JP2530926B2 - リボン巻取装置 - Google Patents

リボン巻取装置

Info

Publication number
JP2530926B2
JP2530926B2 JP2062548A JP6254890A JP2530926B2 JP 2530926 B2 JP2530926 B2 JP 2530926B2 JP 2062548 A JP2062548 A JP 2062548A JP 6254890 A JP6254890 A JP 6254890A JP 2530926 B2 JP2530926 B2 JP 2530926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
shaft
winding
supply
brake plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2062548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264388A (ja
Inventor
洋一 平澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2062548A priority Critical patent/JP2530926B2/ja
Publication of JPH03264388A publication Critical patent/JPH03264388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530926B2 publication Critical patent/JP2530926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【概要】
リボン巻取装置に関し、 リボン巻回径を大きくしても適正な状態でリボンを巻
き取ることのできるリボン巻取装置を提供することを目
的とし、 支持軸回りに回転自在に支持され、端縁にブレーキ面
を形成してなる供給軸に装着された巻回リボンを巻取軸
により巻き取るリボン巻取装置において、 前記ブレーキ面には支持軸回りに揺動自在に支持され
たブレーキ板を圧接するとともに、該ブレーキ板には、
前記供給軸のリボン供給方向への回転に追随した揺動を
抑制し、該ブレーキ板を原位置に保持する付勢力を負荷
して構成する。
【産業上の利用分野】 本発明は、リボン巻取装置に関し、特に熱転写リボン
の巻取装置に関するものである。 近年、印刷時の静粛性、あるいは導入コストが低い等
の理由により、熱転写型プリンタ装置が多用されてい
る。かかる熱転写型プリンタにおいては、薄いテープ状
の熱転写リボンを供給軸側から巻取軸側に巻き取りなが
ら印字動作を行うために、リボンを適正な張力を与えつ
つ走行させ、巻取時のリボンのヨレ、タルミ、斜行等を
確実に防止する必要がある。
【従来の技術】
従来、この種リボン巻取装置としては、供給軸側に摩
擦ブレーキを装備し、リボンに一定の張力を持たせるよ
うにしたものが提案されていた。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来例においては、摩擦ブレーキが
常に一定のブレーキ力によってしか供給軸の回転を制動
することができないために、供給軸側と巻取軸側のリボ
ン巻回径の比によりリボンの張力が大きく変動し、リボ
ンのヨレ、タルミ等を生じさせるという欠点を有するも
のであった。 また、以上の欠点を解消する方法として、リボン巻回
径の比があまり変化しないように、リボンの長さを短く
することも提案されているが、この場合には、消耗品で
あるリボンの交換回数が多くなってしまい保守性に難が
あるという欠点を有するものであった。 本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであ
って、リボン巻回径を大きくしても適正な状態でリボン
を巻き取ることのできるリボン巻取装置を提供すること
を目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明によれば上記目的は、 支持軸1回りに回転自在に支持された供給軸3に装着
された巻回リボン4を巻取軸5側のリボンコア9に巻回
収納するリボン巻取装置であって、 前記供給軸3の支持軸1には、圧縮スプリング28によ
り供給軸3に形成されたフランジ22側に付勢され、該フ
ランジ22に圧接するブレーキ面2を有するブレーキ板6
が支持軸1に対して回転角度を規制されることなく空転
自在に装着されており、 かつ、前記ブレーキ板6には、前記供給軸3のリボン
供給方向への回転に追随した回転を抑制する引張スプリ
ング31が装着され、 リボン供給時において、前記引張スプリング31の復元
力によるリボン供給方向と反対方向の回転力をブレーキ
面2を介して供給軸3に負荷するリボン巻取装置を提供
することにより達成される。
【作用】
本発明の作用を第4図に基づいて説明する。 まず、第4図(a)に示す巻回リボン4の装着状態か
ら図示しない巻取軸5に駆動がかけられると、供給軸3
にはリボン7の張力Tによりトルクが生じ、リボン7繰
り出し方向に回転を開始する。このとき、供給軸3のブ
レーキ面2には、ブレーキ板6が圧接されているため
に、該供給軸3の回転に追随してブレーキ板6が付勢力
Fに抗して揺動を開始する(第4図(b)、(c)参
照)。この後、ブレーキ面2との摩擦力によるブレーキ
板6の揺動力と、該ブレーキ板6に負荷される付勢力F
とがつり合うと、ブレーキ面2とブレーキ板6との当接
面に滑りが生じ、供給軸3に一定のブレーキ力を付与し
ながらブレーキ板6は所定の姿勢を維持する(第4図
(d)参照)。 この後、巻取軸5の回転が停止すると、供給軸3、お
よび巻回リボン4の慣性により該供給軸3は僅かにオー
バーランして停止し、リボン7には、たるみが生じる
(第4図(e)参照)。この状態においてブレーキ板6
には、原位置に復帰する付勢力Fが働き、かつブレーキ
板6と供給軸3のブレーキ面2との間には滑りが生じて
いないために、ブレーキ板6の揺動に追随して供給軸3
はリボン7繰り出し方向と逆方向に回転し、リボン7の
たるみを巻き取る(第4図(f)参照)。リボン7巻取
方向に供給軸3を回転させるブレーキ板6の復帰動作
は、ブレーキ板6への付勢力Fとリボン7の張力Tがつ
り合う位置に達するまで続き、第4図(b)に示す原位
置において停止する。 以上の説明から明らかなように、リボン7はブレーキ
板6に負荷される付勢力Fの作用により常に供給軸3に
巻きとられることとなり、リボン7のヨレ、タルミ等が
確実に防止される。 さらに、ブレーキ板6を使用した供給軸3へのリボン
7の巻き取り動作は、リボン巻回径比に制限されること
なく作動するため、リボン巻回径を大きくすることを可
能にする。
【実施例】
以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。 第1図ないし第3図は本発明の実施例を示すもので、
図中8はフレーム、4はリボンコア9の回りにリボン7
を巻回した巻回リボンであり、供給軸3側からプーリ10
を介して巻取軸5側に導かれている。1はフレーム8の
対向壁面11、11に立設される支持軸であり、先端に刻設
したネジ部12をフレーム8の壁面11に穿設した挿通孔
(図示せず)に挿通させてナット13により固定され、ナ
ット13締結部には、第3図に示すように、ワッシャー1
4、および緩み止めのスプリングワッシャー15が挿入さ
れるとともに、支持軸1のフレーム8への固定側端部と
反対端には、ナット13締結時の作業用スリット16が形成
されている。 巻取軸5は、対向配置される一対の支持軸1、1の先
端にベアリング17を介して回転子18を回転自在に支持し
て構成されており、一方の回転子18の外周に創成した歯
車19をギア列20に歯合させることにより、駆動モータ21
に連結されている。また、上記回転子18は、リボンコア
9の端部に当接するフランジ22の中央部に突部23を突出
させて形成されており、該突部23をリボンコア9の中空
部24に挿入させてリボンコア9を保持している。さら
に、歯車19が創成される側の回転子18は、フレーム8の
壁面11とベアリング17との間に介装される圧縮スプリン
グ25により他の回転子18側に付勢されており、両回転子
18のフランジ22によりリボンコア9を挟み付けて巻回リ
ボン4を装着するようにされている。 なお、第1図において26は回転子18の支持軸1からの
脱落を防止するために支持軸1に装着される止め輪を示
すものである。 一方、供給軸3は、上述した巻取軸5側の回転子18と
同様のフランジ22と突部23とを有する回転子18を支持軸
1の先端に回転自在に支持して構成されており、止め輪
26により抜け止めされて対向配置される一対の回転子1
8、18によりリボンコア9を保持するようにされてい
る。これら一対の支持軸1の内、いずれか一方には、フ
ェルト等のブレーキライニング27を表面に貼着したブレ
ーキ板6が揺動自在に枢着されており、フレーム8の壁
面11との間に圧縮スプリング28を装着して該ブレーキ板
6のブレーキライニング27を回転子18のフランジ22裏面
に形成したブレーキ面2に押圧している。また、上記ブ
レーキ板6には引っ掛け片29が折曲形成されており、一
端をフレーム8に形成された突片30に固定した引張スプ
リング31の他端が固定されている。上記突片30は、回転
子18の回転方向と反対方に設けられており、引張スプリ
ング31を回転子18の回転に追随したブレーキ板6の揺動
を規制する方向に作用させている。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によるリボン
の巻取装置によれば、慣性により余分に繰り出されたリ
ボンは、確実に供給軸に巻き取られるので、リボンのタ
ルミ等を防止することができる上に、慣性力の大きな巻
回リボンを装着することができるために、消耗品の交換
回数を減少させ、使い勝手を向上させることができる。 さらに、タルミ等の防止のためにリボンに過大な張力
を与える必要がなく、リボンの伸び等を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は第1図の平面図、 第3図は本発明の要部拡大図、 第4図は本発明の作用を示す図である。 図において、 Fは付勢力、 1は支持軸、 2はブレーキ面、 3は供給軸、 4は巻回リボン、 5は巻取軸、 6はブレーキ板である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持軸回りに回転自在に支持された供給軸
    に装着された巻回リボンを巻取軸側のリボンコアに巻回
    収納するリボン巻取装置であって、 前記供給軸の支持軸には、圧縮スプリングにより供給軸
    に形成されたフランジ側に付勢され、該フランジに圧接
    するブレーキ面を有するブレーキ板が支持軸に対して回
    転角度を規制されることなく空転自在に装着されてお
    り、 かつ、前記ブレーキ板には、前記供給軸のリボン供給方
    向への回転に追随した回転を抑制する引張スプリングが
    装着され、 リボン供給時において、前記引張スプリングの復元力に
    よるリボン供給方向と反対方向の回転力をブレーキ面を
    介して供給軸に負荷するリボン巻取装置。
JP2062548A 1990-03-15 1990-03-15 リボン巻取装置 Expired - Fee Related JP2530926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062548A JP2530926B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 リボン巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062548A JP2530926B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 リボン巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264388A JPH03264388A (ja) 1991-11-25
JP2530926B2 true JP2530926B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13203407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062548A Expired - Fee Related JP2530926B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 リボン巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530926B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200251U (ja) * 1985-06-03 1986-12-15
JPH024567A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Konica Corp 熱転写プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264388A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63306067A (ja) 熱転写プリンタ−
US7079168B2 (en) Ribbon drive and tensioning system for a print and apply engine or a printer
JP2530926B2 (ja) リボン巻取装置
JP2551062Y2 (ja) 転写フィルム用カセット
JP4311786B2 (ja) プリンタ及び被印刷物巻取装置
JP4494193B2 (ja) 巻き取り装置
JPH0312539Y2 (ja)
JPH0116615Y2 (ja)
JPS5836976Y2 (ja) 記録計
KR940007502Y1 (ko) 잉크쉬트 구동장치
JPH0712009Y2 (ja) リボン走行安定機構
JP3365685B2 (ja) 給紙装置
US20050100380A1 (en) Novel ribbon cassette
JP2504145Y2 (ja) 層間紙巻き取り装置
JPS6040522Y2 (ja) ロ−ル紙の保持装置
JPH02269Y2 (ja)
JP2681276B2 (ja) ジャーナル用紙巻き取り機構
JPH079254B2 (ja) 摩擦クラッチ
JPH0718518Y2 (ja) ラッピングマシーンの研磨用ペーパー巻取装置
JPH0237569Y2 (ja)
JPH1021603A (ja) テープ装置
JPH0398944A (ja) 帯体送給装置
JPH0730370Y2 (ja) サーマルプリンタのインクリボン巻取装置
JPS5921011Y2 (ja) インクリボン巻取構造
JPS6010995Y2 (ja) 記録紙の巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees