JPH0749344B2 - ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置 - Google Patents

ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置

Info

Publication number
JPH0749344B2
JPH0749344B2 JP59234846A JP23484684A JPH0749344B2 JP H0749344 B2 JPH0749344 B2 JP H0749344B2 JP 59234846 A JP59234846 A JP 59234846A JP 23484684 A JP23484684 A JP 23484684A JP H0749344 B2 JPH0749344 B2 JP H0749344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
belt
conveyor
rewinding device
rewinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59234846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118557A (ja
Inventor
ヴイリイ ロイ
Original Assignee
フエラグ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエラグ アーゲー filed Critical フエラグ アーゲー
Publication of JPS60118557A publication Critical patent/JPS60118557A/ja
Publication of JPH0749344B2 publication Critical patent/JPH0749344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/28Feeding articles stored in rolled or folded bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4192Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation
    • B65H2301/41922Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation and wound together with single belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 1つの巻取り包装体の形状に巻取りベルトと一緒にずれ
重なり集合物として巻き芯に予め巻取られた印刷製品等
の平坦物を巻き戻す装置に関する。
(従来の技術) 西独公開特許公報第3123888号又は対応する英国公開特
許公報第2081230号により公知の、この種の巻戻し装置
においては、先端側端部に旋回自在に支承されたベルト
コンベヤとして構成された連続コンベヤが、巻取ベルト
及びこれと共に巻取られた印刷製品のための支持面の役
割をする。換言すれば、ベルトコンベヤはずれ重なり集
合物の下を通るわけである。巻き輪の直径が減少するに
つれて、ベルトコンベヤの突付け角が変化する。その場
合、ベルトコンベヤの傾きが余り大きくなることを避け
なければならない。さもなければ印刷製品の滑落の危険
があるからである。搬送行程が長く、従ってその重心と
巻き輪の間隔が比較的大きく選定されるベルトコンベヤ
を使用することによって、上述の危険が制限される。
(発明が解決しようとする問題点) ところがこのような実施態様は、相応に大きな全長にな
ってしまうという欠点がある。ベルトコンベヤによって
確定される搬送行程に対して、直線と著しく異なる経路
を直ちに与えることはできない。
そこで本発明の目的とするところは、巻き戻された印刷
製品を完全に送り出すことを可能にし、かつなるべく簡
単で場所をとらない構造のもとで、構造設計に大きな自
由を許す装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、1つの巻取り包装
体の形状に巻取りベルトと一緒にずれ重なり集合物とし
て巻き芯に予め巻取られた印刷製品等の平坦物を巻き戻
す装置であって、 一度に1つの巻取用巻き芯を回転自在に支持するための
支持装置と、 前記巻取り包装体から巻き戻された巻取りベルトを巻取
るために、回転可能に支持されて駆動できるベルト巻取
り用ロールと、 作用側搬送路を有し、前記巻き芯と連係して巻き取られ
た印刷製品を巻き戻し、これをずれ重なり集合物として
搬送するための旋回可能に軸支された連続コンベアと、 巻取り包装体を巻き戻す前に、一面が前記巻き芯に予め
対面した巻取りベルトと、 を備え、 前記コンベアは、前記作用側搬送路が巻取りベルトの前
記一面側の全体にわたって延在するように配置され、前
記巻き戻されるずれ重なり集合物は、前記巻取り包装体
内の巻き芯に予め対面した一面を有し、前記コンベアの
作用側搬送路は、巻き戻されているずれ重なり集合物の
前記一面と共に作動していることを特徴としている。
(作用) 上記構成により、本発明は巻き戻された連続コンベアの
作用側搬送路が、巻き戻される前の巻取り包装体内で巻
き芯に対面した側の巻取りベルトの一面に全体にわたっ
て延在するように配置され、しかもずれ重なり集合物
は、巻取り包装体内の巻き芯に予め対面した一面が、連
続コンベアの作用側搬送路と共に作動している。
それ故、巻取りベルトとともに巻き戻されたずれ重なり
集合体は、巻き芯に向けられていた面側が今度は連続コ
ンベアにより導かれる。
このことはコンパクトな構造の可能性を開くのである。
なぜなら搬送行程が例えば比較的急激に立ち上がっても
よいからである。また、ずれ重なり集合物を方向転換さ
せる反転部が搬送行程に設けられる。巻き輪からの印刷
製品の分離点を上記反転部の隣接個所に選べば、巻戻さ
れた印刷製品の方向転換と送り出しを比較的短い搬送行
程に沿って行うことができ、このことは場所を取らない
構造を可能にする。分離点を巻き輪の下側に配設し、連
続コンベヤの先端側端部を巻き取った巻取りベルトの周
囲になるべく近接して配設すれば、短い全長という上記
の利点がとりわけ大きい。
好ましくはベルトコンベヤとして構成された2個の連続
コンベヤを設け、これが所定の入口及び出口を有する搬
送路を構成し、その中で印刷製品が締付けられた状態で
搬送されるならば、特に有利である。
本発明に基づく装置のその他の好適な改良は実施態様項
で明らかにした通りである。
(実施例) 次に図面に基づいて本発明の主な実施例を詳述する。
図て明らかなように、巻戻し装置は巻き芯2の支承のた
めの、詳しく図示しない軸受を具備する架台1を有す
る。この支持装置としての軸受は、巻き芯2を軸受けに
たやすく着脱できるように構成されている。巻き芯2は
その軸線2aを中心に自由に回転できるように支承され
る。巻き芯2は巻き輪3を保持し、その巻取り包装体を
構成する巻成層はずれ重なり集合物Sとして配列された
印刷製品4から成る。個々の巻成層は公知のように、引
張応力が働く巻取ベルト5によって互いに隔離される。
この巻取ベルト5は、巻き輪の中で、ずれ重なり集合物
Sの巻き芯2に背く側をそれぞれ通っている。
巻取ベルト5は、巻戻しの際に巻取ベルト5と印刷製品
4が巻き輪3から離れる分離点6の後方で、反転ローラ
7及び案内ローラ8,9を経由して導かれる。反転ローラ
7も案内ローラ8,9もフレーム10に支承される。フレー
ム10はその軸線10aを中心に旋回自在に架台1に支承さ
れる。フレーム10の旋回軸10aは巻き芯2の回転軸2aに
平行である。巻取ベルト5は案内ローラ9から案内ロー
ラ11を経てベルトリール12に至る。ベルトリール12は架
台1に支承した軸13に取付けられる。転向ローラ14,15
は巻取ベルト5を案内ローラ11に十分に巻掛けさせる。
巻戻しの際に巻き輪3から引出される印刷製品4の送り
出しのために、全体を符号16で示す搬送装置がある。こ
れは2個のベルトコンベヤ17及び18から成る。例えば互
いに間隔を置いて並設された複数個のベルトから成る、
第1のベルトコンベヤの搬送ベルト19は、末尾側反転ロ
ーラ20と先端側反転ローラ21の周囲に導かれる。フレー
ム10に支承された末尾側反転ローラ20は、巻き輪3の周
囲の直近にあって、分離点6に隣接する。この搬送ベル
ト19の作用側搬送路19aは、同じくフレーム10に支承さ
れた案内ローラ22に通される。搬送ベルトの逆行側19b
はフレーム10に支承された案内ローラ23を通過する。第
1のベルトコンベヤ17の先端側反転ローラ21は、架台1
に定置して支承される。
第2のベルトコンベヤ18もまた搬送ベルト19と同様に並
設された複数個のベルトから成って、末尾側反転ローラ
26及び先端側反転ローラ27に通された搬送ベルト24を有
する。反転ローラ26は搬送ベルト24の作用側搬送路24a
のための案内ローラ28と同様に旋回フレーム10に支承さ
れ、一方、先端側反転ローラ27は架台1に定置して支承
される。末尾側反転ローラ26は巻戻されたずれ重なり集
合物Sのための反転ドラムとして構成され、こうして反
転部29を確定する方向転換装置の一部をなす。他方の搬
送ベルト19の作用側搬送路19aは、反転ローラ20を経て
反転した後、やはりこの反転ドラム26に通される。反転
ドラム26の上に駆上がる搬送ベルト側19aは、同じく反
転ドラム26に通される、他方の搬送ベルト24の作用側搬
送路24aと共に、搬送ベルト19及び24の両方の作用側搬
送路19a,24aから成る搬送路の入口30を構成する。両方
の作用側搬送路19a,24aは反転ドラム26を離れた後に、
共に案内ローラ22及28を通過する。これらの案内ローラ
は上記の2つのベルト側のジグザグ案内が得られるよう
に、互い違いに取付けられている。このように取付けら
れることにより、送り出される印刷物の完全な締付けが
保証される。上記の搬送路の出口32は第1のベルトコン
ベヤ17の末端、すなわちその先端側反転ローラ21のすぐ
近くにある。搬送路のこの出口32に、ベルトコンベヤ式
の搬送装置33が接続する。
架台1に支持される公知の構造の押圧機構34がフレーム
10に作用する。一種の空気圧縮ばねとして構成されたこ
の押圧機構34は、一端がフレーム10に枢着された被加圧
ピストン棒34aを有する。この押圧機構34によってフレ
ーム10、それと共に搬送装置16が巻き輪3又は巻き芯2
に当接して保持される。図で明らかなように、その場
合、ベルトコンベヤ24の逆行側24bが巻き輪3又は巻き
芯2の周囲と接触させられる。
また架台1に動力源が取付けられている。本実施例の場
合、この動力源は駆動モータ35(第1図)である。この
モータはベルトコンベヤの先端側反転駆動ローラ21を駆
動する。この反転ローラ21は一方では別のベルトコンベ
ヤ18の先端側反転駆動ローラ27と、他方では巻取ベルト
5のための送りローラ11と伝動結合される。この駆動ロ
ーラ11から摩擦クラッチ36を介して矢印Bの方向にベル
トリール12が駆動される。
巻き輪3からの印刷製品の巻戻しは次のように行なわれ
る。
巻き輪3を保持する巻き芯2を架台1の軸受に挿着した
後、巻取ベルト5の露出端をベルトリール12と連結し、
又は巻き芯2と共に提供されたベルトリール12を軸13に
装着する。押圧機構34によって搬送装置16を巻き輪3に
押し付け、反転ローラ7及び20と搬送路の入口30を巻き
輪3の周囲に配列する。次に駆動モータ35を接続する。
そこで駆動モータ35はベルトコンベヤ16,17の駆動ロー
ラ21,27と送りローラ11及びベルトリール12を駆動す
る。駆動ローラ11が巻取ベルト5に張力を働かせる結
果、回転自在に支承された巻き芯2は巻き輪3と共に矢
印Aの方向に回転させられ、その際、巻取ベルト5を緊
張させるために、巻き芯2は詳しく図示しない制動装置
によつて軽く制動される。分離点6で印刷製品4が巻き
輪3から離脱し始め、次に搬送ベルト24の端部24bによ
って搬送路の入口30へ送られる。
巻き輪3から離れた巻取ベルト5は反転ローラ7の周囲
を巡回する時に、巻戻される印刷製品4の下側から離脱
する。印刷製品は入口30に続く搬送路部分すなわち反転
ローラ29で方向転換されるから、巻き輪3の中でずれ重
なり集合物Sの巻き芯2に臨む側S′が今度は下に来
る。引出された印刷製品4は次に矢印Cの方向へ、搬送
路の出口32に導かれ、そこでベルトコンベヤ33への引渡
しが行われ、ベルトコンベヤ33は印刷製品4を矢印Dの
方向に搬送する。第2図が示すように、送り出されたず
れ重なり集合物S1の印刷製品4の後縁4aはずれ重なり集
合物S1の下側S′の下部にあり、一方、反転ローラ29で
方向転換する前は、この後縁4aが、巻き輪3から引出さ
れるずれ重なり集合物S1(第2図)の上側に配列されて
いた。
巻戻し過程の終りに、すでに空になった巻き芯2と一杯
になったベルトリール12(第2図)を取外し、巻き輪3
を着けた新しい巻き芯2又は新しいベルトリール12と取
替える。
前述のように搬送装置16を含むフレーム10は全巻戻し過
程の間、次第に小さくなる巻き輪3に押圧機構34によっ
て当接して保持されるから、フレーム10は巻き輪3の直
径の減少に応じて、第1図に示す位置から、第2図に示
す上側の端位置に旋回される。しかしフレーム10と搬送
装置16のこの旋回運動の間、巻取ベルト5の反転ローラ
7に隣接して配列された分離点6と入口30は正確に定め
られている。換言すれば、この分離点6と入口30の両方
のベルトコンベヤ17及び18に対する位置は僅かしか又は
全く変化しないのである。つまり予め確定された条件
が、全巻戻し過程の間、存続する訳である。
図示の実施例のように巻き輪3の下側すなわち巻き芯2
の下側に分離点6を選定すれば、印刷製品4はその自重
によって巻き輪3からの完全な離脱に寄与する。更に分
離点6を巻き輪3の下側に設けることは、図で直ちに判
るように、分離された印刷製品4の受渡しのために上下
に場所を取るだけで幅方向には場所を取らない利点があ
る。しかも図示の実施例のように、搬送路の出口32を巻
き戻した巻き取りベルトのなるべく近傍に選定すれば、
必要な全長を最小規模に縮減することができる。
ベルトコンベヤ17は、巻き輪3の中で巻取りベルト5の
巻き芯2に対面する側5aの全体にわたっており、従って
このベルトコンベヤ17は印刷製品4の巻き芯2に対面す
る側S′を支持するから、送り出される製品のための搬
送行程に、コンパクトな構造に必要な経過を与えること
ができ、この経過は必ずしも直線状でなくてよい。特
に、引出された印刷製品4の方向転換のための反転部29
を分離点6の直後に設けることが、図示のように可能で
ある。他方のベルトコンベヤ18と共にこのベルトコンベ
ヤ17はやや傾斜した搬送行程を構成することを可能に
し、ずれ重なり集合物Sを形成する印刷製品4の滑り、
それに伴う変位の危険はない。
引出されたずれ重なり集合物Sの方向転換を行なわない
ようにできることはもちろんである。このような場合は
当然、搬送装置16を適当な別仕様に構成しなければなら
ない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、コンベアの作用側搬送
路が巻取りベルトの一面側の全体に延在するように配置
され、巻き戻されるずれ重なり集合物は巻取り包装体内
の巻き芯に予め対面した一面を有し、コンベアの作用側
搬送路は、巻き戻されているずれ重なり集合物の一面と
共に作動している。
そのため、巻取りベルトとともに巻き戻されたずれ重な
り集合物は、巻き芯に向けられていた両側が今度は連続
コンベアにより導かれるから、搬送路が急激に立ち上が
ってもずれ重なり集合物を搬送可能であり、製品がずれ
たり、落下したりする危険なしに搬送でき、その結果、
連続コンベアにおける搬送路の出口側位置を広い範囲で
自由に選択することできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は巻戻し過程の開始時の巻き戻し装置の概略図、
第2図は巻戻し過程の終了時の巻き戻し装置の概略図を
示す。 2……巻き芯 3……巻き輪 5……巻取ベルト 5a……巻取ベルトの巻き芯に対面する側 17……連続コンベヤ 19a……作用側搬送路 S……ずれ重なり集合物 S′……巻き輪から引出されるずれ重なり集合物の巻き
芯に対面する側

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの巻取り包装体の形状に巻取りベルト
    と一緒にずれ重なり集合物として巻き芯に予め巻取られ
    た印刷製品等の平坦物を巻き戻す装置であって、 一度に1つの巻取用巻き芯を回転自在に支持するための
    支持装置と、 前記巻取り包装体から巻き戻された巻取りベルトを巻取
    るために、回転可能に支持されて駆動できるベルト巻取
    り用ロールと、 作用側搬送路を有し、前記巻き芯と連係して巻き取られ
    た印刷製品を巻き戻し、これをずれ重なり集合物として
    搬送するための旋回可能に軸支された連続コンベアと、 巻取り包装体を巻き戻す前に、一面が前記巻き芯に予め
    対面した巻取りベルトと、を備え、 前記コンベアは、前記作用側搬送路が巻取りベルトの前
    記一面側の全体にわたって延在するように配置され、 前記巻き戻されるずれ重なり集合物は、前記巻取り包装
    体内の巻き芯に予め対面した一面を有し、 前記コンベアの作用側搬送路は、巻き戻されているずれ
    重なり集合物の一面と共に作動していることを特徴とす
    る印刷製品等の巻き戻し装置。
  2. 【請求項2】連続コンベアがベルトコンベア(17)であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の巻き戻
    し装置。
  3. 【請求項3】連続コンベアによって形成される搬送路
    が、連続コンベアの末尾側端部(20)の後方に引出され
    たずれ重なり集合物(S)を方向転換させる反転部(2
    9)を有し、該反転部(29)が巻き輪(3)の下に配設
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の巻き戻し装置。
  4. 【請求項4】巻き芯(2)の軸線(2a)にほぼ平行な軸
    線(10a)を中心に旋回可能であり、末尾側反転ローラ
    (20)と、ベルトコンベア(17)の案内ローラ(22,2
    3)がある場合にはこの案内ローラとが支承されたフレ
    ーム(10)を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項又は第3項記載の巻き戻し装置。
  5. 【請求項5】ベルトコンベア(17)の、駆動ローラとし
    て構成された先端側反転ローラ(21)が、固定されて取
    付けられ、フレーム(10)がこの先端側反転ローラ(2
    1)の回転軸(10a)を中心に旋回可能であることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の巻き戻し装置。
  6. 【請求項6】ベルトコンベア(17)の作用側搬送路(19
    a)が末尾側反転ローラ(20)の後方で、フレーム(1
    0)に支承された反転ドラム(26)を経由して導かれる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4項記載
    の巻き戻し装置。
  7. 【請求項7】ベルトコンベア(17)として構成され、第
    1の連続コンベア(17)と共に搬送路を構成する第2連
    続コンベア(18)を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の巻き戻し装
    置。
  8. 【請求項8】搬送路の入口(30)が巻き輪(3)の印刷
    製品(4)の分離点(6)に隣接して、巻き輪(3)の
    下方に配設されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項記載の巻き戻し装置。
  9. 【請求項9】第2の連続コンベア(18)の1つ又は複数
    個の搬送ベルト(24)が反転ドラム(26)あるいはフレ
    ーム(10)に支承された案内ローラ(28)を介し、かつ
    先端側反転ローラ(27)を介して導かれることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項又は第7項記載の巻き戻し装
    置。
  10. 【請求項10】先端側反転ローラ(27)が固定されて取
    付けられ、駆動ローラとして構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項記載の巻き戻し装置。
  11. 【請求項11】巻取りベルト(5)が、巻き輪(3)か
    ら巻戻された後、ずれ重なり集合物を巻戻すために、旋
    回フレーム(10)に支承された反転ローラ(7)に通さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第10項のいずれかに記載の巻き戻し装置。
  12. 【請求項12】巻戻された巻取りベルト(5)が被駆動
    案内ローラ(11)に通され、該案内ローラが摩擦クラッ
    チ(36)を介してベルトリール(12)と伝動結合されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第11
    項のいずれかに記載の巻き戻し装置。
JP59234846A 1983-11-07 1984-11-07 ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置 Expired - Lifetime JPH0749344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH598583 1983-11-07
CH5985/83-0 1983-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118557A JPS60118557A (ja) 1985-06-26
JPH0749344B2 true JPH0749344B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=4302512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234846A Expired - Lifetime JPH0749344B2 (ja) 1983-11-07 1984-11-07 ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4597541A (ja)
EP (1) EP0142745B1 (ja)
JP (1) JPH0749344B2 (ja)
AT (1) ATE33971T1 (ja)
AU (1) AU563056B2 (ja)
CA (1) CA1221117A (ja)
DE (1) DE3470873D1 (ja)
FI (1) FI75785C (ja)
SU (1) SU1429932A3 (ja)
ZA (1) ZA848442B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3462117D1 (en) * 1983-12-16 1987-02-26 Ferag Ag Apparatus for feeding printing products to a continuous-production line and method to operate the same
ATE44941T1 (de) * 1986-04-30 1989-08-15 Ferag Ag Vorrichtung zum verarbeiten von druckereierzeugnissen wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
DK169787A (da) * 1987-04-03 1988-10-04 Thorsted Maskiner As Fremgangsmaade til lagringspaa- og afvikling af flade artikler, navnlig tryksager, samt apparat til udoevelse af fremgangsmaaden
EP0300179B1 (de) * 1987-07-24 1991-03-27 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Beschicken einer Vereinzelungseinrichtung für Druckprodukte
CH684267A5 (de) * 1990-03-23 1994-08-15 Ferag Ag Einrichtung zum Abwickeln von flexiblen Flächengebilden ab einem Wickel.
DE59101785D1 (de) * 1990-09-28 1994-07-07 Ferag Ag Einrichtung zum Aufwickeln von Druckereiprodukten.
DE19633705A1 (de) * 1996-08-21 1998-02-26 Bosch Siemens Hausgeraete Waschmaschine mit einem aus Kunststoff geformten Laugenbehälter
CN102770319B (zh) 2009-10-29 2015-08-12 Rg3英普洛普有限公司 相对的高液压系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE291531C (ja) *
US1346356A (en) * 1915-07-20 1920-07-13 Cru Patents Corp Automatic reel-threading device
CH559691A5 (en) * 1973-06-25 1975-03-14 Burda Farben Kg Non-cohesive sheet storage mechanism - accommodates staggered sheets between two belts winding onto drum
GB1573411A (en) * 1976-05-13 1980-08-20 Molins Ltd Apparatus for feeding rod like articles
CH642602A5 (de) * 1980-07-15 1984-04-30 Ferag Ag Einrichtung zum stapeln von im schuppenstrom anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
EP0054735B1 (de) * 1980-12-23 1985-01-16 Windmöller & Hölscher Vorrichtung zum Herstellen von Schuppenbandrollen aus geschuppt Übereinander abgelegten flachen flexiblen Gegenständen
CH652701A5 (de) * 1981-02-03 1985-11-29 Ferag Ag Verfahren und einrichtung zur erzielung eines langzeitpressungseffekts bei druckprodukten, insbesondere zeitungen.
JPS58104850A (ja) * 1981-12-14 1983-06-22 Takashi Mori 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI844354L (fi) 1985-05-08
EP0142745A3 (en) 1986-02-12
FI75785B (fi) 1988-04-29
EP0142745B1 (de) 1988-05-04
CA1221117A (en) 1987-04-28
EP0142745A2 (de) 1985-05-29
US4597541A (en) 1986-07-01
FI75785C (fi) 1988-08-08
SU1429932A3 (ru) 1988-10-07
JPS60118557A (ja) 1985-06-26
ATE33971T1 (de) 1988-05-15
DE3470873D1 (en) 1988-06-09
AU3493284A (en) 1985-05-16
AU563056B2 (en) 1987-06-25
ZA848442B (en) 1985-06-26
FI844354A0 (fi) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI69041C (fi) Anordning foer stapling av i fjaellformation ankommande tryckprodukter saosom tidningar tidskrifter och dylika
US4575988A (en) Method and apparatus for storing continuously arriving flat products, especially printed products, and product package formed from such products
NL8203789A (nl) Inrichting voor het opzamelen van in een schubformatie ter beschikking komende vlakke voortbrengselen, in het bijzonder drukprodukten.
US4525982A (en) Method of, and apparatus for, removing flat products, especially printed products, from a winding core
JPS60157437A (ja) 印刷物等の製品供給装置及びその作動方法
US4903908A (en) Method of, and apparatus for, processing flat products, especially folded printed products, arriving in an imbricated formation
JP2654771B2 (ja) 印刷物を保管する方法およびその方法の実施に用いる巻取ユニット
JPH0749344B2 (ja) ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置
JP2525640B2 (ja) 巻取テ―プと一緒にずれ重なり編成で巻心に巻き取られた印刷物を繰出す装置
JP2719536B2 (ja) ベニヤ単板巻玉の巻戻し装置
CA1301625C (en) Apparatus for the fabrication of portable tubular-shaped packages formed of printed products
JPH0339943B2 (ja)
JPH0217459B2 (ja)
CA1296990C (en) Method and apparatus for processing flat products, especially printed products
JPH0729717B2 (ja) 多数の印刷物を巻き上げる装置
JP4445455B2 (ja) ラベリングマシン用テープの引き出し装置およびラベリングマシン
FI75791C (fi) Anordning foer uppspolning av i fjaellartad formation inkommande tryckprodukter.
US5947463A (en) Method and apparatus of storing sheet-like products on rolls
US4442982A (en) Veneer reeling unit
JP2670582B2 (ja) ベニヤ単板巻玉の巻戻し装置
CA2195590A1 (en) Method and device for winding printed products in scaled formation