JP2527362Y2 - 燃料噴射供給装置 - Google Patents

燃料噴射供給装置

Info

Publication number
JP2527362Y2
JP2527362Y2 JP1991021318U JP2131891U JP2527362Y2 JP 2527362 Y2 JP2527362 Y2 JP 2527362Y2 JP 1991021318 U JP1991021318 U JP 1991021318U JP 2131891 U JP2131891 U JP 2131891U JP 2527362 Y2 JP2527362 Y2 JP 2527362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filter
pump
fuel pump
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991021318U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04109465U (ja
Inventor
行博 西川
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1991021318U priority Critical patent/JP2527362Y2/ja
Publication of JPH04109465U publication Critical patent/JPH04109465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527362Y2 publication Critical patent/JP2527362Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、自動車用エン
ジン等に燃料タンク内の燃料を圧送供給するのに用いて
好適な燃料噴射供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来技術の燃料噴射供給装置を示
す。
【0003】図中、1は燃料タンクを示し、該燃料タン
クの上端面には取付穴1Aが穿設され、その内部には燃
料Fが収容されるようになっている。2は前記取付穴1
Aを施蓋する取付カバ−を示し、該取付カバ−2の中央
部付近には後述の吐出配管8が挿嵌して固着される吐出
配管挿嵌穴2Aと、後述のリターン配管13が挿嵌して
固着されるリターン配管挿嵌穴2Bとが形成され、該取
付カバー2の下面には取付ブラケット3がスポット溶接
等の手段を用いて一体的に固着されている。
【0004】4は前記燃料タンク1内に取付ブラケット
3等を介して取付けられた燃料ポンプを示し、該燃料ポ
ンプ4はモータ部Mおよびポンプ部Pを内蔵したケーシ
ング4Aと、該ケーシング4Aの底部に設けられた吸込
口4Bと、ケーシング4Aの上端部に設けられた吐出口
4Cとから大略構成され、前記吸込口4Bには吸込管5
を介してフィルタ6が取付られている。そして、該燃料
ポンプ4は外部からの給電によってモータ部Mがポンプ
部Pを駆動し、フィルタ6から、吸込管5を介して内部
に吸込んだ燃料Fを上端部の吐出口4Cから吐出するよ
うになっている。このとき、燃料ポンプ4のモータ部M
は、燃料ポンプ4の内部を流通する燃料Fと燃料タンク
1内の燃料Fとによってケーシング4Aの内,外から冷
却され、通電による発熱で燃料ポンプ4がオーバヒート
するのを防止している。
【0005】7は燃料ポンプ4のケーシング4Aを外周
側から覆うように設けられた筒状の遮音材を示し、該遮
音材7は発泡ポリウレタン等の多孔質材料から構成さ
れ、燃料ポンプ4から発生する作動音が、取付ブラケッ
ト3等を介して外部に伝達するのを防止している。
【0006】8は基端側が燃料ポンプ4の吐出口4Cに
ゴムホース9を介して接続され、先端側が燃料タンク1
外へと突出した吐出配管を示し、該吐出配管8はその途
中がろう付け等の手段によって取付カバー2の吐出配管
挿嵌穴2Aに固着され、その先端側は後述する燃料フィ
ルタ10に接続される。
【0007】10は前記吐出配管8と後述する燃料供給
配管11の間に設けられた燃料フィルタを示し、該燃
料フィルタ10は燃料ポンプ4から吐出配管8を介して
圧送される燃料F中の異物を濾過し、清浄な燃料Fを燃
料供給配管11内へと流通させる。11は燃料供給配管
を示し、該燃料供給配管11は前記燃料フィルタ10と
圧力レギュレータ(図示せず)との間に接続され、該燃
料供給配管11の途中には分岐管11Aを介して燃料噴
射弁12が接続され、該燃料噴射弁12は図示しないエ
ンジンのシリンダ内に燃料Fを噴射するようになってい
る。
【0008】13は取付カバー2のリターン配管挿通穴
2B内に固着されたリターン配管を示し、該リターン配
管13は圧力レギュレータに接続されている。
【0009】従来技術による燃料噴射供給装置は上述の
如き構成を有するもので、外部からの給電により燃料ポ
ンプ4を駆動すると、該燃料ポンプ4は燃料タンク1内
の燃料Fをフィルタ6、吸込管5を介して吸込口4Bか
ら吸込む。そして、この燃料Fは吐出口4Cからゴムホ
ース9、吐出配管8を介して燃料タンク1外に吐出さ
れ、燃料フィルタ10、燃料供給配管11等を経て燃料
噴射弁12へと供給されると共に、その一部は圧力レギ
ュレ−タを介してリターン配管13から燃料タンク1内
ヘと戻されるようになっている。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、燃料タンク1内で燃料Fの液面が低下し、
燃料ポンプ4の吸込口4Bよりも下がってくると、燃料
ポンプ4は燃料Fによるケーシング4Aの外側からの冷
却が失われ、遮音材7が保温作用を行い、燃料ポンプ4
の温度は上昇傾向となるから、このような状態で燃料ポ
ンプ4の使用を続けると、燃料Fが気化してベーパを発
生し易くなり、燃料ポンプ4から吐出される燃料F中に
多量のベーパが含まれるようになる。
【0011】このため、従来技術では、燃料ポンプ4の
吐出性能が著しく低下し、エンジンに噴射供給される燃
料Fが希薄となって、エンジンの息つぎや加速不良等の
現象が発生するという問題がある。また、燃料Fの液面
が低下し、燃料ポンプ4の周囲の燃料Fが遮音材7等か
ら失われると、燃料ポンプ4の作動音が直に燃料タンク
1内を伝搬し、外部に騒音として伝わり易くなるという
問題がある。
【0012】本考案は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本考案は燃料タンク内で燃料の液面が低
下した場合でも燃料ポンプを効果的に冷却することがで
き、ポンプ効率の低下を防止できると共に、燃料ポンプ
からの作動音が燃料タンク外に漏れるのを防止できるよ
うにした燃料噴射供給装置を提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本考案が採用する構成は燃料タンクと、該燃料
タンク内に設けられ、底部側に該燃料タンク内の燃料を
吸込む吸込口を有し上端側に燃料を吐出させる吐出口を
有した燃料ポンプと、該燃料ポンプの吐出口から吐出さ
れた燃料中の異物を除去する燃料フィルタと、該燃料フ
ィルタで清浄化された燃料をエンジンに向けて噴射させ
る燃料噴射弁とからなる燃料噴射供給装置において、
記燃料フィルタは、前記燃料ポンプの吸込口を残して該
燃料ポンプを外側から囲繞するハウジングと、該ハウジ
ング内に位置して前記燃料ポンプの外周を囲むように設
けられた筒状のフィルタエレメントと、該プィルタエレ
メントと燃料ポンプの外周との間に環状に形成され、該
燃料ポンプの吐出口から燃料が吐出されるフィルタ室
と、該フィルタ室内の燃料を前記フィルタエレメントを
介して前記燃料噴射弁に流出させるため、前記ハウジ
ングの上端側に設けられた流出口とから構成したこと
特徴としている。
【0014】
【作用】上記構成により、燃料フィルタのハウジング内
に設けた燃料ポンプは、フィルタエレメントとの間のフ
ィルタ室内に燃料を充満させながら、この燃料中の異物
をフィルタエレメントによって除去させ、清浄化された
燃料をハウジングの流出口から燃料タンク外の燃料噴射
弁へと吐出させることができる。そして、燃料フィルタ
のハウジングはフィルタエレメントと共に燃料ポンプを
外側から囲み、ハウジングの上端側に燃料の流出口を設
ける構成としているので、燃料ポンプの吐出口から吐出
された燃料は、フィルタ室およびハウジング内を満した
状態でハウジングの上端側から流出口を介して燃料噴射
弁側に吐出される。 このため、燃料タンク内燃料液面
、例えばハウジングの下端側まで低下した場合でも、
燃料フィルタのフィルタ室内を燃料ポンプの吐出口から
吐出された燃料で満した状態に保持でき、この燃料によ
って燃料ポンプを外側から冷却することができる。
【0015】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1および図2に基
づき詳述する。なお、前述した従来技術と同一の構成要
素に同一の符号を付しその説明を省略する。
【0016】図中、20は燃料タンク1内に設けられた
燃料フィルタを示し、該燃料フィルタ20は、燃料タン
ク1内に後述の取付ブラケット29を介して位置決めさ
れ、後述するハウジング本体22および底蓋24とから
なるハウジング21と、該ハウジング21内に、燃料ポ
ンプ4を取り囲むように設けられた後述のフィルタエレ
メント26とから大略構成されている。
【0017】22はハウジング本体を示し、該ハウジン
グ本体22は金属材料により上面部22Aと筒部22B
とから有蓋筒状に形成され、上面部22Aの中央にはハ
ウジング本体22から上向きに突出する流出口としての
吐出管23が設けられている。また、筒部22Bの下端
側には筒部22Bよりも大径の拡径部22Cが形成さ
れ、該拡径部22Cの下端には、底蓋24が全周カシメ
部22Dにより固着されている。
【0018】24はハウジング本体22の下端側を施蓋
した底蓋を示し、該底蓋24は金属材料または合成樹脂
材料等から略円板状に形成され、該底蓋24の中央には
燃料ポンプ4の吸込口4Bが挿入される挿入穴24Aが
穿設されている。また、該底蓋24の上面側には挿入穴
24Aを中心にしてリング状に形成された内側の環状突
起部24Bと、該環状突起部24Bの外側に位置し、底
蓋24の外周との間に環状の段部24Dを形成する外側
の環状突起部24Cとがそれぞれ設けられ、内側の環状
突起部24Bは燃料ポンプ4の底部に外周側から係止す
るようになっている。
【0019】25はフィルタエレメント26をハウジン
グ21内に上側から固定する上側エレメント押えを示
し、該上側エレメント押え25は図2に示す如く円板状
に形成され、その外周部は下側に折返すことによりフィ
ルタエレメント26の外側から固定する押え代25Aと
なり、該フィルタエレメント押え25の中央下側には径
方向の流通穴25B1,25B1を有する筒状のパイプ
部25Bが突設されている。そして、該パイプ部25B
内には燃料ポンプ4の吐出口4Cが嵌合され、該吐出口
4Cから吐出された燃料Fは各流通穴25B1を介して
フィルタエレメント26の内周側に流出する。
【0020】26は上側エレメント押え25と底蓋24
との間に位置してハウジング21内に設けられ、燃料ポ
ンプ4を外周側から取囲んだフィルタエレメントを示
し、該フィルタエレメント26は紙等の繊維質からなる
シート状のフィルタ素材を周方向で蛇腹状に折り返すこ
とにより、多数のヒダを設けて筒状体として形成され、
濾過面積を大きくするようになっている。そして、該フ
ィルタエレメント26は上端外周が上側エレメント押え
25の押え代25Aに係止され、下端外周側が底蓋24
に設けた外側の環状突起部24Cに係止された状態でハ
ウジング21内に固定され、該フィルタエレメント26
は燃料ポンプ4との間にフィルタ室Aを形成している。
【0021】27,28はシール部材としてのOリング
を示し、該Oリング27は底蓋24の段部24Dとハウ
ジング本体21の拡径部22Cとの間に取付けられ、O
リング28は環状突起部24Bの内側で燃料ポンプ4の
底部と底蓋24との間に配設されている。そして、該O
リング27,28はハウジング本体22と底蓋24との
間,燃料ポンプ4と底蓋24の間をそれぞれシールし、
燃料ポンプ4の吐出口4Cから吐出された燃料Fがハウ
ジング21内から外に漏れるのを防止している。
【0022】なお、29は燃料タンク1の取付カバー2
に固着され、燃料フィルタ20を該燃料タンク1内に位
置決めした取付ブラケット、30は基端側が燃料フィル
タ20の吐出管23にゴムホース9を介して接続された
燃料供給配管を示し、該燃料供給配管30は先端側が分
岐管30Aを介して燃料噴射弁12に接続され、内部の
燃料圧力(燃圧)は圧力レギュレータ(図示せず)によ
って調整される。
【0023】本実施例による燃料噴射装置は上述した構
成を有するもので、外部からの給電によって燃料ポンプ
4が駆動されると、燃料タンク1内の燃料Fはフィルタ
6,吸込管5を介して燃料ポンプ4内に吸い込まれ、燃
料ポンプ4の吐出口4Cから上側エレメント押え25の
パイプ部25Bに設けた流通穴25B1,25B1を介
してフィルタ室A内に満たされる。そして、フィルタ室
A内の燃料Fはフィルタエレメント26によって濾過さ
れ、ハウジング本体22の上面部22Aに設けた吐出管
23,ゴムホース9,燃料供給配管30等を介して燃料
噴射弁12に向け供給される。
【0024】而して、本実施例によれば、燃料ポンプ4
を燃料タンク1内に設けた燃料フィルタ20のハウジン
グ21内に配設し、該ハウジング21内には、燃料ポン
プ4を囲繞して該燃料ポンプ4との間にフィルタ室Aを
形成する円筒状のフィルタエレメント26を配設し、燃
料ポンプ4の吸込口4Bを底蓋24の挿入穴24Aから
下向きに突出させる構成としたから、燃料タンク1内で
燃料Fの液面が燃料フィルタ20よりも低下した場合で
も、燃料ポンプ4の周囲を取囲む燃料フィルタ20内
に、燃料ポンプ4の吐出口4Cから吐出された燃料Fを
満たし続けることができ、この燃料Fによって常にケー
シング4Aの外側から燃料ポンプ4を冷却することがで
きる。
【0025】従って本実施例では、燃料ポンプ4内で燃
料Fが気化してべーパを発生するのを効果的に低減で
き、燃料ポンプ4の吐出性能を向上させることができ
る。そして、エンジンに噴射供給する燃料Fが希薄とな
るのを防止でき、エンジンに息つぎ、加速不良等の問題
が発生するのを解消できる。
【0026】また、燃料ポンプ4の外周側にはフィルタ
室Aおよびフィルタエレメント26を設け、燃料Fを満
たすようにしているから、燃料ポンプ4の作動中に発生
する作動音をフィルタエレメント26やフィルタ室A内
の燃料F、ハウジング21等によって効果的に遮音で
き、燃料タンク1の外部に大きな騒音が伝わるのを確実
に防止することができる。
【0027】さらに、燃料フィルタ20のハウジング2
1を燃料タンク1内に設置しているため、例えばフィル
タエレメント26の目詰まり等によってハウジング21
内の圧力が高くなり、燃料Fがハウジング21から外部
に漏出したとしても、この燃料Fを燃料タンク1内に回
収でき、火災等の危険を回避することができる。
【0028】
【考案の効果】以上詳述した通り、本考案によれば、燃
料ポンプを外側から覆うように燃料タンク内に配設し
料フィルタのハウジング内に、前記燃料ポンプの外周
を囲むフィルタエレメントを設け該フィルタエレメン
トと燃料ポンプとの間には環状のフィルタ室を形成
前記ハウジングの上端側には燃料ポンプの吐出口から
ィルタ室に吐出された燃料をフィルタエレメントを介し
て燃料噴射弁に流出させるため流出口を設ける構成
したから、燃料タンク内で燃料の液面が低下した場合
でも、燃料ポンプの外周側に設けたフィルタ室およびハ
ウジング内に燃料を満たし続けることができ、この燃料
によって燃料ポンプを効果的に冷却することができる。
従って、燃料ポンプ内の燃料からベーパが発生するのを
抑えることができ、燃料ポンプの吐出性能が低下するの
を効果的に防止することができる。また、燃料ポンプか
ら発生する作動音をフィルタ室内の燃料,フィルタエレ
メント,燃料フィルタのハウジング等によって遮音で
き、高い消音効果を得ることができる上に、安全性や信
頼生を向上でき、省スペース化が図れる等、種々の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による燃料噴射供給装置を示す
縦断面図である。
【図2】図1に示す燃料フィルタ等の縦断面図である。
【図3】従来技術による燃料噴射供給装置を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク 4 燃料ポンプ 4B 吸込口 4C 吐出口 12 燃料噴射弁 20 燃料フィルタ 21 ハウジング 22 ハウジング本体 23 吐出管(流出口) 24 底蓋 26 フィルタエレメント A フィルタ室

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクと、該燃料タンク内に設けら
    れ、底部側に該燃料タンク内の燃料を吸込む吸込口を有
    し上端側に燃料を吐出させる吐出口を有した燃料ポンプ
    と、該燃料ポンプの吐出口から吐出された燃料中の異物
    を除去する燃料フィルタと、該燃料フィルタで清浄化さ
    れた燃料をエンジンに向けて噴射させる燃料噴射弁とか
    らなる燃料噴射供給装置において、 記燃料フィルタは、前記燃料ポンプの吸込口を残して
    該燃料ポンプを外側から囲繞するハウジングと、 ハウジング内に位置して前記燃料ポンプの外周を囲む
    ように設けられた筒状のフィルタエレメントと 該フィルタエレメントと燃料ポンプの外周との間に環状
    に形成され、該燃料ポンプの吐出口から燃料が吐出され
    るフィルタ室と、 該フィルタ室内の 燃料を前記フィルタエレメントを介し
    て前記燃料噴射弁に流出させるため、前記ハウジング
    の上端側に設けられた流出口とから構成したことを特徴
    とする燃料噴射供給装置。
JP1991021318U 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射供給装置 Expired - Fee Related JP2527362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991021318U JP2527362Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991021318U JP2527362Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109465U JPH04109465U (ja) 1992-09-22
JP2527362Y2 true JP2527362Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=31907098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991021318U Expired - Fee Related JP2527362Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527362Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005006394B4 (de) 2004-02-12 2022-11-24 Denso Corporation Kraftstoffzuführvorrichtung mit innerer Unterstützungsstruktur

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19619992A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Fördermodul mit integriertem Kraftstoff-Feinfilter
JP3389010B2 (ja) * 1996-07-02 2003-03-24 愛三工業株式会社 燃料フィルタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068558U (ja) * 1999-10-28 2000-05-12 宇登 蕭 めがねのパッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005006394B4 (de) 2004-02-12 2022-11-24 Denso Corporation Kraftstoffzuführvorrichtung mit innerer Unterstützungsstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04109465U (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960775A (en) Filtered fuel pump module
JP3373597B2 (ja) 内部ベントを有する燃料フィルタ
JP3337147B2 (ja) 燃料フィルタ組立体
US5647329A (en) In-tank fuel pump and reservoir
US7451745B2 (en) Fuel tank for motorcycle
US6390073B1 (en) Evaporative emission storage canister with integral filter and vent solenoid
US6723149B2 (en) Separator for liquids comprising a separating cartridge, particularly for separating oil from crankcase gases
JPH1172055A (ja) 燃料タンク内設置式燃料ポンプモジュール
US7553409B2 (en) Replaceable liquid filter
US5875816A (en) Fuel feeding module with integrated fuel fine filter
US7395936B2 (en) Filter element with vent orifice and assembly therefore
JP2014506188A (ja) メディアを通してベントされるベント式液体フィルタ
KR20060046247A (ko) 급유시 증기회수시스템
US6196200B1 (en) Compact fuel pump module and final filter
US9573461B2 (en) Filter device and arrangement for ventilating a tank comprising a filter device
JP2010229996A (ja) 燃料供給装置
JP3719730B2 (ja) 燃料フィルタ組立体
WO2013180099A1 (ja) 燃料供給装置
JP2527362Y2 (ja) 燃料噴射供給装置
JP3596685B2 (ja) 燃料フィルタカートリッジ及び燃料フィルタ組立体
JPH02191862A (ja) 自動車用燃料供給装置
JPH07208291A (ja) インタンク形ポンプ装置及びその製造方法
JP4373504B2 (ja) タンク内用の小型の燃料フィルタ及びモジュール
JPH1061517A (ja) インタンク式燃料ポンプ
JPH09268956A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees