JP2535719B2 - 置換芳香族化合物を選択的にオルト−フッ素化するための方法 - Google Patents

置換芳香族化合物を選択的にオルト−フッ素化するための方法

Info

Publication number
JP2535719B2
JP2535719B2 JP5128568A JP12856893A JP2535719B2 JP 2535719 B2 JP2535719 B2 JP 2535719B2 JP 5128568 A JP5128568 A JP 5128568A JP 12856893 A JP12856893 A JP 12856893A JP 2535719 B2 JP2535719 B2 JP 2535719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted aromatic
ortho
aromatic compound
fluorinating
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5128568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640952A (ja
Inventor
ガウリ・サンカル・ラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH0640952A publication Critical patent/JPH0640952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535719B2 publication Critical patent/JP2535719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、置換芳香族化合物のオル
ト位にフッ素原子を位置特異的に導入する新規な親電子
的方法を記述するものである。オルト−メタル化した置
換芳香族化合物を親電子性弗素化試薬と反応させること
で行われる弗素化方法は、従来技術の親電子的フッ素化
方法に伴なう悪い選択性および収率の問題点を取り除く
ものである。
【0002】
【発明の背景】有機物、特にカルバニオン性基質に対し
て位置選択的であるフッ素化剤は、薬理学的に活性な化
合物を製造するのに特に有用である。多くの親電子的フ
ッ素化剤が知られているが、それらは高価で、取扱いが
難しく、たびたび不十分な選択性を与えるために、限ら
れた工業的成功しか得られていない。しかし、錯体を作
る有機化合物に位置特異的にフッ素原子を導入するフッ
素化学を使用することに伴なう多くの利点およびそれか
ら得られたフッ素含有有機化合物の独特の性質によっ
て、改良フッ素化方法を発展させるために著しい努力が
試みられた。
【0003】Balz-Schiemann反応は、芳香族環に位置す
る芳香族アミン官能基をフッ素によって置換するフッ素
を芳香族環に導入する古典的方法を構成する。フッ素原
子をテトラフルオロホウ酸の存在下に、対応する芳香族
アミンのジアゾ化反応によって広範囲の有機化合物に導
入することができる。フッ素化した芳香族化合物を製造
する反応ならびにその他の方法の総説は、Aldrichimica
Acta, 21 (1988) 3に発表されている。
【0004】既知の親電子的フッ素化試薬は、低温(例
えば、−78℃)に於いてハロゲン化されたまたはその
他の適切な溶剤中に溶解されたトリフルオロメチル次亜
フッ素酸塩(CF3OF)セシウムフルオロオキシ硫酸
塩(C3SO4F)およびパークロリルフルオリド(FC
lO2)のフッ素溶液を包含する。これらの親電子的な
フッ素化剤の総説は、S.T. Purrington等のChem. Rev.,
86 (1986), 997およびG.G. Furinの“New Fluorinatin
g Agents in Organic Synthesis”に発表されている。
キセノンジフルオリド(XeF2)は、可能性としての
有毒性は少ないが、余りに高価なので、多くの施用にお
いて利用することができない。
【0005】最近、親電子的フッ素化剤としてN−Fク
ラスの化合物、すなわち、N−F結合を有する化合物を
使用することに注意が向けられるようになった。このク
ラスの初期の型の化合物は、パーフルオロ−N−フルオ
ロピペリジン(R.E.BanksおよびG.E. Williamson, Che
m. Ind,〔London〕, 1964およびR.E. Banksら、 J. Che
m. Soc., Perkin Trans. I,〔1972〕, 1098)である。
しかしながら、この化合物は、無水のフッ化水素中のピ
リジン(約8%収率)または2−フルオロピリジン(約
13%収率)の何れかの電気化学的フッ素化によっての
み低収率で得ることができる。さらに、この試薬は、い
くつかの応用には不適当に活性であって、カルバニオン
性基質へのフッ素の導入は、基質に対する親電子的フッ
素源と競合するイミドイル、フロリドパーフルオロ−1
−アザシクロヘキセ−1−エンを遊離することになりう
る。同様な問題は、親電子的フッ素化剤としては、例え
ば、パーフルオロ(N−フルオロ−2,6−ジメチルピ
ペリジン)およびパーフルオロ−N−フルオロモルホリ
ン、(R.E. Banks等、J. Chem. Soc. Perkin Trans. I
〔1988〕, 2805)およびポリ〔パーフルオロ−(N−フ
ルオロピペリジン−4−イルエチレン)〕(R.E. Banks
等、 J. Fluorine. Chem., 〔1986〕, 34, 281)のよう
な類似の化合物を使用することを妨げている。
【0006】米国特許第4,828,764号は、N−フ
ルオロ−N−パーフルオロアルキルまたは式RfSO2
NFRで示されるパーフルオロアリールスルホンアミド
の構造を有する親電子的フッ素化剤を開示している(式
中、Rfはパーフルオロ化C 1〜C30アルキル、C3〜C
30シクロアルキル、C8〜C14アリール基で置換された
1〜C10アルキル、またはC6〜C14アリール基、そし
てRはC1〜C30アルキル、C3〜C30シクロアルキル、
6〜C14アリールで置換されたC1〜C10アルキル、ま
たは場合により、フッ素を含有する1個以上の不活性置
換基で置換されたC6〜C14−アリール基を示す)。R
fがトリフルオロメチルである場合、Rはこれとは別
に、パーフルオロメチルスルホンアミド基によって示す
ことができる。好ましいフッ素化剤は、N−フルオロビ
ス−(トリフルオロメタンスルホン)イミド(Rf=C
3およびR=CF3SO2)およびN−フルオロ−N−
メチル−トリフルオロメタンスルホンアミド(Rf=C
3およびR=CH3)である。前者の化合物(またDesM
arteau試薬として知られた)は、室温でベンゼンをフル
オロベンゼンにフッ素化し得る強力な親電子的フッ素化
剤であるが、容易に利用できる物質から8または9段階
の反応工程をも必要とし、これでの製造は冗長なもので
ある。
【0007】ペンシルバニア州アレンタウンのAir Prod
ucts and Chemicalsに譲渡された米国特許第5,086,
178号は、N−Fクラスのいろいろな親電子的フッ素
化剤を開示し、新規なフッ素化ジアザビシクロアルカン
誘導体、それらの製造のための方法およびフッ素化剤と
してのそれらの使用を提供している。代表的な誘導体
は、1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾ
ニアビシクロ〔2,2,2〕オクタンジトリフラートであ
る。
【0008】芳香族化合物上に位置する所望の置換基の
オルト位にフッ素原子を位置特異的に導入し得る効果的
な親電子的フッ素化方法を見出すことに、相当な工業的
の関心が存在する。ここで、試薬は安定で、比較的安価
で、現在市販されている出発原料から容易に得られるも
のであるべきである。
【0009】
【発明の概要】本発明は、オルト−メタル化した置換芳
香族化合物を生成するのに十分な反応条件下、オルト−
メタル化反応を導きうる置換基を含有する芳香族化合物
をメタル化試薬と接触させること;オルト−フッ素化し
た置換芳香族化合物を生成するのに十分な反応条件下、
オルト−メタル化した置換芳香族化合物を親電子的フッ
素化試薬と反応させること;およびオルト−フッ素化し
た置換芳香族化合物を回収することからなるオルト−フ
ッ素化した置換芳香族化合物を選択的に製造する方法に
関する。
【0010】本発明の方法は、従来技術の親電子的フッ
素化方法で使用されなかった独特な反応中間体を用い
て、例えば、貧弱な選択性のような従来技術の親電子的
フッ素化方法に伴なう諸問題を解決するものである。さ
らに詳細には、従来技術の親電子的フッ素化方法が、置
換芳香族化合物を所望の親電子的フッ素化剤で処理して
直接に目的のフッ素化生成物に進行するに対し、本発明
者らの方法は、オルト−メタル化した置換芳香族中間体
を経由し、次いで目的の親電子的フッ素化剤に供されて
進行するのである。
【0011】
【発明の詳述】本発明は、置換芳香族化合物のオルト位
にフッ素原子を位置特異的に導入する新規な方法を記述
するものである。特許請求された方法は、従来技術の親
電子的フッ素化方法でこれまで使用されなかった独特な
反応中間体を用いて、例えば、貧弱な選択性のような従
来技術の親電子的フッ素化方法に伴なう諸問題を解決す
るものである。さらに詳細には、従来技術の親電子的フ
ッ素化方法が、置換芳香族化合物を所望の親電子的フッ
素化剤で処理して直接に目的のフッ素化生成物に進行す
るのに対し、本発明者らの方法は、オルト−メタル化し
た置換芳香族中間体を経由し、次いで目的の親電子的フ
ッ素化剤に供されて進行するのである。
【0012】オルト−フッ素化した置換芳香族化合物を
選択的に製造する本発明者らの方法は、オルト−メタル
化した置換芳香族化合物を生成するのに十分な反応条件
下、オルト−メタル化反応を導き得る置換基を含有する
芳香族化合物をメタル化試薬と接触させること; オルト−フッ素化した置換芳香族化合物を生成するのに
十分な反応条件下、オルト−メタル化した置換芳香族化
合物を親電子的フッ素化試薬と反応させること;および オルト−フッ素化した置換芳香族化合物を回収すること
からなることを特徴とする。さらに詳しく言えば、本発
明は (a) 式Ar−R′(式中、Arは芳香族基であり;
R′はスルホニル、第二アミド、第三アミド、エーテ
ル、スルホン、カルバメート、フッ素およびトリフルオ
ロメチルから選ばれた置換基である)によって示される
置換芳香族化合物を式R −M〔式中、Mはリチウム、
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛またはカド
ミウムから選ばれた金属であり;Rは炭素原子1〜10
個を有する第一、第二もしくは第三アルキル基またはジ
アルキルアミド基(ここでアルキルは炭素原子1〜10
個を有する基である)であり;Mがリチウム、ナトリウ
ムまたはカリウムである場合にはn=1でありそしてM
がマグネシウム、亜鉛またはウドミウムである場合には
n=2である〕によって示されるメタル化試薬と接触さ
せてオルト−メタル化した置換芳香族化合物を生成し; (b) そのオルト−メタル化した置換芳香族化合物を
N−フルオロキヌクリジニウムトリフレートまたはN−
フルオロ−パーフルオロメチル−スルホンイミドと反応
させてオルト−フッ素化した置換芳香族化合物を得、次
いで (c) その生成物を回収することからなるオルト−フ
ッ素化した置換芳香族化合物を選択的に製造する方法に
関する。
【0013】本方法の最初の段階において、置換基また
は直接にオルト−メタル化し得る原子を含有する芳香族
化合物を、適切なメタル化試薬と反応させる。広範囲の
置換した芳香族化合物を本方法によってフッ素化するこ
とが可能である。芳香族化合物の唯一の構造的な必要条
件は、明細書にあるメタル化試薬と反応させる場合、そ
の化合物が芳香族化合物上に位置する置換基に対し、選
択的にオルト位にメタル化を配向し得る置換基を含有す
ることである。
【0014】本発明の方法による位置特異的にフッ素化
し得る代表的な置換芳香族化合物は、式Ar−R′(こ
こで式中、Arは芳香族基であり、そしてR′はスルホ
ニル、第二アミド、第三アミド、エーテル、スルホン、
カルバメート、フッ素およびトリフルオロメチルから選
択された置換基である)によって示される化合物であ
る。当該分野の通常の技術の人達は、過度の実験をする
こと無しに、オルト−メタル化に配向し得るその他め適
当な置換基を容易に確定することができる。直接的メタ
ル化反応のさらなる知識は、D.W.Slocum等に
よる文献、J.Org.Chem.,41(1976)
3653に求めることができる。置換した芳香族化合物
に関するメタル化試薬の典型的な量は、普通1:1〜1
0:1、好ましくは、1:1〜2:1の範囲内にある。
【0015】既述の置換芳香族化合物を式Rn−Mによ
って示されたようなメタル化試薬と反応させる(式中、
Mはナトリウム、カリウム、マグネシウム、リチウム、
カドミウムまたは亜鉛であり、そしてRは炭素原子の1
〜約10個を有する第一、第二または第三アルキルであ
るかまたは炭素原子の1〜約10個を有するアルキル基
を持つジアルキルアミドである)。R基に付いている下
付きのnは、荷電を中性に保つに要するR基の数を表わ
し、そして特定の金属次第で変わるであろう。例えば、
Mがリチウム、カリウムまたはナトリウムである場合、
nは1であり、そしてMがカドミウム、亜鉛またはマグ
ネシウムである場合、nは2である。好ましい態様で
は、メタル化試薬は式Rn−Mで示される。式中、Mは
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リチウム、カド
ミウムまたは亜鉛から選ばれた金属であり;Rは炭素原
子1〜約6個を有する第一、第二または第三アルキルま
たはジアルキルアミドであり;そしてnは荷電を中性に
保つに要した数であり、それは当該分野の通常の技術の
人達によって容易に推測できる。また、当該分野の通常
技術の人は、所定の置換基が置換基のオルト位置に直接
にメタル化するかどうかを容易に確定することができ
る。この目的に最も普通に使用されるメタル化試薬は、
アルキルリチウムおよびリチウムアミドタイプ化合物
(n−BuLi,sec−BuLi,tart−BuLi,リ
チオジイソプロピルアミド等)である。
【0016】メタル化反応工程を行なうためのほかの態
様では、金属−金属交換反応は有機リチウム化合物の種
々の金属塩との反応を経由して、リチウムイオンの他の
金属種との置換反応を伴ないながら行われる。ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、カドミウムおよび亜鉛が
この目的のために使用されてきた。メタル化反応の態様
の各々は、−78℃〜250℃の範囲内の温度、好まし
くは使用した特定溶剤の還流温度で、例えば、テトラヒ
ドロフラン(THF)またはジエチルエーテルのよう
な、反応体に不活性な溶剤中で、窒素またはアルゴンの
ような不活性な雰囲気下、好都合に行うことができる。
メタル化工程を、目的とするオルト位にメタル化した置
換芳香族化合物を生成するのに十分な反応条件下行う。
これは、例えば、温度および圧力のような反応条件は、
本方法の工程を実施するのに決定的ではないことを意味
しており、このような条件は当該分野の人の持っている
通常の技術で容易に確定することができる。
【0017】本方法の第2工程は、目的とするオルト−
フッ素化した置換芳香族化合物を生成するのに十分な反
応条件下、オルト−メタル化した置換芳香族化合物を適
切なフッ素化試薬と反応させることからなる。強力な求
核種または塩基種によって分解されない親電子的フッ素
化剤はいずれもこのやり方で反応するであろうが、この
目的のために使用されてきた好ましい親電子的フッ素化
試薬は、N−フルオロキヌクリジニウムトリフレート
(NFQT)およびN−フルオロ−パーフルオロメチル
−スルホンイミドである。最後に、目的とする生成物は
慣用の方法で反応混合物から分離される。
【0018】フッ素化反応は、不活性雰囲気下、その試
薬を溶剤に溶解するかまたはそのままのいずれかでオル
ト−メタル化芳香族化合物の溶液に導入することおよび
反応が完了するまで撹拌することを含めて常法で行うこ
とができる。フッ素化工程を、目的とするオルト−フッ
素化した置換芳香族化合物を生成するのに十分な反応条
件下で行う。これは、例えば、温度および圧力のような
反応条件が、本方法の工程を実施するのに決定的でない
ことを意味しており、この条件は当該分野の人の持って
いる通常の技術で容易に確定することができる。フッ素
化反応は、−78℃〜250℃の範囲内の温度で行うこ
とができ、好ましくは、使用した特定の溶剤の還流温度
で行うことができる。オルト位にメタル化した置換芳香
族化合物に関するフッ素化試薬の典型的な量は、普通
1:1〜10:1、好ましくは、1:1〜2:1の範囲
内にある。
【0019】好ましい態様において、錯体生成剤はフッ
素化反応工程を行う前に、反応混合物に加えられる。例
えば、テトラメチレンジアミン(TMEDA)のような
錯体生成剤は、相当にフッ素化工程を加速することが見
出された。錯体生成剤という用語は、当該分野で良く知
られているが、好適な錯体生成剤は当業者により容易に
確定することができる。
【0020】以下に実施例を示し、本発明の種々の態様
をさらに説明する。これらの実施例はこれまで記述され
た方法の本質を説明するために提供されるものである
が、本発明の請求の範囲を限定するものではない。すべ
ての試薬類は、市販かまたは文献にある手法で製造する
ことができる。特に断わらない限り、明細書および実施
例における部とパーセントは重量で示される。
【0021】実施例1N−フルオロキヌクリジニウムトリフレート(NFQ
T)からの2−フルオロアニソールの製造 アニソール540mg(6.5mmol)をジエチルエーテル
10mlに溶解した溶液を、窒素下、撹拌バーと窒素導入
口を備えた3頚50ml丸底フラスコ中に加えた。溶液を
ヘキサン中のn−BuLi(2.5M溶液の0.2ml)で
処理し、混合物を24時間還流させた。この溶液をジエ
チルエーテル(窒素下、3頚丸底フラスコに入っている
10ml)中のNFQTの懸濁液に加えた。テトラメチレ
ンジアミン(58mg;0.5mmol)を加え、24時間撹
拌した。混合物をエーテル50mlに注ぎ、10%硫酸1
0mlで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、真空で蒸発させ
た、粗製生成物を分取TLC(展開剤として1:9 エ
ーテル:ヘキサン)で精製し、純粋な生成物36mg(6
0%)を得た。1H NMR(CDCl3) δ 3.90(s,3H), 6.80−
7.15(m,4H); 19F NMR(CDCl3) δ−136.0 (s)。マススペ
クトルm/z(賦存比)126.05(82% M+) 127.05(5.9
% M++1)。
【0022】実施例2N−フルオロ−ビスパーフルオロメチル−スルホンイミ
ドからの2−フルオロアニソールの製造 2−リチオアニソール0.5mmolをジエチルエーテル1
0mlに溶解した溶液を、実施例1によってアニソールと
n−BuLiから製造した。エーテル(10ml)に溶解し
たN−フルオロ−ビスパーフルオロメチル−スルホンイ
ミド(0.5mmol)の溶液を窒素下、滴下して加え、室温
で24時間撹拌した。混合物をエーテル50mlで希釈
し、10%硫酸10mlで洗浄し、乾燥(MgSO4
し、真空で蒸発させた。実施例1で挙げたような分取T
LCによる精製で、2−フルオロアニソールの36mg
(60%)を得た。生成物のスペクトルによる特性決定
では、実施例1に従った方法で得られたものと同一であ
った。
【0023】実施例3N,N−ジメチル−2−フルオロベンツアミドの製造 ヘキサン中のn−BuLi(0.5mmol)の溶液
を、栓、窒素導入口および隔膜を備えた3頚丸底フラス
コ中のTHF(75mg、0.5mmol、10ml)
に溶解したN,N−ジメチルベンツアミドの溶液に加え
た。混合物を1時間撹拌した。n−BuLiのほかの
0.5mmolを加え、0℃で16時間撹拌を続けた。
N−フルオロキヌクリジニウムトリフレート(125m
g、0.5mmol)を加え、続いてテトラメチレンジ
アミン150μL(0.1mmol)を加え、混合物を
室温で16時間撹拌した。溶液をエーテル(50ml)
で希釈し、10%硫酸10mlで洗浄し、乾燥(MgS
)し、真空で蒸発させた。残留物を分取TLC(エ
ーテル/ヘキサン1:9)で精製し、生成物91mg
(50%)を得た。H NMR(CDCl)δ0.
95(t,3H),1.35−1.45(m,2H),
1.65一1.76(m,2H),2.95(t,2
H),7.4−7.48(m,1H),7.5−7.5
8(m,1H),7.90−7.95(m,1H),
7.95−8.0(m,1H);19F NMR(CD
Cl/CFCl)δ−189.9(m)。マススペ
クトルm/z(賦存比)180.05(4.2M)。
【0024】実施例4N,N−ジエチル−2−フルオロベンツアミドの製造 THF(10ml)中に溶解したN,N−ジエチルベン
ツアミド(885mg、5mmol)の溶液を、栓、窒
素導入口および隔膜を備えた3頚丸底フラスコ中で窒素
下、−78℃でシクロヘキサン中に溶解したsec−B
uLi(1.3Mの5mmol)の溶液とテトラメチレ
ンジアミン(750μl、50mmol)で処理した。
溶液を1時間撹拌した。NFQT (1.25g、5m
mol)を加え、室温とし、そして16時間撹拌した。
混合物をエーテル(50ml)で希釈し、10%硫酸1
0mlで洗浄し、真空で蒸発させた。粗製生成物を分取
TLC(展開剤としてエーテル/ヘキサン1:9)で精
製し、純粋な生成物の735mg(75%)を得た。
H NMR(CDCl)δ1.0(t,3H),1.
05(t,3H),3.20(q,2H),3.35
(q,2H),7.3−7.55(m,3H),7.7
0−7.80(m,1H);19F NMR(CDCl
)δ−109.5(s)。
【0025】実施例5N,N−ジメチル−2−フルオロベンゼンスルホンアミ
ドの製造 ヘキサン中のn−BuLi(2.5Mの0.2mol、0.5
mmol)の溶液を、窒素下0℃で、窒素導入口、栓および
隔膜を備えた50mlの3頚丸底フラスコ中のN,N−ジ
メチルベンゼンスルホンアミドのTHF溶液(10ml中
の93mg、0.5mmol)に加えた。30分後、テトラメ
チレンジアミン(75μl、0.5mmol)を加え、続い
てNFQT(125mg、0.5mmol)を加えた。混合物
を室温で16時間撹拌した。次いで、溶液をエーテル
(50ml)中に注ぎ、10%硫酸10mlで洗浄し、乾燥
(MgSO4)し、そして真空で蒸発させた。分取TLC
(1:9、エーテル:ヘキサン)で精製し、純粋な生成
物87mg(85%)を得た。1H NMR(CDCl3) δ 2.85(s,
6H), 7.10−7.25(m,1H), 7.30−7.40(m,1H), 7.55−7.7
0(m,1H), 7.9−8.0(m,1H); 19F NMR(CDCl3) δ−60.4
(s)。マススペクトルm/z(賦存比)203.05(100% M
+), 204.05(13.5 M++1), 205.05(4.6 M++2)。
【0026】実施例62−フルオロ−3−パーフルオロメチルアニソールの製
ヘキサン中のn−BuLi(2.5Mの0.2mol、0.5
mmol)の溶液を3頚丸底フラスコに入れたエーテル10
ml中に溶解したトリフルオロメチルアニソール(0.5m
mol、88.1mg)の溶液に加えた。テトラメチレンジア
ミン(75μl、0.5mmol)を加え、混合物を4時間
還流させた。この溶液をNFQTの125mg(0.5mmo
l)に加え、室温で撹拌した。混合物をエーテル50ml
で希釈し、10%硫酸10mlで洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、そして真空で蒸発させた。残留物を分取TLC
((1:9)、エーテル/ヘキサン)で精製し、純粋な生
成物の69mg(71%)を得た。1H NMR(CDCl3) δ 3.90
(s,3H), 7.05−7.20(m,3H);19F NMR(CDCl3) δ−60.5
(s,3F), −136.3(s,1F)。マススペクトルm/z(賦存
比)194.05(100% M+), 179.05(38.6% M+-CH3)。
【0027】前出の実施例で示したように、親電子的フ
ッ素化工程を行なう前にメタル化反応中間体を利用する
本発明の方法は、位置特異的な制御中間体を経て進行し
ない従来技術の親電子的フッ素化反応方法に伴う問題点
を解決するものである。これまで、本発明を記述してき
たが、特許証として適当と思われるものを請求の範囲内
に示した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 303/40 C07C 303/40 311/16 311/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 式Ar−R′(式中、Arは芳香
    族基であり;R′はスルホニル、第二アミド、第三アミ
    ド、エーテル、スルホン、カルバメート、フッ素および
    トリフルオロメチルから選ばれた置換基である)によっ
    て示される置換芳香族化合物を式R−M〔式中、Mは
    リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛
    またはカドミウムから選ばれた金属であり;Rは炭素原
    子1〜10個を有する第一、第二もしくは第三アルキル
    基またはジアルキルアミド基(ここでアルキルは炭素原
    子1〜10個を有する基である)であり;Mがリチウ
    ム、ナトリウムまたはカリウムである場合にはn=1で
    ありそしてMがマグネシウム、亜鉛またはカドミウムで
    ある場合にはn=2である〕によって示されるメタル化
    試薬と接触させてオルト−メタル化した置換芳香族化合
    物を生成し; (b) そのオルト−メタル化した置換芳香族化合物を
    N−フルオロキヌクリジニウムトリフレートまたはN−
    フルオロ−パーフルオロメチル−スルホンイミドと反応
    させてオルト−フッ素化した置換芳香族化合物を得、次
    いで (c) その生成物を回収することからなるオルト−フ
    ッ素化した置換芳香族化合物を選択的に製造する方法。
  2. 【請求項2】 工程(b)による反応が錯体生成剤の存
    在下に行われる請求項1記載による方法。
  3. 【請求項3】 工程(a)および(b)による反応が−
    78℃〜250℃の温度で行われる請求項1記載による
    方法。
JP5128568A 1992-06-01 1993-05-31 置換芳香族化合物を選択的にオルト−フッ素化するための方法 Expired - Fee Related JP2535719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US891516 1992-06-01
US07/891,516 US5233074A (en) 1992-06-01 1992-06-01 Process for selectively ortho-fluorinating substituted aromatic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640952A JPH0640952A (ja) 1994-02-15
JP2535719B2 true JP2535719B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=25398333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128568A Expired - Fee Related JP2535719B2 (ja) 1992-06-01 1993-05-31 置換芳香族化合物を選択的にオルト−フッ素化するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5233074A (ja)
EP (1) EP0572918B1 (ja)
JP (1) JP2535719B2 (ja)
CA (1) CA2096928C (ja)
DE (1) DE69320111T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744656A (en) * 1996-10-25 1998-04-28 Boulder Scientific Company Conversion of hexafluorobenzene to bromopentafluorobenzene
CA2241330C (en) * 1996-10-25 2007-09-18 Boulder Scientific Company Conversion of hexafluorobenzene to bromopentafluorobenzene
CN108503501B (zh) * 2018-03-08 2021-09-21 浙江工业大学 一种合成2-氟代-n-取代芳基甲酰胺类化合物的方法
WO2021060276A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 Agc株式会社 フッ素化剤及びフッ素含有化合物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0067342A1 (en) * 1981-06-04 1982-12-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Process for the preparation of 2-chloro-1,3-dimethoxybenzene
US4479901A (en) * 1983-08-15 1984-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorination of carbanions with N-fluoro-N-alkylsulfonamides
US4828764A (en) * 1985-07-24 1989-05-09 Research Corporation N-Fluoro-N-Perfluoromethyl sulfonamides
US5086178A (en) * 1990-09-20 1992-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorinated diazabicycloalkane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2096928A1 (en) 1993-12-02
US5233074A (en) 1993-08-03
EP0572918B1 (en) 1998-08-05
EP0572918A1 (en) 1993-12-08
DE69320111D1 (de) 1998-09-10
DE69320111T2 (de) 1998-12-10
JPH0640952A (ja) 1994-02-15
CA2096928C (en) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014856B2 (ja) ジハロゲン化アダマンタンの製造方法
JP2535719B2 (ja) 置換芳香族化合物を選択的にオルト−フッ素化するための方法
Shibata et al. Novel enantioselective fluorinating agents,(R)-and (S)-N-fluoro-3-tert-butyl-7-nitro-3, 4-dihydro-2H-benzo [e][1, 2] thiazine 1, 1-dioxides
JP4143810B2 (ja) 含フッ素フルオロスルホニルアルキルビニルエーテルの製造方法
CA2140610C (en) Method of selective fluorination
JP4474921B2 (ja) 2,5−ビス(トリフルオロメチル)ニトロベンゼンの製造方法
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
JPH02295945A (ja) 弗素含有有機化合物の製造方法
CN114890912B (zh) 一种氟代环戊烯并茚满酮化合物的制备方法
JPH10130178A (ja) gem−ジフルオロオレフィン類の製造方法、同製造方法に用いるジルコノセン、及びその製造方法
JP3960048B2 (ja) 置換ベンゼン類の製造法
JP4350391B2 (ja) ベンジルイソニトリルの製法
JP3230099B2 (ja) 芳香族フロル化合物の新しい製造法
JP4648546B2 (ja) 反応活性な基を有する新規なナフタレン化合物及びそれらの製造方法
US20040116701A1 (en) Halo sulfonyl aryl boronates
JPH08512286A (ja) N−フルオロスルホンイミド、その製造方法ならびにそのフッ素化試薬としての使用
JP4910147B2 (ja) 新規化合物、求電子的ペルフルオロアルキル化剤、求電子的フルオロメチル化剤、ペルフルオロアルキル化有機化合物の製造方法およびフルオロメチル化有機化合物の製造方法
JP2797559B2 (ja) ニトロン化合物およびその製造法
JP4093842B2 (ja) ハロゲン化アダマンタン類の製造方法
JPWO2008149841A1 (ja) β−フルオロ−α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH029025B2 (ja)
JP4158228B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製造法及びシクロペンテノン誘導体
JPH11322691A (ja) 3,3−ジフルオロアラニン誘導体、その製造方法およびそれを用いた3,3−ジフルオロプロピオン酸誘導体の製造方法
JP2000063356A (ja) 含フッ素ヘテロ環化合物の製造法および含フッ素ヘテロ環化合物
JPH05208942A (ja) 2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)アセトアニリドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees