JP2535691B2 - 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置 - Google Patents

線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置

Info

Publication number
JP2535691B2
JP2535691B2 JP3352958A JP35295891A JP2535691B2 JP 2535691 B2 JP2535691 B2 JP 2535691B2 JP 3352958 A JP3352958 A JP 3352958A JP 35295891 A JP35295891 A JP 35295891A JP 2535691 B2 JP2535691 B2 JP 2535691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
coil
wire coil
seat
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3352958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05170214A (ja
Inventor
治 河野
明宏 大川
英洋 呉藤
真人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3352958A priority Critical patent/JP2535691B2/ja
Publication of JPH05170214A publication Critical patent/JPH05170214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535691B2 publication Critical patent/JP2535691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線材コイルの梱包シート
巻き付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コイル状に巻き取られた線材は熱間圧延
そのままの状態で輸送されていたが、近年、製品の高級
化志向により輸送中の表面疵や錆等が問題視されるよう
になり、梱包が必要になってきた。コイル状に巻き取ら
れた線材コイルの梱包方法としては、特公昭62−18
427号公報に開示されているように、矩形合成繊維布
をファスナーと紐を利用して線材コイル表面に固定する
事により線材コイル表面に固定する事により線材コイル
の外表面及び端面を被覆する方法が知られている。又、
装置としては、特開昭52−90382号公報に開示さ
れている帯状包装材料(包帯)をゲートル巻き状に巻き
付けて包装する装置や、実開平2−108807号公報
に開示されているように、開袋機により開袋された袋状
の梱包資材内にコイルを挿入して線材コイルの表面及び
端面を被覆する装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特公昭62−1842
7号公報に開示された方法では、梱包前に線材コイルの
寸法に合わせた合成繊維を用意しなければならず、この
布をファスナーと紐またはロープにて線材コイルに被覆
する物であるから、人手による作業とならざるを得ず、
被覆そのものも強固なものとは言い難く、線材コイル内
周面の被覆は出来ないといった問題点があった。また、
特開昭52−90382号公報に開示された方法では、
帯状包装材料(包帯)により線材コイル内外表面および
端面の緩衝の役割をはたすものの輸送中の雨水侵入等の
防湿、錆防止の観点からすると帯状包装資材の継ぎ目の
シールが完全となりえず、問題があった。実開平2−1
08807号公報に開示されている装置では、梱包前に
線材コイル寸法に合わせた袋状の梱包資材を準備しなけ
ればならず、また開袋した資材のなかに線材コイルを挿
入する必要上から、資材を線材コイル径よりも大きくし
なければならず、資材コストの増加、梱包風袋も強固と
ならない、および線材コイルの挿入ハンドリング機構が
必要となり装置が複雑化、設備費増加の問題点があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来技術
の問題点を有利に解決するものであって、その要旨は線
材コイルを載置し回転する、線材コイル幅より短い一対
のクレードルロールを挟んで線材コイル軸方向両側にそ
れぞれ前後進可能にシート装着台車を配置しコイル台車
の前面にシート供給装置を配置して構成し、シート装置
台車はシート両側余り部を円筒形に成形するシート形成
部材とシート前端を把持して旋回する旋回装置をシート
供給装置はシート前端部を把持して搬送するシート搬送
装置を有する線材コイル梱包シート巻き付け装置におい
て、線材コイルの径寸法に合わせて、シート形成部材の
径寸法を変更可能とし、また線材コイルとシート成形部
材の円周方向の中心を合わせるための昇降機能を備えた
ことを特徴とする線材コイル梱包シート巻き付け装置で
ある。
【0005】以下図面に基づいて本発明を説明する。図
1は本発明の装置を例示する全体平面図であり、図2は
その側面図、図3は要部正面図である。本発明装置は、
図1〜図3に示すように、線材コイル1を載置したまま
回転させる事が可能な、線材コイル幅より短い一対のク
レドールロール5とそれを挟んで線材コイル軸方向両側
に前後進可能にシート装着台車9を記載し、シート装着
台車9の前面位置に、シート供給装置3を配置して構成
したものである。2台のシート装着台車9は、それぞれ
シート両端余り部を線材コイル1の外周に近似した円筒
形に成形する拡縮可能なシート成形部材7と、シート前
端部を把持して旋回する旋回装置15と、シート端部に
圧着部材を圧着するシート圧着装置8とを有する。シー
ト成形部材7は、線材コイルの外径に合わせて拡縮可能
であり、さらに線材コイル円周方向中心位置に合わせる
ために、昇降も可能である。シート供給装置3は、クレ
ードルロール5の前面位置に設置されておりシートSの
前端部を把持部材11により把持して前方(図3右方)
へ搬送するシート搬送装置14と、搬送されたシートS
の前端部を把持部材12により把持して旋回装置15へ
引き渡す引き渡し装置18を有する。4はシートSの後
端部へ接合部材を付加する接合部材付加装置である。
【0006】
【作用】梱包用シートSは、緩衝用の布と防湿用のラミ
ネート紙の2種の材料を重ね合わせており、線材コイル
1に巻き付けた時にラミネート紙が表面になるように準
備されている。この梱包用シートSをシート供給装置3
に設けたシート供給装置14の搬送用把持部材11でシ
ート供給装置3の線材コイル1より端部下側に設れられ
た受け渡し用把持部材12の位置まで搬送し、受け渡し
用把持部材12が把持した時点で、搬送用把持部材11
が離れ、把持部材12が梱包用シート成形部材7に設け
られた回転用把持部材13の位置まで回転移動し、梱包
用シートSの先端を受け渡す。梱包用シート先端を回転
用把持部材13が把持した時点で受け渡し用把持部材1
2は解放され、初期待機位置に復帰する。
【0007】回転用把持部材13は、梱包用シートSを
把持後、線材コイル1の幅方向に移動し、張力付加装置
機構により梱包用シートSに張力を与える。次にクレー
ドルロール5を回転させることにより線材コイル1が回
転し、この線材コイル1の回転速度に同期して回転する
梱包用シート成形部材7及び回転用把持部材13により
梱包用シートSが線材コイル1とクレードルロール5と
の間に挟み込まれ、線材コイル1に巻き付けられる。シ
ート成形部材7は予め線材コイル1の外径にあわせて径
と高さ位置が調整されている。梱包用シートSが線材コ
イル1並びにシート成形部材7に巻き取られている途中
で、梱包用シートSの後端部を検出し、線材コイル1並
びに梱包用シート成形部材7の回転を停止し、接合部材
付加装置4により梱包用シート後端部に例えば、接着テ
ープのような接合材が取り付けられる。
【0008】その後さらに、クレードルロール5、梱包
用シート成形材7を回転させ、線材コイル1が1回転し
た後、両端の梱包用シート成形部材7に位置する梱包用
シートSの始終端を事前に取り付けられた接合材により
接合するために、圧着装置8が梱包用シート固定部材に
押しつけられる。このとき、線材コイル1の部分につい
ては、クレードルロール5で回転する際の線材コイル1
に自重により始終端の接合部が圧着されるので改めて圧
着する必要はない。クレードルロール5の長さを線材コ
イル1の長さより短くしたことは、クレードルロールと
シート成形部材との干渉を防ぐことができ、線材コイル
とシート成形部材の中心をあわせることが可能となるた
め、梱包用シート巻き付け後の、梱包荷姿が良好とな
る。
【0009】巻き付け終了後、線材コイル1の両端に位
置する梱包用シート成形部材7は、回転用把持部材13
を解放し、当該部材に設置されたシート装置台車9によ
り線材コイル1の幅方向に移動し待避させる。梱包用シ
ートを巻き付けられた状態の線材コイル1はクレードル
ロール5に載置されたまま、両端のシートはみ出し部
を、コイル内面へ押し込まれ、線材コイルの内、外表面
および端面を梱包される。この押し込み作業は人手によ
るものでも良いが、コイル両端に放射状スイングバー機
構を配設することにより自動で行うことも可能である。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば線材
コイルをシートで被覆する作業を自動化することがで
き、省力化の面で有利であるばかりでなく、作業の安全
にもつながり、さらには線材コイルの外周、端面、内周
のすべての被覆が行えるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を例示する平面図、
【図2】本発明を例示した側面図、
【図3】本発明に係る要部正面図を示している。
【符号の説明】
1 線材コイル 3 シート供給装置 4 接合部材付加装置 5 クレードルロール 7 梱包用シート成形部材 7A 旋回用駆動装置 7B 昇降用駆動装置 8 シート圧着装置 9 シート装着台車 10 梱包台車 11 搬送用シート把持部材 12 受け渡し用シート把持部材 13 巻き付け用シート把持部材 14 シート搬送装置 15 旋回装置 18 引き渡し装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線材コイルを載置し回転する、線材コイ
    ル幅より短い一対のクレードルロールを挟んで線材コイ
    ル軸方向両側にそれぞれ前後進可能にシート装着台車を
    配置し、コイル台車の前面にシート供給装置を配置して
    構成し、シート装着台車はシート両側余り部を円筒形に
    成形するシート形成部材とシート前端を把持して旋回す
    る旋回装置を、シート供給装置はシート前端部を把持し
    て搬送するシート搬送装置を有する線材コイル梱包シー
    ト巻き付け装置において、線材コイルの径寸法に合わせ
    て、シート形成部材の径寸法を変更可能とし、また線材
    コイルとシート成形部材の円周方向の中心を合わせるた
    めの昇降機能を備えたことを特徴とする線材コイル梱包
    シート巻き付け装置。
JP3352958A 1991-12-17 1991-12-17 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置 Expired - Lifetime JP2535691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352958A JP2535691B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352958A JP2535691B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05170214A JPH05170214A (ja) 1993-07-09
JP2535691B2 true JP2535691B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18427620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3352958A Expired - Lifetime JP2535691B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535691B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107892009B (zh) * 2017-10-16 2019-09-03 林辅钦 一种条装香烟的包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05170214A (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8376259B2 (en) Process and apparatus for loading and unloading an unwinding machine
JP2535691B2 (ja) 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置
KR100680751B1 (ko) 코일 처리 시스템 및 코어 상에 배치된 감긴 재료를 처리하는 방법
WO1994003385A1 (en) Method and apparatus for preparing printing paper rolls for joining to other paper rolls
US5636496A (en) Procedure and apparatus for winding a wrapper around a piece of goods, and package
JPS6212566A (ja) うろこ列を形成する印刷物を中間貯蔵する方法及び装置
JP2535692B2 (ja) 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置
JP2572694B2 (ja) 線材コイル自動梱包装置
JPH05278716A (ja) 線材コイル自動梱包装置
JP2612165B2 (ja) ずれ重なり状態で送られてくる新聞、雑誌等の印刷物を処理する方法及びその装置
US6718726B1 (en) Method and apparatus for storing and transporting strings of pocketed coils
JP2620826B2 (ja) 線材コイル自動梱包方法および線材コイル梱包シート巻き付け装置
JPH11171126A (ja) 金属帯板コイルのフープ結束装置、およびフープ結束方法
JPS62255349A (ja) 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置
JPH07156913A (ja) 金属コイル包装のグリップアーム周回による包装紙巻付装置列
JP2954512B2 (ja) コイル自動梱包設備
JPH05124610A (ja) 線材コイルの外周型折込み自動梱包装置
JP2535688B2 (ja) 線材コイル梱包シ−ト自動巻き付け装置
JPH05278713A (ja) 線材コイル自動梱包装置
JPH05278714A (ja) 線材コイル自動梱包装置
JPH05124609A (ja) 線材コイルの内蔵型折込み自動梱包装置
JPH072220A (ja) 無人搬送台車と結合したコイル梱包処理装置
JPH05124608A (ja) 線材コイル梱包シ−ト自動巻き付け装置
JP2836970B2 (ja) 鋼帯コイルへの敷紙貼り付け方法
JPS5882812A (ja) 中空円筒体の包装方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960312