JPS601091Y2 - 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ - Google Patents

弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ

Info

Publication number
JPS601091Y2
JPS601091Y2 JP7850880U JP7850880U JPS601091Y2 JP S601091 Y2 JPS601091 Y2 JP S601091Y2 JP 7850880 U JP7850880 U JP 7850880U JP 7850880 U JP7850880 U JP 7850880U JP S601091 Y2 JPS601091 Y2 JP S601091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
elastic
peripheral wall
main body
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7850880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573636U (ja
Inventor
孝光 野沢
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP7850880U priority Critical patent/JPS601091Y2/ja
Publication of JPS573636U publication Critical patent/JPS573636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601091Y2 publication Critical patent/JPS601091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、弾性二段反転ヒンジ付ぎキャップに係る。
従来キャップ本体と補助キャップ・とを、弾性反転機構
付きヒンジで接続させたキャップが知られているが、該
キャップを嵌合させた容器を使用する場合、開放された
補助キャップが邪魔となることがあった。
本案はそのような場合に補助キャップを開放位置から更
に弾性反転機構によって移動できるようにしたものであ
り、以下図面について説明すると、1はキャップ本体で
ある。
該キャップ本体は、液体注出孔等の開口部2を有する頂
壁3の周縁から円筒状の周壁4を垂設させたもので、該
周壁内面には容器体口頚部へ螺合させるためのねじを設
けるとよい。
上記キャップ本体周壁のほべ一部から、第1ヒンジ部5
,5を介してキャップ本体周壁の外周に沿い正逆反対方
向に一対の小弧状片6,6を突出させ、又これ等両生弧
状片の両先端間の外面部に内面を接し、かつ両端を小弧
状片の両先端に第2ヒンジ部7,7を介して接続する大
弧状片8を設ける。
これ等大小弧状片は第1弾性反転機構を形成するもので
、大小弧状片のうち、その一方又は両方を弾性変形可能
に形成する。
上記大弧状片、8の中間部上面には凹部9を設け、該凹
部の両側部上縁を、第3ヒンジ部10゜110を介して
補助キ糸ツブ11の周壁12下端に接続させる。
該補助キャップはキャップ本体1上へ載置可能に形成さ
せたものであり、該載置時には開口部2を閉塞可能な筒
部13を有するものである。
又凹部9の下外縁と、補助キャップの頂壁14の外面一
部とには、L字状とした弾性板15の両端を、それぞれ
第4、第5ヒンジ部16,17を介して接続させる。
上記第3ヒンジ部10゜10と、1字状弾性板15とは
第2弾性反転機構を形成するものである。
上記構成において第1図の状態から第2図のように補助
キャップ11を開くと、第3ヒンジ部10.10を中心
とする第5ヒンジ部17の軌跡aは、第4ヒンジ部16
を中心として第5ヒンジ部17側のL字状弾性板先端が
通るべき軌跡すと回動途中において離れるため、L字状
弾性板は回動途中において弾性変形した後弾性復帰する
こととなり、よって補助キャップ11は弾性反転して開
放される。
該第2図の状態で、支障なく使用できる場合はそのまま
使用するが、該状態では補助キャップの位置が不適当な
場合は、更に第4図が示す位置に補助キャップ11を移
動させる。
該移動を行うには、第2図の状態から、補助キャップを
図右方へ引く。
この場合、第3図に示すように大弧状片の両先端は該両
先端を通る平行な直線C9Cに沿って移動しようとする
が、小弧状片6,6は、第1ヒンジ部5,5を中心とし
て回動することとなるために小弧状片先端は弧状の軌跡
dを描こうすることとなる。
従って小弧状片又は大弧状片8のいずれか、又はその両
方が弾性変形した後弾性復帰してキャップ本体の側外方
へ補助キャップが移動する。
使用後は第1弾性反転機構を復帰させて第2図第3図の
状態に戻した後、第2弾性反転機構を復帰させて第1図
のようにキャップ本体上に補助キャップ11を載置させ
ればよい。
本案は上記構成とするものであり、補助キャップの開閉
は弾性反転によって行うため、開閉両状態において共に
補助キャップのがたつきがなく、弾性反転機構を二重に
設けて補助キャップを開いた状態で更に該補助キャップ
をキャップ本体から離せるようにしたから、該キャップ
を嵌合させた容器を使用する際補助キャップが邪魔とな
ることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案キャップの縦断面図、第2図は補助キャッ
プを開いた状態での縦断面図、第3図は′第2図■−■
線を矢示方向にみた平面図、第4図は補助キャップを開
いたま\キャップ本体から補助キャップを離した状態で
の縦断面図、第5図は、第4図■−■線を矢示方向にみ
た平面図である。 1・・・・・・キャップ本体、6・・・・・・小弧状片
、8・・・・・・大弧状片、15・・・・・・弾性板、
11・・・・・・補助キャップ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 i 液体注出孔等の開口部2を有する頂壁3の周縁から
    、円筒状の周壁4を垂設させたキャップ本体1と、 ii 上記キャップ本体の周壁外面のほべ一部から、
    第1ヒジジ部5,5を介してキャップ本体周壁の外周に
    沿い、正、逆戻対方向に突出された一対の小弧状片6,
    6と、これ等両生弧状片の両先端間の外面部に内面を接
    し、かつ両端を小弧状片の両先端に第2ヒンジ部7,7
    を介して接続させた大弧状片8とで形成され、それ等大
    小弧状片の少くとも一方を弾性変形可能とした第1弾性
    反転機構と、 iii 上記大弧状片の中間部上面側に形成させた凹
    部9の両側部上縁を、第3ヒンジ部10.10を介して
    上記キャップ本体上へ該本体頂壁の開口部を閉塞可能に
    載置された補助キャップ11の周壁下端へ締徊させると
    共に、凹部9の下外縁と補助キャラ1プ頂m14外面の
    一部とにはL字状の弾性板15の両端をそれぞれ第4.
    、、第5ヒンジ部169.:17Ef:、して接続さぜ
    t:章2弾性反転機構付キ神助 ツブと、:′:
    ・ 、。 からなる弾性二段反転ヒレジ付き午、ヤツプ。
JP7850880U 1980-06-05 1980-06-05 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ Expired JPS601091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850880U JPS601091Y2 (ja) 1980-06-05 1980-06-05 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850880U JPS601091Y2 (ja) 1980-06-05 1980-06-05 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573636U JPS573636U (ja) 1982-01-09
JPS601091Y2 true JPS601091Y2 (ja) 1985-01-12

Family

ID=29441016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7850880U Expired JPS601091Y2 (ja) 1980-06-05 1980-06-05 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601091Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2707084B2 (ja) * 1987-07-30 1998-01-28 株式会社吉野工業所 蓋体付きのキャップ状部材
JP2738701B2 (ja) * 1988-05-06 1998-04-08 株式会社日立製作所 高周波増幅回路
FR3055531B1 (fr) * 2016-09-08 2018-08-31 L'oreal Capsule de fermeture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573636U (ja) 1982-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601091Y2 (ja) 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ
JPH0335730Y2 (ja)
JPH0621889Y2 (ja) 弾性反転する蓋体付き容器等
JPH0420781Y2 (ja)
JPS6265942U (ja)
JPS6323332Y2 (ja)
JPH0454145Y2 (ja)
JPS63197863U (ja)
JPH069958Y2 (ja) 容 器
JPH0123967Y2 (ja)
JPS58194151U (ja) 二重蓋容器
JPH0451171Y2 (ja)
JPH0454147Y2 (ja)
JPH0224767Y2 (ja)
JPH0454137Y2 (ja)
JP3502146B2 (ja) キャップ
JPS59181684U (ja) 洗濯機の蓋開閉装置
JPH0739809Y2 (ja) 蓋体付きのキャップ状部材
JPS60101279U (ja) バルブ
JPH0397057U (ja)
JPS6379349U (ja)
JPS6164810U (ja)
JPS59132965U (ja) タンクロ−リにおける底弁の開閉状態確認装置
JPS62104074U (ja)
JPS5858498U (ja) ヒンジ装置