JP2521397B2 - ポリエステル組成物 - Google Patents

ポリエステル組成物

Info

Publication number
JP2521397B2
JP2521397B2 JP4262386A JP26238692A JP2521397B2 JP 2521397 B2 JP2521397 B2 JP 2521397B2 JP 4262386 A JP4262386 A JP 4262386A JP 26238692 A JP26238692 A JP 26238692A JP 2521397 B2 JP2521397 B2 JP 2521397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
polyester composition
polyester
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4262386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06114920A (ja
Inventor
英人 大橋
重次 小長谷
泰弘 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MAGUFUAN KK
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
NIPPON MAGUFUAN KK
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MAGUFUAN KK, Toyobo Co Ltd filed Critical NIPPON MAGUFUAN KK
Priority to JP4262386A priority Critical patent/JP2521397B2/ja
Publication of JPH06114920A publication Critical patent/JPH06114920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521397B2 publication Critical patent/JP2521397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた表面形態を有
し、易滑性、耐摩耗性および耐擦傷性に優れたフィルム
などを形成し得る、ポリエステル組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートは、優れた物理的、化学的特性を有するため、
繊維、フィルム、その他の成形品として汎用されてい
る。ポリエステルがフィルム用に用いられる場合、フィ
ルムの易滑性および耐擦傷性は、フィルムの製造工程お
よび加工工程の作業性、さらに製品の品質の良否を左右
する重要な要因となる。
【0003】特に、ポリエステルフィルムの表面に磁性
層を塗布し磁気テープとして使用する場合には、磁性層
塗布時にコーティングロールとフィルム表面との間で著
しい摩擦が生じ、さらにカセットテープに加工した後も
多くのガイド部や磁気ヘッドとの間にも著しい摩擦およ
び摩耗が生じ、これによりポリエステル表面の削れ等が
発生して、磁気記録信号が欠落するという問題があっ
た。
【0004】フィルムの滑性および耐摩耗性を改善する
ためには、フィルム表面に凹凸を付与してフィルムとガ
イドロール等との間の接触面積を減らす方法があり、例
えば、ポリエステルの製造時の触媒の残渣から不活性粒
子を析出させる方法および不活性無機粒子を添加する方
法等が知られている。しかし、これらの粒子は、粒径が
大きいほど滑性の改善効果が大きい反面、電磁変換特性
を悪化させるほか、削れにより脱落し易く、磁気記録信
号の欠落を招くという問題があった。
【0005】最近では、磁気テープ製造工程の高速化に
伴い、磁気テープ製造工程中のカレンダ加工工程におけ
る耐摩耗性に一層優れたフィルムが求められている。上
記カレンダ加工工程とは、磁性層組成物をポリエステル
フィルム上に塗布・乾燥することにより磁性層を形成し
た後、この磁性層表面を平滑化する工程である。このカ
レンダ加工工程では、極めて高圧力が加わるカレンダロ
ール間をこのフィルムが通過するため、主として不活性
無機粒子によって形成されたフィルム表面の突起が削り
落とされて摩耗粉が発生する。このような摩耗粉がカレ
ンダロール表面に付着すると、フィルムの磁性層表面が
粗くなり、結果として得られる磁気テープの電気的特性
の低下を招く。耐摩耗性が悪いフィルムを磁気テープと
して使用した場合には、テープデッキ内の走行系におい
ても摩耗粉が発生し、その結果、磁気テープの電気特性
の低下や信号の欠落を招く。
【0006】上記の問題を解決する目的として、ポリエ
ステル中に平均粒径が0.3μm以下の不活性無機微粒
子、特にアルミナの超微粒子を添加する方法が一般に知
られている。しかし、このような微粒子をポリエステル
中に添加すると、粒子が凝集し、フィルム表面に粗大突
起が形成されるために、電磁変換特性の悪化等の問題が
あり、アルミナの微粒子のポリエステル中の分散性を改
善することが課題となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題点を解決しようとするものであり、その目的は、
滑性、耐摩耗性および耐擦傷性に優れたフィルムを形成
し得るポリエステル組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を克服すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の粒子径
を有するα、γまたはδアルミナ粒子を水酸化アルカリ
金属化合物で表面処理し、この処理されたアルミナ粒子
を添加して得られるポリエステル組成物においては、ア
ルミナ粒子の凝集による粗大粒子が少なく、さらに、こ
の組成物により形成される2軸延伸フィルムは、粗大突
起が少なく、耐摩耗性および耐擦傷性に優れていること
を見い出した。
【0009】本発明のポリエステル組成物は、平均粒径
が0.01から0.5μmのアルミナ粒子を0.05か
ら5重量%の割合で含有し、該アルミナ粒子はαアルミ
ナ、γアルミナおよびδアルミナからなる群から選択さ
れる少なくとも一種であり、該アルミナ粒子は水酸化ア
ルカリ金属化合物で表面処理されており、該水酸化アル
カリ金属化合物は該アルミナに対してアルカリ金属原子
換算で0.05から1.0重量%の割合で使用され、そ
のことにより本発明の目的が達成される。
【0010】好適な実施態様においては、前記水酸化ア
ルカリ金属化合物は、水酸化ナトリウムである。
【0011】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0012】本発明に用いられるポリエステルは、ポリ
アルキレンテレフタレート、ポリアルキレンナフタレー
トなどの結晶性ポリエステルである。その種類は特に限
定されないが、酸成分をテレフタル酸とし、グリコール
成分をエチレングリコールとして構成されるポリエチレ
ンレテフタレート(PET)が特に適している。本発明
の効果が損なわれない範囲であれば、他の成分が共重合
したPETも好適に用いられ得る。
【0013】テレフタル酸以外の他の酸成分としては、
イソフタル酸、p−β−オキシエトキシ安息香酸、2,
6−ナフタレンジカルボン酸、4,4−ジカルボキシベ
ンゾフェノン、ビス(4−カルボキシフェニル)エタ
ン、アジピン酸、セバシン酸、5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸な
どのジカルボン酸が挙げられる。エチレングリコール以
外のグリコール成分としては、プロピレングリコール、
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレ
ングリコールなどが挙げられる。p−オキシ安息香酸な
どのオキシカルボン酸も利用され得る。
【0014】上記のポリエステルの調製法は、芳香族ジ
カルボン酸とグリコールを直接反応させる直接重合法、
または芳香族ジカルボン酸のジメチルエステルとグリコ
ールとをエステル交換反応させるエステル交換法のいず
れであってもよい。
【0015】本発明のポリエステルに添加されるアルミ
ナ粒子は、α、γおよびδ型のアルミナの中から選択さ
れ得る。アルミナ粒子の平均粒径は0.5μm以下であ
り、好ましくは0.1μm以下である。このアルミナ粒
子の平均粒径が0.5μmを超える場合は、粗大突起が
形成されるためにフィルム形成された場合に、該フィル
ムの耐擦傷性が不充分である。アルミナ粒子は、上記ポ
リエステルに対して、通常0.05〜5重量%の割合で
含有される。0.05重量%未満では耐擦傷性が不充分
であり、5重量%を越えるとアルミナ粒子の凝集を抑制
することが困難となる。
【0016】本発明の組成物の最大の特徴は、ポリエス
テル中に含有されるアルミナ粒子が水酸化アルカリ金属
化合物で表面処理されることにある。本発明に用いられ
る水酸化アルカリ金属化合物としては、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが好まし
く、特に水酸化ナトリウムを用いた場合に優れた効果が
見られる。通常、アルミナ粒子に対してアルカリ金属原
子換算で0.05〜1.0重量%の割合の水酸化アルカ
リ金属化合物が用いられる。
【0017】この表面処理は、例えば、次の方法により
達成される。まず、上記の水酸化アルカリ金属化合物を
エチレングリコール中に添加し、必要に応じて湿式紛
糾、遠心分離などを行なった後、上記のアルミナ粒子を
添加し、分散させ、スラリーとする。得られたスラリー
は、ポリエステル製造工程において反応系内に添加され
る。例えば、ポリエステルの製造工程のエステル化反応
またはエステル交換反応が実質的に終了した段階から、
初期重合反応までの任意の段階において、添加されるこ
とが望ましい。組成物中には、本発明の目的を阻害しな
い範囲で、他の粒子が含有されていてもよい。他の粒子
としては、シリカ、酸化チタン、カオリン、ゼオライ
ト、炭酸カルシウムなどの無機粒子、架橋ポリスチレン
などの耐熱性高分子、内部粒子などが適している。
【0018】本発明のポリエステル組成物を用いて、例
えば通常の方法により、例えば押し出し成形などにより
フィルムが形成される。このフィルムは必要に応じて一
軸もしくは二軸に延伸される。延伸フィルムを形成する
と、組成物中にはアルミナ粒子が含有されるためフィル
ム表面に突起が形成され、フィルムに易滑性が付与され
る。アルミナ粒子は表面処理されているため、分散性が
良好である。そのためフィルム表面に微小突起を均一に
形成する。このようなフィルムは易滑性、耐摩耗性およ
び耐擦傷性に優れる、磁気テープなどに加工されたとき
にも、ドロップアウトを生じることがない。このような
組成物を磁気テープ用、一般工業用、包装用などのベー
スフィルムに、あるいは産業資材用の繊維に好適に用い
られる。
【0019】
【実施例】次に実施例および比較例を用いて本発明を更
に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定され
るものではない。
【0020】以下に実施例および比較例で用いた測定方
法を示す。
【0021】(1)平均粒径 顕微鏡での観察によって得た、粒子の等価球形分布にお
ける重量積算50%の点を平均粒子径とした。
【0022】(2)ポリエステル中の凝集粒子数 ポリエステル組成物を一定の厚みのシート状に形成し、
内部の粒子の最大径と数を顕微鏡および画像解析装置
(ニレコ株式会社製、ルーゼックスIID)を用いて測定
し、5μ以上の粗大粒子の数の多少によって以下のよう
にランクを付けた。
【0023】 ランク1・・・粗大粒子数 0〜 9 ランク2・・・粗大粒子数 10〜 49 ランク3・・・粗大粒子数 50〜 99 ランク4・・・粗大粒子数 100〜500 ランク5・・・粗大粒子数 500以上 得られたポリエステルフィルムがランク2程度であれば
実用上差し支えない。
【0024】(3)フィルムの耐擦傷性 フィルムを細幅(1.27cm)にスリットしたテープ
を金属製ガイドロールにこすりつけて、高速、長時間走
行させるとき、一定の供給張力に対しガイドロール擦過
後のテープの擦り傷の数と深さを目視で判定し、以下の
ようにランク分けした。
【0025】 1級・・・擦り傷がまったく認められない 2級・・・擦り傷がほどんど認められない 3級・・・擦り傷がややあり 4級・・・擦り傷がかなり多い 5級・・・擦り傷が多い 得られたポリエステルフィルムが2級程度であれば実用
上差し支えない。
【0026】(実施例1) γアルミナ粒子(バイコフスキー社製、CR−125)
を、エチレングリコールに対するγアルミナ粒子固体の
割合が20重量%となるようにエチレングリコール中に
添加して、スラリーとし、高速撹拌装置により分散させ
た。次に、得られたγアルミナ粒子のエチレングリコー
ルスラリー中に、γアルミナ粒子に対してナトリウム原
子換算で0.1重量%の割合の水酸化ナトリウムを添加
し、分散させた。これを、さらにビーズ撹拌式粉砕機に
よって湿式粉砕した。得られたスラリー中のγアルミナ
粒子の平均粒径は、0.1μmであった。
【0027】撹拌装置、分縮器、原料仕込み口および生
成物取り出し口を設けた、エステル化反応装置に、テレ
フタル酸(TPA)に対するエチレングリコール(E
G)のモル比を2.0として、両者を投入し、続いて、
三酸化アンチモンを、アンチモン原子換算でTPA単位
あたり289ppm含む、EGスラリーを供給した。こ
の装置を2.5kg/cm2、240℃の条件で用い
て、TPAとEGをエステル化反応させた。
【0028】エステル化が実質的に終了した時点で、こ
のエステル化反応生成物中に、生成するポリエステル組
成物に対して2.0重量%に相当する量の、上記で調製
した平均粒径0.1μmのγアルミナ粒子のエチレング
リコールスラリーを供給した。
【0029】スラリーを加えたエステル化反応生成物
を、撹拌装置、分縮器、原料仕込み口および生成物取り
出し口を設けた、重縮合反応装置を用いて重合させ、固
有粘度0.62のポリエステル組成物を得た。
【0030】このポリエステル組成物から得られたフィ
ルムの特性を第1表に示す。
【0031】(実施例2) 実施例1の方法において、生成するポリエステル組成物
に対して0.5重量%に相当する量のγアルミナ粒子を
添加したこと以外は同様に重合を行ない、ポリエステル
組成物を得た。このポリエステル組成物から得られたフ
ィルムの特性を第1表に示す。
【0032】(実施例3〜4) 実施例1の方法において、γアルミナ粒子のエチレング
リコールスラリー中に添加する水酸化ナトリウムの、γ
アルミナ粒子に対するナトリウム原子換算の割合を、第
1表に示すようにして適宜変更したこと以外は同様に重
合を行ない、ポリエステル組成物を得た。このポリエス
テル組成物から得られたフィルムの特性を第1表に示
す。
【0033】(比較例1〜2) 実施例1の方法において、γアルミナ粒子のエチレング
リコールスラリー中に添加する水酸化ナトリウムの、γ
アルミナ粒子に対するナトリウム原子換算の割合を、第
1表に示すようにして適宜変更したこと以外は同様に重
合を行ない、ポリエステル組成物を得た。このポリエス
テル組成物から得られたフィルムの特性を第1表に示
す。
【0034】(実施例5) 実施例1の方法において、γアルミナ粒子のエチレング
リコールスラリー中に添加するアルカリ金属化合物とし
て水酸化カリウムを用い、γアルミナ粒子に対してカリ
ウム原子換算で0.1重量%の割合の水酸化カリウムを
添加したこと以外は同様に重合を行ない、ポリエステル
組成物を得た。このポリエステル組成物から得られたフ
ィルムの特性を第1表に示す。
【0035】(実施例6) 実施例1の方法において、γアルミナ粒子の代わりにδ
アルミナ(日本アエロジル(株)製、Al23−C)を
用いたこと以外は同様に重合を行ない、ポリエステル組
成物を得た。このポリエステル組成物から得られたフィ
ルムの特性を第1表に示す。
【0036】(比較例3) 実施例1の方法において、水酸化ナトリウムをγアルミ
ナ粒子のエチレングリコールスラリー中に添加し、分散
させた後、このスラリーをビーズ撹拌式粉砕機にかけて
湿式粉砕処理せず、そのまま用いたこと以外は同様に重
合を行ない、ポリエステル組成物を得た。このポリエス
テル組成物から得られたフィルムの特性を第1表に示
す。
【0037】(比較例4) 実施例1の方法において、γアルミナ粒子を、生成する
ポリエステル組成物に対して6.0重量%の割合で添加
したこと以外は同様に重合を行ない、ポリエステル組成
物を得た。このポリエステル組成物から得られたフィル
ムの特性を第1表に示す。
【0038】(実施例7) 実施例1で得られたポリエステル組成物と平均粒径0.
4μmのカオリン粒子を含有するポリエステル組成物と
を混合し、290℃で溶融押出し、未延伸のフィルムを
得た。この未延伸フィルムを90℃で縦方向に3.5
倍、130℃で横方向に3.5倍延伸した後、220℃
で熱処理して厚さ15μmの二軸延伸フィルムを得た。
このフィルムの特性を第2表に示す。
【0039】(実施例8) 実施例7において、平均粒径0.4μmのカオリン粒子
の代わりに、平均粒径0.5μmの炭酸カルシウム粒子
を使用したこと以外は同様にして、厚さ15μmの二軸
延伸フィルムを得た。このフィルムの特性を第2表に示
す。
【0040】(実施例9) 実施例7において、平均粒径0.4μmのカオリン粒子
の代わりに、平均粒径0.4μmのシリカ粒子を使用し
たこと以外は同様にして、厚さ15μmの二軸延伸フィ
ルムを得た。このフィルムの特性を第2表に示す。
【0041】(比較例5〜7) 実施例7において、実施例1で得られたポリエステル組
成物の代わりに、比較例1〜3で得られたポリエステル
組成物を使用したこと以外同様にして、厚さ15μmの
二軸延伸フィルムを得た。このフィルムの特性を第2表
に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】(比較例8) 実施例1と同様のアルミナ粒子と水酸化ナトリウムと
を、実施例1と同様の方法で得られたポリエステルに各
々添加したこと以外は同様の方法でポリエステル組成物
を得た。この比較例で得られたポリエステル組成物の凝
集粒子のランクは3であった。
【0045】(比較例9) 実施例1で得られたポリエステル組成物の代わりに比較
例8で得られたポリエステル組成物を使用したこと以外
は実施例7と同様である。この比較例のフィルムの耐擦
傷性は3級であった。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、このように、アルミナ
粒子による微小突起を表面に有するため易滑性に優れ、
かつ、粗大粒子数が少ないため、摩擦による表面の削れ
が極めて少ないフィルムを形成し得る、ポリエステル組
成物が得られる。アルミナ粒子に加えて他の粒子を含有
する組成物を用いて得られるフィルムは、さに擦傷性
に優れる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 B29L 7:00 (72)発明者 西野 泰弘 福井県敦賀市東洋町10番24号 東洋紡績 株式会社 フィルム研究所 敦賀分室内 (56)参考文献 特開 昭53−149238(JP,A) 特開 平2−60944(JP,A) 特公 昭61−40538(JP,B1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が0.01から0.5μmのア
    ルミナ粒子を0.05から5重量%の割合で含有するポ
    リエステル組成物であって、 該アルミナ粒子がαアルミナ、γアルミナおよびδアル
    ミナからなる群から選択される少なくとも一種であり、 該アルミナ粒子が水酸化アルカリ金属化合物で表面処理
    されており、該水酸化アルカリ金属化合物が該アルミナ
    粒子に対してアルカリ金属原子換算で0.05から1.
    0重量%の割合で使用される、ポリエステル組成物。
  2. 【請求項2】 前記水酸化アルカリ金属化合物が水酸化
    ナトリウムである、請求項1に記載のポリエステル組成
    物。
JP4262386A 1992-09-30 1992-09-30 ポリエステル組成物 Expired - Fee Related JP2521397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262386A JP2521397B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262386A JP2521397B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06114920A JPH06114920A (ja) 1994-04-26
JP2521397B2 true JP2521397B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17375041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262386A Expired - Fee Related JP2521397B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521397B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3425744A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-16 C. Reichert Optische Werke Ag, Wien Vorrichtung zur entwaesserung und/oder polymerisationseinbettung biologischer proben bei tiefen temperaturen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06114920A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401689B1 (en) Biaxially oriented polyester film
US4818581A (en) Biaxially oriented polyester film
KR100218698B1 (ko) 열가소성폴리에스테르조성물 및 그것으로 구성하는 필름
JP2521397B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2979332B2 (ja) 配向ポリエステルフイルム
EP0903375A2 (en) Thermoplastic polyester composition and film made therefrom
JP3244233B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム
JPH07103247B2 (ja) ポリエステル組成物および該組成物からなるフィルム
JP2996671B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH07323511A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPS59206456A (ja) 磁気テープフィルム用ポリエステル組成物
JPH0458811B2 (ja)
JP2507606B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP3543972B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH0715047B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP3102090B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP3111562B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH06143409A (ja) ポリエステル組成物
KR0164896B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름
JP3136718B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2767485B2 (ja) 配向ポリエステルフイルム
JPH0428715A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
KR0164895B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름
JPH07238211A (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JP3319058B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960321

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees