JP2523748B2 - 洗濯機の制御装置 - Google Patents

洗濯機の制御装置

Info

Publication number
JP2523748B2
JP2523748B2 JP63009813A JP981388A JP2523748B2 JP 2523748 B2 JP2523748 B2 JP 2523748B2 JP 63009813 A JP63009813 A JP 63009813A JP 981388 A JP981388 A JP 981388A JP 2523748 B2 JP2523748 B2 JP 2523748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
water supply
washing
failure
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63009813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01185291A (ja
Inventor
光幸 木内
貞之 玉江
昭仁 大谷
俊雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63009813A priority Critical patent/JP2523748B2/ja
Publication of JPH01185291A publication Critical patent/JPH01185291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523748B2 publication Critical patent/JP2523748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、洗濯機の制御装置に関するもので、特にそ
の異常表示に関するものである。
従来の技術 従来、洗濯機の制御装置は、給水,洗濯,脱水等の機
能に加えて、特公昭60−27555号公報に示す如く異常状
態を検知し、異常状態を報知して、使用者が異常に気付
くような手段が設けられていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の制御装置においては、排水ホース倒
し忘れ時の排水異常報知、あるいは、脱水起動時、布の
片寄りによるアンバランス異常報知あるいは、脱水時の
蓋閉め忘れ報知のための蓋開異常報知等があったが、使
用者の誤使用による異常と、制御装置の故障による異常
との区別ができないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、使用者あるいは制御装置
による異常を区別可能とすることを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、電源スイッチを
介して電源に接続される洗濯モータ、給水弁等の各負荷
と、これら各負荷を制御し、給水、洗濯、排水工程を順
次制御するとともに電源に接続される制御回路と、使用
者が設定操作し操作結果を表示する操作表示装置とを備
え、前記制御回路は使用者により修正可能な異常と修正
不可能な故障状態を区別して前記操作表示装置により報
知し、故障状態時には前記電源スイッチにより前記洗濯
モータ、給水弁等の各負荷への電力供給を遮断するもの
である。
作用 上記構成によれば、使用者が修正できる異常報知と、
故障報知の区別が可能となり、制御装置を修理すべきか
あるいは、使用者が使用上の異常を発見し修正すべきで
あるか明確化できる。かつ故障状態時には電源スイッチ
により前記洗濯モータ、給水弁等の各負荷への電力供給
を遮断することとしたので、故障しているにもかかわら
ず洗濯機を使用するという恐れもないものである。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら
説明する。第1図に、本発明による洗濯機の制御装置の
一実施例を示す。すなわち、交流電源1より制御装置2
に交流電圧を印加する。制御装置2は、洗濯モータ3お
よびその進相コンデンサ4、洗濯槽内に給水を行う給水
弁5、洗濯槽内の水を排水する排水弁駆動用の排水マグ
ネット6、電源スイッチ7aを遮断させる遮断コイル7bを
駆動制御するスイッチング装置22を有している。8は脱
水中に蓋を開けた時の安全スイッチであり、9は水位を
電気信号(たとえば、周波数信号)に変換する水位検知
装置である。制御装置2はマイクロコンピュータとその
周辺回路,直流電源等からなる制御回路20と、表示装置
およびキースイッチ等からなる操作表示装置21およびス
イッチング装置22より構成される。スイッチング装置22
は、洗濯モータ3の正反転制御、あるいは給水弁5,排水
マグネット6等の駆動を制御する。コンデンサ電圧検知
装置23は、進相コンデンサ4の端子電圧を検知し、その
パルス数を検知して布量を検知するものである。布量検
知について簡単に説明する。すなわち、洗濯槽に給水
後、撹拌し洗濯モータをオンしてからオフしたときのコ
ンデンサ電圧VCは第2図aのように負荷量に応じて減衰
する。コンデンサ電圧検知装置23はコンデンサ電圧VC
パルスに変換しvCなる出力をする。また負荷量が多けれ
ば、コンデンサ電圧VCの減衰率は大きく発生パルス数は
少ない。逆に負荷量が少なければ、コンデンサパルス数
は多くなる。よって、撹拌中、洗濯モータをオフさせた
時のコンデンサパルス数をカウントすることにより布量
の検知が可能である。また、コンデンサ電圧VCは、スイ
ッチング装置22が正常な場合、洗濯モータ3を駆動する
洗濯および脱水工程以外には発生しないので、たとえば
洗濯槽に給水する給水工程、あるいは洗濯槽内の水を排
水する排水工程において、コンデンサ電圧VCが発生すれ
ば、スイッチング装置22が故障していることがわかる。
第3図に、故障判定表示,異常表示等の本発明の実施
例を示す。第3図aは、給水中、あるいは排水中、コン
デンサ電圧VCが発生するとスイッチング装置22が故障し
たものと判定し数字表示装置21aにより故障表示を行な
うものである。また、同図bに示す「E2」表示も同じく
数字表示装置21aを用いて行ない、この場合は故障表示
と区別し、排水ホース倒し忘れ等による排水条件が悪化
し所定時間内に排水できない時の排水異常報知である。
同図cは、通常、電源スイッチオン時には数字表示装置
21aは時計表示を行なう。この数字表示装置21aは7セグ
メント数字表示器により構成されており、E表示,F表示
が可能である。また、同図d,eに、異常表示装置21bによ
り表示例を示しており、使用者が修正可能な場合には、
「E」表示よりも、文字表示が優れている。しかし、故
障表示においては、単なるF表示の如き、7セグメント
表示器の利用で十分である。
第4図は、本発明による制御装置のフローチャートで
ある。ステップ200にて電源スイッチ7aが投入されてい
るかを判定し、電源スイッチ7aが投入されてない(第1
図VAC信号がない)場合には、ステップ201で待期状態と
なり、何も動作しない。電源スイッチ202が投入される
と、コンデンサ電圧VCの判定をステップ202にて行な
い、信号vCがあれば故障表示サブルーチン203へ行く。
故障表示サブルーチン203は故障表示「FF1」と同時に遮
断コイル7bを駆動し電源スイッチ7aをオフし、洗濯モー
タ3に電圧が印加しないようにする。コンデンサ電圧が
なければ、キー入力処理サブルーチン204に移る。キー
入力サブルーチン204により各種フラグがセットされ、
次に、各フラグを参照しながら、給水,洗濯等の工程に
移る。ステップ205では給水フラグを調べ給水フラグが
セットされるとステップ206でコンデンサ電圧を判断す
る。コンデンサ電圧があれば故障表示サブルーチン203
に移る。なければ通常の給水工程となる。同様に排水フ
ラグがセットされた場合には、ステップ213でコンデン
サ電圧検知判断を行ない、コンデンサ電圧があれば、故
障表示サブルーチン203に移る。電圧がなければ、ステ
ップ214で排水異常の判断を行なう。排水異常の場合に
は、異常表示サブルーチン215に移り、「E2」表示など
の異常表示を行なう。その後、蓋が開いているかどうか
の蓋開閉検知216に移る。その理由は、異常解除の手段
として、蓋の開閉によるからである。蓋開閉がなけれ
ば、そのまま異常表示を行ない、蓋開閉があれば、再び
排水を続行する。
以上、スイッチング装置22の故障および排水異常の実
施例について、主として述べたが、水位検知装置9の故
障、あるいは、電源スイッチオフ時、電圧VACがあれば
電源スイッチの故障判定等が可能であり、故障表示をす
れば、部品交換等が簡単にわかる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、
使用者の誤使用等から生じる修正可能な異常状態の報知
と、制御装置等の故障報知を区別することができる。よ
って、使用者自身で解除可能な異常が発生しているとき
に、故障と勘違いして余計な心配、手間、時間等をかけ
ることがなく経済的であるとともに、故障しているにも
かかわらず洗濯機を使用するという恐れもないものであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例による制御装置のブロック
図、第2図は同コンデンサ電圧検知回路の入力および出
力波形図、第3図は同表示装置の故障表示,異常表示,
時計表示を示す図、第4図は同制御装置のフローチャー
トである。 2……制御装置、3……洗濯モータ、4……進相コンデ
ンサ、5……給水弁、20……制御回路、21……操作表示
装置、22……スイッチング装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源スイッチを介して電源に接続される洗
    濯モータ、給水弁等の各負荷と、これら各負荷を制御
    し、給水、洗濯、排水工程を順次制御するとともに電源
    に接続される制御回路と、使用者が設定操作し操作結果
    を表示する操作表示装置とを備え、前記制御回路は使用
    者により修正可能な異常と修正不可能な故障状態を区別
    して前記操作表示装置により報知し、故障状態時には前
    記電源スイッチにより前記洗濯モータ、給水弁等の各負
    荷への電力供給を遮断する洗濯機の制御装置。
JP63009813A 1988-01-20 1988-01-20 洗濯機の制御装置 Expired - Lifetime JP2523748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009813A JP2523748B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 洗濯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009813A JP2523748B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 洗濯機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01185291A JPH01185291A (ja) 1989-07-24
JP2523748B2 true JP2523748B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=11730606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009813A Expired - Lifetime JP2523748B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 洗濯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523748B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805558B2 (ja) * 1992-01-17 1998-09-30 シャープ株式会社 洗濯機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179496A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179496A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01185291A (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955213A (en) Full automatic electric washing machine having an auto-off power source structure
JP2523748B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP3038096B2 (ja) 洗濯機
JP2000229193A (ja) 全自動洗濯機
KR100411794B1 (ko) 자기진단기능을구비한세탁기및그제어방법
JP3148472B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2706442B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP3861695B2 (ja) 洗濯機
JPH06182088A (ja) 洗濯機
JP2000185190A (ja) 給電制御装置およびこの給電制御装置が適用された洗濯機
JP3150491B2 (ja) 洗濯機
JP3136663B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH11309294A (ja) 洗濯機の制御装置
JP3152836B2 (ja) 洗濯機
JP2001009189A (ja) 洗濯機
JPH01121095A (ja) 洗濯機の制御装置
KR950007081B1 (ko) 전자동 세탁기의 도어 열림 사전경보방법
JPH0691086A (ja) 洗濯機
KR970009434B1 (ko) 세탁기 모터의 구속해제 방법
JPH10249089A (ja) 洗濯機
JPH02126897A (ja) 洗濯機の制御装置
KR960014257B1 (ko) 2조세탁기의 탈수측 안전회로 및 제어방법
JP2693079B2 (ja) 洗濯機
KR930007704B1 (ko) 세탁기의 자기진단 장치
KR0164167B1 (ko) 세탁기의 급수이상감지방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12