JP2537797Y2 - 自動送り出し装置 - Google Patents

自動送り出し装置

Info

Publication number
JP2537797Y2
JP2537797Y2 JP3904392U JP3904392U JP2537797Y2 JP 2537797 Y2 JP2537797 Y2 JP 2537797Y2 JP 3904392 U JP3904392 U JP 3904392U JP 3904392 U JP3904392 U JP 3904392U JP 2537797 Y2 JP2537797 Y2 JP 2537797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
slider
fixed
fixed body
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3904392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593279U (ja
Inventor
洋二郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP3904392U priority Critical patent/JP2537797Y2/ja
Publication of JPH0593279U publication Critical patent/JPH0593279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537797Y2 publication Critical patent/JP2537797Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、引き出し装置等に用
いられる自動送り出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の引き出し装置において引き出しを
引き出す場合には、手で引き出さなければならなかっ
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】これに対して、引き出
しがワンタッチで自動的に出てくると便利であり、これ
ができる簡単な構造の引き出し装置が要望されていた。
この考案は上述従来の技術の問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、移動体がワンタッ
チで自動的に出てくる自動送り出し装置を提供しようと
するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は上述目的を達
成するためになされたもので、その要旨は、 (イ)固定体と、 (ロ)上記固定体にスライド自在に支持されて出し入れ可
能にされた移動体と、 (ハ)上記固定体と移動体のいずれか一方に、その軸線を
移動体のスライド方向に向けて固定されたガイド部材
と、 (ニ)上記ガイド部材にその軸線方向へスライド自在に取
り付けられたスライダと、 (ホ)上記固定体と移動体の残る他方に設けられ、移動体
を固定体に挿入する時に上記スライダに掛止される掛止
部材と、 (ヘ)上記スライダを上記掛止部材に接近する方向へ付勢
する付勢手段と、 (ト)上記固定体と移動体との間に設けられ、移動体が固
定体に挿入されてその終点に至った時に移動体を固定体
に移動不能にロックするロック機構、とを具備すること
を特徴とする自動送り出し装置にある。
【0005】
【作用】移動体が固定体に挿入されてその終点に至った
時においては、移動体はロック機構により固定体に移動
不能にロックされる。この状態においては、スライダが
掛止部材に掛止され、移動体は付勢手段によって固定体
から外へ出される方向に付勢されている。この状態から
上記ロック機構を解除すると、スライダと掛止部材との
掛止状態が維持されつつ、移動体が付勢手段の付勢力に
よって固定体から外に向かって自動的に押し出される。
一方、外に出された移動体を固定体の中に押し込むと、
掛止部材に掛止したスライダが付勢手段の付勢力に抗し
てガイド部材に沿って相対移動する。移動体が終点に至
った時にロック機構を介して移動体を固定体に対して移
動不能にロックする。
【0006】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図1から図6ま
での図面に基づいて説明する。図2は、この考案に係る
自動送り出し装置を備えた引き出し装置を下側から見た
外観斜視図である。
【0007】引き出し装置は、外箱(固定体)1と、この
外箱1の内部に収容され出し入れ可能にされた引き出し
(移動体)2とを有している。外箱1と引き出し2との間
には、固定レールとスライドレール等からなる周知のス
ライド装置3が設置されており、このスライド装置3に
よって、引き出し2は外箱1に対して極めてスムーズに
スライド可能に支持されている。
【0008】この引き出し装置においては、外箱1の底
板1aと引き出し2の底板2aとの間に空間が設けられ
ており、この空間を利用して、これら底板1a、2aの
間に自動送り出し装置10が設けられている。
【0009】以下、自動送り出し装置10について説明
する。図1(A)は外箱1の底板1aを除去して下側から
見た引き出し装置の横断面図であり、図1(B)は引き出
し装置の縦断面図(図1(A)I−I断面図)である。この図
に示すように、引き出し2の底板2aの前部には、前後
方向へ延びるガイドロッド(ガイド部材)11が、支持ブ
ロック12,13を介して固定されている。このガイド
ロッド11には、内部に制動機構を有するスライダ14
が、周方向に回転不能で且つ前後方向へスライド自在に
取り付けられている。支持ブロック12とスライダ14
との間には、ガイドロッド11の外周に捲回されたスプ
リング(付勢手段)15が設けられており、このスプリン
グ15によってスライダ14は支持ブロック13に接近
する方向へ付勢されている。尚、ガイドロッド11とス
ライダ14の詳細構造については後述する。
【0010】又、引き出し2の底板2aにおいて上記支
持ブロック13よりも後方には、ロックアーム16が固
定されている。ロックアーム16は底板2aから略L字
形をなして後方へ延び、その後端に球状部16aが形成
されている。
【0011】一方、外箱1の底板1aの前部にはピン
(掛止部材)17が起立姿勢に固定されている。このピン
17は上記スライダ14の後端部に掛止及び離反可能な
位置に配されている。そして、図1に示すように、引き
出し2を外箱1に完全に収納した状態においては、ピン
17がスライダ14に掛止して、このスライダ14をス
プリング15の弾性に抗して支持ブロック12に接近す
る方向へ移動させた状態になっている。
【0012】又、外箱1の底板1aの後部には、上記ロ
ックアーム16に対するキャッチャ18が取り付けられ
ており、この実施例においては、ロックアーム16とキ
ャッチャ18によってロック機構が構成されている。キ
ャッチャ18は、一対のアーム18aがホルダ18bに
開閉可能に取り付けられてなるものであり、次のように
機能する。
【0013】図1は、キャッチャ18がアーム18aを
閉じ、ロックアーム16の球状部16aを把持した状態
を示しており、球状部16aを把持した状態でロックさ
れるようになっている。このロック状態からロックアー
ム16を更に奥へ押し込むと、ロックが解除されてアー
ム18aが開き、球状部16aがアーム18aから離脱
できるようになっている。この逆に、アンロックで開い
た状態のアーム18a(図5(A)参照)に球状部16aを
挿入し押し込むとアーム18aが閉じてロックされるよ
うになっている。尚、このロック機構については周知技
術(実公平2−2857号公報等)であるので、その構造
説明は省略する。尚、ロック機構は他の構造のものであ
っても構わない。
【0014】次に、ガイドロッド11とスライダ14の
詳細構造を図3及び図4に基づいて説明する。ガイドロ
ッド11の一側部にはラック11aが、ガイドロッド1
1の前方側の途中から後端に亙って形成されている。
又、ガイドロッド11の他側部にはその上下に、凹部1
1b,11cが形成されている。
【0015】一方、スライダ14はハウジング20を有
している。ハウジング20の一側部にはガイドロッド1
1を挿通せしめる貫通孔21が設けられている。貫通孔
21の内面には一対の突部21a,21bが形成されて
おり、この突部21a,21bがそれぞれガイドロッド
11の凹部11b,11cに係合するようになってい
る。この係合によって、ハウジング20はガイドロッド
11に対して回転不能にされている。
【0016】又、ハウジング20の内部には制動機構が
収容される空洞部22が貫通孔21に連なって形成され
ている。この空洞部22の内部には、第1回転体23と
第2回転体24とが、同心上に回転自在に支持されてい
る。即ち、第1回転体23は、中央にシャフト部25を
有し、その外側に円筒部26が形成されている。円筒部
26は、ハウジング20の上部内面に設けられた突部2
7の外側に、所定の隙間を有して配されており、シャフ
ト部25の上部は、上記突部27の中央に形成された軸
受孔28に回転自在に挿入されている。
【0017】この第1回転体23の外側に第2回転体2
4が配されている。第2回転体24の中央部にはその上
下に軸受孔29,30が形成されている。下側の軸受孔
30には、ハウジング20の下部内面に軸受孔28と同
心上に対向して設けられた突部31が回転自在に挿入さ
れている。上側の軸受孔29には、第1回転体23のシ
ャフト部25の下部が回転自在に挿入されている。第2
回転体24の円筒部32の上部には、ハウジング20の
突部27を相対回転自在に挿通させる円板33が固定さ
れている。これによって、第1回転体23と第2回転体
24とが同心上に回転自在にハウジング20に支持され
ることとなる。
【0018】第2回転体24の円筒部32の外周面には
ピニオンギヤ34が形成されている。このピニオンギヤ
34はガイドロッド11のラック11aと噛み合わされ
ており、したがって、スライダ14がガイドロッド11
を軸線方向にスライドすると、第2回転体24が回転す
ることとなる。
【0019】第1回転体23と第2回転体24との間に
は隙間35が形成されており、この隙間35には高粘性
流体が充填され、シールリング36によりシールされて
いる。この高粘性流体の粘性によって、第2回転体24
を回転すると、第1回転体23も第2回転体24と同方
向にほぼ同期して回転しようとする。
【0020】ハウジング20の突部27と第1回転体2
3の円筒部26との間の空間には、スプリング37が設
けられている。スプリング37の一端37aは突部27
に固定され、他端はフリーになっており、スプリング3
7の外周部は円筒部26の内周面に接している。スプリ
ング37の巻き付け方向は、スライダ14を図4におい
て矢印X1方向に移動させたときに、即ち、第1回転体
23が第2回転体24と同期して矢印Y1方向に回転し
ようとしたときに、円筒部26の内周面との摩擦力によ
って拡径し、スライダ14を矢印X2方向に移動させた
ときに、即ち、第1回転体23が第2回転体24ととも
に矢印Y2方向に回転したときに、円筒部26との摩擦
力によって縮径するように設定されている。
【0021】上記制動機構は次のように作用する。スラ
イダ14を矢印X1方向にスライドすると、第2回転体
24が矢印Y1方向に回転し、高粘性流体の粘性によっ
て第1回転体23も第2回転体24と同期して回転しよ
うとする。ところが、第1回転体23が矢印Y1方向に
回転すると、スプリング37が拡径して第1回転体23
の円筒部26に密着し、第1回転体23を回転不能にす
る。すると、高粘性流体による強力な粘性抵抗が第2回
転体24に対する制動力として作用し、第2回転体24
の回転速度を低下せしめる。したがって、スライダ14
の矢印X1方向への移動スピードが遅くなる。
【0022】一方、スライダ14を矢印X2方向にスラ
イドすると、第2回転体24が矢印Y2方向に回転し、
高粘性流体の粘性によって第1回転体23が第2回転体
24と同期して回転しようとする。第1回転体23が矢
印Y2方向に回転するとスプリング37が縮径するの
で、第1回転体23はスプリング37に対してスリップ
しながら回転することとなり、第1回転体23と第2回
転体24は高粘性流体の粘性によってほぼ一体となって
同期して回転することとなる。したがって、この時には
高粘性流体による制動力が発生しないので、スライダ1
4を矢印X2方向に速やかに移動せしめることができ
る。尚、上記スライダ14の制動機構は他の構造のもの
であってもよい。
【0023】次に、上述構成の引き出し装置の作用につ
いて説明する。今、図1に示すように、引き出し2が外
箱1内に完全に収納されているものとする。この時に
は、ロックアーム16の球状部16aがキャッチャ18
に把持された状態でロックされており、スプリング15
はスライダ14によって押し縮められた状態になってい
る。又、この時には、引き出し2の前端板2bと外箱1
の前端との間には所定の隙間があり、引き出し2をこの
状態よりも若干奥に押し込めるようになっている。
【0024】この状態から引き出し2を若干奥に押し込
んでキャッチャ18のロックを解除し、アーム18aを
開いてロックアーム16をキャッチャ18から離脱させ
る。すると、スライダ14はピン17に掛止し移動不能
にされているので、スプリング15はガイドロッド11
を前方へ移動せしめる。即ち、ガイドロッド11と一体
にされている引き出し2が前方へ自動的に引き出される
こととなる。この時、前述したようにスライダ14の制
動機構が作用するので、引き出し2は急に飛び出すこと
はなく、ゆっくりと徐々に引き出されてくることにな
る。
【0025】そして、図5に示すように、支持ブロック
13がスライダ14に突き当たった時点で、引き出し2
の自動送り出しが終了する。引き出し2の手前側に収容
されている物は、この状態で取り出すことができる。こ
の状態からは引き出し2を手で引くことによって、図6
に示すように、引き出し2を更に手前に引き出すことが
できる。これは、ピン17がスライダ14よりも後方に
配されているので、引き出し2を手前に引く時にはスラ
イダ14をピン17から離反させることができるからで
ある。
【0026】引き出し2を外箱1に収納する場合には、
引き出し2を手で押し込むことによって行う。引き出し
2を図5の状態から図1の状態に押し込む時には、前述
したようにスライダ14の制動機構が作用しないので、
スプリング15の弾性に抗する力さえ加えれば、引き出
し2を素早くスムーズに収納することができる。そし
て、引き出し2をその終点まで押し込むことにより、ロ
ックアーム16をキャッチャ18に把持させロックす
る。
【0027】この考案は上述実施例に制約されず種々の
態様が採用可能である。例えば、上記実施例の引き出し
装置では、外箱に掛止部材を設け、引き出しにガイド部
材及びスライダを設置したが、これとは逆に、外箱にガ
イド部材及びスライダを設置し、引き出しに掛止部材を
設けてもよい。又、上記実施例の引き出し装置では、自
動送り出し装置を外箱の底板と引き出しの底板との間に
設けているが、自動送り出し装置の設置場所はこれに限
るものではなく、外箱の側板と引き出しの側板との間に
設けてもよい。更に、この自動送り出し装置の使用態様
は引き出し装置に限るものではなく、固定体に対して移
動体がスライド自在に支持された種々の装置に採用可能
である。
【0028】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、移動体をワンタッチで自動的に固定体から送り出す
ことができるという優れた効果が奏される。しかも、自
動送り出し装置はその構造が非常に簡単で、設置場所の
選択の自由度が非常に大きいという優れた効果が奏され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの考案に係る自動送り出し装置を備え
た引き出し装置の閉じ状態を示す横断面図であり、(B)
は(A)のI−I断面図である。
【図2】上記引き出し装置を下方から見た外観斜視図で
ある。
【図3】自動送り出し装置の主要部であるガイドロッド
とスライダの縦断面図(図4のII−II断面図)である。
【図4】上記ガイドロッドとスライダを上方から見た外
観斜視図である。
【図5】(A)は引き出しの開放途中を示す図1(A)に相
当する横断面図であり、(B)は(A)のIII−III断面図で
ある。
【図6】引き出しのほぼ全開状態を示す図1(B)に相当
する縦断面図である。
【符号の説明】
1 外箱(固定体) 2 引き出し(移動体) 10 自動送り出し装置 11 ガイドロッド(ガイド部材) 14 スライダ 15 スプリング(付勢手段) 16 ロックアーム(ロック機構) 17 ピン(掛止部材) 18 キャッチャ(ロック機構)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)固定体と、 (ロ)上記固定体にスライド自在に支持されて出し入れ可
    能にされた移動体と、 (ハ)上記固定体と移動体のいずれか一方に、その軸線を
    移動体のスライド方向に向けて固定されたガイド部材
    と、 (ニ)上記ガイド部材にその軸線方向へスライド自在に取
    り付けられたスライダと、 (ホ)上記固定体と移動体の残る他方に設けられ、移動体
    を固定体に挿入する時に上記スライダに掛止される掛止
    部材と、 (ヘ)上記スライダを上記掛止部材に接近する方向へ付勢
    する付勢手段と、 (ト)上記固定体と移動体との間に設けられ、移動体が固
    定体に挿入されてその終点に至った時に移動体を固定体
    に移動不能にロックするロック機構、 とを具備することを特徴とする自動送り出し装置。
JP3904392U 1992-05-15 1992-05-15 自動送り出し装置 Expired - Fee Related JP2537797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3904392U JP2537797Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 自動送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3904392U JP2537797Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 自動送り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593279U JPH0593279U (ja) 1993-12-21
JP2537797Y2 true JP2537797Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12542097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3904392U Expired - Fee Related JP2537797Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 自動送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537797Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049093A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Inax Corp キッチンキャビネット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116572A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nifco Inc. 摺動補助装置
JP5707639B2 (ja) * 2011-10-28 2015-04-30 イーグル工業株式会社 メカニカルシール装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049093A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Inax Corp キッチンキャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593279U (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712135B2 (ja) 自動引き込み装置
JP3052152B2 (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
EP2052907A2 (en) Assist grip
JP2575446Y2 (ja) 両軸受リール
JP4860618B2 (ja) ドアロック
JP2007285025A (ja) ロック装置
JP2537797Y2 (ja) 自動送り出し装置
CN211202601U (zh) 可任意位置锁止的转动锁止机构
JP3356887B2 (ja) 一方向性ダンパー機構
JPH0231954A (ja) シガーライタを備えた灰皿装置
JP5239162B2 (ja) 手動バニティミラー装置
JP2003267116A (ja) 車両用カップホルダ
JP4415262B2 (ja) 車両用収納装置
JP5041251B2 (ja) 車両用収納装置
JP2502261Y2 (ja) ヒンジ機構用ヒンジストッパ
JP3239484B2 (ja) 収納ケース
EP0550856B1 (en) Pet rope winder
JP2007099375A (ja) リッド開閉機構
JP3394434B2 (ja) 開閉体用ダンパー
KR20040098364A (ko) 자동차의 슬라이드 콘솔박스구조
JPH0741812Y2 (ja) ハンドルのロック装置
JPH0324775Y2 (ja)
JPH04127022U (ja) 自動車用シートのアームレスト
JP2000261696A5 (ja)
JP2761201B2 (ja) 扉のロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees