JP2537943Y2 - 袋とじ用紙片 - Google Patents

袋とじ用紙片

Info

Publication number
JP2537943Y2
JP2537943Y2 JP10869791U JP10869791U JP2537943Y2 JP 2537943 Y2 JP2537943 Y2 JP 2537943Y2 JP 10869791 U JP10869791 U JP 10869791U JP 10869791 U JP10869791 U JP 10869791U JP 2537943 Y2 JP2537943 Y2 JP 2537943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
bag binding
bag
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10869791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551672U (ja
Inventor
和雄 中原
Original Assignee
富士ゼロックスオフィスサプライ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロックスオフィスサプライ株式会社 filed Critical 富士ゼロックスオフィスサプライ株式会社
Priority to JP10869791U priority Critical patent/JP2537943Y2/ja
Publication of JPH0551672U publication Critical patent/JPH0551672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537943Y2 publication Critical patent/JP2537943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、契約書等の書類を綴じ
る際に使用する袋とじ用紙片に関し、特に、書類の綴じ
部に対して袋とじを行う際に、ステープラー等により綴
じ込んだ部分を覆う袋とじ用紙片に、接着手段をあらか
じめ設けておくとともに、綴じ部に合わせて、紙片を容
易に折り込むことができるように構成してなる袋とじ用
紙片に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一般の契約書等の書類を作成
する場合には、その書類を構成する多数枚の紙をステー
プラー等で綴じ込んでから、その綴じ込み部を袋とじ手
段を用いてカバーする方法を用いている。前記袋とじを
行う場合には、書類のサイズに対応させて巾の狭い紙を
作成し、ステープラー等で綴じ込んだ部分の背表紙の部
分と、書類の綴じ部の表裏両面とに、接着剤を塗布した
巾の狭い紙を当てて、綴じ込み部が見えない状態にす
る。そして、前記綴じ込み部の当て紙の端部に、割り印
を押して、袋とじ用紙片を行ったことを表示するように
している。
【0003】しかしながら、前述したように、任意の紙
の小片に糊等を塗って、袋とじを行うことは、書類の作
成の手間が面倒であり、袋とじ用紙片の側部から糊等が
はみ出したりするという問題がある。さらに、袋とじ用
紙片の接着部分が完全に乾燥するまでは、その書類に必
要事項等の書き込みや、他の書類を重ねたりすることが
できないために、契約書等の作成能率が良くないという
問題がある。そこで、前記契約書等の作成の問題を解決
するために、例えば、実開昭51−18509号公報
や、実開昭52−135223号公報等に示されるよう
に、所定の大きさに切断した袋とじ用紙片に糊しろ部分
を形成し、その部分にあらかじめ糊を付着させておくこ
とが提案されている。そして、前記従来例に示されるよ
うな袋とじ用紙片を用いることにより、袋とじによる書
類の作成を容易に行うことができるものとなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の袋とじ用紙片においては、単に袋とじ用
紙片を2つ折りにする場合はともかく、袋とじ部に少し
厚みを持たせるために、折り返した二重部を設ける袋と
じ用紙片では、袋とじを形成することが困難であるとい
う問題がある。つまり、折り返し部に二重部を形成する
場合には、慣れない人では、紙片を折り込む手順を間違
ったり、書類に誤って糊等を付けてしまったりすること
がある。
【0005】また、袋とじ手段を適用する書類は、契約
書等のように、非常に重要な書類であり、そのような重
要書類を作成する際に、とじ部の見映えが良くないこと
は、書類の信頼性にも影響を与えるという問題がある。
そして、前記書類に対して、袋とじによる綴じ込み手段
を適用する場合に、綴じ込みに要する時間を多く必要と
することの他に、手間を多く必要とする等の問題があ
り、作業能率を向上させることを要求されている。
【0006】
【考案の目的】本考案は、前述したような従来の袋とじ
用紙片の問題を解消するもので、契約書類等を作成する
際に、慣れない人でも、簡単、確実に袋とじ用紙片を用
いた袋とじを行うことができ、見映えの良い書類を作成
できる手段を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】本考案の袋と
じ用紙片は、袋とじ用紙片において、該紙片を、縦方向
に四片に区画して袋とじ部を形成するものとし、袋とじ
をしたときに表に現れる側の面の両端の区画に、それぞ
れ接着層を有する糊しろ部を設け、その裏側の面に、袋
とじ作業をするときの目安となる点線などの表示を印刷
して構成している。また、本考案の袋とじ用紙片は、接
着剤層の部分を書類の綴じ込み部に対応する位置に向け
た状態にして、あらかじめ紙片を折り込んでおき、接着
剤層を覆うライナーテープを除去すると、ただちに使用
可能なものとして構成することができる。
【0008】前述したように、本考案の袋とじ用紙片を
構成したことにより、袋とじ用紙片を縦に4つに折り込
む作業を容易に行うことができ、その折り込んだ袋とじ
用紙片を用いて、書類に袋とじを形成することができ
る。また、本考案の袋とじ用紙片は、接着剤層が紙片の
一方の側にのみ設けられているものであり、該接着剤層
をカバーするためにライナーテープを設けているので、
綴じ込みの最終段階で、ライナーテープを除去して接着
剤層を露出させることにより、書類の余分な部分に糊を
付けたりして、他の部分を汚したりすることが防止され
る。
【0009】さらに、本考案の袋とじ方法を用いる場合
には、袋とじ用紙片に印刷された手順にしたがって、袋
とじ用紙片の折り込み作業を行うので、その袋とじ用紙
片による袋とじの作業を容易に行うことができ、書類の
作成時間を短縮することができる。前記構成とは別に、
本考案の袋とじ用紙片は、前述したように折り線を表示
せずに、あらかじめ折り込んだものとして構成すること
ができる。そして、前述したように、あらかじめ折り込
んで形成されたものを使用する場合には、ユーザーは折
り込み等の作業を省略して、ライナーテープを除去する
のみで、直ちに袋とじの作業を行うことができるので、
袋とじの作業を容易に行うことを可能にする。
【0010】
【実施例】図示される例にしたがって、本考案の袋とじ
用紙片と、該袋とじ用紙片を用いて書類を袋とじする例
を説明する。図1では、書類に対して袋とじを行った場
合に、表に出る部分を示しており、図2には、書類に対
して袋とじを行った際に、内側に位置される部分を示し
ている。前記袋とじ用紙片1において、その表面2側の
両側の端部には、接着剤層13、13aを配置してお
り、該接着剤層13、13aは袋とじ用紙片の端部に所
定の幅で形成され、後述するように、その接着剤層の部
分が、書類に対応する位置に位置される。
【0011】また、本考案の袋とじ用紙片1において、
図2に示されるように、その袋とじ用紙片の裏面3に
は、中央部と両側の折り線10〜12を介して、4つの
紙片が区画されている。前記折り線10〜12は、袋と
じ用紙片を折り込んだ際に、書類の側に位置されて、表
面には露出されないように設けられているもので、前記
紙片の各区画は、中側紙片5と側部側紙片6、および、
中側紙片7と側部側紙片8との4つの部分から構成され
る。そして、前記4つの紙片のうち、中側紙片5と中側
紙片7とは、中央部折り線10を挟んで配置されてい
る。また、中側紙片5と側部側紙片6とは側折り線11
を介して配置され、中側紙片7と側部側紙片8とは、側
折り線12を介して配置されている。
【0012】さらに、本考案の袋とじ用紙片1では、中
側紙片5と側部側紙片6との2つの紙片の上下の部分
に、接着剤層15、16をそれぞれ突出させて設けてい
る。前記接着剤層15、16は、書類に対して綴じ込み
作業を行った際に、その最終段階で、袋とじの上下の部
分で、他方に向けて折り込むようにされ、綴じ部の上下
の部分を容易に開き得ないようにする。
【0013】図3には、前記1を側面から見た状態を示
しているもので、袋とじ用紙片1の表面側2には、その
両側の端部の2つの側部側紙片とに対応させて、接着剤
層13、13aがそれぞれ配置され、その接着剤層の表
面部にライナーテープ14、14aを設けている。そし
て、前記ライナーテープを付けた状態では、接着剤層は
露出しないように保持され、袋とじ用紙片の取扱いを容
易に行い得るようにしている。また、袋とじ用紙片の裏
面側には、前記図2に示されるように、折り線が表示さ
れる。
【0014】前述したように構成される本考案の袋とじ
用紙片1を用いて、書類に対して袋とじを行う場合に
は、図4ないし図6に示されるような手順を踏んで行わ
れる。まず、袋とじ用紙片1に対して、その両側の側折
り線11、12を介して紙片の側部側紙片6と側部側紙
片8とを、上向きに折り込んで、接着剤層13、13a
の部分が紙片の上に位置されるようにする。ついで、中
側紙片5と中側紙片7とを区画する中央部折り線10が
内側になるようにして、該中央部折り線10の両側の紙
片を図5のように折り込むようにする。
【0015】前記図5に示される状態で、両側の紙片
6、8に設けた接着剤層13、13aを、ライナーテー
プ14、14aを除去して露出させる。ついで、ステー
プラーによる綴じ込み部21等により綴じ込んだ書類2
0の背の部分を袋とじ用紙片1の折り込み部に挿入し、
一方の接着剤層13により裏側の表紙の紙片5を接着し
てから、他方の表紙側の紙片7を接着する。前述したよ
うにして、書類20に対して袋とじ用紙片1を取り付け
た後で、該袋とじ用紙片1の上下に突出する接着剤層1
5、16が残る状態となる。そこで、前記綴じ込みの作
業の後で、図6に示されるように、接着剤層16を書類
の表側に折り曲げて、端部の処理を行い、袋とじの作業
を終了する。
【0016】前述したように、袋とじ用紙片を用いて書
類の綴じ込みを行った状態では、図7に示されるよう
に、ステープラー21による綴じ込み部を覆うようにし
て、袋とじ用紙片が書類の背の部分の両側を接着する。
したがって、前記図4および図5に示されるような手順
を踏んで、書類20に対する袋とじ部分を形成する場合
には、従来の紙片を用いて、糊による接着方法を用いた
場合に比較して、袋とじ作業を容易に行うことができ
る。
【0017】また、本考案の袋とじ用紙片を用いる場合
に、前記図4に示されるように、袋とじ用紙片の両側の
紙片6、8を、中の紙片5、7に重ねる際に、重ねた部
分を糊で接着することも可能であり、そのように、重ね
た部分を接着する手段を用いる場合には、以後の袋とじ
の作業を容易に行うことができることにもなる。さら
に、本考案の袋とじ用紙片では、前述したように、重ね
た紙片に対する接着作業を簡素化するために、重ねる紙
片5、6、および、他の重ね部の紙片7、8の間に、接
着剤層を少しだけ設けておき、ライナーテープを設けて
おくことにより、該重ね部での接着作業を容易に行い得
るようにすることもできる。
【0018】前記本考案の実施例は、袋とじ用紙片をユ
ーザーが折り線にしたがって折り込んで使用する場合に
ついて説明したが、本考案の袋とじ用紙片は、図5に示
されるような状態で、あらかじめ折り込んだものとして
提供することができる。そして、前記図5に示されるよ
うな状態で、折り込んだものとして供給すると、ユーザ
ーは、接着剤層13、13aに対して配置しているライ
ナーテープを除去するだけで、ただちに書類の袋とじ作
業を行うことができる。したがって、紙片に折り線等の
表示がない場合でも、接着剤を露出させて綴じ込みの作
業を行い得るので、作業能率を向上させることができ
る。
【0019】前述したように構成される本考案の袋とじ
用紙片は、一般の契約書等の書類がA4サイズまたは、
B5サイズのものであるのに対応させて、その書類のサ
イズに適したものを準備することができる。また、特殊
なサイズの書類に対応させるために、A4サイズよりも
長い袋とじ用紙片を用意しておき、その書類のサイズに
対応させて、適宜切断して書類の袋とじに使用すること
もできる。
【0020】
【考案の効果】本考案の袋とじ用紙片は、前述したよう
に、折り線を表示した部分と、折り込み側に接着剤層を
設けたものを使用しているので、袋とじ用紙片を縦に4
つに折り込む作業を容易に行うことができ、その折り込
んだ袋とじ用紙片を用いて、書類に袋とじを形成するこ
とができる。また、本考案の袋とじ用紙片は、接着剤層
が紙片の一方の側にのみ設けられているものであり、該
接着剤層をカバーするためにライナーテープを設けてい
るので、綴じ込みの最終段階で、ライナーテープを除去
して接着剤層を露出させることにより、書類の余分な部
分に糊を付けたりすることが防止される。
【0021】さらに、本考案の袋とじ方法を用いる場合
には、袋とじ用紙片に印刷された手順にしたがって、袋
とじ用紙片の折り込み作業を行うので、その袋とじ用紙
片による袋とじの作業を容易に行うことができ、書類の
作成時間を短縮することができる。前記構成とは別に、
本考案の袋とじ用紙片は、前述したように折り線を表示
せずに、あらかじめ折り込んだものとして構成すること
ができる。そして、前述したように、あらかじめ折り込
んで形成されたものを使用する場合には、ユーザーは折
り込み等の作業を省略して、ライナーテープを除去する
と、直ちに袋とじの作業を行うことができるので、袋と
じの作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の袋とじ用紙片の平面図である。
【図2】 袋とじ用紙片の裏面図である。
【図3】 袋とじ用紙片の側面図である。
【図4】 袋とじ用紙片を折り込む動作の説明図であ
る。
【図5】 書類を接着する途中の状態の説明図である。
【図6】 接着剤層を折り込む状態の説明図である。
【図7】 本考案により作成される書類の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 袋とじ用紙片、 2 表面部、 3 裏面
部、5・7 中側紙片、6・8 側部側紙片、 1
0 中央部折り線、11・12 側折り線、 13
・13a 接着剤層、14・14a ライナーテー
プ、 15・16 接着剤層、20 書類。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】袋とじ用紙片において、該紙片を、縦方向
    に四片に区画して袋とじ部を形成するものとし、 袋とじをしたときに表に現れる側の面に対して、その裏
    面に位置する紙片となる両端の区画に、それぞれ接着剤
    層を有する糊しろ部を設け、その袋とじ用紙片の裏側の
    面に、袋とじ作業を容易にするための表示を印刷したこ
    とを特徴とする袋とじ用紙片。
  2. 【請求項2】袋とじ用紙片において、該紙片を、縦方向
    に四片に区画して袋とじ部を形成するものとし、 袋とじをしたときに表に現れる側の面に対して、その裏
    面に位置する紙片となる両端の区画に、それぞれ接着剤
    層を有する糊しろ部を設けるとともに、前記糊しろ部分
    を書類に対応する位置に向けて折り込んで紙片を形成
    し、 接着剤の層を被覆するライナーテープを除去することに
    より、袋とじを行い得る状態の紙片として構成すること
    を特徴とする袋とじ用紙片。
JP10869791U 1991-12-06 1991-12-06 袋とじ用紙片 Expired - Lifetime JP2537943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10869791U JP2537943Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 袋とじ用紙片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10869791U JP2537943Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 袋とじ用紙片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551672U JPH0551672U (ja) 1993-07-09
JP2537943Y2 true JP2537943Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14491350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10869791U Expired - Lifetime JP2537943Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 袋とじ用紙片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537943Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551672U (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006502027A (ja) ハードカバー本を作る方法及びハードカバー装置
US5318324A (en) Pressure seal-eccentric Z-fold library envelope
JP2522339Y2 (ja) 申込書
JP3422394B2 (ja)
JP2537943Y2 (ja) 袋とじ用紙片
JP2002067537A (ja) アルバム等の表紙およびその表紙による製本方法
JP4514924B2 (ja) 冊子状に開封できる封書
JPH11180068A (ja) 背に柔軟材を用いた本、それに用いる表紙材及び製本方法
JP2572718B2 (ja) 雑誌類に綴じ込む返信用紙付き封筒
JP2695620B2 (ja) ファイル
JP3081039U (ja) 折り畳み式絵本及び記録媒体収納ホルダ−付きの折り畳み式絵本
JPH0215663Y2 (ja)
JP3079837U (ja) 記録媒体収納ホルダー付き絵本
EP0087976B1 (en) Folders for documents
JP2011194815A (ja) 本及び当該本の製造方法
JPH106660A (ja) 個人情報隠蔽冊子
JP2596748Y2 (ja) 折 丁
JPH0225654Y2 (ja)
JPS6039900Y2 (ja) 袋とじ地図帳
JP3123317U (ja) ファイリング・カバー
JPH0354927Y2 (ja)
JPS632798B2 (ja)
JPS6126063Y2 (ja)
JPS6343097Y2 (ja)
JP2000118165A (ja) 中綴製本加工法