JP2524636Y2 - 弾性反転する蓋板付き容器等 - Google Patents

弾性反転する蓋板付き容器等

Info

Publication number
JP2524636Y2
JP2524636Y2 JP1200289U JP1200289U JP2524636Y2 JP 2524636 Y2 JP2524636 Y2 JP 2524636Y2 JP 1200289 U JP1200289 U JP 1200289U JP 1200289 U JP1200289 U JP 1200289U JP 2524636 Y2 JP2524636 Y2 JP 2524636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plate
thin
lid
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1200289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102368U (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1200289U priority Critical patent/JP2524636Y2/ja
Publication of JPH02102368U publication Critical patent/JPH02102368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524636Y2 publication Critical patent/JP2524636Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、弾性反転する蓋板付きの容器等に係る。尚本
明細書において容器等とは、キャップおよび容器の双方
を含む意味で使用する。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、弾性反転する蓋板付き容器等として多くのもの
が知られており、その代表的なものとしてはいわゆる三
点ヒンジのキャップないし容器があるが、該キャップは
そのL字形弾性板がキャップ等の外面へ大きく露出する
ため外見を損う欠点があった。該欠点を有しない容器等
として、実開昭63-190063号があるが、該容器等は、上
面に口部を有する容器等と、該容器等上面に嵌合させた
蓋板と、容器等後部に板部下端を、かつ蓋板後部に板部
上端を、それぞれ左右一対をなすヒンジを介して連結し
た弾性連結板とからなり、該蓋板付き容器等を後方から
みて、下方左右のヒンジは中間側が上昇するテーパに、
かつ上方左右のヒンジは中間側が下降するテーパに、又
上方からみて、上下各左右のヒンジは中間側が後方へ突
出するテーパに、それぞれ形成して、容器等に対する蓋
板着脱に際して、下方左右のヒンジを中心として弾性連
結板が、又上方左右のヒンジを中心として蓋板が、弾性
連結板の弾性反転により回動するよう設けたものであ
る。上記弾性連結板の左右両部は、中間部に縦設したヒ
ンジを介して連結してもよく、又連結することなく二枚
の弾性板で形成してもよいが、上記のようにヒンジを介
して連結すると、上記縦設ヒンジが蓋板付き容器等の後
面に突条となって現われることとなって外見上好ましく
なく、又二枚の弾性板で形成すると、左右の各弾性連結
板の肉厚を同一に形成し難いことから、その弾性反射に
際して時間ずれを生じ易く、又開蓋状態においても蓋板
がねじれ方向へ変形し易く不安定となる欠点があった。
上記欠点除去のために、実開平1-168454号において、
上記弾性連結板の左右両部間に間隙を設け、かつ該間隙
内へ架設板を、該架設板の左右両部と上記左右弾性連結
板の各内側部とをヒンジで連結した蓋板付き容器等を出
願したが、該容器等の場合、上記容器等後面の突条は解
消できるものの、その他の欠点については尚改良の余地
を有していた。
本案請求項1の考案は、上記実開平1-168454号考案に
おける架設板上下側縁を蓋板および容器等本体へ薄肉ヒ
ンジを介し連結することで、又本案請求項2の考案は、
上記考案の弾性連結板および架設板を巾広な1枚の弾性
薄肉帯板として、その下端縁と上端縁とを容器等本体と
蓋体とに連結することで、実開昭63-190063号および実
開平1−168454号の各欠点を除去したものである。
「課題を解決するための手段」 上面に口部2を有する横断面円形の容器等本体1と、
上記口部を閉塞して容器等本体の上面へ載置させた、上
記容器等本体と同一横断面の蓋板6と、その等容器等本
体と蓋板との各後面に板部の下端縁と上端縁とをそれぞ
れ第1薄肉ヒンジ13,13を介して連結させた巾広の弾性
帯板12とからなり、上記容器等本体に対して蓋板6を弾
性反転させることが可能に、後方側からみて、下方の第
1薄肉ヒンジ13は上方へ張出す正台形状に、かつ上位側
の第1薄肉ヒンジ13は下方へ張出す逆台形状に、それぞ
れ形成して、それ等両第1薄肉ヒンジをほぼ同一大きさ
に形成し、又上記両台形状部分の各上辺の両端間を結ぶ
直線上の弾性帯板部分に第2薄肉ヒンジ14,14を設け
た。
上面に口部2を有する横断面円形の容器等本体1と、
上記口部を閉塞して容器等本体の上面へ載置させた、上
記容器等本体と同一横断面の蓋板6と、それ等容器等本
体と蓋板との各後面に帯部の下端縁と上端縁とをそれぞ
れ連結させた巾広の弾性薄肉帯板22とからなり、上記容
器等本体に対して蓋板6を弾性反転させることが可能
に、後方側からみて下方の薄肉帯板連結部23は上方へ張
出す正台形状に、かつ上位側の薄肉帯板連結部23は下方
へ張出す逆台形状に、それぞれ形成し、更にそれ等両薄
肉帯板連結部をほゞ同一大きさとした。
「作用」 第1図等が示す開蓋状態から、容器等に対して後方へ
突出する蓋板前部(図示開蓋状態での最後部下面)を押
上げると弾性帯板12と蓋板6とが、又第6図以下が示す
実施例では弾性薄肉帯板22と蓋板6とが共に弾性反転し
て第2図および第7図が示すように閉蓋する。該閉蓋状
態からの開蓋に際しても同様である。
「実施例」 第1図、第2図が示す第1実施例において、1は上面
に口部2を有する横断面円形の容器等の本体で、その口
部は大きく開口してもよく、又図示のようにノズル3を
起立して形成してもよい。その本体周壁4の後面は、上
方からみて後方へ張出す台形状とし、かつその台形状部
分上部には、後方からみて上方へ張出す台形状上向き段
部を介して、後面および上面開口の凹部を形成し、該凹
部の平面形状も後方へ張出す台形としている。上記各台
形状の上辺両端と左右の斜辺との連結部は、後方からみ
て二本の垂直かつ平行な稜線5,5を形成するよう設け
る。
6は、上記本体上面へ周壁7下端面を載置し、かつ頂
壁8下面から上記ノズル3に嵌合する栓9を垂下する蓋
板で、その周壁7は本体周壁4と同外径としている。該
蓋板周壁後部の左右に切欠き10,10を設けることで、そ
の切欠き間周壁部分を下向きの台形部11としている。該
台形部は、上記上向き段部が形成する台形部と同一大き
さで、かつ上下逆向きに形成する。又該蓋板周壁の後部
も、本体周壁後部と同一の平面台形状としている。
既述台形状上向き段部の外縁部と、上記蓋板周壁の下
向き台形部11の外縁部とは、巾広の弾性帯板12で連結す
る。該弾性帯板と上記各外縁部との連結部には第1薄肉
ヒンジ13,13を設けており、第1図が示すように、上記
両台形部の各上辺の両端間を結ぶ線上の弾性帯板部分に
も第2薄肉ヒンジ14,14を設けている。従って該実施例
の場合、第1図が示すように、開蓋状態では後方からみ
て、上記第2薄肉ヒンジ14,14間の方形状帯板部分12aが
台形の上辺を、その左右両側方の台形状帯板部分12b,12
bが台形の斜辺を形成して弾性帯板12全体が既述上向き
段部と同様の台形を形成する。
尚弾性帯板後面も平面台形状とし、第2図が示すよう
に、稜線を設けて本体周壁、蓋板周壁、更に弾性帯の各
稜線を上下方向に連続させている。
第3図、第4図が示す第2実施例は、蓋板周壁の後面
下半部に、後面および下面開口の凹部を設けてその凹部
内に上記弾性帯板12上半部が、閉蓋時に嵌合するよう設
けた点で、第1図、および第2図の第1実施例と異な
り、その他の部分は同様である。
以上の第1、第2実施例の場合、本体1に対して蓋板
6を閉蓋しようとすると、第5図が示すように、弾性帯
板12の左右両側の上端A1はその下端O1を中心として、半
径R1の距離を有する円弧a1の線上に沿って移動しようと
するが、上向き段部が形成する台形部上辺の両端O2にお
いてもその弾性帯はヒンジ連結されているため、上記上
辺両端O2から上記両側の上端A1までの部分はその距離を
半径R2とする円弧a2線上を移動しようとすることとな
る。円弧a1に対して円弧a2は上記A1の位置およびO1上方
で交わり、それ等両交叉部分の間では円弧a2が上方へ張
出すため、上記弾性帯板の左右両部は上記円弧a1とa2と
の距離が離れるに従ってその弾性に抗して引き延ばさ
れ、その距離が最大となる死点位置を過ぎると弾性復元
により収縮し、このようにして弾性帯板12は弾性反転す
る。開蓋の際も同様である。
第6図、第7図が示す第3実施例および第8図、第9
図が示す第4実施例の場合は、第1、第2実施例におけ
る弾性帯板を弾性薄肉帯板22とっしたもので、かつその
帯板の上下両端と本体周壁および蓋板周壁との連結部2
3,23に薄肉ヒンジを有しない。従って既述台形状帯板部
分と方形状帯板部分との区別も判然とせず、開蓋時にお
いて弾性帯板は図示のように弧状となるよう設けてい
る。又該第3実施例は第1実施例と同様、蓋板周壁の左
右両部の下部に切欠き10,10有し、第8図、第9図が示
す第4実施例は第2実施例と同様、上記切欠きを有せ
ず、蓋板周壁の後面下半部に、後面および下面開口の凹
部を有する。
以上の第3、第4実施例の場合、本体1に対して蓋板
6を閉塞しようとすると、第10図が示すように、弾性薄
肉帯板22の左右両側の上端A2は、その下端O3を中心とし
て半径R3の距離を有する円弧a3の線上に沿って移動しよ
うとするが、上向き段部が形成する台形部上辺の両端O4
から上記弾性薄肉帯板左右両端の上端A2までの、その帯
板部分は、その上端A2を円弧a4に沿って移動させようと
し、既述円弧a1に対する円弧a2の場合と同様、円弧a3に
対して円弧a4は上方へ張出すため、死点を挾んで該死点
にいたるまではその弾性に抗して引伸ばされ、又死点を
過ぎるとその弾性復元により収縮することとなる。よっ
て閉塞時において上記弾性薄肉帯板左右両側の上端A2
は、その下端O3上方の円弧a3部分より下方に位置するこ
ととなる筈であるが、弾性薄肉帯板左右両側縁は開蓋状
態で円弧Eが示すように弯曲するため、閉蓋によって本
体1上へ蓋板6が接したとき、その帯板の左右両側縁は
弾性に抗し、垂直に延ばされてD点に位置することとな
るものである。開蓋の際は上記閉蓋の際と逆に弾性反転
することとなる。
「考案の効果」 本案は既述構成とするものであり、請求項1の場合
は、第1薄肉ヒンジ13,13と第2薄肉ヒンジ14,14とが弾
性帯板12を、方形状帯板部分12aとその左右の台形状帯
板部分12b,12bとに区分することとなり、その方形状帯
板部分12aはその上下の第1薄肉ヒンジ部分で蓋板およ
び容器等本体と、又左右の第2薄肉ヒンジで台形状帯板
部分と、それぞれ連結することとなるから、その方形状
帯板部分12aが弾性反転の際の、又開蓋状態におけるね
じれ方向の変形を防止し、既述実開昭63-190063号およ
び実開平1-168454号各考案の欠点を防止することとな
る。
又請求項2の場合は、上記請求項1における弾性帯板
12を、薄肉ヒンジを有しない弾性薄肉帯板22とするか
ら、請求項1の場合に比べてねじれ方向への変形防止は
やや低下するものの、弾性反転時において応力が分散し
易く、よって弾性薄肉帯板の上下両端と蓋板および容器
本体との連絡部の耐久性を大巾に向上させることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は第1実施例を示すもので、第1図は開
蓋状態、第2図は閉蓋状態を示す斜視図、第3図と第4
図は第2実施例を示すもので、第3図は開蓋状態での平
面図、第4図は開蓋状態での側面図、第5図は以上第
1、第2実施例における弾性反転の説明図、第6図と第
7図は第3実施例を示すもので、第6図は開蓋状態、第
7図は閉蓋状態で示す斜視図、第8図と第9図は第4実
施例を示すもので、第8図は開蓋状態での平面図、第9
図は第8図要部の断面図、第10図は、以上第3、第4実
施例における弾性反転の説明図である。 1……容器等本体、6……蓋板 12……弾性帯板、13……第1薄肉ヒンジ 14……第2薄肉ヒンジ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に口部2を有する横断面円形の容器等
    本体1と、上記口部を閉塞して容器等本体の上面へ載置
    させた、上記容器等本体と同一横断面の蓋板6と、それ
    等容器等本体と蓋板との各後面に板部の下端縁と上端縁
    とをそれぞれ第1薄肉ヒンジ13,13を介して連結させた
    巾広の弾性帯板12とからなり、上記容器等本体に対して
    蓋板6を弾性反転させることが可能に、後方側からみ
    て、下方の第1薄肉ヒンジ13は上方へ張出す正台形状
    に、かつ上位側の第1薄肉ヒンジ13は下方へ張出す逆台
    形状に、それぞれ形成して、それ等両第1薄肉ヒンジを
    ほぼ同一大きさに形成し、又上記両台形状部分の各上辺
    の両端間を結ぶ直線上の弾性帯板部分に第2薄肉ヒンジ
    14,14を設けたことを特徴とする弾性反転する蓋板付き
    容器等。
  2. 【請求項2】上面に口部2を有する横断面円形の容器等
    本体1と、上記口部を閉塞して容器等本体の上面へ載置
    させた、上記容器等本体と同一横断面の蓋板6と、それ
    等容器等本体と蓋板との各後面に帯部の下端縁と上端縁
    とをそれぞれ連結させた巾広の弾性薄肉帯板22とからな
    り、上記容器等本体に対して蓋板6を弾性反転させるこ
    とが可能に、後方側からみて下方の薄肉帯板連結部23は
    上方へ張出す正台形状に、かつ上位側の薄肉帯板連結部
    23は下方へ張出す逆台形状に、それぞれ形成し、更にそ
    れ等両薄肉帯板連結部をほゞ同一大きさとしたことを特
    徴とする弾性反転する蓋板付き容器等。
JP1200289U 1989-02-03 1989-02-03 弾性反転する蓋板付き容器等 Expired - Fee Related JP2524636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200289U JP2524636Y2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 弾性反転する蓋板付き容器等

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200289U JP2524636Y2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 弾性反転する蓋板付き容器等

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102368U JPH02102368U (ja) 1990-08-15
JP2524636Y2 true JP2524636Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=31221054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200289U Expired - Fee Related JP2524636Y2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 弾性反転する蓋板付き容器等

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524636Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938516B2 (ja) * 1990-04-26 1999-08-23 東海興業株式会社 モールディングの成形方法、及びその装置
JP2541293Y2 (ja) * 1990-10-23 1997-07-16 株式会社吉野工業所 蓋体付きキャップ状部材
JPH0513341A (ja) * 1991-01-31 1993-01-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 化合物半導体基板の製造方法
JP2558129Y2 (ja) * 1991-02-04 1997-12-17 株式会社吉野工業所 弾性反転する蓋板付き容器等
JPH05257140A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Sharp Corp 液晶用照明装置
JPH0713361A (ja) * 1993-03-02 1995-01-17 Konica Corp 電子写真感光体
ZA951404B (en) * 1994-02-23 1996-02-09 Creanova Ag Hinge arrangement
US5642824A (en) * 1995-12-07 1997-07-01 Aptargroup, Inc. Closure with multiple axis bistable hinge structure
EP1075432B1 (en) * 1998-04-30 2002-09-25 Creanova AG Coordinated multi-axis hinge and closure using the same
JP4651340B2 (ja) * 2004-09-22 2011-03-16 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
JP2009507732A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 クレアノヴァ ユニヴァーサル クロージャーズ リミテッド ヒンジ付き閉蓋具
EA020253B1 (ru) * 2008-02-14 2014-09-30 Креанова Юниверсал Клоужес Лтд. Укупорочное средство с внешней петелькой
JP5361923B2 (ja) * 2011-02-25 2013-12-04 大成化工株式会社 キャップ及びキャップ付容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102368U (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524636Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
US5368176A (en) Closure with snap hinge
JP2532090Y2 (ja) 弾性反転する蓋付きキャップおよび容器
JP2598837Y2 (ja) 容器口部の閉蓋具
JPH0542043Y2 (ja)
JPH072431Y2 (ja) 弾性反転する蓄板付き容器とキャップ
JP3054941B2 (ja) 容 器
JPH0335730Y2 (ja)
JPS636048Y2 (ja)
JPH0644839Y2 (ja) 流動物注出キヤツプ
JP3227054B2 (ja) 弾性反転する蓋体付き容器等
JPH0621886Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
JPH084433Y2 (ja) 容器キャップ
JPH0730518Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器又はキャップ
JPH0451177Y2 (ja)
JP3991323B2 (ja) 蓋付きキャップのヒンジ構造
JP3229436B2 (ja) ヒンジ装置
JPS6323333Y2 (ja)
JP2520007Y2 (ja) キャップ状物
JPH0454147Y2 (ja)
JPS601091Y2 (ja) 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ
JP3201450B2 (ja) 弾性反転形キャップ
JPH0634292Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き器具
JP3305510B2 (ja) 弾性反転する合成樹脂製の蓋板付きキャップと容器
JP2558129Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees