JP2536379B2 - 圧電トランス - Google Patents

圧電トランス

Info

Publication number
JP2536379B2
JP2536379B2 JP4360169A JP36016992A JP2536379B2 JP 2536379 B2 JP2536379 B2 JP 2536379B2 JP 4360169 A JP4360169 A JP 4360169A JP 36016992 A JP36016992 A JP 36016992A JP 2536379 B2 JP2536379 B2 JP 2536379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric transformer
electrodes
electrode
vibration
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4360169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06204582A (ja
Inventor
悟 田上
淳 河合
晃 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4360169A priority Critical patent/JP2536379B2/ja
Priority to KR1019930032352A priority patent/KR970011185B1/ko
Priority to DE69302258T priority patent/DE69302258T2/de
Priority to EP93121126A priority patent/EP0605900B1/en
Priority to US08/177,070 priority patent/US5402031A/en
Publication of JPH06204582A publication Critical patent/JPH06204582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536379B2 publication Critical patent/JP2536379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/40Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and electrical output, e.g. functioning as transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電気現象を利用して
変圧作用を行わせる圧電トランスに関し、特に小型化、
高信頼化が要求される高電圧電源に係る圧電トランスに
関する。
【0002】
【従来の技術】複写機や液晶のバックライトに用いられ
ている従来の高電圧発生用のトランスは、殆どの場合電
磁式の巻線トランスであった。一方、この巻線トランス
と全く動作原理を異にする圧電トランスが今日提案され
ている。
【0003】この動作原理を異にする圧電トランスにつ
いて、図5に基づき説明する。図5は、従来の上記圧電
トランスの代表的な構造例を示す図であって、図5中、
1は圧電体であり、この圧電体1の上下主面には、電極
2[駆動部電極(+)側]及び電極3[駆動部電極(-)側]
が被着形成されている。この電極2、3間に入力の交流
電圧が加えられる(図5中の4は、電極2と電極3との
間に加える入力を示す)。
【0004】この入力電圧が加えられる部分を駆動部5
と称する。駆動部5には、予め厚み方向に分極処理が施
されている(これを図5中に矢印で示した)。一方、駆
動部5以外の部分は発電部6と称する。発電部6の端面
には電極7[発電部電極(+)側]が被着形成されてい
る。この電極7と前記電極3の間から出力が得られる
(図5中の8は、電極7と電極3との間よりの出力を示
す)。但し、発電部6についても予め圧電体1の長手方
向に分極処理が施されている(これを図5中に矢印で示
した)。
【0005】また、この圧電トランスは、長手方向の縦
振動の共振時にその節点に支持具20を装着し、支持固定
されている。この状態で、電極2と電極3間に加える入
力4に圧電体1の長手方向の縦振動の共振周波数を有す
る交流電圧を印加すると、圧電体1は機械的共振をす
る。この共振時の機械的応力により、圧電縦効果により
高電圧が発電部6より出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の圧電トランスでは、縦振動モ−ドの一次又は2
次共振を利用するものであり、数十〜百KHzで使用さ
れている。しかしながら、例えば液晶表示装置のバック
ライトを駆動しようとする場合、8W程度の電力が必要
となるが、上記した数十〜百KHzの範囲の周波数で圧
電トランスを駆動しようとすると、スプリアス振動が発
生しないように考慮し、小型化の要求を満たして設計し
た場合には、1W程度の電力しか得られない。
【0007】逆に言うと、10W程度の比較的大電力を必
要とする場合には、従来の圧電トランスでは寸法が大き
くなりすぎたり、あるいはスプリアス振動が発生し、効
率が減少するという問題があった。また、駆動部の電極
の取出し点が振動の腹にあたるため、リ−ド線がはずれ
易いという欠点もあった。
【0008】本発明は、従来の上記問題点、欠点を解消
する圧電トランスを提供することを目的とし、詳細に
は、小型であって、しかも高出力を取り出すことがで
き、また、リ−ド線の接続信頼性に対し大幅に改善し得
る圧電トランスを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そして、本発明の圧電ト
ランスは、発電部の電極の構造を交さ指電極とし、圧電
体の長手方向の縦振動に対して発電部の分極方向を主面
内で垂直となるようにし、圧電横効果により高電圧を発
生させることを特徴とするものであり、これにより上記
目的とする圧電トランスを提供するものである。
【0010】即ち、本発明は、「長板状の圧電体と表面
に成形した電極よりなる圧電トランスにおいて、 (1) 圧電体の長手方向の縦振動の機械共振を利用し、波
長λの1/2の1倍あるいは2倍の振動モ−ドで励振す
る構成となるように、圧電トランス駆動部の電極は、該
圧電体の上下主面の片半分の相対位置に配し、発電部の
電極は、主面の残り半分の面積に上下少なくとも一方に
交さ指形状にして配し、該交さ指電極の片方の電極は、
同じ主面にある駆動部の電極と接続して共通であり、か
つ、長手方向の縦振動に対して分極方向が直交するよう
に設けたことを特徴とする圧電トランス。 (2) 圧電体の長手方向の縦振動の機械共振を利用し、波
長λの1/2の3倍の振動モ−ドで励振する構成となる
ように、圧電トランス駆動部の電極は、振動の節点を含
む両端領域に配し、発電部の電極は、上下主面の上下
なくとも一方 に、振動の節点を含む中央領域に設け、そ
の形状を交さ指電極とし、該交さ指電極の片方の電極
は、同じ主面にある駆動部電極と接続して共通であり、
かつ、長手方向の縦振動に対して分極方向が直交するよ
うにしたことを特徴とする圧電トランス。」 を要旨とする。
【0011】
【作用】本発明の圧電トランスは、前記したとおり、発
電部の電極の構造を交さ指電極とし、圧電体の長手方向
の縦振動に対して発電部の分極方向を主面内で垂直とな
るようにし、圧電横効果により高電圧を発生させること
を特徴とする。その結果、発電部の自由静電容量が大き
くなり、出力電流を大きく取り出せる作用が生じる。つ
まり、大電力を取り出し易い構造となるが、一方、寸法
については従来のものと同程度の大きさですむ利点を有
するものである。また、本発明の圧電トランスでは、リ
−ド線の引出しについても、交さ指電極が振動の節点近
くまで引き回わされている構造のものであるため、比較
的振動振幅の小さい振動の節点近くに接続、固定するこ
とができ、リ−ド線の接続信頼性に対し大幅に改善し得
る作用が生じる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を挙げ、本発明をより
詳細に説明するが、まず、以下の各実施例において共通
の事項をまとめて説明する。 (圧電トランス用セラミック板) 電気機械結合係数k31及びk33が大きく、比較機械的品
質係数Qmの大きな材料としてNEPEC 8[商品名、(株)
ト−キン製]の焼結体を用いた。この焼結体を所望の形
状に切削加工して長板状とした。 (電極の形成) 銀ペ−ストを通常の圧膜スクリ−ン印刷法でパタ−ン形
成し、600℃で焼付けを行って電極を形成した。 (分極処理) 150℃に加熱した絶縁中で1.5KV/mmの直流電界を加
えて15分間保持し、分極処理した。
【0013】(実施例1)図1は本発明の実施例1によ
る圧電トランスの斜視図であり、実施例1では、図1に
示すようなλ/2の振動モ−ドの圧電トランスを作製し
た。図1において、1は圧電体、2及び3は駆動部の電
極を示し、この電極2、3間に入力電圧を加える(図1
中の4は、電極2と電極3との間に加える入力を示
す)。5、6は各々駆動部、発電部である。電極7は発
電部6に設けられた出力電極であり、対向する一組の電
極のうち片方は、電極3(駆動部電極)と共通である。
電極2と電極7から出力が得られる(図1中の8は、電
極7と電極2との間よりの出力を示す)。また、図1中
の矢印が示すように厚さ方向及び長手方向には予め分極
が施されている。
【0014】図1に示す圧電トランスは、全長88.5mmと
し、交さ指電極の電極間の距離を22.1mmとするため、幅
はこの3倍の66.3mmとなる。また圧電体1の厚みは1.9m
mとした。この時、λ/2モ−ドの共振周波数は38KH
zで、100KΩの負荷を接続し、入力24Vに対して出力5
00Vを得た。電力としては3Wの出力を得た。
【0015】入力電圧を24Vに固定した時の昇圧比の周
波数特性を図2に示す。この図2からみて、昇圧比20以
上が容易に得られることが理解でき、液晶のバックライ
トの駆動用などの応用が十分に可能であることを示して
いる。
【0016】次に、リ−ド線の引出し位置について、図
1に基づき説明すると、図1中の9は駆動部電極用リ−
ド線取出し位置[(-)側]、10は駆動部電極用リ−ド線
取出し位置[(+)側]、11は発電部電極用リ−ド線取出
し位置[(+)側]をそれぞれ示す。この実施例1の圧電
トランスにおいて、リ−ド線の引出し位置は、図1に示
すように、駆動部5と発電部6に共通で負の極性を有す
る方は、振動の節点付近の主面中央部(取出し位置9)
に設け、正の極性を有する方は、駆動部5については対
向する主面の中央部(取出し位置10)に、発電部6につ
いては交さ指電極の中央部付近(取出し位置11)にそれ
ぞれ取り付けた。この時、負極性のリ−ド取付け位置
(9の位置)と発電部6の正極性のリ−ド取出し位置
(11の位置)とが接近するため、放電が起きないような
間隔を考慮して取り付けた。
【0017】リ−ド線は、上記したとおり、振動の節点
もしくはその近傍の比較的振動の小さい部分に取り付け
たので、リ−ド線の接続信頼性については、2万時間連
続稼働試験後もはずれたものは1個も認められなかっ
た。なお、発電部6の正極性のリ−ド線については、そ
の取り付け位置を例えば図1中のA側面の中央部付近に
取れるようにするなどの変更が可能なことは言うまでも
ない。ただし、その時は例えば上記の場合、交さ指電極
をA側面のリ−ド線取り付け位置まで延長するなど処理
が必要である。
【0018】(実施例2)図3は本発明の実施例2によ
る圧電トランスの斜視図であり、実施例2では、図3に
示すような3λ/2の振動モ−ド圧電トランスを作製し
た。この実施例2の圧電トランスは、振動モ−ドが異な
る以外実施例1の圧電トランスと動作、機能は同一であ
る。なお、図3中の符号も前記図1と同じであるので、
その説明を省略する。
【0019】図3に示す圧電トランスは全長102mm、幅3
4mm、厚み1.9mmとした。この時、共振周波数は91KHz
で150KΩの負荷を接続し、入力電圧24Vに対して出力
電圧500V、出力電力4Wを得た。なお、中央部の交さ
指電極の形状は、図3に示す形に限定されないことは言
うまでもない。例えば、交さ指電極が二組できるように
して、振動子の中心線に対して左右対象のパタ−ンにす
れば、出力側のリ−ド線接続位置を振動体の主面の図心
位置に重ねることができ、振動が最も小さい位置での接
続とすることができる。
【0020】この実施例2では、図3に示すように、前
記実施例1と振動モ−ドが異なり、駆動部のリ−ド線接
続位置は、この振動モ−ドの変更に伴い振動の節点が移
動するため、駆動電極パタ−ンの図心にと変更したもの
である。この実施例2においてもリ−ド線の接続に関す
る高い信頼性が確認された。
【0021】(実施例3)図4は本発明の実施例3によ
る圧電トランスの斜視図であり、実施例3では、図4に
示すような圧電トランスを作製した。なお、図4中の12
は発電部電極用リ−ド線取出し位置[(-)側]であり、1
3は発電部電極[(-)側]であるが 、これ以外の符号は
前記図1と同じであるので、その説明を省略する。この
実施例3の圧電トランスでは、入力部と出力部が完全に
絶縁された構造となっている。その結果、入力信号にの
ってくるノイズが出力側に影響を及ぼすことがない利点
を有する。
【0022】(実施例4)この実施例4では、図1に示
した圧電トランスと同様のトランスについて、出力部の
電極を上下主面の両方共にちょうど投影して重なるよう
に設けて作製したものである。その結果、出力部の圧電
効果により発生する電荷を電極に集める効率がアップ
し、出力電力が実施例1に比べ約5%アップした。ま
た、効率(入力電力と出力電力の比)も約5%程度改善
された。
【0023】(実施例5)この実施例5では、図1に示
した圧電トランスと同様のトランスについて、出力部の
電極を例えばイオン打ち込みなどの方法により圧電体の
厚み方向にわたって貫通するように設けた。この実施例
5では、上記構成としたことにより、出力部の分極時に
電界のまがりがなくなり、分極の向きの一様性が良好に
なった。従って、出力部の電気機械結合係数が約4%上
昇した。その結果、昇圧比が数%改善され、効率も2〜
3%上昇した。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、圧電ト
ランスの出力部電極を交さ指形状とし、さらに圧電横効
果を利用できるようにこの交さ指電極を利用して、圧電
体の長手方向の縦振動と直交した分極を施したので、小
型で高出力が取り出せる圧電トランスを実現できるとい
う効果を有する。更に、本発明では、出力部リ−ド線を
振動の節点から取り出せる電極構造としたので、従来の
圧電トランスで問題であったリ−ド線の接続の信頼性に
ついて大幅な改善をすることができる効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による圧電トランスの斜視
図。
【図2】図1に示した圧電トランスの昇圧比の周波数特
性を表わす図。
【図3】本発明の実施例2による圧電トランスの斜視
図。
【図4】本発明の実施例3による圧電トランスの斜視
図。
【図5】従来の圧電トランスの一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 圧電体 2 電極[駆動部電極(+)側] 3 電極[駆動部電極(-)側] 4 電極2と電極3間に加える入力 5 駆動部 6 発電部 7 電極[発電部電極(+)側] 8 電極7と電極3間よりの出力 9 駆動部電極用リ−ド線取出し位置[(-)側] 10 駆動部電極用リ−ド線取出し位置[(+)側] 11 発電部電極用リ−ド線取出し位置[(+)側] 12 発電部電極用リ−ド線取出し位置[(-)側] 13 発電部電極[(-)側] 20 支持具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−209579(JP,A) 特開 昭56−83985(JP,A) 実開 昭53−57778(JP,U) 特公 昭55−26600(JP,B1) 特公 昭45−13075(JP,B1)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長板状の圧電体と表面に成形した電極よ
    りなる圧電トランスにおいて、圧電体の長手方向の縦振
    動の機械共振を利用し、波長λの1/2の1倍あるいは
    2倍の振動モ−ドで励振する構成となるように、圧電ト
    ランス駆動部の電極は、該圧電体の上下主面の片半分の
    相対位置に配し、発電部の電極は、主面の残り半分の面
    積に上下少なくとも一方に交さ指形状にして配し、該交
    さ指電極の片方の電極は、同じ主面にある駆動部の電極
    と接続して共通であり、かつ、長手方向の縦振動に対し
    て分極方向が直交するように設けたことを特徴とする圧
    電トランス。
  2. 【請求項2】 長板状の圧電体と表面に形成した電極よ
    りなる圧電トランスにおいて、圧電体の長手方向の縦振
    動の機械共振を利用し、波長λの1/2の3倍の振動モ
    −ドで励振する構成となるように、圧電トランス駆動部
    の電極は、振動の節点を含む両端領域に配し、発電部の
    電極は、上下主面の上下少なくとも一方に、振動の節点
    を含む中央領域に設け、その形状を交さ指電極とし、該
    交さ指電極の片方の電極は、同じ主面にある駆動部電極
    と接続して共通であり、かつ、長手方向の縦振動に対し
    て分極方向が直交するようにしたことを特徴とする圧電
    トランス。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2の圧電トランスにお
    いて、発電部の交さ指電極を上下主面の相対位置に設け
    たことを特徴とする請求項1又は2記載の圧電トラン
    ス。
  4. 【請求項4】 前記請求項1、2又は3の圧電トランス
    において、発電部の交さ指電極を駆動部と絶縁するよう
    に設けたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の圧
    電トランス。
  5. 【請求項5】 前記請求項3又は4の圧電トランスにお
    いて、発電部の交さ指電極を圧電体の厚み方向に貫通し
    て設けたことを特徴とする請求項3又は4記載の圧電ト
    ランス。
JP4360169A 1992-12-31 1992-12-31 圧電トランス Expired - Fee Related JP2536379B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360169A JP2536379B2 (ja) 1992-12-31 1992-12-31 圧電トランス
KR1019930032352A KR970011185B1 (ko) 1992-12-31 1993-12-30 개선된 전극구조를 갖는 압전변압기
DE69302258T DE69302258T2 (de) 1992-12-31 1993-12-30 Piezoelektrischer Transformator mit verbesserter Elektrodenanordnung
EP93121126A EP0605900B1 (en) 1992-12-31 1993-12-30 A piezoelectric transformer having improved electrode arrangement
US08/177,070 US5402031A (en) 1992-12-31 1994-01-03 Piezoelectric transformer having improved electrode arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360169A JP2536379B2 (ja) 1992-12-31 1992-12-31 圧電トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204582A JPH06204582A (ja) 1994-07-22
JP2536379B2 true JP2536379B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18468211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4360169A Expired - Fee Related JP2536379B2 (ja) 1992-12-31 1992-12-31 圧電トランス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5402031A (ja)
EP (1) EP0605900B1 (ja)
JP (1) JP2536379B2 (ja)
KR (1) KR970011185B1 (ja)
DE (1) DE69302258T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755177B2 (ja) * 1994-07-26 1998-05-20 日本電気株式会社 圧電磁器トランス
US5576590A (en) * 1994-07-26 1996-11-19 Nec Corporation Piezoelectric ceramic transformer
GB2296836A (en) * 1994-12-29 1996-07-10 Pm Company Limited A piezoelectric transformer
EP0720246B1 (en) * 1994-12-30 2000-05-10 Mitsui Chemicals, Inc. Piezoelectric transformer
US5929554A (en) * 1994-12-30 1999-07-27 Mitsui Chemicals, Inc. Piezoelectric transformer
JP3039307B2 (ja) * 1995-02-15 2000-05-08 日本電気株式会社 圧電トランス及びその製造方法
JP2757835B2 (ja) * 1995-09-29 1998-05-25 日本電気株式会社 圧電トランス
SE511083C2 (sv) * 1995-12-06 1999-08-02 Sumitomo Electric Industries Förfarande för att förlänga glasförform
JP2885183B2 (ja) * 1996-05-30 1999-04-19 日本電気株式会社 圧電トランスおよびその支持構造
US5763983A (en) * 1997-01-12 1998-06-09 Motorola Inc. Single crystal piezoelectric transformer using extensional vibration modes and method for driving the same
US5987987A (en) * 1997-04-14 1999-11-23 Denso Corporation Angular velocity sensor, related method for manufacturing the sensor, and piezoelectric vibrator element used in this sensor
TW379457B (en) * 1997-04-18 2000-01-11 Nippon Electric Co Laminated piezo transformer
US5814922A (en) * 1997-11-18 1998-09-29 The Penn State Research Foundation Annular piezoelectric transformer
US5969462A (en) * 1998-06-18 1999-10-19 Cts Corporation Extensional mode piezoelectric crystal resonator with split electrodes and transformer driving circuit
US6674222B2 (en) 2001-04-05 2004-01-06 Mide Technology Corporation Single crystal piezoelectric transformer
US7445220B2 (en) 2004-02-06 2008-11-04 Daimler Trucks North America Llc Vehicle axle apparatus
DE102008023517B4 (de) 2008-05-15 2018-04-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Feldeffekttransistor mit piezoelektrischem Ladungsgenerator
US9151153B2 (en) * 2011-11-30 2015-10-06 Baker Hughes Incorporated Crystal sensor made by ion implantation for sensing a property of interest within a borehole in the earth
EP4239874A4 (en) * 2022-01-21 2024-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. PIEZOELECTRIC LINEAR MOTOR AND CAMERA MODULE INCLUDING SAME

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830274A (en) * 1954-01-04 1958-04-08 Gen Electric Electromechanical transducer
SU336702A1 (ru) * 1968-02-12 1976-07-25 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Имени 50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Пьезотрансформатор
US3736446A (en) * 1968-06-04 1973-05-29 Vernitron Corp Piezoelectric transformer
SU285705A1 (ru) * 1968-07-01 1976-07-25 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Имени 50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Пьезоэлектрический трансформатор
US3487239A (en) * 1968-12-10 1969-12-30 Motorola Inc Piezoelectric transformer
US3764848A (en) * 1972-03-15 1973-10-09 Venitron Corp Piezoelectric starter and ballast for gaseous discharge lamps
SU440734A1 (ru) * 1972-10-05 1974-08-25 Предприятие П/Я Р-6856 Пьезотрансформатор
JPS5357778U (ja) * 1976-10-20 1978-05-17
FR2433189A1 (fr) * 1978-08-11 1980-03-07 Cit Alcatel Dispositif de raccordement etanche d'un cable a fibres optiques a un boitier immerge
JPS5683985A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Toshiba Corp High voltage generating device
JPS5879778A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Nec Corp 圧電磁器トランスフイルタ
JPS63272084A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Nec Home Electronics Ltd 圧電トランス
US5118982A (en) * 1989-05-31 1992-06-02 Nec Corporation Thickness mode vibration piezoelectric transformer
JPH04209579A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Fujitsu Ltd 圧電トランスの実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0605900A1 (en) 1994-07-13
JPH06204582A (ja) 1994-07-22
DE69302258D1 (de) 1996-05-23
US5402031A (en) 1995-03-28
EP0605900B1 (en) 1996-04-17
KR940016297A (ko) 1994-07-22
DE69302258T2 (de) 1996-12-12
KR970011185B1 (ko) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536379B2 (ja) 圧電トランス
US5701049A (en) Piezoelectric transformer
EP0499539B1 (en) Piezoelectric transformer showing a reduced input impedance and step-up/step down operation for a wide range of load resistance
US5929554A (en) Piezoelectric transformer
JP3088499B2 (ja) 圧電トランス
JP2508964B2 (ja) 圧電磁器トランス及びその駆動方法
US5811913A (en) Piezoelectric transformer having four-terminal structure
JPH0936452A (ja) 圧電トランス
JPS59175777A (ja) バイモルフ振動子の駆動方法
JP3673433B2 (ja) 圧電トランス
JPH10200172A (ja) 圧電トランス
JPH08306984A (ja) 圧電トランス
JPH0974235A (ja) 圧電トランス
JP3239047B2 (ja) 圧電トランスならびにそれを組み込んだインバーターおよび液晶ディスプレー
JP3008255B2 (ja) 圧電トランス
JPS639673B2 (ja)
JPH10308545A (ja) 圧電トランス
JP3577615B2 (ja) 圧電トランス
JP2000049399A (ja) 圧電トランス
JPH08316544A (ja) 圧電トランスの電極取出構造
JPH08186303A (ja) 圧電トランス及びその支持方法
JPH10270767A (ja) 圧電トランス
JPH10223939A (ja) 圧電トランス
JPH0846264A (ja) 圧電トランス
JPH09107135A (ja) 圧電トランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees