JPS62255349A - 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置 - Google Patents

瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置

Info

Publication number
JPS62255349A
JPS62255349A JP62065507A JP6550787A JPS62255349A JP S62255349 A JPS62255349 A JP S62255349A JP 62065507 A JP62065507 A JP 62065507A JP 6550787 A JP6550787 A JP 6550787A JP S62255349 A JPS62255349 A JP S62255349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
base
rolls
tilting
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62065507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2759648B2 (ja
Inventor
ジャック メイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPS62255349A publication Critical patent/JPS62255349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759648B2 publication Critical patent/JP2759648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/24Feeding articles in overlapping streams, i.e. by separation of articles from a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/28Feeding articles stored in rolled or folded bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/325Orientation of handled material of roll of material
    • B65H2301/3251Orientation of handled material of roll of material vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4192Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation
    • B65H2301/41922Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation and wound together with single belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特許請求の範囲第1項および8g8項の上位概
念に記載の瓦合せの新聞、雑誌等の印刷物(印刷製品)
を処理する方法、および該方法を実施する装置に関する
ものである。
(従来の技術・発明が解決しようとする問題点)現在の
輪転嶺およびこの後に連結する処理装置の高い作動速度
において1構成した巻体(巻物)の空の巻心との交換ま
たは空の巻心の新しい巻体との交換を頻繁に行わなくて
もよいようにするために、巻心に可能な限り多くの印刷
物を巻取ることは公知である(たとえばスイス国特許第
559.691号明細書および同第642゜602号明
細書参照)。このような巻体はきわめて大きくて重く、
取扱いが容易ではない。
スイス国特許第559.691号明細書には、円筒状の
巻心に、直径が印刷物の巻取りによって形成される巻体
の直径より大きい円板状の側板を設けることが提案され
ている。この側板は。
巻心と該巻心に巻取った印刷物の転勤を可能にする転動
輪として形成きれている。巻付けをした巻心は巻取ステ
ーションから個々に中間保管部に案内する。この場合巻
体は、その搬送路の少なくとも一部全傾斜面に沿って転
動する。しかしこの巻体の搬送のためには、トロリーコ
ンベヤマタハチェーンコンベヤも用いる。
また大きく重い巻体を、この目的のために特別に構成し
た搬送手段によって1巻取ステーションおよび巻戻しス
テーションと中間保管部との間を搬送することも公知で
ある(公開国’1Avj許出願第WO35101279
号)。
本発明は、印刷物を簡単に処理することができるととも
に特に従来よりも僅かな費用で取扱うことができる当初
に述べた類の方法と装置を提供することを目的としてい
る。
c問題点を解決するための手段) 本発明によれば上記の目的は、特許請求の範囲第1項と
第8項の%像部の特徴構成によって解決する。この方法
を実施する装置ti特許請求の範囲第15項の特徴によ
って表示される。
(作 用) 水平方向にのびる縦IItllIvjiに関して形成で
れる巻体を個々に搬送する代りVC,4X叔の巻体を並
列させ、Cの後巻体がやぐら状に積重なるように一緒に
傾倒する。この状態では巻体Fi蛾なくvli112S
ケれる。このために巻体はなるべく、搬送J&素として
形成したベース(基台)上に載置して、複数の巻体の俄
械的な巻付けができるようにする。ベースとしてパレッ
ト、特に標準パレットを用いると、慣用の装置、たとえ
ばリフトトラックによる搬送ができる。
この巻体のやぐら状の設置も簡単でスペース金とらない
方法で行うことができる。
巻戻しステーションでは、積重なる巻体は再び一緒に約
90″′頌倒して、当初のように巻体が並列する状態に
する。このため巻体の縦軸線は再び1巻戻しのために必
要な実質上水平方向にのびる形になる。
ドイツ国特許第941.600号明細書から、並列する
複数の巻物(ロール)を90°傾倒させるワイヤまたは
帯鉄の巻物用の傾倒装置が公知である。これにより巻物
が積重なる垂直な軸線を有する積重ね体ができる。この
積重ね体は全体が傾倒装置によって、該積■ね体を搬出
する搬送装置に移送式れる。
(実施例) 次に図面に基づいて、本発明の実施例を詳細に説明する
第1図と第2図には1巻取部2を規定する支軸5を備え
た巻取ステーション1が示しである。
この支軸3は円筒状の巻心4を、実質上水平方向にのび
軸線4aの周りに回転駆動可能に支持するためのもので
ある。嘔らに巻ベルト7の保持(貯J!iE)巻枠6の
ための支軸5が設けられている。この保持巻枠6には制
動機構8が作用している。巻ベルト7は駆動ロール9f
!:介して案内され、揺動体として形成したベルトコン
ベヤ10の上面全1巻ベルト7全連結した巻心4までの
びている。第1図に搬送方向f:Aで示したベルトコン
ベヤ10d、ff1yIJJロール91)回転軸線と同
心の軸線の周りに揺動可能に支持されている。駆動ロー
ル9とベルトコンベヤ1011゜巻取伝動装置12を介
して巻心4を矢印Bの方向に駆動する駆動モーター11
により駆動嘔れる。ベルトコンベヤ10の前には、巻取
るヘキ印刷物14を瓦合せに重なった形成物Sの形で供
給する供給コンベヤ15が陸続されている。
巻取ステーションIVi、さらに1巻取部2に隣隘して
設置したマガジン15を備えている。
このマガジンには、ローラーコンベヤ17上に支持した
パレット16が含1れている。18はこのローラーコン
ベヤ17の駆動装置である。
ローラーコンベヤの搬送方向Cは、完成した巻体〜■の
マガジン15筐での伝動方向りにほぼ直交するようにの
びている。巻取部2は、僅かく傾斜したローラーコンベ
ヤ19t−介してパレット16に連結されている。
供給コンベヤ13から供給される瓦合せに重なった形成
物Sは、緊張状態の巻ベルト7と一緒に、印刷物14の
平坦面側が巻心4に対向する状態で、既述のように矢印
Bの方向に駆動される巻心4に巻取られる。この巻心4
における瓦合せに重なった形成物Sと巻ベルト7との巻
取シは、基本的には、スイス国特許第642.602号
明細書およびこれに対応する米国特許第4.45&61
8号明細誉に記載の方式で行われる。
巻体Wの形成後、該巻体は巻取部2から矢印りの方向に
マガジン15まで転勤嘔せる。この場合、この巻体Wは
最も外側の巻き位置の印刷物14.すなわちその外周部
がローラーコンベヤ19上に畝る。完成した巻体Wはパ
レット16に達し、ここで外周部?介して支持される。
巻体Wは保持バー20.21によって、パレット16か
らの転出が防止される。
巻取部2が開放されたら直ちに、新しい巻心全セットす
るとともに該巻心に新しい巻ベルト7全連結することが
できる。これにより巻取ステーション1は新しい巻体を
形成可能にする。
完成した巻体Wがパレット16上に転動すると、パレッ
トが矢1.lJ Cの方向に#動する。最新の巻体、す
なわち巻体W4は、その前に形成された巻体、すなわち
巻体W3に並列する。 これにより同じ大きさの四つの
巻体w1. w、、 w、、 w。
が、平坦な側面を互いに対面させて並列し、互いに一線
に並ぶ巻JLJの軸線4aは実質上水平方向にのびる形
になる。
一杯に積載したパレット16Vi、  ローラーコンベ
ヤ17によって、鷹5図と第4図に示す傾倒装置1i2
24で移送される。この傾倒装置22は互いにほぼ直交
する二つの支持体(支持部材)23.24を有している
。 各支持体23.24は間隔をおいて互いに平行に設
置した二つの支持アーム23、26;27,28からな
っている。これらの支持アーム23、26,27.28
は、揺動軸線29aを規定する共通の揺動軸29に毛付
けられている。揺動軸29は軸受30,31に支持され
ているとともに、揺動軸29の回転tつかさどる駆動装
(t32に連結されている。
ローラーコンベヤ17によって送られる荷積みのバレッ
)16#′i、、ilパレット16が支持体25の支持
アーム25.26上に位置する状態になる。はぼ垂直方
向にのびる支持体24の支持アーム27.28には、前
もって、空のバレーlト33が設置嘔れている。この空
のパレットには、パレット16上の巻体の一つ、すなわ
ち巻体W1の露出した側面部が当接する状態になる。
傾倒装置22Fi駆動装置32によって、水平方向にの
びる揺動軸29aの周りを矢印E(第3図)の方向に9
01傾倒する。この際予め並設されている巻体Wl・・
・W4は、第5図に示すように、垂直方向にのびる縦軸
線4aに関してやぐら状に積重なる状MKなる。また巻
体W1・・・〜v4はパレット53上に載る。これによ
り保持バー20.21を有する第2のパレット16は退
去させて1次の使用に供することができる。
パレット35にやぐら状に積んだ巻体Wl・・・W4は
、手動リフトラックやフォークリフトのような慣用の積
替え手段によって簡単に移送して、たとえば中間保管部
に保管することができる。
この場合、保管スペースの節減全可能にするために、荷
積みパレット33を二つ以上積重ねることができる。積
重ねた巻体WI・・・W4からなる相当重いやぐら状の
構造はきわめて安定しており、取扱いの際に簡単には崩
壊しない。
巻取った印刷物14をさらに処理するため(。
荷積みのパレット33は中間保管部から(または巻取ス
テーションから直接)、第5図と第6図に詳細を示すと
ともに構造も機能も第5図と第4図に示す傾倒装置22
に対応する傾倒装置34に移送する。この傾倒装置34
もほぼ直交して設置した二つの支持体35、56を有し
ている。各支持体35.36は互いに間隔をおいて平行
にのびる二つの支持アーム37.39;39゜40によ
って形成場れている。支持アーム37゜38.39.4
0は、水平な揺動all線41at規定する共通の揺動
軸41に固定されている。揺動軸41は軸受42,43
に支持されてbるとともに、揺動軸41と一緒に支持ア
ーム57.S8゜59.40を回転させる機能を持つ駆
動装置44に連結てれている。
積重ねた巻体〜v1・・・W4 ′It有する荷積みパ
レッ)33Fi、支持体36の支持アーム39.40が
パレット35に当接するように、傾倒装置54に漆近さ
せる。第5図に示すように、垂直方向にのびる支持体3
5の支持アーム37.38  には、前もってパレット
45が設置されている。
駆動装置44の始動によって、傾倒装置34は矢印下(
第5図)の方向に90°傾倒する。
この際積重なっている同一の大きぜの巻体W1・・・W
4は、互いに並列する状態、すなわち互いに一線に並ぶ
縦軸線4aが最初と同じように再び水平方向にのびる状
態になる。Cのように並列した巻体WI・・・W4はそ
の外周部がバレーノド45上に載る。この巻体〜v1・
・・ν■4のパレット45からの転出は保持バー46.
47によって防止される。
ローラーコンベヤ48上に載置されている荷積ミノハレ
ーtト45Fi、  ローラーコンベヤ48上を、第7
図と第8図に示した巻戻しステージ曹749′!で移送
される。
この曽戻しステーション49は第1図と第2図に示した
巻取ステーションと酷似しており。
巻戻し部50全規定する支lll1151全有している
この支軸は巻体wl実質上水平な軸#4aの周りに回転
可能に支持するためのものでおる。またをベルト7の受
容巻枠55の支軸52が設けられている。巻ベルト#′
i駆動モータ55によりて駆動される駆動ロール54を
介して誘導されている。駆動モータ55は巻取伝動装置
56を介して、受容巻枠53i矢印Gの方向に回転する
。さらに駆動モータ55は、第7図に搬送方向ヲ11で
示した、揺動体として形成のベルトコンベヤ57%’J
jA@する。ベルトコンベヤ57は。
駆動ロール54の回転軸線と重なる軸線の周りに揺動可
能に支持されている。1だ巻心4に作用する制動機構5
8も設けられている。ベルトコンベヤ57の後には搬出
コンベヤ59が接続されている。
巻戻し部50に隣瘉してマガジン60が設置されており
、このマガジンには巻戻すべき巻体WI・・・W4 k
積載したパレット45が移送される。
マガジン60は僅かに傾斜したローラーコンベヤ61に
よって、巻戻し部50と連結されている。
荷積みのパレット45を傾倒装置34からマガジン60
1で移送するために、ローラーコンベヤ48は駆動装置
62によって矢印■の方向に駆動される。
巻戻すべき巻体Wは、第7図と第8図に巻体W4で示す
ように、ローラーコンベヤ61 を介して、パレット4
5から矢印にの方向に巻戻し部50まで転動する。駆動
ロール54の駆動によって、巻ベルト7と巻取られてい
る印刷物14が一緒に巻体W4から巻戻され、ペルトコ
/ベヤ57と搬出コンベヤ59を介して搬出される。
巻戻てれた巻ベルト7は受容巻枠55上に巻取られる。
矢印L(第7図)の方向に回転する巻体W4は、制動機
構58によって軽く制動される。
この巻体Wからの印刷物140巻戻しは、基本的には、
スイス国特許第649.062号明細書、またはこれに
対応する米国特許第4.43a618号明細書に記載の
方法で行われる。
巻体、たとえば巻体W4のすべての物品が巻戻されると
直ちに、空の巻心4が巻戻し部50から退去する。この
点は巻ベルト7t−巻取った受容巻枠55にもあてはま
る。この間にパレット45は矢印工の方向に移動し1次
の巻体Wst−ローラーコンベヤ61と整合する状態に
する。この巻体W3は受容されたら直ちに1巻戻し部5
0に向って転動させることができる。巻体W3の巻ベル
ト7t−受容巻枠55に連結した後、この巻体W、の印
刷物14の巻戻しを始めることができる。このようにし
て残りの巻体W2. W、も順次巻戻し部50に転動し
て巻戻される。
(発明の効果) 上述した巻体の水平軸線29 a 、 41 aの周り
における約90°の傾倒により、巻体を簡単に、縦軸縁
4aが垂直方向にのびる状態で積重なる搬送と保管に適
した状態にすることができる。しかし巻体W1・・・W
4は、巻取や巻戻しに必要な縦軸daaが水平方向にの
びる状態tとるので。
きわめて迅速にかつ簡単に巻取部2から退去させたり、
巻戻しN550に装入することができる。
時間および装置上の費用の点から、巻体W1・・・W4
iパレット16上を転動させたり、パレット45から転
動させることが有利であっても、巻体W1・・・VV4
 t−たとえば積替え装置のようなその他の適当な方法
で5巻取部2で受容して、パレット16上に載せたり、
パレット45から下ろして、巻戻し部50に装入するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は1巻取ステージ璽ンの側面図およ
び平面図。 第3図および第4図は1巻取ステージ胃ンを離れる複数
の巻体全同時に傾倒させる傾倒装置の側面図および平面
図、 第5図および第6図は1巻戻しステージ菖ンに移送する
複数の巻体を同時に傾倒させる傾倒装置の側面図および
平面図、 第7因および第8図は、巻戻しステーションの側面図お
よび平面図である。 2・・・巻取部、4・・・巻心、4a・・・縦軸線、7
・・・巻ベルト、14・・・印刷物、15・・・マガジ
ン、22・・・傾倒装置、23・・・支持体、24・・
・支持体。 54・・・傾倒装置、35・・・支持体、36・・・支
持体。 50・・・巻戻し部、60・・・マガジン4 S・・・
瓦合せに重なった形成物、W・・・巻体。 特許出願人 フェラーク アーゲ− 手続補正書 1.$件の表示 昭和62年 特 許 願 第65507号2、発明の名
称 瓦合せに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する方法
および装置 3、補正する者 事件との関係  特許出願人 名称 フェラーク アーゲー 4、代 理 人 住所 東京都千代田区神田駿河台1の65、補正命令の
日付 「自 発」 6、補正の対象 (1)図面 7、補正の内容

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)瓦合せに重なって侵入する印刷物を、緊張状態の
    巻ベルトと一緒に、平担面側が実質上水平な軸線の周り
    に回転する円筒状の巻心に対向する状態で該巻心に巻取
    る、瓦合せに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する
    方法において、 複数の完成した巻体(W_1・・・W_4)を、実質上
    水平方向にのび縦軸線(4a)に関して並列し、実質上
    水平な軸線(29a)の周りにおける90°の共同の傾
    倒によって、巻体 (W_1・・・W_4)が実質上垂直方向にのびる縦軸
    M(4a)に関して積重なる状態にすることを特徴とす
    る方法。
  2. (2)巻体(W_1・・・W_4)を傾倒前に、該巻体
    (W_1・・・W_4)と一緒に傾倒するとともに搬送
    要素として形成したベース(16)特にパレット上に並
    列することを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  3. (3)巻体(W_1・・・W_4)を順次巻取部(2)
    からベース(16)上に転動することを特徴とする、特
    許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. (4)巻体(W_1・・・W_4)を搬送要素として形
    成したベース(33)、特にパレット上に傾倒すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれかに記載の方法。
  5. (5)ベース(33)を、巻体(W_1・・・W_4)
    の傾倒前に、並列する巻体(W_1・・・W_4)の側
    部に設置し、該巻体(W_1・・・W_4)と一緒に傾
    倒することを特徴とする、特許請求の範囲第4項記載の
    方法。
  6. (6)巻体(W_1・・・W_4)を、巻戻しステーシ
    ョン(49)に移送する前に、該巻体が並列する最初の
    状態に再傾倒することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項ないし第5項のいずれかに記載の方法。
  7. (7)並列する巻体(W_1・・・W_4)を順次巻戻
    し部(50)に転動することを特徴とする、特許請求の
    範囲第6項記載の方法。
  8. (8)巻ベルトと一緒に円筒状の巻心上に瓦合せに重な
    って巻取った新聞、雑誌等の印刷物を、巻ベルトと一緒
    に巻体から巻戻す、印刷物を処理する方法において、巻
    戻し前に実質上垂直方向にのびる縦軸(4a)に関して
    積重なる巻体(W_1・・・W_4)を、実質上水平な
    軸線(41a)の周りにおける90°の共同の傾倒によ
    って、巻体(W_1・・・W_4)が実質上水平方向に
    のびる縦軸線(4a)に関して並列する状態にすること
    を特徴とする方法。
  9. (9)巻体(W_1・・・W_4)を傾倒前に、該巻体
    (W_1・・・W_4)と一緒に傾倒するとともに搬送
    要素として形成したベース(33)、特にパレット上に
    積重ねて載置することを特徴とする、特許請求の範囲第
    8項記載の方法。
  10. (10)巻体(W_1・・・W_4)を、搬送要素とし
    て形成したベース(45)、特にパレット上に傾倒する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第8項または第9項
    記載の方法。
  11. (11)ベース(45)を傾倒前に、積重なる巻体(W
    _1・・・W_4)の側部に設置し、該巻体と一緒に傾
    倒することを特徴とする、特許請求の範囲第10項記載
    の方法。
  12. (12)傾倒後に、並列する巻体(W_1・・・W_4
    )を順次巻戻し部(50)に転動することを特徴とする
    、特許請求の範囲第8項ないし第11項のいずれかに記
    載の方法。
  13. (13)実質上直交する二つの支持体(23、24;3
    5、36)を有し、該支持体は同時に実質上水平な軸線
    (29a、41a)の周りに90°揺動可能である複数
    の巻体(W_1・・・W_4)を共同して傾倒させる傾
    倒装置(22、34)を備えてなることを特徴とする、
    特許請求の範囲1 項ないし第12項のいずれかに記載の方法を実施する装
    置。
  14. (14)各支持体を、巻体(W_1・・W_4)または
    搬送要素として形成したベース(16、33;45)の
    支持部材(23、24;35、36)で形成し、かつ両
    支持部材(23、24:35、36)を、回転駆動装置
    (32;44)と連結した共通の揺動軸(29;41)
    に固定してなることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    3項記載の装置。
JP62065507A 1986-04-28 1987-03-19 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置 Expired - Lifetime JP2759648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1730/86-1 1986-04-28
CH173086 1986-04-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000132A Division JP2796965B2 (ja) 1986-04-28 1997-01-06 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255349A true JPS62255349A (ja) 1987-11-07
JP2759648B2 JP2759648B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=4217253

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065507A Expired - Lifetime JP2759648B2 (ja) 1986-04-28 1987-03-19 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置
JP9000132A Expired - Lifetime JP2796965B2 (ja) 1986-04-28 1997-01-06 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000132A Expired - Lifetime JP2796965B2 (ja) 1986-04-28 1997-01-06 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4925120A (ja)
EP (1) EP0243753B1 (ja)
JP (2) JP2759648B2 (ja)
AT (1) ATE54290T1 (ja)
CA (1) CA1325784C (ja)
DE (1) DE3763524D1 (ja)
ES (1) ES2016298B3 (ja)
FI (1) FI84587C (ja)
SU (1) SU1584747A3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759647B2 (ja) * 1986-04-28 1998-05-28 フエラ−ク ア−ゲ− 新聞、雑誌等の印刷物を処理する方法及び装置
CH671003A5 (ja) * 1986-07-21 1989-07-31 Ferag Ag
DE59207643D1 (de) * 1991-03-22 1997-01-23 Sft Ag Spontanfoerdertechnik Verfahren und Anlage zur Zwischenlagerung und/oder Umordnung von Druckprodukten in Schuppenformation
FR2696713A1 (fr) * 1992-10-08 1994-04-15 Saint Gobain Isover Procédé et dispositif pour le conditionnement de produits isolants compressibles.
CH690300A5 (de) * 1995-09-20 2000-07-14 Ferag Ag Verfahren zur Zuführung von Druckprodukten in Form von Schuppenströmen zu Verarbeitungsstationen und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens.
US5682816A (en) * 1996-04-18 1997-11-04 Polytype America Corporation Two stage feeding apparatus and method for feeding articles to a printing machine
US20050161876A1 (en) * 2002-01-09 2005-07-28 Rafe Patterson Method for storing, transporting and dispensing cartons
US20080221543A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Todd Wilkes Disposable absorbent product having a graphic indicator

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834986A (ja) * 1971-08-16 1973-05-23
JPS4838260A (ja) * 1971-09-20 1973-06-05
JPS50101538U (ja) * 1974-01-28 1975-08-22
JPS5351371A (en) * 1976-10-19 1978-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Roll feed method and device
JPS54158829U (ja) * 1978-04-28 1979-11-06
JPS57133043A (en) * 1980-12-23 1982-08-17 Windmoeller & Hoelscher Device for manufacturing roll of roof tile-shaped strip from flat flexible article stacked onto conveyor belt
JPS57197117A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Asahi Chemical Ind Shifter for plastic material
JPS58224933A (ja) * 1982-06-09 1983-12-27 グラフア・ホウルデイング・アクチエンゲゼルシヤフト 刷り紙の給紙−貯留装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE941600C (de) * 1941-03-11 1956-04-12 Siemag Siegener Maschb Ges Mit Vorrichtung zum Stapeln und Weiterleiten von gewickelten Baendern und Drahtwickeln
CH435116A (de) * 1966-02-02 1967-04-30 Agia Ag Fuer Ind Automation Einrichtung zum Wenden und Stapeln von Wellkartonblättern
US3675788A (en) * 1970-09-28 1972-07-11 Ppg Industries Inc Glass turnover and packing device
US3883007A (en) * 1971-07-19 1975-05-13 Upenders Inc Materials handling apparatus
DE2234936A1 (de) * 1972-07-15 1974-01-31 Wilfried Baeder Vorrichtung zum palettieren von betonplatten
CH559691A5 (en) * 1973-06-25 1975-03-14 Burda Farben Kg Non-cohesive sheet storage mechanism - accommodates staggered sheets between two belts winding onto drum
CH642602A5 (de) * 1980-07-15 1984-04-30 Ferag Ag Einrichtung zum stapeln von im schuppenstrom anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
US4640657A (en) * 1984-09-10 1987-02-03 Moore Robert W Carton loading method and system
US4610592A (en) * 1985-01-07 1986-09-09 Automatic Handling & Fabrication, Inc. Robotic downender apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834986A (ja) * 1971-08-16 1973-05-23
JPS4838260A (ja) * 1971-09-20 1973-06-05
JPS50101538U (ja) * 1974-01-28 1975-08-22
JPS5351371A (en) * 1976-10-19 1978-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Roll feed method and device
JPS54158829U (ja) * 1978-04-28 1979-11-06
JPS57133043A (en) * 1980-12-23 1982-08-17 Windmoeller & Hoelscher Device for manufacturing roll of roof tile-shaped strip from flat flexible article stacked onto conveyor belt
JPS57197117A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Asahi Chemical Ind Shifter for plastic material
JPS58224933A (ja) * 1982-06-09 1983-12-27 グラフア・ホウルデイング・アクチエンゲゼルシヤフト 刷り紙の給紙−貯留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796965B2 (ja) 1998-09-10
EP0243753A1 (de) 1987-11-04
EP0243753B1 (de) 1990-07-04
JPH09194096A (ja) 1997-07-29
ES2016298B3 (es) 1990-11-01
US4925120A (en) 1990-05-15
DE3763524D1 (de) 1990-08-09
FI84587B (fi) 1991-09-13
SU1584747A3 (ru) 1990-08-07
JP2759648B2 (ja) 1998-05-28
FI84587C (fi) 1991-12-27
CA1325784C (en) 1994-01-04
FI871833A0 (fi) 1987-04-27
ATE54290T1 (de) 1990-07-15
FI871833A (fi) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04164762A (ja) 製造機械上のリールを送り及び交換するための方法及び装置
JP2764396B2 (ja) 新聞、雑誌等の印刷物を加工するための装置
JPH034465B2 (ja)
JPH078693B2 (ja) 印刷物等の製品供給装置及び供給方法
JPS62255349A (ja) 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置
US4697400A (en) Apparatus for storing printed products arriving in an imbricated formation
JPS58220044A (ja) 瓦状に積み重ねられた状態で送られて来る平担な製品特に印刷物を処理する方法及び装置
JP2657805B2 (ja) 印刷物を処理する装置
WO1994003385A1 (en) Method and apparatus for preparing printing paper rolls for joining to other paper rolls
JP2612165B2 (ja) ずれ重なり状態で送られてくる新聞、雑誌等の印刷物を処理する方法及びその装置
JPS6212566A (ja) うろこ列を形成する印刷物を中間貯蔵する方法及び装置
JP3682628B2 (ja) 処理セクションに印刷物を供給する装置および方法
JPH0749344B2 (ja) ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置
JP2963930B2 (ja) 合成樹脂フイルムによる円筒状物品の自動包装装置
US5012988A (en) Method of, and apparatus for, processing printed products, periodicals and the like
JPH0339945B2 (ja)
JP3012081B2 (ja) リール搬送装置
JPH04267706A (ja) 包装装置
JPH0211221A (ja) 間紙処理装置
JPS63310416A (ja) 巻装装置