JP2530050Y2 - ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置 - Google Patents

ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置

Info

Publication number
JP2530050Y2
JP2530050Y2 JP633491U JP633491U JP2530050Y2 JP 2530050 Y2 JP2530050 Y2 JP 2530050Y2 JP 633491 U JP633491 U JP 633491U JP 633491 U JP633491 U JP 633491U JP 2530050 Y2 JP2530050 Y2 JP 2530050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
roller
blade
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP633491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134918U (ja
Inventor
昌章 大矢
嘉昭 金倉
智晴 峰尾
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP633491U priority Critical patent/JP2530050Y2/ja
Publication of JPH04134918U publication Critical patent/JPH04134918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530050Y2 publication Critical patent/JP2530050Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ローラ外周に高粘度の
液体を塗布する塗布方法及びその装置に係わり、特に電
子複写機等の定着ローラ等に用いられるゴム被覆ローラ
の製造方法及びその製造装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来から電子複写機等のトナー定着部にお
いては、定着ローラと加圧ローラ間に通紙して定着を行
っている。このような定着部に使用されるローラは弾力
性が要求され、プライマー処理を施された芯金にシリコ
ーンゴムやフッ素樹脂等の弾力体層を形成し、その上層
にトナーとの離型性のよい数μm〜数100μm厚のシ
リコーンゴム等のオフセット防止層を設けている。これ
らの弾力体層、オフセット防止層の均一性は画質に直接
影響を与えるため、均一な厚さに形成されなければなら
ず種々の方法が採用されているが、オフセット防止層の
形成は弾力体層上に塗布材を塗布し、乾燥後加硫して製
造している。塗布材の塗布は比較的簡単な装置で表面平
滑性が優れた塗膜が得られ、加硫後の処理が簡単なブレ
ード塗布法が採用されている。ブレード塗布法は、軸を
水平に配置したローラに間隔を持ってコーティングブレ
ードを相対させ、ローラとブレード間に一定量の塗布材
を供給し、ローラを回転させて外周に塗布材を塗布した
後、コーティングブレードを後退あるいは旋回させて余
剰の塗布材がローラ表面に残存して偏肉部が生じないよ
うにしていた。しかしコーティングブレードを後退ある
いは旋回させるタイミングがむずかしく、塗布膜に肉厚
部が生じてしまった。そのため、この肉厚部が発生しな
いように塗布材を余剰分をなくして供給すると塗布膜に
欠損部が発生し均一な膜厚が得られなかった。
【0003】
【考案が解決すべき課題】そのため、本考案に係わる出
願人は塗布材を保持する部分の第1のブレード及び、第
1のブレードを嵌合しローラ外周の塗布材を均一に均ら
して塗布する刃の部分の第2のブレードに分割したコー
ティングブレードを用い、第1のブレード上に供給され
た塗布材を回転するローラ外周面に塗布した後、第1の
ブレードを第2のブレードから取り外し、第2のブレー
ドの先端の刃部で表面を平滑に均らしながら第1のブレ
ードを嵌合していた凹部に余剰の塗布材を収容しながら
塗布を行える発明を出願した(特願平2−37948
号)。
【0004】しかしながら、2分割されたコーティング
ブレードは形状が複雑になり、加工精度が落ち、またメ
ンテナンスも困難で効率が悪い等の欠点があった。本考
案は、上記の欠点を解消するためになされたものであっ
て、コーティングブレードをローラ外周から強制的に離
す操作を行わずに塗布材の塗布を終了させることができ
るため、コーティングブレードの離し目が生じない高品
質な製品を歩留りよく製造することができ、しかも構造
が簡単なため加工精度がよく、メンテナンスも簡単に行
うことができるローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗
布装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記の目的を達
成するため、本考案のローラ外周面の塗布材の塗布方法
は、軸を水平に配置し一定速度で回転されるローラの外
周面に所定の間隔を有して配置されるコーティングブレ
ード上に塗布材を供給し、前記外周面に前記塗布材を前
記コーティングブレードの先端で表面を平滑に均して塗
布する際に、前記ローラを回転させ前記外周面に前記塗
布材を塗布材した後、前記コーティングブレードの前記
先端を軸として前記先端が最上位になるよう前記コーテ
ィングブレードを回転し、前記コーティングブレード上
に残存する余剰の前記塗布材を下方に落下させるもので
ある。
【0006】またローラ外周面の塗布材の塗布装置は、
軸を水平に配置したローラを一定速度で回転させる駆動
機構と、回転される前記ローラの外周面に所定の間隔を
有して配置され塗布材を保持する上面及び前記ローラの
前記外周面に供給された前記塗布材の表面を平滑に均ら
す先端を備えたコーティングブレードとを設けた塗布装
置において、前記コーティングブレードは前記先端を軸
として前記コーティングブレードを回転させる回転機構
を設けたものである。
【0007】
【作用】水平に配置されたローラ外周面に所定間隔を有
してコーティングブレードを配置する。コーティングブ
レードの上に供給される塗布材を保持し、回転されるロ
ーラの外周面との間隔に塗布材を供給しながらローラ外
周面の塗布を行いつつ、コーティングブレードの先端で
塗布面を平滑に拘らすローラ外周面の塗布が終了した
後、コーティングブレードを先端を軸にして回転させ、
先端が最上位になるようにする。そうすることにより、
コーティングブレード上の余剰の塗布材は下方に落下し
て自然に塗布面から離れ、コーティングブレードをタイ
ミングを図りながら後退あるいは旋回したりしないでも
平滑な薄膜が得られる。
【0008】
【実施例】本考案のローラ外周面の塗布材の塗布方法及
び塗布装置を適用した一実施例を図面を参照して説明す
る。図1に示す塗布装置1は、水平に配置され一定速度
で回転するモータ等の駆動機構2に接続される軸3が備
えられる。軸3にはプライマー処理された芯金上にフッ
素樹脂等の弾性体層を設けたローラ4が嵌合されるよう
になつている。このローラ4の外周面5に間隙6を有し
て配置されるコーティングブレード7が備えられ、塗布
される塗膜の厚さにより間隙6の幅が調整可能となつて
いる。この間隙6に供給される塗布材8を供給する供給
体9が備えられ、この供給体9からバルブ10を自動あ
るいは手動で作動され所望量の塗布材8をコーティング
ブレード7上に供給するノズル11が設けられる。
【0009】このような塗布装置1のコーティングブレ
ード7を回転させる回転機構12は図2に示すように、
コーティングブレード7の先端13を軸着する軸着部1
4とコーティングブレード7の先端13の対向する他端
15を支持する支持体16が上下駆動機構17に接続さ
れて設けられる。上記のような構成の塗布装置1を用い
てローラ4の外周面5に塗布材8の塗布を行う塗布方法
を説明する。
【0010】塗布材8の供給体9からバルブ10を手動
あるいは自動で開閉して所定量の塗布材8をノズル11
からコーティングブレード上に供給する。この時ノズル
11は図示しない水平可動機構により軸方向に移動され
て塗布材8がコーティングブレード7上に均一に供給さ
れる。コーティングブレード7はローラ4の外周面5と
所定の間隔6(塗布厚)を有して配置され、図3に示す
ようにコーティングブレード7上の塗布材8は下方、間
隙6に向って流動する。ローラ4を嵌合した軸3を駆動
機構2により右回転させローラ4の外周面5に塗布材8
を塗布する。外周面5全面に塗布材8が塗布されると、
図4に示すように上下駆動機構17を下降させて支持体
16を下げることによりコーティングブレード7を先端
13を軸として先端13が最上位になるように回転させ
る。余剰の塗布材8aはコーティングブレード7面を自
然落下して外周面から除去される。そのため、コーティ
ングブレード7をタイミングを図って後退あるいは旋回
させなくても平滑で膜厚が均一な塗布膜が得られる。
【0011】以上の説明は本考案の一実施例の説明であ
って、本考案はこれに限定されず、図5に示すようにコ
ーティングブレード7aの形状も断面平面でなく折曲部
7bを有する形状であってもよく、ローラ外周面5に塗
布材8を塗布した後コーティングブレード7aを先端を
軸として先端が折曲部7bより上位になるよう回転させ
て折曲部7bに余剰の塗布材8aが収納できるようにし
てもよい(図6)。
【0012】
【考案の効果】以上の説明からも明らかなように、本考
案のローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置は、
コーティングブレードの先端を軸として回転させるよう
にしたため、ローラ外周面に塗布材を塗布した後、余剰
の塗布材がコーティングブレード面に沿って自然落下し
て、コーティングブレードをローラから離すタイミング
を図る必要がなく、歩留り良くローラ塗布膜を製造する
ことができる。しかも塗布膜厚の一定な偏肉部や欠損部
のない高品位な塗布膜を有したローラが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のローラ外周面の塗布材の塗布装置を適
用した一実施例を示す構成図
【図2】図1に示す一実施例の要部を示す図
【図3】ローラ外周面の塗布材の塗布方法を説明する図
【図4】ローラ外周面の塗布材の塗布方法を説明する図
【図5】本考案のローラ外周面の塗布材の塗布装置の他
の実施例の要部を示す図
【図6】図5に示す他の実施例による塗布方法を説明す
る図
【符号の説明】
1・・・・・・塗布装置 2・・・・・・駆動機構 3・・・・・・軸 4・・・・・・ローラ 5・・・・・・外周面 6・・・・・・間隙 7、7a・・・・・・コーティングブレード 8・・・・・・塗布材 12・・・・・・回転機構 13・・・・・・先端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−110066(JP,A) 特開 平4−11966(JP,A) 特開 平2−198660(JP,A) 特開 平3−77669(JP,A) 特開 平1−143666(JP,A) 特開 昭62−104873(JP,A) 特開 昭62−42762(JP,A)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸を水平に配置し一定速度で回転されるロ
    ーラの外周面に所定の間隔を有して配置されるコーティ
    ングブレード上に塗布材を供給し、前記外周面に前記塗
    布材を前記コーティングブレードの先端で表面を平滑に
    均して塗布する際に、前記ローラを回転させ前記外周面
    に前記塗布材を塗布した後、前記コーティングブレード
    の前記先端を軸として前記先端が最上位になるよう前記
    コーティングブレードを回転し、前記コーティングブレ
    ード上に残存する余剰の前記塗布材を下方に落下させる
    ことを特徴とするローラ外周面の塗布材の塗布方法。
  2. 【請求項2】軸を水平に配置したローラを一定速度で回
    転させる駆動機構と、回転される前記ローラの外周面に
    所定の間隔を有して配置され塗布材を保持する上面及び
    前記ローラの前記外周面に供給された前記塗布材の表面
    を平滑に均らす先端を備えたコーティングブレードとを
    設けた塗布装置において、前記コーティングブレードは
    前記先端を軸として前記コーティングブレードを回転さ
    せる回転機構を設けたことを特徴とする塗布装置。
JP633491U 1991-02-15 1991-02-15 ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置 Expired - Fee Related JP2530050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP633491U JP2530050Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP633491U JP2530050Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134918U JPH04134918U (ja) 1992-12-15
JP2530050Y2 true JP2530050Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31898936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP633491U Expired - Fee Related JP2530050Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530050Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041820A1 (fr) * 1999-01-14 2000-07-20 Nok Kluber Co., Ltd. Machine formant des couches de revetement et procede associe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041820A1 (fr) * 1999-01-14 2000-07-20 Nok Kluber Co., Ltd. Machine formant des couches de revetement et procede associe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134918U (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000289320A (ja) 画像形成法
JP2530050Y2 (ja) ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置
JPH02284674A (ja) ロールコーティング方法
JP3309621B2 (ja) ローラの製造方法
JP2529703Y2 (ja) ローラ用塗布材塗布装置
JP4068449B2 (ja) 塗膜形成装置及び塗膜形成方法
JP4726583B2 (ja) 円筒状基体への塗布装置及び塗布方法、並びに電子写真感光体の製造方法
JP2534532Y2 (ja) ローラ用塗布材塗布装置
JPH04110066A (ja) ローラの製造方法
JP2820280B2 (ja) ゴム被覆ローラの製造方法
JPS60259485A (ja) 転写型感熱方式プリンタのインクリボンのインク塗布装置
JPH0636901B2 (ja) ロールコーティング方法
JP2692915B2 (ja) ゴム被覆ローラの製造方法
JP2883388B2 (ja) ローラ用塗布材塗布装置
JPS58210873A (ja) 糊付ロ−ラ用ドクタ−機構
JP4208164B2 (ja) ドクターブレードの高さ調節装置
JP2546234Y2 (ja) 鋼板へのコート液の塗布装置
JP2002059065A (ja) コーティング装置、コーティング方法及びその方法により製造された回転体
JP5252779B2 (ja) 印刷用ブランケットの製造方法
JP2566402Y2 (ja) リ・インキング装置
JPS61114775A (ja) 均一塗膜の製造方法
JPH06170313A (ja) バー塗布方法及び装置
JPH11114468A (ja) 膜形成方法及び膜形成装置
JPH0658740B2 (ja) 磁気記録液の塗布装置
JP2019072699A (ja) 塗膜付き回転軸の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees