JP2522031Y2 - コンバインのバランス調節装置 - Google Patents

コンバインのバランス調節装置

Info

Publication number
JP2522031Y2
JP2522031Y2 JP6435491U JP6435491U JP2522031Y2 JP 2522031 Y2 JP2522031 Y2 JP 2522031Y2 JP 6435491 U JP6435491 U JP 6435491U JP 6435491 U JP6435491 U JP 6435491U JP 2522031 Y2 JP2522031 Y2 JP 2522031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track frame
traveling crawler
link
cylinder
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6435491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057042U (ja
Inventor
田 浩 明 隅
尾 国 一 寺
田 睦 町
川 清 博 森
代 弘 椋
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP6435491U priority Critical patent/JP2522031Y2/ja
Publication of JPH057042U publication Critical patent/JPH057042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522031Y2 publication Critical patent/JP2522031Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は機体を走行させる走行ク
ローラを備えたコンバインのバランス調節装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、湿田で走行クローラが沈下した場
合に機体の対地高さを調節すべく、走行クローラのトラ
ックフレームに平行リンクを介して機体フレームを上下
移動自在に連結したものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】通常、湿田での走行ク
ローラの沈下量はその前後部で差が生じるため、つまり
前進時には走行クローラの後部が前部より深く沈下し、
後進時には走行クローラの前部が後部より深く沈下する
ため、機体が前進時には後傾となり、後進時には前傾と
なるが、この機体の前後傾斜を従来の技術では解消でき
ず、実際の湿田作業では前進時の機体後傾による刈取部
の浮上りにより、倒伏稈が刈取不能になり、後進時の機
体前傾による機体後部の浮上りにより刈取部が接地し、
圃場から脱出不能になるなどの問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、機体
フレームと走行クローラのトラックフレームを連結させ
る2本の不等辺リンクを備え、前進及び後進の切換動作
に連動して、前進時は機体を前傾させながら重心を前方
に移動させ、後進時は機体を後傾させながら重心を後方
に移動させるように構成したものである。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は走行部の側面図、図2はコンバインの全体
側面図、図3は同平面図であり、図中(1)は走行クロ
ーラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記
トラックフレーム(1)に架設する機体フレーム、
(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴
(6)及び処理胴(7)などを内蔵する脱穀部、(8)
は刈刃及び穀稈搬送機構などを備える刈取部、(9)は
フィードチェン(5)終端に連結させる排藁チェン(1
0)の終端を臨ませる排藁処理部、(11)はコンバイ
ンの各部を駆動するエンジンを内蔵するエンジン部、
(12)は揚穀筒を臨ませて脱穀部(4)から取出す穀
粒を貯留する籾タンクであるトップサッカー、(13)
は運転席(14)及び運転操作部(15)を備える運転
台であり、刈取部(8)で穀稈を刈取り、刈取穀稈を脱
穀部(4)で脱穀処理するように構成している。
【0006】また、図中(16)は前記トップサッカー
(12)上面に立設固定する支柱(17)を介して運転
席(11)上方に張設させるサンバイザー、(18)は
前記サンバイザー(16)の後部下方から差込む日光を
遮るべく支柱(17)の基端側上部に取付けた固定式の
後部サンバイザー、(19)は前記サンバイザー(1
6)の前部下方から差込む日光を遮るべく支柱(17)
の先端側に角度調節自在に取付けた回動式の前部サンバ
イザーである。
【0007】図1に示す如く、機体フレーム(3)前端
側に固設した走行ミッションケース(20)の駆動スプ
ロケット(21)により前記走行クローラ(2)を駆動
すると共に、トラックフレーム(22)に取付けたイコ
ライザ転輪(23)及び揺動輪(24)及び遊動輪(2
5)により前記走行クローラ(2)を接地支持し、また
機体フレーム(3)側に取付けた支持転輪(26)によ
り前記駆動スプロケット(21)と遊動輪(25)間の
非接地側の走行クローラ(2)を支持している。
【0008】そして、機体フレーム(3)とトラックフ
レーム(22)を連結する前後2本の不等辺リンク(2
7)(28)を備え、前部リンク(27)より傾斜が緩
やかな後部リンク(28)下端をトラックフレーム(2
2)後端に軸受け(29)及び後下部支軸(30)を介
して可回動に連結すると共に、後部リンク(28)上端
を機体フレーム(3)に軸受(31)及び後上部支軸
(32)を介して可回動に連結し、一方後部リンク(2
8)より傾斜がきつい前部リンク(27)下端をトラッ
クフレーム(22)中間部に軸受け(33)及び前下部
支軸(34)を介して可回動に連結すると共に、前部リ
ンク(27)上端を機体フレーム(3)に軸受け(3
5)及び前上部支軸(36)を介して可回動に連結し
て、前部リンク(27)が傾斜状態で後部リンク(2
8)が垂直になるときに機体フレーム(3)とトラック
フレーム(22)を平行に連結させ、トラックフレーム
(22)に対する機体フレーム(3)の前部の上下移動
量が後部の上下移動量より大きくなるように構成し、ま
た前記リンク(27)(28)を作動させる復動の油圧
シリンダ(37)を設け、該シリンダ(37)を機体フ
レーム(3)前部のシリンダ取付けブラケット(38)
にピン(39)を介して可回動に連結すると共に、前記
シリンダ(37)のピストンロッド(37a)先端と前
記前部リンク(27)と一体の前記上部支軸(36)に
一体連結したリンク操作アーム(40)先端とをピン
(40a)を介して可回動に連結し、前記シリンダ(3
7)の伸縮によりトラックフレーム(22)に対し機体
フレーム(3)を前後に傾斜させながら前後に移動させ
るように構成している。
【0009】図4に示す如く、前記シリンダ(37)を
3位4ポート形の電磁切換弁(41)を介して油圧ポン
プ(42)及び油タンク(43)に接続させると共に、
前記ポンプ(42)と切換弁(41)間にアンロードバ
ルブ(44)を設け、また前記切換弁(41)のシリン
ダ縮小ソレノイド(41a)を励磁させる前進検出スイ
ッチ(45)及びシリンダ伸長ソレノイド(41b)を
励磁させる後進検出スイッチ(46)を設け、その各ス
イッチ(45)(46)を前記運転操作部(15)に配
設する主変速レバー(47)に取付けたスイッチ操作カ
ム(48)により、ニュートラル位置にあるときは各ス
イッチ(45)(46)をオフ保持し、前進の各変速位
置にあるときは前進スイッチ(45)をオン保持し、後
進位置にあるときは後進スイッチ(46)をオン保持
し、前進及び後進の切換動作(選択)に連動して前記シ
リンダ(37)を自動的に伸縮制御するように構成して
いる。
【0010】ところで、図1及び図2に示す如く、前後
一対の前記イコライザ転輪(23)はトラックフレーム
(22)の前端外側と後部外側に支軸(49)を介して
回動自在に支持させたイコライザアーム(50)によっ
て前後2組(4個)設けられ、また前記揺動輪(24)
は基端をトラックフレーム(22)の中間部外側に支軸
(51)を介して回動自在に支持させた揺動アーム(5
2)先端に軸支されて、前側の組の後部イコライザ転輪
(23)と後側の組の前部イコライザ転輪(23)間に
上下移動自在に設けられると共に、揺動アーム(52)
に付勢する下向きのバネ力により常時下方に押付けら
れ、さらに前記遊動輪(25)はこれを一端側に軸支す
る支持フレーム(53)他端がトラックフレーム(2
2)の後端から揺動自在に嵌合支持されてトラックフレ
ーム(22)の後方に前後移動自在に設けられると共
に、トラックフレーム(22)と支持フレーム(53)
間に設けたねじ送り機構(54)により前後位置が調節
される。
【0011】また、図5及び図6に示す如く、トラック
フレーム(22)外側でイコライザアーム(50)の各
支軸(49)外周にイコライザアーム(50)の軸受け
筒(55)と同径のストッパ筒(56)を突出固定さ
せ、前記軸受け筒(55)とストッパ筒(56)の対向
する各端面に相互に噛合せるドッグクラッチ形のストッ
パ爪(57)(58)を形成し、イコライザアーム(5
0)の回転角度を各ストッパ爪(57)(58)により
所定角度に規制して各イコライザ転輪(23)の上下移
動量を規制するように構成している。
【0012】本実施例は上記のように構成しており、今
主変速レバー(47)をニュートラルにして走行を停止
させている状態では、前進及び後進スイッチ(45)
(46)がオフ保持され、電磁切換弁(41)が中立状
態となり、油圧シリンダ(37)が図1の実線で示す位
置までピストンロッド(37a)を突出した状態で固定
され、図7の(イ)にも示す如く、不等辺リンク(2
7)(28)によりトラックフレーム(22)に対して
機体フレーム(3)が平行に固定支持される。
【0013】そして、主変速レバー(47)をニュート
ラル位置から前進側の変速位置に操作されると、その変
速位置に拘らず前進スイッチ(45)のみがオン作動
し、シリンダ縮小ソレノイド(41a)の励磁により前
記切換弁(41)が切換り、前記シリンダ(37)がピ
ストンロッド(37a)の退入により縮小される。この
ように前記シリンダ(37)が縮小されると、図7の
(ロ)にも示す如く、不等辺の前部リンク(27)及び
後部リンク(28)が前方に倒され、そのときに下動す
る機体フレーム(3)の前部の下動量が後部の下動量よ
り大きいことから、機体フレーム(3)は前方に傾きな
がらトラックフレーム(22)に対し前方に移動する。
この結果、機体は走行クローラ(2)に対し前傾姿勢と
なり、重心は走行クローラ(2)に対し機体を水平に支
持したときより前方に移動するから、湿田で機体を前進
させたときに、走行クローラ(2)の後部が前部より深
く沈下しても、機体は後傾にならず略水平に維持され、
刈取部(8)が浮上がることなく、刈取性能の低下や倒
伏稈の刈取不能が防止される。
【0014】一方、主変速レバー(47)がニュートラ
ル位置から後進側に操作されると、後進スイッチ(4
6)のみがオン作動し、シリンダ伸長ソレノイド(41
b)の励磁により前記切換弁(41)が切換り、前記シ
リンダ(37)がピストンロッド(37a)の突出によ
り伸長される。このように前記シリンダ(37)が伸長
されると、図7の(ハ)にも示す如く、不等辺の前部リ
ンク(27)及び後部リンク(28)が後方に倒され、
そのときに機体フレーム(3)の前部は上動し後部は下
動することから、機体フレーム(3)は後方に傾きなが
らトラックフレーム(22)に対し後方に移動する。こ
の結果機体は走行クローラ(2)に対し後傾姿勢とな
り、重心は走行クローラ(2)に対し機体を水平に支持
したときより後方に移動するから、湿田で機体を後進さ
せたときに、走行クローラ(2)の前部が後部より深く
沈下しても、機体は前傾にならず略水平に維持され、刈
取部(8)が接地することなく、走行性の低下及び圃場
からの脱出不能や刈取部(8)への泥のだき込みやこれ
による刈取性能の低下が防止される。
【0015】また、衝撃的な過荷重が、前進時に最前端
のイコライザ転輪(23)に、又は後進時に最終端のイ
コライザ転輪(23)にかかり、つまりリンク構造を変
形する外力が作用した場合、油圧シリンダ(37)がダ
ンパの役目を果たし、各部の損傷を防止できる。
【0016】また、各イコライザ転輪(23)のストッ
パ部は、このイコライザ転輪(23)とトラックフレー
ムとの間でイコライザアーム(50)の支軸(49)上
に設けることから、強度面で非常に有利になりコンパク
トに形成できるので、トラックフレーム(22)から別
途ストッパ部材を突出させるより藁等の引掛りがなくな
ると共に、湿田での泥はけが良くなり、またストッパ部
が外側から見えなくなり、外観も良くなる。
【0017】図8は走行部の変形例を示す概略側面図で
あり、前記した前側の組の前部イコライザ転輪(23)
に相当する第1転輪(59)の軸(59a)上に、前記
トラックフレーム(22)の前端と前記不等辺リンクの
前部リンク(27)の下端を可回動に支持させると共
に、前記した後側の組の後部イコライザ転輪(23)に
相当する最終転輪(60)の軸(60a)上に、前記ト
ラックフレーム(22)の後端と前記不等辺リンクの後
部リンク(28)の下端を可回動に支持させ、また機体
フレーム(3)側に取付く前記駆動スプロケット(2
1)の回転軸(21a)上に前記前部リンク(27)の
上端を可回動に支持させると共に、機体フレーム(3)
側に取付けるアイドラ(61)の軸(61a)上に前記
後部リンク(28)の上端を可回動に支持させ、駆動ス
プロケット(21)、第1転輪(59)、最終転輪(6
0)、アイドラ(61)により走行クローラ(2)を張
設支持し、その各軸(21a)(59a)(60a)
(61a)間に前部リンク(27)、トラックフレーム
(22)、後部リンク(28)を配設し、さらに前記油
圧シリンダ(37)の基端を前記アイドラ(61)の軸
(61a)上に可回動に支持すると共に、前記シリンダ
(37)のピストンロッド(37a)先端を前記トラッ
クフレーム(22)の中間部に設けた軸(62)に可回
動に支持させ、図8の(イ)(ロ)(ハ)に示す如くシ
リンダ(37)の伸縮によりトラックフレーム(22)
に対し機体フレーム(3)を前後に傾斜させながら前後
に移動させるように構成している。
【0018】なお、該変形例では前記実施例と同様の作
用効果が得られる他、前進時には駆動スプロケット(2
1)と第1転輪(59)の前後間隔が拡大されて、走行
クローラ(2)の前側の接地角が小さくなる、一方後進
時にはアイドラ(61)と最終転輪(60)の前後間隔
が拡大されて、走行クローラ(2)の後側の接地角が小
さくなることから、土押しや障害物の乗越えに非常に有
利となると共に、駆動スプロケット(21)、第1転輪
(59)、最終転輪(60)、アイドラ(61)の軸
(21a)(59a)(60a)(61a)間距離が変
わらないことにより、走行クローラ(2)の周長が変わ
らず、テンション構造の簡略化などを図ることができ
る。
【0019】
【考案の効果】以上実施例から明らかなように本考案
は、機体フレーム(3)と走行クローラ(2)のトラッ
クフレーム(22)を連結させる2本の不等辺リンク
(27)(28)を備え、前進及び後進の切換動作に連
動して、前進時は機体を前傾させながら重心を前方に移
動させ、後進時は機体を後傾させながら重心を後方に移
動させるように構成したことにより、湿田での、前進時
の機体後傾による刈取部(8)の浮上りを防止でき、倒
伏稈の刈取不能などが防止できると共に、後進時の機体
前傾による刈取部(8)の接地を防止でき、圃場からの
脱出不能などが防止でき、湿田でのコンバイン作業を良
好に行うことができる顕著な効果を奏するものである。
【0020】また、走行クローラ(2)の駆動スプロケ
ット(21)とアイドラ(61)を機体フレーム(3)
側に取付けると共に、走行クローラ(2)の転輪(5
9)(60)をトラックフレーム(22)側に取付け、
駆動スプロケット(21)と第1転輪(59)と最終転
輪(60)とアイドラ(61)の各軸(21a)(59
a)(60a)(61a)間にトラックフレーム(2
2)と不等辺リンク(27)(28)を配設したことに
より、走行クローラ(2)の周長を変化させることな
く、上記の効果を得ることができる顕著な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行部の側面図。
【図2】コンバインの全体側面図。
【図3】コンバインの全体平面図。
【図4】油圧回路図。
【図5】イコライザ転輪のストッパを示す斜視図。
【図6】イコライザ転輪のストッパを示す側面図。
【図7】走行部のリンク構造の作動説明図。
【図8】走行部の変形例を示す概略側面図。
【符号の説明】
(2) 走行クローラ (3) 機体フレーム (22) トラックフレーム (27)(28) 不等辺リンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 森 川 清 博 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式 会社内 (72)考案者 椋 代 弘 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式 会社内

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体フレームと走行クローラのトラック
    フレームを連結させる2本の不等辺リンクを備え、前進
    及び後進の切換動作に連動して、前進時は機体を前傾さ
    せながら重心を前方に移動させ、後進時は機体を後傾さ
    せながら重心を後方に移動させるように構成したことを
    特徴とするコンバインのバランス調節装置。
  2. 【請求項2】 走行クローラの駆動スプロケットとアイ
    ドラを機体フレーム側に取付けると共に、走行クローラ
    の転輪をトラックフレーム側に取付け、駆動スプロケッ
    トと第1転輪と最終転輪とアイドラの各軸間にトラック
    フレームと不等辺リンクを配設したことを特徴とする第
    1項記載のコンバインのバランス調節装置。
JP6435491U 1991-07-17 1991-07-17 コンバインのバランス調節装置 Expired - Lifetime JP2522031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6435491U JP2522031Y2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 コンバインのバランス調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6435491U JP2522031Y2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 コンバインのバランス調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057042U JPH057042U (ja) 1993-02-02
JP2522031Y2 true JP2522031Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=13255833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6435491U Expired - Lifetime JP2522031Y2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 コンバインのバランス調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522031Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608952B2 (ja) * 2004-05-31 2011-01-12 井関農機株式会社 コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057042U (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002053083A (ja) コンバイン
JP2522031Y2 (ja) コンバインのバランス調節装置
JP2000324934A (ja) 収穫機の運転部構造
JP4584502B2 (ja) 移動農機
JPH0487891A (ja) クローラ走行車輌における機体制御装置
JP2897292B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JP2861141B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JP2688185B2 (ja) 履帯式走行装置の昇降装置
JP4727854B2 (ja) 移動農機
JP2861145B2 (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JP3671451B2 (ja) 刈取収穫機の車体水平制御装置
JP2536191B2 (ja) コンバイン等の走行装置
JP4727855B2 (ja) 移動農機
JP2827340B2 (ja) 作業車
JP3319047B2 (ja) コンバインの水平制御車体
JP2000069837A (ja) コンバインの水平制御装置
JPH07108671B2 (ja) コンバインの走行装置
JP3257652B2 (ja) 車高変更付きコンバインの刈取部下降限界設定装置
JP3359861B2 (ja) コンバインの刈取部支持装置
JP2897290B2 (ja) コンバイン等の走行制御装置
JP3250106B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP3372690B2 (ja) 旋回式コンバイン
JP3419111B2 (ja) コンバインの車体水平制御装置
JPH08225087A (ja) コンバインの走行装置
JPH08228563A (ja) コンバイン