JP2528259Y2 - 車体側部への衝突エネルギ吸収装置 - Google Patents

車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Info

Publication number
JP2528259Y2
JP2528259Y2 JP1990030023U JP3002390U JP2528259Y2 JP 2528259 Y2 JP2528259 Y2 JP 2528259Y2 JP 1990030023 U JP1990030023 U JP 1990030023U JP 3002390 U JP3002390 U JP 3002390U JP 2528259 Y2 JP2528259 Y2 JP 2528259Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
airbag
occupant
side collision
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990030023U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121156U (ja
Inventor
和宏 村重
治久 是
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1990030023U priority Critical patent/JP2528259Y2/ja
Publication of JPH03121156U publication Critical patent/JPH03121156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528259Y2 publication Critical patent/JP2528259Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車体側部への衝突エネルギ吸収装置に関
し、特に左右のシート間のアームレストから膨張展開す
るエアバッグにより側面衝突時における衝突エネルギを
吸収するようにしたものに関する。
〔従来技術〕
従来から、自動車用のエアバッグ装置として、ステア
リングハンドルから或いは助手席側インストルメントパ
ネルから膨張展開するエアバッグを介して、正面衝突時
における乗員に加わる慣性力を緩衝し、ステアリングハ
ンドルやインストルメントパネルなどへの乗員の2次衝
突を防止するようにしたものが各種提案され実用化され
ている。
上記エアバッグ装置としては、車体に組付けられた衝
突検出センサからの出力信号に基いて発火装置(イグナ
イタ)を作動させ、ガス発生器(インフレータ)から発
生する窒素ガスの圧力によりエアバッグを瞬時に膨張展
開させるようにした固体式のエアバッグ装置が広く採用
されている。
一方、最近では、側面衝突時における乗員保護のた
め、例えば特開平1-117957号公報に記載されているよう
に、アームレスト内に発火装置とガス発生器とエアバッ
グ等からなるエアバッグユニットを組付け、ドアやサイ
ドシル内に衝突検出センサを設け、側面衝突時には乗員
がドアに接触する直前にエアバッグがフル展開するよう
に所定のタイミングで発火装置を作動させ、フル展開し
たエアバッグで車室内に侵入したドアからの衝撃を吸収
して乗員とドアとの2次衝突を防止するようにしたエア
バッグ装置も提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記側突用エアバッグ装置においても、2名の乗員が
乗車した状態で、側面衝突時における車体への衝撃が大
きい場合には、エアバッグに受け止められた衝突側の乗
員が、更に衝突側とは反対側(以下、反衝突側)へ飛ば
されて、衝突側へ移動する反衝突側の乗員と衝突するこ
とも考えられる。
本考案の目的は、側面衝突時における乗員同士の衝突
及び乗員とドアとの衝突を効果的に防止し得る車体側部
への衝突エネルギ吸収装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1に係る車体側部への衝突エネルギ吸収装置
は、左右のシート間に設けられ乗員の側方位置に展開可
能なエアバックを有する側突用エアバッグユニットと、
車体の左側及び右側への側面衝突を検知する衝撃検知セ
ンサと、上記左右のシートに乗員が着座しているか否か
夫々検出する1対のシートセンサと、上記衝撃検知セン
サとシートセンサの出力を受けて側面衝突時に側突用エ
アバッグユニットのエアバッグを膨張展開させる展開制
御手段であって、衝突側のシートにのみ乗員が乗車して
いる状態での側面衝突時における衝撃検知センサによる
側面衝突検知からエアバックの膨張展開までの時間が、
左右のシートに乗員が乗車している状態及び反衝突側の
シートにのみ乗員が乗車している状態での側面衝突時に
おける衝撃検知センサによる側面衝突検知からエアバッ
クの膨張展開までの時間に比べて長く設定された展開制
御手段とを備えたものである。
請求項2の車体側部への衝突エネルギ吸収装置は、請
求項1の考案において、上記側突用エアバッグユニット
は、左右シート間の下側部位に配設されるとともにエア
バックを上方へ向けて展開するように構成されたことを
特徴とするものである。
請求項3の車体側部への衝突エネルギ吸収装置は、請
求項2の考案において、上記側突用エアバッグユニット
が、アームレストに内装されていることを特徴とするも
のである。
請求項4の車体側部への衝突エネルギ吸収装置は、請
求項2の考案において、上記側突用エアバッグユニット
が、センターコンソールに内装されていることを特徴と
するものである。
請求項5の車体側部への衝突エネルギ吸収装置は、請
求項1の考案において、上記側突用エアバッグユニット
は、左右シートのシートバック側に配設されるとともに
エアバックを前方へ向けて展開するように構成されたこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
請求項1の考案においては、展開制御手段が、衝撃検
知センサとシートセンサからの出力を受けて、側面衝突
時に左右のシート間に設けられた側突用エアバッグユニ
ットのエアバッグを乗員の側方位置に膨張展開させるの
で、2名の乗員が乗車しているときには、乗員間で膨張
展開したエアバッグで乗員同士の衝突を防止することが
出来、衝突側にのみ乗員が乗車しているときには、衝突
側のドアから反衝突側のドアへ移動する乗員を受け止め
て、乗員と反衝突側のドアとの3次衝突を抑制出来、反
衝突側にのみ乗員が乗車しているときには、衝突側へ移
動する乗員を受け止めて、乗員と衝突側のドアとの2次
衝突を抑制することが出来、側面衝突時における安全性
を一層向上させることが出来る。
ここで、衝撃検知センサによる側面衝突検知からエア
バックの膨張展開までの時間を「展開時間」と言うもの
として、衝突側のシートにのみ乗員が乗車している状態
での展開時間が、左右のシートに乗員が乗車している状
態及び反衝突側のシートにのみ乗員が乗車している状態
での側面衝突時における展開時間に比べて長く設定して
あるので、衝突側にのみ乗員が乗車している場合、衝突
側のドアに衝突して反衝突側へ移動する乗員をフル展開
したエアバックで受け止めて反衝突側のドアとの3次衝
突を効果的に抑制することができる。
請求項2の考案においては、側突用エアバッグユニッ
トは、左右シート間の下側部位に配設されエアバックを
上方へ向けて展開するので、左右のシートに乗員が座る
のに邪魔になることがない。
請求項3の考案においては、上記側突用エアバッグユ
ニットが、アームレストに内装されているので、アーム
レスト内のデッドスペースを有効活用して側突用エアバ
ッグユニットを装備することができる。
請求項4の考案においては、上記側突用エアバッグユ
ニットが、センターコンソールに内装されているので、
センターコンソール内のデッドスペースを有効活用して
側突用エアバッグユニットを装備することができる。
請求項5の考案においては、上記側突用エアバッグユ
ニットは、左右シートのシートバック側に配設されエア
バックを前方へ向けて展開するので、左右のシートに乗
員が座るのに邪魔になることがない。左右のシートの間
においてシートバック側に起こしたアームレストからエ
アバックを前方へ向けて展開する構成にしてもよく、ま
た、左右のシートの間においてシートバックに側突用エ
アバッグユニットを組み込んでおいてもよい。
〔考案の効果〕
請求項1の発明によれば、上記〔作用〕の項で詳述し
たように、左右のシート間に左右のシート間に乗員の側
方位置に展開可能なエアバックを有する側突用エアバッ
グユニットを設け、車体の左側及び右側への側面衝突を
検知する衝撃検知センサ及び左右のシートに乗員が着座
しているか否か夫々検出する1対のシートセンサを設
け、上記衝撃検知センサとシートセンサの出力を受けて
側面衝突時に側突用エアバッグユニットのエアバッグを
膨張展開させる展開制御手段であって、衝突側のシート
にのみ乗員が乗車している状態での側面衝突時における
衝撃検知センサによる側面衝突検知からエアバックの膨
張展開までの時間が、左右のシートに乗員が乗車してい
る状態及び反衝突側のシートにのみ乗員が乗車している
状態での側面衝突時における衝撃検知センサによる側面
衝突検知からエアバックの膨張展開までの時間に比べて
長く設定された展開制御手段を設けたので、側面衝突時
に膨張展開したエアバッグで、乗員同士の衝突を効果的
に防止出来ること、衝突側の乗員の反衝突側への移動を
抑制し、衝突側の乗員と反対側のドアとの3次衝突を抑
制出来ること、反対側の乗員の衝突側への移動を抑制
し、反対側の乗員と衝突側のドアとの2次衝突を抑制出
来ることなどの効果を得ることが出来る。
請求項2の考案によれば、側突用エアバッグユニット
は、左右シート間の下側部位に配設されエアバックを上
方へ向けて展開する構成であるので、左右のシートに乗
員が座るのに邪魔になることがない。
請求項3に考案においては、上記側突用エアバッグユ
ニットが、アームレストに内装されているので、アーム
レスト内のデッドスペースを有効活用して側突用エアバ
ッグユニットを装備することができる。
請求項4の考案においては、上記側突用エアバッグユ
ニットが、センターコンソールに内装されているので、
センターコンソール内のデッドスペースを有効活用して
側突用エアバッグユニットを装備することができる。
請求項5の考案においては、上記側突用エアバッグユ
ニットは、左右シートのシートバック側に配設されエア
バックを前方へ向けて展開する構成であるので、左右の
シートに乗員が座るのに邪魔になることがない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は、リヤシートのアームレストからエアバッ
グを膨張展開させ、側面衝突時における後席の乗員に対
する安全性を一層向上させるための自動車用エアバッグ
装置に本考案を適用した場合のものである。
第1図〜第3図に示すように、自動車Cの車室後部に
は2人用のベンチシートタイプのリヤシート1が設け
ら、リヤシート1の車幅方向略中央部には略直方体状の
アームレスト3が設けられ、リヤシート1の左右のシー
トバック4間には前方へ向けて開口する収納部5が形成
され、アームレスト3は収納部5の下部に設けられた車
幅方向向きの軸部材6を介して、収納部5に収納された
収納位置と前側へ略水平に倒した使用位置とに回動自在
に支持されている。
エアバッグ装置は、アームレスト3に内装された側突
用エアバッグユニット(以下、側突用ユニット)7と、
アームレスト3が使用位置に保持されたことを検出する
レストセンサ10と、左右のシートクッション8の略中央
部に夫々内装された左右1対のシートセンサ11・12と、
左右のリヤドア2に夫々内装された左右1対の第1衝撃
検知センサ13・14と、左右のサイドシル9に夫々内装さ
れた左右1対の第2衝撃検知センサ15・16と、側面衝突
時にセンサ10〜16からの出力を受けて側突用ユニット7
に内装された発火装置20(第5図参照)を所定のタイミ
ングで通電し側突用ユニット7のエアバッグ21を展開さ
せるコントロールユニット36(第5図参照)とを備えて
いる。尚、上記左右のドア2のアームレスト17にも側突
用エアバッグユニット18が夫々内装され、コントロール
ユニット36でその発火装置(図示略)が所定タイミング
で通電されることにより、第2図に仮想線で示すよう
に、エアバッグ19が展開するが、側突用ユニット18及び
それを制御するコントロールユニット36の構成は本案と
直接的に関係ないのでその詳細な説明を省略する。
上記側突用ユニット7について説明すると、第4図に
示すように、アームレスト3のウレタンフォーム製のパ
ッド部材22の略中央部には上方へ向けて開口する収容部
23が形成され、収容部23内には上方へ向けて開口するケ
ーシング24が装着され、ケーシング24の略中段部には支
持板25が気密状に固着され、ケーシング24の上部内には
エアバッグ21が折り畳まれた状態に収容され、エアバッ
グ21の下端外周部は支持板25の上面外周部に気密状に固
着され、エアバッグ21と支持板25間にはエア室26が形成
され、エアバッグ21の基端部付近にはエアバッグ21内の
ガスを排出するための複数のベントホール(図示略)が
形成され、支持板25の略中央部には下方へ向けて突出す
る湾曲部25aがその略全長に亙って形成され、湾曲部25a
の上方であってケーシング21の下部内にはガス発生器27
が収容され、ガス発生器27の略円筒状の外筒28内にはガ
ス発生剤と増炎剤とが充填され、外筒28の上部にはエア
室26に開口する複数のガス排出孔29が所定間隔おきに形
成され、ガス発生器27内には通電によって発熱しガス発
生剤と増炎剤とを反応させる発火装置20が内装されてい
る。上記収容部23の上端部にはウレタンフォーム製の左
右1対の蓋部材30が設けられ、蓋部材30の下端面には補
強板31が固着され、蓋部材30はパッド部材22に外装され
た表皮32を介してパッド部材22に連結され、アームレス
ト3の上部の表皮32にはミシン目33(第3図参照)が略
H字状に形成され、発火装置20が通電されてガス発生器
27から瞬時に多量のガスが発生すると、エアバッグ21が
このガス圧により表皮32のミシン目33を破断し、仮想線
で示すように、蓋部材30を開いて左右の乗員間に膨張・
展開する。尚、上記ガス発生剤と増炎剤との反応速度と
エアバッグ21の容量とベントホールの開口面積は、発火
装置20の作動後約10msecでエアバッグ21がフル展開する
ように夫々所定の値に設定されている。
上記衝撃検知センサ13〜16は、既存周知の加速度感応
型のセンサで、第1図・第2図に示すように、第1衝撃
検知センサ13・14は左右のドア2内において両端部がド
アアウタパネル34に連結された前後方向向きの補強部材
35の外端面略中央部に夫々固着され、第2衝撃検知セン
サ15・16はドア2に対応する左右のサイドシル9の縦壁
部の前後方向略中央部に夫々固着され、第1衝撃検知セ
ンサ13・14は比較的感度が低く設定され、衝突時の衝撃
力が所定値以上になったときにON作動し、第2衝撃検知
センサ15・16は比較的感度が高く設定され、小さな衝撃
力でもON作動する。尚、側面衝突時の衝撃力がドアアウ
タパネル34などを介して衝撃検知センサ13〜16に伝達さ
れる関係上、衝撃検知センサ13〜16は側面衝突から約10
msec経過した後にON作動する。上記シートセンサ11・12
は、乗員がシートクッション8に着座するとON作動し、
レストセンサ10は、アームレスト3が使用位置に保持さ
れるとON作動する。
次に、上記コントロールユニット36について説明す
る。
第5図に示すように、側突用ユニット7の発火装置20
をON/OFF切換えるためのリレースイッチ37が設けられ、
このリレースイッチ37のソレノイド38が励磁されてスイ
ッチ39が閉成されると、発火装置20のヒータ40が通電さ
れる。左側のシートセンサ11はORゲート41及びANDゲー
ト42・43に接続されるとともにNOTゲート44を介してAND
ゲート45に接続され、右側のシートセンサ12はORゲート
41及びANDゲート42・45に接続されるとともにNOTゲート
46を介してANDゲート43に接続され、ANDゲート42はAND
ゲート47・50に接続され、ANDゲート43はANDゲート48・
52に接続され、ANDゲート45はANDゲート49・51に接続さ
れ、ORゲート41はANDゲート53・54に接続され、左側の
衝突検知センサ13・15はANDゲート55を介してANDゲート
53に接続され、右側の衝突検知センサ14・16はANDゲー
ト56を介してANDゲート54に接続され、レストセンサ10
はANDゲート53・54に接続され、ANDゲート53はANDゲー
ト47〜49に夫々接続され、ANDゲート54はANDゲート50〜
52に夫々接続されている。
ANDゲート47・49・50・52は駆動回路57を介してソレ
ノイド38に接続され、ANDゲート48・51は遅延回路58に
介して駆動回路57に接続され、2名乗車及び衝突側とは
反対側にのみ乗員が乗車している状態での側面衝突時に
は、直ちにスイッチ39が閉成されて発火装置20のヒータ
40が通電され、衝突から約20msec後にエアバッグ21がフ
ル展開するが、衝突側にのみ乗員が乗車している状態で
の側面衝突時には、所定遅延時間T後にスイッチ39が閉
成されてヒータ40が通電され、衝突後50〜80msec後にエ
アバッグ21がフル展開する。尚、上記遅延時間Tは、衝
突側の乗員が、衝突側のエアバッグ19に受け止められて
更にリヤシート1の略中央部まで移動するまでに要する
移動時間から、衝突を検知するための時間(約10msec)
及びエアバッグ21が展開フル展開するまでの時間(約10
msec)を除いた時間(T=30〜60msec)に設定されてい
る。
次に、上記エアバッグ装置の作用について説明する。
リヤシート1に2人の乗員が乗車している状態での側
面衝突時には、衝突から約20msec後にエアバッグ21がフ
ル展開するので、衝突側の乗員が衝突側へ移動してアー
ムレスト17から膨張展開するエアバッグ19に受け止めら
れた後、更に衝突側とは反対側へ移動しても、左右の乗
員間にフル展開したエアバッグ21により、衝突側の乗員
が衝突側へ移動する反対側の乗員と直接的に衝突するこ
とはなく、乗員同士の衝突が確実に防止される。
衝突側とは反対側にのみ乗員が乗車している状態での
側面衝突時には、上記と同様に衝突から約20msec後にエ
アバッグ21がフル展開するので、乗員よりも衝突側でフ
ル展開したエアバッグ21により乗員の衝突側へ移動が抑
制され、乗員と衝突側のドア2との2次衝突が効果的に
抑制される。
衝突側にのみ乗員が乗車している状態での側面衝突時
には、衝突後50〜80msec後にエアバッグ21がフル展開す
るので、乗員が衝突側へ移動してエアバッグ19に受け止
められた後、更に衝突側とは反対側へ移動しても、乗員
よりも反衝突側でフル展開するエアバッグ21により乗員
の反対側への移動が抑制され、乗員と反対側のドア2と
の3次衝突が効果的に抑制される。
以上のように、アームレスト3からエアバッグ21を展
開させることにより、リヤシート1に2人の乗員が乗車
しているときには乗員同士の衝突を確実に防止出来、1
人乗車しているときには衝突側とは反対側の乗員の衝突
側への移動を抑制し、乗員と衝突側のドア2との2次衝
突を効果的に要請出来るとともに、衝突側の乗員の反対
側への移動を抑制し、乗員と反対側のドア2との3次衝
突を効果的に抑制出来る。
更に、衝突側にのみ乗員が乗車しているときには、乗
員の移動時間を考慮した遅延時間T後にエアバッグ21を
展開させるので、フル展開したエアバッグ21で乗員の反
対側への移動を抑制して、反対側のドア2との3次衝突
を効果的に抑制出来る。
尚、本実施例では、衝突側にのみ乗員が乗車している
ときに、エアバッグ21の展開タイミングを遅延させた
が、エアバッグ21の展開に要する時間が短い場合には、
反対側にのみ乗員が乗車しているときや2人乗車してい
るときにおいても、フル展開したエアバッグ21で乗員を
受け止め得るように、乗員の移動時間に応じてエアバッ
グ21の展開タイミングを遅延させてもよい。
尚、上記コントロールユニット36は一例を示すものに
すぎず、マイクロコンピュータやプログラマブルコント
ローラを組み込んだ構成を採用することも出来る。尚、
遅延時間Tを設定しない場合には、コントロールユニッ
ト36を省略し、第6図に示すように、直列接続された左
側の衝撃検知センサ13・15と直列接続された右側の衝撃
検知センサ14・16とを並列接続し、これにレストセンサ
10及び並列接続されたシートセンサ11・12と発火装置20
のヒータ40とを直列接続し、上記実施例と同様に側面衝
突時にエアバッグ21を膨張展開させてもよい。
また、第6図において左右のシートセンサ11・12を直
列接続し、リヤシート1に2人の乗員が乗車している状
態での側面衝突時にのみエアバッグ21を展開させ、乗員
同士の衝突を防止するようにしてもよい。
尚、アームレスト3を備えていない車両においては、
収納部5に対応する位置に側突用ユニット7を内装し、
エアバッグ21を前方へ向けて膨張展開させてもよい。
尚、本実施例では、リヤシート1のアームレスト3に側
突用ユニット7を内装したが、フロントシート間のセン
タコンソール内に側突用ユニット7を内装し、エアバッ
グ21を上方へ向けて膨張展開させてもよい。
〔変形例〕
上記側突用ユニット7を次のように構成し、アームレ
スト3が収納された状態でもエアバッグ21が展開し得る
ようにしてもよい。尚、前記側突用ユニット7と同一部
材には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
この側突用ユニット7Aについて説明すると、第7図に
示すように、アームレスト3のパッド部材22内には上方
及び下方に向けて開口する収容部23Aが形成され、収容
部23A内には長方形枠状のケーシング24Aが装着され、ケ
ーシング24Aの中段部には左右1対の閉断面状の仕切部
材60が設けられ、ケーシング24Aの上部及び下部にはエ
アバッグ21A・21Bが折り畳まれた状態に夫々収容され、
エアバッグ21Aの下端外周部は仕切部材60の上面外周部
に気密状に固着され、エアバッグ21Bの上端外周部は仕
切部材60の下面外周部に気密状に固着され、左右の仕切
部材60間にはガス発生器27Aが設けられている。ガス発
生器27Aの外筒28Aには略円筒状の回転スリーブ61が回転
自在に外嵌され、回転スリーブ61の外周面は左右の仕切
部材60の部分円弧状の内端面に略気密状に当接され、仕
切部材60と回転スリーブ61とエアバッグ21A・21Bとで上
下1対のエア室26A・26Bが形成され、外筒28Aの上部及
び下部には複数のガス排出孔29A・29Bが所定間隔おきに
夫々形成され、回転スリーブ61にはガス排出孔29Aに連
通可能な連通孔62Aとガス排出孔29Bに連通可能な連通孔
62Bが形成され、収容部23Aの上端部と下端部には左右1
対の蓋部材30Aが設けられ、蓋部材30Aは表皮32を介して
パッド部材22に連結され、アームレスト3の上部及び下
部に対応する表皮32には夫々ミシン目(図示略)が略H
字状に形成されている。上記回転スリーブ61は、図示外
の回転駆動機構により、アームレスト3が収納位置に保
持されたときにはガス排出孔29Bと連通孔62Bが連通する
ように回転され、使用位置に保持されたときにはガス排
出孔29Aと連通孔62Aとが連通するように回転される。
上記側突用ユニット7Aにおいて、アームレスト3が収
納された状態で発火装置20Aが作動すると、ガス発生器2
7Aで発生したガスは、ガス排出孔29Bと連通孔62Bを通っ
て下側(収納された状態では前側)のエア室26Bに供給
され、エアバッグ21Bがアームレスト3間から前方へ向
けて膨張展開する。一方、アームレスト3が使用位置に
保持されている状態で発火装置20Aが作動すると、ガス
発生器27Aで発生したガスは、ガス排出孔29Aと連通孔62
Aを通って上側のエア室26Aに供給され、エアバッグ21A
がアームレスト3から上方へ向けて膨張展開する。
上記側突用ユニット7Aは、レストセンサ10を省略した
前記コントロールユニット36で制御することが出来、前
記実施例と同様に側面衝突時にはエアバッグ21A或いは
エアバッグ21Bを膨張展開させて乗員の安全性を向上さ
せることが出来る。尚、左右のシートクッション8間に
シートセンサを設け、乗員が左右のシートクッション8
間に着座しているときには、エアバッグ21Bを展開させ
ないようにしてもよい。尚、左右のフロントシート間に
アームレストが設けられた車両では、このアームレスト
内に側突用ユニット7・7Aを設け、フロントシートに着
座した乗員の安全性を向上させることも可能である。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は自動車の
平面図、第2図は車室の要部斜視図、第3図はリヤシー
トの斜視図、第4図はアームレスト及び側突用ユニット
の縦断面図、第5図はエアバッグ装置の制御系の回路
図、第6図は変形例に係る制御系の第5図相当図、第7
図は変形例に係る側突用ユニットの第4図相当図であ
る。 C……自動車、1……リヤシート、2……ドア、3……
アームレスト、7・7A……側突用エアバッグユニット、
11・12……シートセンサ、13・14……第1衝撃検知セン
サ、15・16……第2衝撃検知センサ、21・21A・21B……
エアバッグ、36……コントロールユニット。

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右のシート間に設けられ乗員の側方位置
    に展開可能なエアバックを有する側突用エアバッグユニ
    ットと、 車体の左側及び右側への側面衝突を検知する衝撃検知セ
    ンサと、 上記左右のシートに乗員が着座しているか否か夫々検出
    する1対のシートセンサと、 上記衝撃検知センサとシートセンサの出力を受けて側面
    衝突時に側突用エアバッグユニットのエアバッグを膨張
    展開させる展開制御手段であって、衝突側のシートにの
    み乗員が乗車している状態での側面衝突時における衝撃
    検知センサによる側面衝突検知からエアバックの膨張展
    開までの時間が、左右のシートに乗員が乗車している状
    態及び反衝突側のシートにのみ乗員が乗車している状態
    での側面衝突時における衝撃検知センサによる側面衝突
    検知からエアバックの膨張展開までの時間に比べて長く
    設定された展開制御手段と、 を備えたことを特徴とする車体側部への衝突エネルギ吸
    収装置。
  2. 【請求項2】上記側突用エアバッグユニットは、左右シ
    ート間の下側部位に配設されるとともにエアバックを上
    方へ向けて展開するように構成されたことを特徴とする
    請求項1に記載の車体側部への衝突エネルギ吸収装置。
  3. 【請求項3】上記側突用エアバッグユニットが、アーム
    レストに内装されていることを特徴とする請求項2に記
    載の車体側部への衝突エネルギ吸収装置。
  4. 【請求項4】上記側突用エアバッグユニットが、センタ
    ーコンソールに内装されていることを特徴とする請求項
    2に記載の車体側部への衝突エネルギ吸収装置。
  5. 【請求項5】上記側突用エアバッグユニットは、左右シ
    ートのシートバック側に配設されるとともにエアバック
    を前方へ向けて展開するように構成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の車体側部への衝突エネルギ吸収装
    置。
JP1990030023U 1990-03-24 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置 Expired - Fee Related JP2528259Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030023U JP2528259Y2 (ja) 1990-03-24 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030023U JP2528259Y2 (ja) 1990-03-24 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121156U JPH03121156U (ja) 1991-12-11
JP2528259Y2 true JP2528259Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31532765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990030023U Expired - Fee Related JP2528259Y2 (ja) 1990-03-24 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528259Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324221A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JP5183055B2 (ja) 2006-10-19 2013-04-17 タカタ株式会社 乗員拘束装置
JP2008105498A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Takata Corp エアバッグ制御システム、エアバッグ制御方法、エアバッグ制御装置、及びプログラム
JP5776648B2 (ja) * 2012-08-10 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6281462B2 (ja) * 2014-10-02 2018-02-21 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグを備えた可動式アームレスト付き車両用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121703A (en) * 1974-08-16 1976-02-21 Bunsaku Taketomi Denshikikino kumitatehoho
JPH0312602Y2 (ja) * 1984-11-29 1991-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03121156U (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963948B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
JP2936000B2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
US5072966A (en) Energy absorbing structure for vehicle body side portion
JPH081982Y2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
KR20000057415A (ko) 차량의 승객 보호 장치
JP3314091B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JPH0450052A (ja) 車両のシート構造
JP2020062960A (ja) 乗員保護装置
JPH07267037A (ja) 車両用安全シート
JP2992961B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2895578B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
JP2022056099A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2528259Y2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JPH0392451A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH02286448A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2889644B2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JP2895577B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
JP2889643B2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JP3664878B2 (ja) 自動車の乗員保持装置
JPH07267038A (ja) 車両用安全シート
JPH0986338A (ja) エアバッグ装置
JPH08225054A (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
JP2922175B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP3738576B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2923650B2 (ja) 自動車のエアバック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees