JP2530412Y2 - フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置 - Google Patents

フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置

Info

Publication number
JP2530412Y2
JP2530412Y2 JP7524790U JP7524790U JP2530412Y2 JP 2530412 Y2 JP2530412 Y2 JP 2530412Y2 JP 7524790 U JP7524790 U JP 7524790U JP 7524790 U JP7524790 U JP 7524790U JP 2530412 Y2 JP2530412 Y2 JP 2530412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
crushing
punch
plate material
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7524790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433420U (ja
Inventor
正行 関
Original Assignee
株式会社アマダメトレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アマダメトレックス filed Critical 株式会社アマダメトレックス
Priority to JP7524790U priority Critical patent/JP2530412Y2/ja
Publication of JPH0433420U publication Critical patent/JPH0433420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530412Y2 publication Critical patent/JP2530412Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、バーリング加工によって形成されたフラン
ジ部を鋭角曲げしさらにつぶし曲げ(ヘミング)するフ
ランジ曲げ加工方法に使用する金型装置に関する。
(従来の技術) 従来、板材におけるフランジ部をつぶし曲げ加工する
には、製品が特定の形状のバーリングを有する場合、専
用の金型装置を使用することによりつぶし曲げ加工をす
るのが可能であった。
(考案が解決しようとする課題) ところで、バーリングの形状に応じて、その都度専用
金型装置を用意することは、専用金型の制作費が過大と
なる。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案においては、板材
にバーリング加工を行ってフランジ部を形成せしめた後
に、板材におけるフランジ部の一部分を鋭角曲げ加工
し、この鋭角曲げ加工を施した部分をつぶし曲げ加工
し、フランジ部の長手方向に沿って板材を移動させるこ
とによりフランジ部を連続的につぶし曲げ加工してなる
フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置であって、 板材を支持するつぶし曲げ支持面と、つぶし曲げ穴部
とを備えたつぶし曲げダイを設け、 上記つぶし曲げ支持面と協働して板材を挟持するつぶ
し曲げ押圧面を有した上下動可能なつぶし曲げパンチガ
イドと、このつぶし曲げガイド内に上下動可能に設けら
れたつぶし曲げパンチボディとを備えたつぶし曲げパン
チを設け、 更に、上記つぶし曲げパンチボディは、前記つぶし曲
げ穴部に上下方向へ案内されるつぶし曲げガイド部と、
このつぶし曲げガイド部に隣接して設けられかつつぶし
曲げガイド部の先端部分が穴部に挿入してから前記鋭角
曲げ加工を施した部分をつぶし曲げするつぶし曲げ加工
部を備え、このつぶし曲げ加工部は水平な水平曲げ加工
部分と、この水平曲げ加工部に連続した曲面状の曲面曲
げ加工部分を備えてなることを特徴とするフランジ曲げ
加工方法に使用する金型装置。
(作用) 前記の構成により、板材にバーリング加工を行ってフ
ランジ部を形成せしめた後に、板材におけるフランジ部
の一部分を鋭角曲げ加工する。次に、鋭角曲げ加工をし
た部分をつぶし曲げパンチとつぶし曲げダイの間に位置
せしめる。そして、つぶし曲げパンチガイドを下方向へ
移動させて、つぶし曲げ押圧面とつぶし曲げ支持面の協
働により板材を挟持する。
板材を挟持した後に、つぶし曲げパンチボディを下方
向へ移動させることにより、つぶし曲げガイド部の先端
部分がつぶし曲げ穴部に挿入し、つぶし曲げ加工部によ
り鋭角曲げ加工を施した部分をつぶし曲げする。更に、
つぶし曲げパンチボディとつぶし曲げダイの上下の位置
関係を保った状態の下で、フランジ部の長手方向に沿っ
て板材をつぶし曲げ金型(つぶし曲げパンチ、つぶし曲
げダイ)に対して相対的に移動させることにより、つぶ
し曲げ加工部によりフランジ部を連続的につぶし曲げ加
工を行う。ここで、つぶし曲げ加工部は、水平曲げ加工
部分と、この水平曲げ加工部分に連続した曲面曲げ加工
部分を備えているため、フランジ部をつぶし曲げせしめ
る過程において、フランジ部の各部分に対して曲面曲げ
加工部分により徐々に曲げて、水平曲げ加工部分により
最終的につぶし曲げ加工することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の連続パンチつぶし曲げ金型における
鋭角曲げパンチの概略構成図、第2図は同じくつぶし曲
げパンチの概略構成図を示す。連続パンチつぶし金型
は、第1工程として使用される鋭角曲げパンチ1と、第
2工程として使用されるつぶし曲げパンチ3とから構成
されている。第1図に示すように鋭角曲げパンチ1は、
鋭角曲げパンチボディ5と、鋭角曲げガイド7および鋭
角曲げダイ9とからなっている。
また、上下動可能な鋭角曲げパンチ5は、鋭角曲げガ
イド7内を上下動自在に設けられ、第3図および第4図
に示すように、鋭角曲げガイド部11、エッジ加工部(鋭
角曲げ加工部)13からなり、鋭角曲げ加工部13には傾斜
角度を例えば約15度程度とする中心部と両側への傾斜曲
面とが設けられている。なお、鋭角曲げダイ9は、鋭角
曲げガイド部11が挿入される鋭角曲げ穴部15と、鋭角曲
げガイド7の鋭角曲げ押圧面17との間に製品(板材)19
を挟持する鋭角曲げ支持面21とを有している。
このように構成されたことにより、第1工程として、
鋭角曲げパンチは、鋭角曲げガイド7が鋭角曲げパンチ
ボディ5と共に下降して、鋭角曲げダイ9との間に板材
19を挟持し、さらに鋭角曲げパンチボディ5が下降する
ことによって、鋭角曲げパンチボディ5の鋭角曲げ加工
部13の中心部の傾斜角度と両側への傾斜曲面とによっ
て、フランジ部19の一部分Aのみが第5図に示すよう
に、ワンヒットで鋭角曲げされて、それ以外が適当に逃
がされている。
次に、第2図に示すようにつぶし曲げパンチ3は、鋭
角曲げパンチ1とほぼ同様に、つぶし曲げパンチボディ
23と、つぶし曲げガイド25およびつぶし曲げダイ27とか
らなっている。上下動可能なつぶし曲げパンチボディ23
は、つぶし曲げガイド25内を上下動自在に設けられ、第
6図および第7図に示すように、つぶし曲げガイド部29
とエッジ加工部(つぶし曲げ加工部)31とからなり、つ
ぶし曲げ加工部31は、水平な水平曲げ曲げ加工部と、こ
の水平曲げ加工部の両側に連続した一対の曲面状の曲面
曲げ加工部を備えている。
また、つぶし曲げダイ27は、つぶし曲げガイド部29が
挿入されるつぶし曲げ穴部33と、つぶし曲げガイド25の
つぶし曲げ押圧面35との間に板材19を挟持するつぶし曲
げ押圧面37とを有する。
このように構成されらことにより、第2工程として、
つぶし曲げパンチ3は、つぶし曲げガイド25がつぶし曲
げパンチボディ23と共に下降して、つぶし曲げダイ27と
の間に板材19を挟持し、さらにつぶし曲げパンチボディ
23が下降することによって、つぶし曲げパンチボディ23
の水平な曲げ加工部と曲面曲げ加工部とを有するつぶし
曲げ加工部31がワンヒットで鋭角曲げされた部分19を、
さらに第8図に示すようにをつぶし曲げ加工し、その他
の部分を逃がしている。さらにまた、図示されないタレ
ットパンチプレスにより板材19を任意に連続的にフラン
ジ部の長手方向に沿って移動させることによって、第9
図に示すようにフランジ部19Aを、専用のつぶし曲げ金
型を使用することなく、つぶし曲げ加工されるものであ
る。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるものではな
く、適宜の設計的変更を行うことにより、他の態様にお
いて実施し得るものである。
[考案の効果] 以下のごとき実施例の説明により理解されるように、
本考案によれば、バーリング加工によって形成されたフ
ランジ部の形状が種々であっても、種々の専用のつぶし
曲げ用金型装置を用いることなく、板材におけるフラン
ジ部をつぶし曲げ加工することが可能になり、種々の専
用のつぶし曲げ金型装置に要するコストの削減を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の連続パンチつぶし曲げ金型における鋭
角曲げパンチの概略構成図、第2図は同じくつぶし曲げ
パンチの概略構成図、第3図は鋭角曲げパンチボディの
正面図、第4図は同じく平面図、第5図は鋭角曲げパン
チによる製品の鋭角曲げ状態図、第6図はつぶし曲げパ
ンチボディの正面図、第7図は同じく平面図、第8図は
つぶし曲げパンチによる板材のつぶし曲げ状態図、第9
図は軸移動のよる板材の連続つぶし曲げ状態図である。 1……鋭角曲げパンチ、3……つぶし曲げパンチ、5…
…鋭角曲げパンチボディ 7……鋭角曲げガイド、9……鋭角曲げダイ 23……つぶし曲げパンチボディ 25……ツブシ曲げガイド 27……つぶし曲げダイ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材にバーリング加工を行ってフランジ部
    を形成せしめた後に、板材におけるフランジ部の一部分
    を鋭角曲げ加工し、この鋭角曲げ加工を施した部分をつ
    ぶし曲げ加工し、フランジ部の長手方向に沿って板材を
    移動させることによりフランジ部を連続的につぶし曲げ
    加工してなるフランジ曲げ加工方法に使用する金型装置
    であって、 板材を支持するつぶし曲げ支持面と、つぶし曲げ穴部と
    を備えたつぶし曲げダイを設け、 上記つぶし曲げ支持面と協働して板材を挟持するつぶし
    曲げ押圧面を有した上下動可能なつぶし曲げパンチガイ
    ドと、このつぶし曲げガイド内に上下動可能に設けられ
    たつぶし曲げパンチボディとを備えたつぶし曲げパンチ
    を設け、 更に、上記つぶし曲げパンチボディは、前記つぶし曲げ
    穴部に上下方向へ案内されるつぶし曲げガイド部と、こ
    のつぶし曲げガイド部に隣接して設けられかつつぶし曲
    げガイド部の先端部分が穴部に挿入してから前記鋭角曲
    げ加工を施した部分をつぶし曲げするつぶし曲げ加工部
    を備え、このつぶし曲げ加工部は水平な水平曲げ加工部
    分と、この水平曲げ加工部に連続した曲面状の曲面曲げ
    加工部分を備えてなることを特徴とするフランジ曲げ加
    工方法に使用する金型装置。
JP7524790U 1990-07-17 1990-07-17 フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置 Expired - Lifetime JP2530412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7524790U JP2530412Y2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7524790U JP2530412Y2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433420U JPH0433420U (ja) 1992-03-18
JP2530412Y2 true JP2530412Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31615661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524790U Expired - Lifetime JP2530412Y2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530412Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105642761A (zh) * 2016-04-01 2016-06-08 广东远见精密五金股份有限公司 翻边模具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105642761A (zh) * 2016-04-01 2016-06-08 广东远见精密五金股份有限公司 翻边模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433420U (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052887A (en) Apparatus and method for joining sheet metal layers
CN205519136U (zh) 一种上压式压平装置
JP2530412Y2 (ja) フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置
JPH0238287B2 (ja)
CN210497989U (zh) 一种用于加工大型车体钣金件的模具
JPH09150224A (ja) 板金プレス成形方法及び成形装置
JP3368102B2 (ja) 穴抜きカーリング加工装置
JPH0910860A (ja) プレス打抜装置
JP3099035B2 (ja) プレス成形機
CN209792371U (zh) 一种钣金件冲压模具
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
CN110265308A (zh) 半导体器件的装管装置
JPS6016428Y2 (ja) 自動車用プラグ等の製造装置
JP2629137B2 (ja) 湾曲横葺き屋根板とその製造方法
CN215471641U (zh) 一种橡胶压力机脱料收集机构
JP2813512B2 (ja) 板材の曲げ加工法と加工装置
JP2676752B2 (ja) 対向液圧成形によるピン角成形方法及びその成形型
JPH0233935Y2 (ja)
JP2981049B2 (ja) 板材曲げ型装置
JPH07236921A (ja) 曲げ加工装置
JP2518827Y2 (ja) 絞り加工装置
JPS58122122A (ja) 円筒胴体の成形方法およびその装置
JP3420798B2 (ja) プレス加工方法
JPS5937302Y2 (ja) プレス型
JPH06154862A (ja) 板材曲げ型装置