JP2520999Y2 - 農用トラクタ用ヒッチ装置 - Google Patents

農用トラクタ用ヒッチ装置

Info

Publication number
JP2520999Y2
JP2520999Y2 JP2384890U JP2384890U JP2520999Y2 JP 2520999 Y2 JP2520999 Y2 JP 2520999Y2 JP 2384890 U JP2384890 U JP 2384890U JP 2384890 U JP2384890 U JP 2384890U JP 2520999 Y2 JP2520999 Y2 JP 2520999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
lever
coupler
attached
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2384890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03114905U (ja
Inventor
毅 涌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2384890U priority Critical patent/JP2520999Y2/ja
Publication of JPH03114905U publication Critical patent/JPH03114905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520999Y2 publication Critical patent/JP2520999Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は農用トラクタのヒッチ装置の改良に関するも
ので、農用トラクタと作業機の装着装置に関する。
(ロ)従来技術 トラクタの後部に連結したヒッチフレームに作業機を
装着する際は弾機により嵌入されたロックピンにより自
動的にロックし、作業機側をヒッチフレームから取外す
場合は運転者が下車して手動によりロック解除すると共
に耕深センサ等の制御用の電気配線用のカプラを手動で
取外すヒッチ装置はオートヒッチとして既に知られてい
る。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 既知のオートヒッチにあっては、作業機を装着する
際、農用トラクタの後部に配設されたヒッチフレームの
上部中央,下部両側のヒッチ部に作業機側にピンが嵌入
されると同時にロックされるが、作業機を取外す時、運
転者がその都度下車してロック解除すると共に、作業機
用の電気配線がある場合は手動でカプラを取外さなけれ
ばならないので操作が面倒であるばかりでなく、カプラ
の抜き忘れのためハーネスが断線することもあった。
(ニ)問題点を解決するための手段 農用トラクタに逆U字形のヒッチフレームをリンクを
介して装着し、上記ヒッチフレームの上部中央にトップ
フックを取付け、該トップフックの後方には該トップフ
ックに引掛かるピンを有するトップマストを作業機に取
付け、また上記ヒッチフレームの下方両側には連結板を
固定し、該連結板にロック用のフックプレートを回動可
能に枢着し、前記フックプレートに連結したレバーロッ
ドのレバーを前記トップフックに設けた規制部の係止溝
に係止可能に連繋し、該レバーにはリヤカバーの上下動
を検出する耕深センサからの検出信号を本機側に伝達す
るカプラをブラケットを介して一体的に装着すると共
に、該カプラに係合する作業機側のカプラをトップマス
トに装着し、該両カプラの離脱操作を前記レバーの係止
溝からの移動操作に連動させたことにより前記の問題点
を解決した。
(ホ)作用 農用トラクタの後方に作業機を装着するには、定位置
に置かれた作業機に対し本体を後退させながら、油圧レ
バーを操作してトップフックを作業機側のマストピンに
引掛け、更にトップフックを持ち上げ、ロアピンがフッ
クプレートを少し押し上げ連結板の開口部の奥まで入っ
て嵌入されるとフックプレートは下方に回動し、自動的
にロックされる。同時にフックプレートに連結したレバ
ーロッドのレバーはトップフックの係止部により係止さ
れてロックされる。更に、作業機側に固設されたカプラ
(雄)に対し係止用のレバーに宙吊りにされているカプ
ラ(雌)を取付けて装着を完了する。
作業機をヒッチフレームから離脱させる時は、前記作
業機を持ち上げた状態で運転席から後ろを向き、レバー
ロッドのレバーのトップフックに対する係止を解除操作
した状態で、作業機を下降させて着地させると、作業機
は前傾姿勢となりロアピンが連結板の開口部から抜け出
す。次いでヒッチフレームを更に下降させるとトップフ
ックがマストピンから離れ、この状態でトラクタを前進
させると完全に作業機が本機から離脱する。この際、係
止用のレバーの係止溝に抗しての移動にともない、それ
と係合しているカプラブラケットを引張ってカプラ
(雌)をカプラ(雄)から引き離すこととなり、自動的
にカプラの接続は外れる。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、農用ト
ラクタのミッションケース1の後方下部左右に配設され
たロアリンク2と後方上部中央にトップリンクブラケッ
ト3を介して配設されたトップリンク4で3点リンクを
形成しているが、それぞれの先端にヒッチフレーム5を
取着し、後方に装着する作業機(例えばロータリ)12の
ワンタッチ装着を行なうものである。
ヒッチフレーム5は角パイプを逆U字状に成形したフ
レーム6と下方を連結しているコの字断面のプレートを
主枠とし、上部中央には、前方にトップリンク取付穴を
有し、後方にU字状のフック部を有し逆U字状に折曲げ
たトップフック7を溶着し、下部左右端には後方に向け
U字開口部を有する連結板8が溶着されている。
左右の連結板8の下部には外向きにロアリンク取付用
のロアリンクピン9が、中央部にはフックプレート支点
軸11が溶着され、フックプレート支点軸11の回りに回動
自在にフックプレート10が係止されている。
フックプレート10はロータリ12のロアブラケット18に
固定されたロアピン19が連結板8の開口部に嵌入した時
はその先端でロアピン19をロックする方向に作用するね
じりバネ33により一方方向に付勢されている。
更にフックプレート10の上部にはバネ支えピン10aが
内向きに配設され、別のねじりバネ34の中心となると共
に、レバーロッド35の回動中心にもなっている。
ねじりバネ34は一端はフックプレート10に開けられた
穴に差し込まれ、他端は作業機側のロアピン19が連結板
8の開口部に入りフックプレート10の先端でロアピン19
をロックしている時(第2図)はロアピン19に背側を押
さえて撓み、フックプレート10を上方に回動してロック
解除操作すると、ねじりバネ34の先端曲り部はロアピン
19の上に乗り上げてフックプレート10の下向きの回動を
規制し、ロアピン19が連結板8の開口部から完全に離れ
た時は先端曲り部が連結板8のU字開口部下縁とほぼ同
一面に溶接されたプレートの上に乗ってフックプレート
10を連結待機姿勢に保持している。
前記バネ支えピン10aはフックプレート10の内側に突
出し、左右のフックプレート10を同時に可動するよう丸
パイプで構成したレバーロッド35の下部両端に連結して
ある。レバーロッド35は下方の逆U字部とその中央に固
定した立上部とからなり、その先端にはU字鉄板が溶着
されトップフック7の中に入り込んでいる。
トップフック7の両側にはL字溝7aが開けられ、この
L字溝7aおよびU字鉄板を貫通したレバー36が、割りピ
ンにより左右には規制されながらL字溝7aに沿って移動
可能に配設されている。
レバー36の先端にはグリップ37が取付けられ、作業機
離脱時に、手でL字溝7aの鍵部からレバー36を外すよう
になっている。
U字鉄板には、他端はトップフック7の内側に引掛け
られた戻しスプリング38を引掛けて常に斜め後方に引張
るよう付勢されているので、レバー36はL字溝の鍵部に
入り易くなっている。
作業機(本例ではロータリ12)をトラクタ本機に装着
する時は、油圧レバーを操作してトップフック7に作業
機側のマストピン15を引掛け、更にトップフック7を持
ち上げ、ロアピン19がフックプレート10を少し押し上げ
連結板8の開口部の奥まで入って嵌入されると、フック
プレート10は付勢されたねじりバネ33によって下方に回
動し、自動的にロックされる。同時にレバーロッド35に
よりフックプレート10と連動連結された上部のトップフ
ック7の内部にあるU字鉄板を貫通するレバー36に連動
作用し、レバー36は前記のとおり戻しスプリング38によ
り斜後方に付勢されているので、L字溝7aに沿って移動
し容易にL字溝7aの鍵部後端に入り、逆戻り防止の係止
機構が働き二重にロックされる。
然る後、カプラブラケット32を介してレバー36に宙吊
りされたカプラ(雌)31を、作業機12側のトップマスト
14に固設されたカプラ(雄)30に取付けて装着は完了す
る。
カプラ(雄)30の先には耕深の深浅に応じ、リヤカバ
ー26の先端に受ける土量を感知してロッド27を介して耕
深センサ28に伝え、該耕深センサ28からの検出信号を配
線、カプラ30,31、配線を介して本機側に伝達する。
その情報により回動シリンダ25を作動しロータリカバ
ー20に対して回動フレーム24を回動せしめ、その先端に
軸支されているリヤカバー26を上下動して所定の耕深を
得るためのフィードバック用の配線29が配設されてい
る。
作業機12をヒッチフレーム5から離脱させる時は、油
圧レバーにより作業機を最も高く持ち上げた状態で運転
席から後ろを向き、手でレバー36のグリップ37を握りL
字溝7aの鍵部から外して上方に引き上げると、トップフ
ック7とフックプレート10を繋ぐレバーロッド35を介し
て左右のフックプレート10を回動させ、ねじりバネ34の
折曲部がロアピン19に乗り上げて、手を離してもその状
態を保つ。
この後、油圧レバーを下げにすると、作業機が地面に
着き、重心が前方にあるので前傾姿勢となりロアピン19
が連結板8の開口部から離れると同時にねじりバネ34の
下端の折曲部はプレート上に乗ってフックプレート10を
連結待機姿勢に支持し、更に油圧レバーを下げ、作業機
のマストピン15とトップフック7が離れた状態でトラク
タを前進させると作業機が本機から離脱する。
このときレバー36に係合しているカプラブラケット32
を介してカプラ(雌)31を上方に引上げるので、カプラ
(雌)31はカプラ(雄)30から離れて接続は断たれるこ
ととなる。
このようにして、作業機12をトラクタから離脱すると
同時に、自動的にカプラ30,31も離すことが出来るので
操作が簡単であるばかりでなく、カプラ30,31の抜き忘
れによるハーネスの断線の恐れもなくなった。
(ト)考案の効果 本考案は、農用トラクタに逆U字形のヒッチフレーム
をリンクを介して装着し、上記ヒッチフレームの上部中
央にトップフックを取付け、該トップフックの後方には
該トップフックに引掛かるピンを有するマップマストを
作業機に取付け、また上記ヒッチフレームの下方両側に
は連結板を固定し、該連結板にロック用のフックプレー
トを回動可能に枢着し、前記フックプレートに連結した
レバーロッドのレバーを前記トップフックに設けた規制
部の係止溝に係止可能に連繋し、該レバーにはリヤカバ
ーの上下動を検出する耕深センサからの検出信号を本機
側に伝達するカプラをブラケットを介して一体的に装着
すると共に、該カプラに係合する作業機側のカプラをト
ップマストに装着し、該両カプラの離脱操作を前記レバ
ーの係止溝からの移動操作に連動させたので作業機をト
ラクタから離脱する時、トラクタから下車してカプラを
手動で抜く煩わしさがなくなるだけでなく、レバーの離
脱操作に連動してカプラからカプラを切り離すことが出
来、カプラの抜き忘れによるハーネスの断線の恐れもな
くなった。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクタと作業機の側面図,第2図はヒッチフ
レームの側面図,第3〜4図はカプラ着脱の側面図,第
5図はトップフック部の平面図,第6図は同上側面図で
ある。 図中2はロアリンク,4はトップリンク,5はヒッチフレー
ム,7はトップフック,7aは係止溝,8は連結板,10はフック
プレート,12はロータリ,14はトップマスト,15はマスト
ピン,19はロアピン,25は回動シリンダ,26はリヤカバー,
28は耕深センサ,30,31はカプラ,32はカプラブラケット,
33はねじりバネ,34はねじりバネ,35はレバーロッド,36
はレバーである。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】農用トラクタに逆U字形のヒッチフレーム
    5をリンクを介して装着し、上記ヒッチフレーム5の上
    部中央にトップフック7を取付け、該トップフック7の
    後方には該トップフック7に引掛かるピンを有するトッ
    プマスト14を作業機12に取付け、また上記ヒッチフレー
    ム5の下方両側には連結板8を固定し、該連結板8にロ
    ック用のフックプレート10を回動可能に枢着し、前記フ
    ックプレート10に連結したレバーロッド35のレバー36を
    前記トップフック7に設けた規制部の係止溝7aに係止可
    能に連繋し、該レバー36にはリヤカバー26の上下動を検
    出する耕深センサ28からの検出信号を本機側に伝達する
    カプラ31をブラケット32を介して一体的に装着すると共
    に、該カプラ31に係合する作業機12側のカプラ30をトッ
    プマスト14に装着し、該両カプラ30,31の離脱操作を前
    記レバー36の係止溝7aからの移動操作に連動させたこと
    を特徴とする農用トラクタ用ヒッチ装置。
JP2384890U 1990-03-10 1990-03-10 農用トラクタ用ヒッチ装置 Expired - Lifetime JP2520999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2384890U JP2520999Y2 (ja) 1990-03-10 1990-03-10 農用トラクタ用ヒッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2384890U JP2520999Y2 (ja) 1990-03-10 1990-03-10 農用トラクタ用ヒッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114905U JPH03114905U (ja) 1991-11-27
JP2520999Y2 true JP2520999Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=31526829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2384890U Expired - Lifetime JP2520999Y2 (ja) 1990-03-10 1990-03-10 農用トラクタ用ヒッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520999Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03114905U (ja) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827724A (en) Coupling device
TWI231174B (en) Walk-behind tiller
JP2520999Y2 (ja) 農用トラクタ用ヒッチ装置
JP3037893B2 (ja) 農用トラクタのヒッチ装置
JP4185031B2 (ja) ロータリカバー
JP4545075B2 (ja) 整地カバー
JP5047066B2 (ja) オフセット作業機
JP2528194B2 (ja) トラクタ用作業機の検出系連動装置
JP2514730Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JP2848774B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JP2541675B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JP2534617Y2 (ja) トラクターの作業機連結装置
JPH0637611Y2 (ja) 農用トラクタにおけるヒッチ装置
JPH0837809A (ja) トラクタにおける作業機着脱装置
JP2502714Y2 (ja) 乗用型トラクタ―の作業機連結用オ―トヒッチ機構
JPH084815Y2 (ja) 対地作業装置の連結構造
JPH0739370Y2 (ja) 作業機の作業装置着脱構造
JP5157853B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JP4604411B2 (ja) 動力農機における耕深制御装置
JPH07115802A (ja) トラクタ作業機のハ−ネス連結装置
JP2652716B2 (ja) 作業機装着装置
JP2724455B2 (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JPH0810242Y2 (ja) 作業機装着装置
JPS6043303A (ja) 3点オ−トヒツチ
JPH034703A (ja) 作業機取付装置