JP2535697Y2 - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JP2535697Y2
JP2535697Y2 JP8032392U JP8032392U JP2535697Y2 JP 2535697 Y2 JP2535697 Y2 JP 2535697Y2 JP 8032392 U JP8032392 U JP 8032392U JP 8032392 U JP8032392 U JP 8032392U JP 2535697 Y2 JP2535697 Y2 JP 2535697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
button switch
pressed
telephone
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8032392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638357U (ja
Inventor
秀治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8032392U priority Critical patent/JP2535697Y2/ja
Publication of JPH0638357U publication Critical patent/JPH0638357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535697Y2 publication Critical patent/JP2535697Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電話機に係り、特に、
操作ボタン群が点滅表示される電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電話機は発呼する時に種々のダ
イヤルパルスを発生させるために複数のボタンスイッチ
を有しており、例えば各ボタンスイッチに0〜9までの
数字が割り付けられている。ところで、最近にあっては
このボタンスイッチに、スイッチ自体が入力されたか否
かを視覚的に確認するために光源を内蔵させておき、ス
イッチがオンされた時にこの光源を点灯させるように構
成したものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述したような構成の
ボタンスイッチにあっては、スイッチ自体が一時的にオ
ンされるとボタンスイッチに内蔵された光源が点灯する
ことから、操作者にとっては信号を入力できたか否かを
視覚的に確認することができ、非常に使い勝手が良かっ
た。しかしながら、この種のボタンスイッチにあって
は、スイッチが一時的にオンされると単にその対応する
光源が光るだけであり、何ら面白味がなかった。
【0004】また、1つの数字に対応するボタンスイッ
チを押圧した後に引き続いて次の数字に対応するボタン
スイッチを押す場合に、例えば電話帳等を見て次の番号
を確認して数秒経過した時に、ダイヤルパルス入力のた
めの待ち時間が既に残り少ないものと錯覚し、次の番号
のボタンスイッチを押すためにあわててしまうという問
題点もあった。本考案は、以上のような問題点に着目
し、これを有効に解決すべく創案されたものであり、そ
の目的はダイヤルスイッチに内蔵した発光手段を順に点
滅させるようにした電話機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記問題点を
解決するために、発光手段が内蔵されてダイヤルパルス
を発生するためのボタンスイッチを複数個配列してなる
操作ボタン群を有する電話機において、前記複数のボタ
ンスイッチの内の1つが押圧されたことに応答して、押
圧されたボタンスイッチの発光手段から予め設定された
原点ボタンスイッチに向けて配列方向に前記各発光手段
を順次点滅させるための制御部を備えるようにしたもの
である。
【0006】
【作用】本考案は、以上のように構成したので、ダイヤ
ルパルス発生用の複数のボタンスイッチの内の1つを押
圧すると、制御部はこれを検出し、この押圧されたボタ
ンスイッチに内蔵される発光手段を初めとして、スイッ
チの配列方向に沿って各発光手段を原点ボタンスイッチ
に向けて順に点滅させて行く。 これにより、操作者は点
滅状態を確認することにより例えばダイヤルパルスの送
出が完了しているか否かをある程度確認することが可能
となる。
【0007】
【実施例】以下に本考案に係る電話機の一実施例を添付
図面に基づいて詳述する。図1は本考案に係る電話機を
示すブロック図、図2は図1に示す電話機を示す平面
図、図3は押圧されたボタンスイッチと発光手段が光る
順序との関係を示す説明図である。図示するようにこの
電話機1は、親機2とこれと無線で応答する子機(図示
せず)を有しており、この親機2の表側には、ハンドセ
ット3を載置する載置部4やハンドセット3の着脱によ
りオン・オフされるフックボタン5や各種の操作を行う
操作ボタン群6が設けられている。
【0008】この操作ボタン群6は、短縮ダイヤルなど
の各種機能登録を行う短縮/登録ボタン7、電話をかけ
直す時などのリダイヤルボタン8、保留を行う保留ボタ
ン9、ワンタッチでダイヤルを行うホットボタン10等
の機能ボタン群の他に、ダイヤルパルスを発生するため
に数字0〜9に割り付けされた10個のボタンスイッチ
11が、同一円周上に配列されている。
【0009】この電話機1のブロック図は図1に示され
ており、電話回線12はリンガ部であるスピーチネット
ワーク13に接続され、このネットワーク13は制御部
であるマイクロコンピュータ14により制御される。上
記ネットワーク13はアンプ15を介してマイクロフォ
ン16及びスピーカ17を内蔵するハンドセット3に接
続されると共にブザー18にも接続されて着信を知らせ
るようになっている。
【0010】また、マイクロコンピュータ14には、留
守番時に相手からのメッセージを録音するためのテープ
レコーダ等を含む録音再生部19が接続されると共にM
SK(minimum shift keying)モ
デム20を介して送受信ユニット21が接続されてお
り、アンテナ22を介して子機(図示せず)との間で応
答し得るように構成される。更に、上記マイクロコンピ
ュータ14は、ダイヤラCPU23を介して前記操作ボ
タン群6と接続されると共にこのダイヤラCPU23は
上記スピーチネットワーク13に接続されており、ボタ
ンスイッチ11が押圧された時に対応するダイヤルパル
スを送出するようになっている。
【0011】そして、本実施例にあっては、上記各ボタ
ンスイッチ11は、それぞれ例えば発光ダイオード等よ
りなる発光手段24を有しており、各発光手段24は駆
動部25により選択的に発光される。図示例にあって
は、番号1〜9,0に対応させて10個のボタンスイッ
チ11A〜11Jが設けられ、各ボタンスイッチ11A
〜11Jには発光手段24A〜24Jが対応させて内蔵
されている。
【0012】この駆動部25はマイクロコンピュータ1
4からの駆動信号によって動作し、ボタンスイッチがオ
ンされた時に対応する発光手段を初めとして予め設定さ
れた原点ボタンスイッチに向けて配列方向に発光手段を
順次点滅させるように制御部であるマイクロコンピュー
タ14にプログラムされている。尚、このコンピュータ
14は、電話機全体の動作を制御するようにプログラム
されているのは勿論である。
【0013】また、本実施例にあっては原点ボタンスイ
ッチとして1番のボタンスイッチ11Aが設定される
が、これに限定されない。また、発光手段24の点灯時
間は、例えば0.5秒に設定されるがこの時間も特に限
定されるものではない。尚、図中26は、各部分に電力
を供給するための電源である。
【0014】次に、以上のように構成された本実施例の
動作について説明する。まず、電話回線12を介して着
信信号が入来するとスピーチネットワーク13により検
出されて、これはブザー18を鳴動させることにより着
信を知らせる。そして、ハンドセット3が取り上げられ
るとマイクロコンピュータ14及びスピーチネットワー
ク13の動作により、通話可能状態となる。一方、この
電話機1から相手に対して呼び出しを行う場合には、通
常の動作と同様に操作ボタン群6のボタンスイッチ11
を相手の電話番号に従って押圧する。この入力された信
号はダイヤラCPU23により検出されて、スピーチネ
ットワーク13により電話回線12を介して送出され
る。
【0015】本実施例においてはこのボタンスイッチ1
1が押圧されると、これをマイクロコンピュータ14が
検出し、これが駆動部25に向けて駆動信号を出力する
ことにより押されたボタンスイッチの発光手段も含めて
原点ボタンスイッチ11Aに向けて自動的に所定の時間
だけ順次点滅して行くことになる。例えば図3(A)
は、番号1〜9,0まで割り付けられたボタンスイッチ
11A〜11Jを番号5・5・3・5・4の順番で適当
な時間間隔を隔てて押圧した時のボタンスイッチの光る
順序を示している。
【0016】まず、番号5のボタンスイッチ11Eが押
されると、原点ボタンスイッチ11Aに向けて番号5・
4・3・2・1の順にそれぞれ0.5秒ずつ光って行
く。そして、番号5のボタンスイッチ11Eを押圧した
後、点滅が原点ボタンスイッチ11Aまでに至らない途
中で他のボタンスイッチ例えば番号3のスイッチ11C
や番号4のスイッチ11Dを押圧すると、それまでの点
滅動作は中断されて押圧した時点を開始点として押圧さ
れたスイッチ例えば番号3或いは番号4から順に原点ボ
タンスイッチ11Aに向けて0.5秒ずつの点滅が開始
されることになる。
【0017】このように、ボタンスイッチ11を押圧す
る毎に自動的に原点スイッチに向けて光が点滅して行く
ので操作者にとって面白味が生ずるのみならず、特に、
大きな番号のスイッチを押圧した場合には、現在の点滅
スイッチの番号を知ることによりボタンスイッチ押圧
後、どの程度の時間が経過したかをある程度認識するこ
とができ、時間的余裕ができることからあわてて次の番
号のボタンスイッチを押さなくても済む。
【0018】また、図3(A)に示す点滅例にあって
は、光の点滅途中において別のボタンスイッチが押圧さ
れると、その新たに押圧されたボタンスイッチを優先さ
せて点滅させるようにしたが、これに限定されず、他の
点滅方法を採用してもよい。例えば連続して複数のボタ
ンスイッチ11が押圧されるとそれを記憶し、先に押圧
されたボタンスイッチに対する点滅を原点ボタンスイッ
チまで行い、その後、新たに後で押圧されたボタンスイ
ッチに対する点滅を原点ボタンスイッチまで行うように
する。これを図3(B)に基づいて説明すると、例えば
番号5・4に対応するボタンスイッチ11E、11Dが
連続して押圧された場合には、押圧された全ての番号を
記憶し、番号5〜1に対応するスイッチを順に自動的に
点滅させた後、引き続いて番号4〜1に対応するスイッ
チを順に自動的に点滅させるようにする。
【0019】尚、上記実施例にあっては、複数のボタン
スイッチ11を同一円周上に配列するようにしたが、こ
れに限定されず、例えば直線状に配列した場合にも適用
できるのは勿論である。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の電話機に
よれば次のように優れた作用効果を発揮することができ
る。ボタンスイッチが押圧されると原点ボタンスイッチ
に向けて自動的に点滅して行くので、ボタンスイッチ押
圧後の経過時間を略把握することができ、安心して次の
ボタン操作を行うことができる。また、ボタンスイッチ
の点滅が自動的に行われるので、操作者に対して面白味
を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電話機の一実施例を示すブロック
図である。
【図2】図1に示す電話機を示す平面図である。
【図3】押圧されたボタンスイッチと発光手段が光る順
序との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1…電話機、2…親機、3…ハンドセット、5…フック
ボタン、6…操作ボタン群、11…ボタンスイッチ、1
1A…原点ボタンスイッチ、12…電話回線、13…ス
ピーチネットワーク、14…マイクロコンピュータ(制
御部)、23…ダイヤラCPU、24…発光手段、25
…駆動部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光手段が内蔵されてダイヤルパルスを
    発生するためのボタンスイッチを複数個配列してなる操
    作ボタン群を有する電話機において、前記複数のボタン
    スイッチの内の1つが押圧されたことに応答して、押圧
    されたボタンスイッチの発光手段から予め設定された原
    点ボタンスイッチに向けて配列方向に前記各発光手段を
    順次点滅させるための制御部を備えたことを特徴とする
    電話機。
JP8032392U 1992-10-27 1992-10-27 電話機 Expired - Lifetime JP2535697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032392U JP2535697Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032392U JP2535697Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638357U JPH0638357U (ja) 1994-05-20
JP2535697Y2 true JP2535697Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13715056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032392U Expired - Lifetime JP2535697Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535697Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638357U (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953656A (en) Method and apparatus for remotely accessing a telephone answering device
CA2179835C (en) Method and apparatus for accessing a telephone answering device from a cordless telephone portable unit
US7616738B2 (en) Telephone line dialer and emergency call system
JPS59224995A (ja) ボタン電話装置のダイヤル番号送出方式
JP2535697Y2 (ja) 電話機
JPH11187434A (ja) ボタン電話装置
JPS63281549A (ja) 電話装置
JP3697020B2 (ja) 通信装置
JP2679144B2 (ja) 留守番電話装置
JP2928933B2 (ja) 電話交換装置
JPH09205489A (ja) ドアホンシステム
JPH09153950A (ja) ドアホンシステム
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JP3169656B2 (ja) 通話先確認機能付き電話機
JPS63302691A (ja) ボタン電話システム
JPH0685936A (ja) 電話交換装置及び通話呼転送方法
JPH09200319A (ja) 通信装置
JPS5930349A (ja) ボタン電話装置
JPH0292058A (ja) 電話装置
JPH0115264Y2 (ja)
JPS646619Y2 (ja)
JP2001053864A (ja) 携帯電話機用のハンズフリー装置
JPH0588044U (ja) コードレス電話装置
JP2001069234A (ja) コードレス電話装置の子機及びコードレス電話装置の子機の機能の設定方法並びに記録媒体
JPH01238354A (ja) 留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term