JP2534259B2 - 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ - Google Patents

電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ

Info

Publication number
JP2534259B2
JP2534259B2 JP12798387A JP12798387A JP2534259B2 JP 2534259 B2 JP2534259 B2 JP 2534259B2 JP 12798387 A JP12798387 A JP 12798387A JP 12798387 A JP12798387 A JP 12798387A JP 2534259 B2 JP2534259 B2 JP 2534259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ink
water
toner image
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12798387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63295688A (ja
Inventor
廣 佐々木
寛喜 谷口
実 金沢
正 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANAI SEKYU KK
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
SANAI SEKYU KK
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANAI SEKYU KK, Ricoh Co Ltd filed Critical SANAI SEKYU KK
Priority to JP12798387A priority Critical patent/JP2534259B2/ja
Publication of JPS63295688A publication Critical patent/JPS63295688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534259B2 publication Critical patent/JP2534259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子写真トナー画像マーカー用インキに関
し、詳しくは静電技術で形成されたトナー画像上の着色
に使用する加筆用の色彩インキに関するものである。
〔従来技術〕
電子写真複写機を用いて複写した画線、像の着色を行
なう場合、従来市販されている油性マーカーあるいは油
性絵具、水性マーカーあるいは水性絵具もしくは色鉛筆
に頼ることとなるが、実際上は色鉛筆が一部で使用され
るにすぎない。
例えば、油性マーカーあるいは油性絵具を用いた場合
これらに使用されているキシレン、トルエンあるいはア
セトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、さらには
エステル、エーテル類等の油性の溶剤により画線・像を
構成しているトナー中の樹脂が溶解し、このため画線が
滲んだりボヤけたりする。
一方、水性マーカーは複写・画線・画像には直接影響
を与えないが、着色した部分の周辺がマーカーに含まれ
ている水分のため、支持体たる紙面に伸縮をまねき、そ
の上、インキの乾きが遅く、地形図や工業用図面のよう
な広い面の着色で、且つ多色の着色の必要な場合には一
色ごとに乾きを待たねばならず、紙面の伸縮と相まって
作業性は甚だ悪い。
特に、紙面に生じた伸縮は、着色された色濃度のコン
トラストを変え、さらには画線・画像そのものをも変形
させるため、これら着色した紙面を第二原図として再度
複写を行なう場合、デジタル複写機では色濃度むらによ
るエラーを生じ、またカラーコピーでは色濃度のバラツ
キおよび変形画線・画像を生じることとなる。
次に色鉛筆においては、画線・画像の溶解あるいは紙
面の伸縮など、悪影響の発生は無いが、色濃度の均一性
に欠き、さらにこの着色した紙面を複写する場合先の水
性マーカー同様デジタル複写機にてのエラー、カラーコ
ピーでの色むらを生じる。また着色面積が広い場合には
何よりも作業性が良くない。
〔目的〕
本発明の目的は、トナー画線・画像を溶解せず、かつ
紙面の伸縮を起さず、適度な乾燥性を持ち、均一な着色
を可能とした電子写真マーカー用インキを提供すること
にある。
〔構成〕
本発明の第一の可溶性色素を10〜0.01重量%含有し、
全溶媒中の50重量%未満25重量%を炭素数4以下の比較
的乾燥性が良く、電子写真によるトナー画線・画像を溶
解しないアルコールとし、残りの溶媒を水とするか、あ
るいは色素の種類によっては若干溶解性を増すためアル
コールと水以外に全溶媒に対し50重量%以内でアセトン
やメチルエチルケトンなどのケトン類、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルやジプロピレングリコールモ
ノメチルエーテルなどの多価アルコール誘導体、アセト
酢酸メチルやアセト酢酸エチルなどのエステル類、n−
ペンタンやn−オクタンなどの炭素水素、1,1,2−トリ
クロル−1,2,2−トリフルオルエタン、1,1,2,2−テトラ
クロル−1,2−ジフルオルエタンなどのハロゲン化炭化
水素を混入させることが可能で、これらの配合の溶媒を
用いたインキはトナー画線・画像を溶解することはな
い。
可溶性色素を溶解するための溶媒としての炭素数4以
下のアルコールの含有量を全溶媒中の50未満25重量%以
上とする根拠は、例えば紙面の表裏に電子写真によるト
ナー画線・画像が形成されている場合、紙面の表裏のど
ちらか一方にインキが塗布された場合そのインキがさら
に一方の側に滲み出ることを第一に禁じるような場合あ
るいは同様の現象でインキが紙を透過し紙の下に位置す
る別の紙やあるいは机などを汚染することを極端に禁ず
る場合には、紙に対し浸透性のほとんど持たず、乾燥も
徐々に進行する水を用い、これに乾燥性を促すため炭素
数4以下のアルコールを混入すれば良いが、ここでアル
コール含有量が50重量%未満、好ましくは45重量%以下
の場合にはこのインキは紙を透過しない。
また水の使用による紙面の伸縮も炭素数4以下のアル
コールを50重量%未満25重量%以上、好ましくは30重量
%以上含有する場合は実用上問題はない。
しかしながらインキの紙の透過を禁ずるあまりアルコ
ールの含有量を極端に減らすことは、インキの乾燥性を
妨げ、また紙の伸縮をも招き実用上好ましくない点が生
じる。これらの不利な点を無くすためアルコール含有量
は25重量%以上を必要とする。
紙面に塗布されたインキが紙を透過し裏面に達するこ
とを問題とせず、むしろアルコールに比較的溶解し難い
ような色素を用いたい場合は他の溶剤を用いることがで
きる。例えばオリエント化学工業(株)社製のオプラス
イエロー140は炭素数4以下のアルコールには溶解し難
いがアセトンや1,1,2−トリクロル−1,2,2−トリフルオ
ルエタンには溶け易く、従って炭素数4以下のアルコー
ルとこれらの溶剤を混合することにより電子写真トナー
画像マーカー用インキを提供することができる。
このような配合の溶媒を用いて作られたインキは紙面
の伸縮を起すこともなくまた広面積の画像の着色を行な
う場合など、乾燥性も良く都合が良い。
次に本発明の第2、即ち特許請求の範囲第3項に述べ
る内容は、可溶性色素の10〜0.01重量%を炭素数4以下
のアルコールと水と多価アルコールの混合溶媒あるいは
これに色素の溶解を高める等の目的で他の溶剤を加えた
溶媒に溶かして成る電子写真トナーマーカー用インキを
提供するもので、このインキの発明の要点は、水溶性多
価アルコールを含有させることにより、水による紙面の
伸縮を完全に抑えることにある。
例えば、水やアルコールに溶解する色素を0.5重量%
となるよう溶解するとき、水の含有量が75重量%を越え
るとインキが塗布された紙面は著しく伸縮が生じ先に述
べたような不都合を招く。しかしながらここに数重量%
〜20重量%程の水溶性多価アルコール、例えばプロピレ
ングリコール、1,3−ブタンジオールトリメチロールプ
ロパンなどを含有させるとインキが塗布された紙面は全
く伸縮が起きなくなる。この発明は色素を溶解するため
に用いられる溶媒が全て水であっても、紙面の伸縮を完
全に抑えることができる。
例えば、グリセリンかトリメチロールプロパンを25重
量%含む水を溶媒として可溶性色素を溶解させインキと
すればこのインキが塗布された紙面は全く伸縮を生じな
い。この発明はさらに応用され、たとえばグリセリンや
トリメチロールプロパンなどの水溶性多価アルコールを
25重量%含む水で墨をすり、筆を用いて半紙上に字を書
いたときも全く半紙は伸縮を起さず、また市販の墨汁に
これらの多価アルコールを25重量%となるよう加えても
全く同じ効果を与える。これらの物質が用いられていな
い墨や市販の墨汁は、周知の通り、半紙に激しい伸縮を
与える。
このように水溶性多価アルコールの使用は、水を色素
溶解用溶媒として用いることを可能とするが、広面積の
紙面の着色など乾燥性を要求される場合には全溶媒の50
重量%未満の範囲で炭素数4以下のアルコールを混入す
るのが良い。ここでこれらのアルコールを50重量%以上
含有させることは、先に述べた如く紙の滲みを嫌う場合
得策ではない。
またインキに用いようとする色素が水やアルコールに
比較的溶け難いような場合にはアセトンのような良溶媒
を加えるのが良い。このときの含有量は50重量%以下と
するのが良く、これ以上加えるとトナー画線・画像を溶
かす恐れがでてくる。
〔実施例1〜38〕 アルコールおよび水に可溶の色素で市販の保土谷化学
工業(株)社製の商品名AIZEN CATHILON BLUE K−GLHを
0.5重量%となるよう以下の表1に示す溶媒に溶解させ
インキとする。
このインキを電子写真トナー画像の着色に用いるため
市販の電子写真複写機(株式会社リコー製)2種類(機
種FT5520およびFT5070)にて複写されたトナー画像へ綿
棒を用いて同じ個所に数回塗布し、トナー画像の溶解状
態、インキの乾燥度合、紙面の伸縮状態、紙裏面への浸
透度合の4条件に関し調べた。
その結果を表2に示す。
なお、表の中の記号で◎は実用上優れているもの、○
は実用上問題は無いもの、△は実用上やや問題あるも
の、×は問題あり実用化できないものを意味する。
実施例39〜85 先の実施例1〜38に用いたと同じアルコールおよび水
に可溶性の色素で市販の保土谷化学工業(株)社製の商
品名AIZEN CATHILON BLUE K−GLHを0.5重量%となるよ
う以下の表3に示す如き水溶性多価アルコールを含む溶
媒に溶解させインキとし、このインキによる紙面の伸縮
状態に及ぼす影響を見た。
ここで用いた電子写真トナー画像は先に示した実施例
1〜38と同様のものとした。
その結果は表4に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金沢 実 東京都中央区銀座6丁目14番6号 三愛 石油株式会社内 (72)発明者 吉原 正 東京都中央区銀座6丁目14番6号 三愛 石油株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−198768(JP,A) 特開 昭63−120780(JP,A) 特開 昭62−174282(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可溶性色素0.01〜10重量%を含有する電子
    写真トナー画像マーカーインキにおいて、液体成分が、 (A)炭素数4以下の1価アルコールの1種又は2種以
    上、25重量%以上50重量%未満 (B)水および/または(イ)炭素数4以下の1価アル
    コールと、(ロ)水溶性多価アルコールとを除く有機溶
    剤(ただし、有機溶剤は液体成分中50重量%をこえては
    ならない)、75重量%ないし50重量% であることを特徴とする電子写真トナー画像マーカー用
    インキ。
  2. 【請求項2】前記炭素数4以下なるアルコールがメタノ
    ール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノー
    ル、第2ブタノール、第3ブタノールから選ばれた特許
    請求の範囲第1項記載の電子写真トナー画像マーカー用
    インキ。
  3. 【請求項3】可溶性色素0.01〜10重量%を含有する電子
    写真トナー画像マーカー用インキにおいて、液体成分
    が、 (A)炭素数4以下の1価アルコールの1種又は2種以
    上、25重量%以上50重量%未満 (B)(i)水および/又は多価アルコールの1種又は
    2種以上、および/又は (ii)50重量%を越えない範囲の(イ)炭素数4以下の
    1価アルコールと、(ロ)水溶性多価アルコールとを除
    く有機溶剤、75重量%ないし50重量% であることを特徴とする電子写真トナー画像マーカー用
    インキ。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項における炭素数4以
    下なる物質がメタノール、エタノール、n−プロパノー
    ル、イソプロパノール、第2ブタノールおよび第3ブタ
    ノールから選ばれたアルコールとし、また水溶性多価ア
    ルコールなる物質がエチレングリコール、プロピレング
    リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
    リコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリ
    コール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、
    3−メチル−1,3−ブタンジオール、ペンタンジオー
    ル、グリセリン、ジグリセリン、1,2,6−ヘキサントリ
    オール、トリメチロールエタンおよびトリメチロールプ
    ロパンから選ばれた特許請求の範囲第3項記載の電子写
    真トナー画像マーカー用インキ。
JP12798387A 1987-05-27 1987-05-27 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ Expired - Fee Related JP2534259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12798387A JP2534259B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12798387A JP2534259B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295688A JPS63295688A (ja) 1988-12-02
JP2534259B2 true JP2534259B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14973539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12798387A Expired - Fee Related JP2534259B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534259B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198768A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Pentel Kk Aqueous ink
JPH0621261B2 (ja) * 1986-01-27 1994-03-23 ぺんてる株式会社 油性インキ
JPS63120780A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Tatsuro Takeuchi 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63295688A (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5318617A (en) Writing board ink composition
JPS604574A (ja) 筆記板用インキ組成物
JP4909536B2 (ja) 水消去性インキ組成物
JPH0349947B2 (ja)
US7291210B2 (en) Solid drawing material and method for producing the same
JPH05194903A (ja) 筆記板用消去性インキ組成物
JP2534259B2 (ja) 電子写真トナ−画像マ−カ−用インキ
JP3010717B2 (ja) 油性インキ
JPH11124529A (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ
JP6736353B2 (ja) 筆記板用水性インク組成物及びこれを用いた筆記具
JP4097634B2 (ja) 経時消去性インキ組成物
JPH1121492A (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JP5578970B2 (ja) 筆記具用水性インク組成物
JP2797284B2 (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ組成物
JP3297820B2 (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ
JPH1135869A (ja) Ohp用ハイライターインキ
JPH0423669B2 (ja)
JP3251886B2 (ja) 消色性インキ組成物
JP3010726B2 (ja) 油性インキ
JPS62253678A (ja) マ−キングインキ組成物
JPH1180645A (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ
JPH10338828A (ja) 印点インキ
JPH08157764A (ja) 白板用水性マーキングペンインキ組成物
JP2902124B2 (ja) 筆記板用マーキングインキ
JPS58122975A (ja) 二重発色インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees