にあるとき他方の内側蓋6又は外側
蓋5が開き姿勢となるように構成されている。そのた
め、内側蓋6は、閉じ姿勢で投入すべき汚物を受止め、
開き姿勢で受け止めた汚物を容器本体2内の底部側に滑
降放出するように構成されている。前記載置部1Aは、
基台1の上面板の中央部分を容器本体2の底部外面の輪
郭形状よりも少し大きな相似形状で下方に窪み形成する
ことにより、容器本体2の底部を嵌合状態で載置支持す
るように構成されている。この載置部1Aの上面には、
容器本体2の底板2bに形成した開口2cを通して当該
容器本体2内の底部に配置された金属製の転倒防止用ウ
エイト7に弾性的に係合することにより、当該ウエイト
7と容器本体2及び基台1の三者を同時に固定する合成
樹脂製の弾性変位可能な二対の係合片8と、これら係合
片8の係合方向に対して直交する方向へのウエイト7の
水平移動を接当阻止する一対の規制片9とが一体的に連
設されている。前記基台1の周面のうち、前側面部の左
右方向中央位置と左右の横側面部の前後方向中央位置と
の三箇所には夫々、ペダル10の取付け杆10aの外方
への突出を許容する開口1bが形成されているととも
に、前記基台1の底面で、かつ、各開口1bに対応する
三箇所には夫々、ペダル10を付け替え自在に支持する
取付け部Bが設けられている。前記取付け部Bの各々
は、ペダル10の取付け杆10aを挿抜自在に保持する
二種類の支持杆、即ち、直線状の第1支持杆11とLの
字状の第2支持杆12とのうちの一方を連結ピン13に
て支持するブラケット14と、当該ブラケット14に支
持された第1支持杆11又は第2支持杆12をシーソー
揺動自在に支える支点用突起15とから構成されてい
る。そして、ペダル10を基台1の前側面部に配設する
場合には、図1に示すように直線状の第1支持杆11を
ブラケット14に取付け、また、ペダル10を基台1の
左側又は右側の横側面部に配設する場合には、図2に示
すようにLの字状の第2支持杆12をブラケット14に
取付ける。更に、前記ペダル10の踏み込み操作に連動
して外側蓋5及び内側蓋6を開閉作動させる機械式連係
機構16を設けてある。この機械式連係機構16は、基
台1の背面側の開口1cを通して外方に突出する第1支
持杆11又は第2支持杆12の端部に枢支連結される第
1ロッド16Aと、当該第1ロッド16Aの上端部に伸
縮調節用の第1ネジ部材16Bを介して連結される第2
ロッド16Cと、当該第2ロッド16Cの先端部に伸縮
調節用の第2ネジ部材16Dを介して連結される蓋押し
上げ用の第3ロッド16Eとから構成されている。そし
て、ペダル10の踏み込み操作に伴う各ロツド16A,
16C,16Eの一体的な上昇によって内側扉6の下面
を押し上げることにより、外側蓋5は閉じ姿勢から開き
姿勢に、内側蓋6は開き姿勢から閉じ姿勢に夫々切り換
えられる。また、ペダル10の踏み込み操作力を解除す
ると、各ロッド16A,16C,16E及び各ネジ部材
16B,16Dの自重下降によってペダル10は非踏み
込み操作位置に復帰揺動する。他方、外側蓋5及び内側
蓋6は自重によって下方に揺動し、カバー3の投入口4
は外側蓋5によって閉止される。更に、内側蓋6に対す
る第3ロッド16Eの接当位置は、前記両ネジ部材16
B,16Dの回転操作によって上下方向と水平方向に調
節することができる。また、前記第2ロッド16Cのう
ち、容器A内に位置し、かつ、前記内側蓋6の開閉揺動
に伴って風を受ける領域内の部位には、芳香剤17又は
消臭剤を収納したケース18が着脱自在に取付けられて
いるとともに、前記カバー3の背面には、ペダル10の
踏み込み操作に伴う第2ロッド16Cの上下方向での往
復移動を案内する膨出部3bが形成されている。前記ケ
ース18は、上下方向から着脱自在に嵌合するケース本
体18aとカバー18bとから構成されていて、これら
両者18a,18bの周壁には夫々、相対回転操作によ
って開口面積が調節される円形状の貫通口18cが形成
されている。尚、図中19は、容器本体2とカバー3と
の間に挟み込み状態で保持されるゴミ袋である。
【0008】〔第2実施例〕 図7は、前記取付け部Bの別実施例を示す。これは、基
台1の底面に、ペダル10の取付け杆10aを挿抜自在
に支持する三つの支持杆20,21,22のうち、前後
方向に沿う第1支持杆20を連結ピン23を介して揺動
自在に支持するブラケット24と、左右方向に沿う二本
の第2支持杆21,22を夫々連結ピン25を介して揺
動自在に支持するブラケット26とを設けるとともに、
前記第1支持杆20の途中に固着したブラケット27に
は、前記第2支持杆21,22の先端部を連結ピン28
にて連結し、更に、前記第1支持杆20の先端部には、
機械式連係機構16の第1ロッド16Aを枢支連結して
ある。そして、この第2実施例による場合は、第1支持
杆20及び第2支持杆21,22に対してペダル10を
選択的に差し替えるだけで、ペダル10の取付け位置を
変更することができる効果がある。また、第1支持杆2
0及び第2支持杆21,22の何れにペダル10を差し
込み装着しても、その踏み込み操作時における第1支持
杆20のブラケット27での昇降量がほぼ同一となるよ
うに、各支持杆20,21,22の揺動支点位置を設定
する。このような設定によっても発生する製作誤差やこ
じれ等は、各枢支連結でのピン連結用孔を長孔や大径孔
に形成することによって吸収する。
【0009】〔その他の実施例〕 上述の実施例では、前記ペダル10を付け替え自在に支
持するにあたって、当該ペダル10を取付け部Bに対し
て単に抜き差し自在に構成したが、この取付け部Bのペ
ダル差込部に、ペダル10の取付け杆10aに形成され
る周溝や凹部に弾性的に係合する板バネや圧縮バネにて
移動付勢されるボール等の弾性抜け止め部材を設けて、
一定以上の操作力によるペダル10の挿抜を許容しなが
ら、差し込まれたペダル10の取付け杆10aを所定位
置で係止保持するように構成してもよい。上述の実施例
では、前記容器Aの周面のうち、前側面部と左右の横側
面部との合計三箇所にペダル装着用の開口1bを形成し
たが、同一側面部の周方向複数箇所にペダル装着用の開
口1bを形成して実施してもよい。上述の実施例では、
前記ペダル10の踏み込み操作に連動して外側蓋5及び
内側蓋6を開閉作動させる機械式連係機構16を設けた
が、ペダル10の踏み込み操作に基づいて作動する電動
モータやソレノイドなどによって外側蓋5及び内側蓋6
を開閉作動させるように構成してもよい。上述の実施例
では、外側蓋5と内側蓋6とによって容器本体2の投入
口4を交互に開閉するように構成したが、一つの蓋にて
容器本体2の投入口4を開閉するように構成してもよ
い。
【0010】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す容器の底面図
【図2】ペダルを付け替えたときの容器の底面図
【図3】容器底部の縦断正面図
【図4】中間部分を省略した容器の縦断側面図
【図5】容器の水平断面図
【図6】容器全体の正面図
【図7】本考案の第2実施例を示す容器の底面図
【符号の説明】
A 容器 B 取付け部 1b 開口 4 投入口 5,6 蓋 10 ペダル 13 連係機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(A)の上側部に、当該部位に形成
    した投入口(4)を開閉する蓋(5),(6)を設け、前
    記容器(A)の底部には、当該容器(A)の周面に形成
    した開口(1b)を通して外方に突出するペダル(1
    0)を設けるとともに、前記ペダル(10)の踏み込み
    に連動して前記蓋(5),(6)を開閉作動させる連係機
    構(13)を設けてある蓋付き容器であって、前記開口
    (1b)を、前記容器(A)の周面の周方向複数箇所に
    形成し、これら各開口(1b)に対応する容器(A)底
    部の複数箇所には夫々、前記ペダル(10)を付け替え
    自在に支持する取付け部(B)を設けてある蓋付き容
    器。
JP1335391U 1991-03-11 1991-03-11 蓋付き容器 Expired - Lifetime JP2538793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335391U JP2538793Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 蓋付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335391U JP2538793Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 蓋付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109049U JPH04109049U (ja) 1992-09-21
JP2538793Y2 true JP2538793Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=31901390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1335391U Expired - Lifetime JP2538793Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 蓋付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538793Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7016516B2 (ja) * 2017-11-06 2022-02-07 河淳株式会社 ゴミ箱
JP6796338B2 (ja) * 2019-03-25 2020-12-09 平和工業株式会社 ごみ箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04109049U (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538793Y2 (ja) 蓋付き容器
KR102344968B1 (ko) 개폐전환 수단이 구비되는 쓰레기통의 개폐구조
JP3342620B2 (ja) ごみ箱
JP2525298Y2 (ja) 蓋付き容器
JP2512291Y2 (ja) 蓋付き容器
JPH09301080A (ja) 車両用コンソールボックス
KR0114458Y1 (ko) 도어 아암 레스트 내장형 컵 호울더
JPH0133524Y2 (ja)
JPH0133525Y2 (ja)
JP4003922B2 (ja) ペダル開閉式ごみ容器
JPH0453961Y2 (ja)
KR200228234Y1 (ko) 유압식 플로어힌지의 하우징
JPS594632Y2 (ja) 筒形ベッドミシンの補助床
JP2522132Y2 (ja) 蓋体用ラッチ装置
KR100329065B1 (ko) 차실내용재떨이
JPH049857Y2 (ja)
JP2607260Y2 (ja) アームレスト
JPH07148330A (ja) パチンコ機の下球皿構造
JP2662831B2 (ja) 洗濯機
JPH0350589Y2 (ja)
JPS6033916Y2 (ja) 洗濯機の蓋装置
JPH06196044A (ja) 安全カバー付きフットスイッチ
JPH0117679Y2 (ja)
JPH04109521A (ja) スイッチ
JP3790848B2 (ja) 家具の引戸ラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term