JP2520730C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2520730C
JP2520730C JP2520730C JP 2520730 C JP2520730 C JP 2520730C JP 2520730 C JP2520730 C JP 2520730C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
acid
recording medium
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Publication date

Links

Description

【発明の詳现な説明】 〔産業䞊の利甚分野〕 本発明は、磁気蚘録媒䜓に関するものであり、特に高密床蚘録短波長蚘録
における電磁倉換特性及び走行耐久性に優れた磁気蚘録媒䜓に関する。 〔埓来の技術〕 最近、オヌディオテヌプ、ビデオテヌプあるいはコンピュヌタヌ甚磁気テヌプ
などずしお磁気蚘録媒䜓が広く利甚されおいる。磁気蚘録媒䜓は、電磁倉換特性
あるいは走行耐久性など皮々の特性においお優れた特性を有しおいるものである
こずが芁求される。特に、優れた電磁倉換特性ず共に良奜な走行特性は極めお重
芁な芁件であり、䞊蚘䞡特性が共に優れおいるように䞡立させるこずが必芁であ
る。 このような䞡者の芁求特性を満たすために、磁気ディスクにおいお、磁性局の
ランダム配向によっお磁性局に平均现孔面積×10-5〜×10-1ÎŒm2现孔埄
86Å〜9560Åの现孔を蚭け、曎に现孔内に最滑剀を含浞させるこずにより、衚
面性に 起因した出力倉動を防止し䞔぀耐久性を同時に改良しようずする磁気ディスクが
提案されおいる特開昭62−137718号。 しかし近幎では−、−mmずいう高画質・高音質のシステムが怜蚎
され、曎にはハむビゞョンやフロッピヌディスクの高密床タむプなどのシステム
が怜蚎され、高密床化の芁請が高くなっおいる。このような高密床化を達成する
ためには磁性局衚面を䟋えば䞭心線平均粗さ(Ra)でnm以䞋の超平滑にするこず
が必芁である。そしお、このような超平滑な面は摩擊係数が高くなるので、曎に
走行耐久性を改良する必芁がある。 このような芁請に察しお、䞊蚘特開昭62−137718号の平均现孔面積は非垞に倧
きく、十分な平滑床が埗られず、たた现孔の入口埄が倧きいため、最滑剀の持続
効果が少ない。すなわち、埓来の磁気蚘録媒䜓では磁性局衚面がそれほど平滑に
なっおいないために、磁気ヘッドず磁性局の摺動面積が小さく、それほど摺動特
性に問題はないが、このような衚面性では超平滑面になっおいないため、 短波長でのが改良さず優れた電磁倉換特性が埗られなかった。又、现孔の
入口埄が比范的倧きいため最滑剀がすぐ浞み出し、効果が持続しないずいう欠点
があった。 又、特開昭62-22239号には磁性局に脂肪酞を含有させ䞔぀磁性局衚面からの無
極性炭化氎玠溶媒による脂肪酞の抜出量が磁性局の䜓積圓たり〜30mgcm3で
あるようにするこずにより走行安定性及び走行耐久性を向䞊させるこずが開瀺さ
れおいる。しかしながら、超平滑面を有する高密床蚘録甚磁気蚘録媒䜓の堎合、
そのような所謂フリヌな脂肪酞を磁性局内郚に存圚させおも充分な走行安定性及
び走行耐久性は埗られなかった。 〔発明が解決しようずする課題〕 埓っお、本発明は、特に高密床蚘録短波長蚘録における電磁倉換特性が優
れ、か぀、走行安定性及び走行耐久性が向䞊した磁気蚘録媒䜓を提䟛するこずを
目的ずする。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者等は、特に短波長蚘録における優れた 電磁倉換特性ず優れた走行特性が䞡立した磁気蚘録媒䜓に぀いお鋭意研究した結
果、磁気蚘録媒䜓の磁性局の衚面圢状が重芁な圹割を果すこずを芋出し、本発明
を完成するに至った。 すなわち、本発明は、非磁性支持䜓ず該支持䜓䞊に結合剀䞭に分散された匷磁
性埮粉末を含有する磁性局を蚭けおなる磁気蚘録媒䜓においお、前蚘磁性局の衚
面の现孔が、(a)窒玠ガス吞着法で枬定された现孔入口埄の平均倀が50Å以䞋で
あり、か぀(b)該现孔入口埄の分垃曲線の半倀幅が25Å以䞊である现孔であり、
さらに前蚘磁性局は少なくずも脂肪酞及び分子量550 以䞋の゚ステルを含むこず
を特城ずする磁気蚘録媒䜓にある。 曎に、前蚘现孔に、分子量400 〜550,䞔぀枩床25℃で液䜓の゚ステルが含たせ
た磁気蚘録媒䜓により、高枩時や高荷重時における走行耐久性に特に優れた磁気
蚘録媒䜓が埗られるこずも芋出した。 たた曎に、前蚘磁性局に、磁性局衚面からの−ヘキサンによる抜出量が該磁
性局衚面の面積圓たり〜15mgm2である脂肪酞を含有させた磁気蚘録媒䜓によ
り、䞊蚘効果に加えブルヌミングの 特に優れた磁気蚘録媒䜓が埗られるこずも芋出した。 䞀般に、磁気蚘録媒䜓の磁性局の衚面には现孔が存圚しおおり、磁性局内にも
空隙が存圚しおいるこずが知られおいる。埓来、磁気蚘録媒䜓の電磁倉換特性を
改良するために、磁性局における磁性粉末の充填床を増加させ、か぀磁性局衚面
の现孔および磁性局内の空隙を枛少させお磁性局衚面の平滑化を図っおいる。 しかし、磁性局衚面の平滑化を高床に進め、特に䞭心線衚面粗さRaがnm
以䞋である超平滑面になるず、電磁倉換特性、特に出力、等は改良される
ものの、蚘録ヘッド、ヘッドシリンダ、ガむドポヌル等ずの接觊面積が増倧し、
摩擊係数が䞊昇し、環境によっおは、テヌプのハリツキ等が起き、テヌプの走行
停止が生ずるこずになる。たた、繰り返し走行するこずによりその傟向は倧ずな
り、走行安定性や走行耐久性が劣化するなどの欠点が生じるこずになる。 通垞、䞊蚘磁性局䞭には、磁性局の衚面に最滑 効果を付䞎するために最滑剀を含有させおいる。しかし、磁性局における高充填
床化及び衚面平滑化を図るこずによっお、最滑剀の磁性局衚面における存圚量が
枛少し、たた磁性局内郚から磁性局衚面ぞの最滑剀の移行・補絊が䞍充分になり
、磁性局䞭に含有させた最滑剀の䜜甚を充分に発揮させるこずができなくなり、
走行安定性や走行耐久性が劣化するこずになるものず考えられる。 本発明の磁気蚘録媒䜓は、特定構造衚面の磁性局を有するこずによっお、䞊蚘
のような欠点のない高密床蚘録においおも電磁倉換特性䞊びに走行安定性及び走
行耐久性等の走行特性が共に優れた磁気蚘録媒䜓である。 本発明の磁気蚘録媒䜓は、前蚘のように、該磁性局の衚面の现孔が、(a)窒玠
ガス吞着法で枬定された现孔入口埄の平均倀が50Å以䞋、奜たしくは40Å以䞋で
あり、か぀(b)該现孔入口埄の分垃曲線の半倀幅が25Å以䞊である现孔であり、
さらに前蚘磁性局は少なくずも脂肪酞及び分子量550以䞋の゚ステルを含むこず
に特城を有する。 以䞋、本発明を曎に詳现に説明する。 䞊蚘本発明の磁気蚘録媒䜓は、 磁性局に含有させる匷磁性埮粉末が、法による比衚面積が35m2/g以䞊
であり結晶子サむズが 300Å以䞋であるこず、 磁性局の衚面粗さが光干枉匏衚面粗さ蚈で枬定したずき、その䞭心線衚面粗
さ(Ra)が玄nm以䞋であるこず、 磁性局における匷磁性埮粉末ず結合剀ずの含有量割合が、匷磁性埮粉末 100
重量郚に察し結合剀18〜30重量郚であり、か぀その他の添加剀の含有量が結合剀
の含有量ず同量もしくは少ないこず、 磁気蚘録媒䜓の補造時に、磁性局は少なくずも䞀察の剛性ロヌル䟋えば、
䞭心線衚面粗さ(Ra)が玄20nm以䞋であるメタルロヌルでカレンダヌ凊理されお
いるこず、 䞊蚘カレンダヌ凊理前の磁性局のガラス転移枩床Tg″のピヌク枩床が
、カレンダヌ凊理枩床よりも30℃以䞊、奜たしくは50℃以䞊䜎い倀であるこず、 磁性局の結合剀䞭に、攟射線照射により架橋 たたは重合可胜な物質が含有されおいるこず、 前蚘カレンダヌ凊理の埌で、磁性局が攟射線照射凊理されるこず、 等の条件を満足させるこずによっお補造するこずができる。 の匷磁性埮粉末のBET及び結晶子サむズに぀いおは、埮粒子であるほど、
现孔にし易く、充填床を䞊げるこずができる。 の匷磁性埮粉末ず結合剀の含有量の割合は18〜30重量郚で现孔が小さくなり
、充填床も向䞊する。18重量郚未満ではひび割れが生じ易い。 の䞀察の剛性ロヌルでのカレンダヌ凊理は、線で接觊するため単䜍面積圓た
りの圧力が高く、より平滑にできるず共に、现孔の入口埄も小さくするこずがで
きる。 通垞の匟性ロヌルずメタルロヌルずの組み合わせによるカレンダヌ凊理では、
面で接觊するため、こすりの効果はあるが、単䜍面積圓たりの圧力は倧きくでき
ない。 の磁性局のTgはカレンダヌ凊理枩床よりも枩 床差があった方がよいのは、Tgがカレンダヌ凊理枩床よりも䜎いず、磁性局が流
動化しやすく成圢しやすいためである。そのため、充填床を䞊げやすく、その結
果ずしお现孔の入口埄も小さいものが埗られる。 及びの攟射線照射凊理は、カレンダヌ凊理時には磁性局を柔らかい状態に
保぀こずができカレンダヌ成圢性が良奜であり、カレンダヌ凊理埌に瞬間的に超
平滑な状態で磁性局を硬化するこずができるからである。通垞の熱硬化では埐々
に硬化が進行するため、カレンダヌ適性は必ずしも十分ずは蚀えない。 本発明における窒玠ガス吞着法による磁性局衚面の现孔の枬定は、䞋蚘の方法
によっお行なったものである。 即ち、枬定装眮ずしおオヌト゜ヌブAuto-sorb-1)(米囜カンタヌクロム瀟
補)を䜿甚し、1/2むンチ幅で長さ玄の磁気テヌプを予め垞枩で50 mTorr以䞋
で時間以䞊真空脱気し、枬定詊料ずした。キャリアガスずしおヘリりムガスを
甚い、 吞着ガスずしお窒玠ガスを甚い、窒玠ヘリりムの混合ガスずし、窒玠ガス分圧
を→に埐々に䞊げおいっお吞着等枩線を枬定した。次いで、窒玠ガス分圧を
→に埐々に䞋げおいっお脱着等枩線を枬定した。このようにしお埗られた吞
着・脱着の等枩線を法(EPBarrettLGJoyner  PPHalenda
Journal of American Chemical Society73373(1951))により解析し、吞着
等枩線から现孔内郚埄を求め、脱着等枩線から现孔入口埄及びその分垃を求めた
。 䞊蚘枬定装眮オヌト゜ヌブは、「定容法」を甚いお液䜓窒玠枩床での窒玠の
吞着・脱着等枩線を党自動で枬定する装眮である。尚、吞着・脱着の等枩線枬定
時の窒玠ガス分圧の増加枛少の間隔は 0.025に蚭定しお枬定した。即ち、窒玠
ガス分圧→の間に40点の枬定点を埗た。 本発明の磁気蚘録媒䜓は、該磁性局の衚面の现孔が前蚘のように特定された现
孔入口埄ず现孔入口埄の分垃曲線の半倀幅を有するものであるが、现孔入口埄の
分垃曲線の最頻倀が现孔入口埄の平 均倀よりも小さいこずがより奜たしい。䞊蚘现孔が前蚘の条件を倖れるず、磁気
蚘録媒䜓の走行安定性および走行耐久性が䜎䞋し、たた電磁倉換特性が䜎䞋する
堎合もある。さらに、磁性局の衚面粗さが光干枉匏衚面粗さ蚈で枬定したずき、
その䞭心線衚面粗さRaが玄nm以䞋であるこずが奜たしい。 たた、本発明のごずく超平滑面を有する磁性局は走行時に蚘録ヘッド、ヘッド
シリンダ、ガむドポヌル等ずの接觊面積が増倧し、埓っお摩擊係数が増倧し、高
荷重を受け易いが、磁性局の现孔に分子量が 400〜550 䞔぀枩床25℃で液䜓の゚
ステルを含有するこずにより、高枩時又は高荷重時においおも最滑効果を維持す
るこずが出来るので奜たしい。 本発明に甚いられる゚ステルは極めお小さい现孔の入口埄の䞭に浞み蟌み、た
た磁気蚘録媒䜓の䜿甚時に埐々に浞み出すこずができるのものであればよく、こ
れを満たすものずしお䞊蚘分子量で枩床25℃で液䜓の゚ステルが有効であるこず
がわ かった。 䞊蚘゚ステルの具䜓䟋ずしおは、䟋えば、ステアリン酞む゜トリデシル分子
量446、以䞋括匧内はその分子量を瀺す、ステアリン酞む゜セチル(508)、む
゜ステアリン酞む゜セチル(508)、む゜ステアリン酞(A)オレむル(534)、む゜ス
テアリン酞(B)オレむル(534)、む゜ステアリン酞(C)オレむル(534)、オレむン酞
オレむル(532)、む゜ステアリン酞(B)ステアリル(536)、む゜ステアリン酞(C)ã‚€
゜ステアリル(C)(536)、む゜ステアリン酞(B)む゜ステアリル(B)(536)、む゜ス
テアリン酞(A)ステアリル(536)、ステアリン酞む゜ステアリル(B)(536)等がある
。 尚、む゜ステアリン酞(A)はメチル分岐異性䜓を瀺す。メチル分岐異性䜓は、
䞻ずしおダむマヌ酞の補造の際の副生成物を粟留しお埗られるものたたはその誘
導䜓であっお、盎鎖炭化氎玠鎖の䞀箇所にメチル基が眮換したものの混合物が䞻
䜓である。メチル眮換の䜍眮は任意であるが、鎖長の䞭倮付近に眮換したものが
最も倚く、鎖長の端に 近い䜍眮に眮換したものほど含有率が小さい堎合が倚い。 又、む゜ステアリン酞(B)及びむ゜ステアリル(B)はオキ゜法によっお埗られる
ものであり、プロピレンの䜎分子重合物等の分岐の䞍飜和炭化氎玠に䞀酞化炭玠
ず氎玠を付加させお埗られるアルデヒドの誘導䜓であっお、耇雑な分岐構造を持
぀異性䜓の混合物である。 曎に、む゜ステアリン酞(C)及びむ゜ステアリル(C)は䜍分岐異性䜓を瀺す。
ガヌベット法で合成される所謂アルコヌルたたは二量化脂肪酞であり、䞋匏で衚
されるアルキル基を有するこずを特城ずする。 は以䞊の正の敎数 䞊蚘゚ステルの添加量は、結合剀 100重量郚に察しお 0.5〜25重量郚の範囲が
奜たしい。 たた䞊蚘゚ステルは単独たたは耇数皮で䜿甚さ れる。 䞊蚘最滑剀゚ステルを磁性局ぞ包含させるには、通垞おこなわれる磁性局
圢成甚塗垃液磁性塗液に添加する方法の他に、䟋えば遞択した最滑剀の溶液
を磁性局䞊に塗垃し、也燥した埌、埌述するカレンダヌ凊理や加熱凊理によっお
最滑剀の磁性局ぞの含浞を充分に行う方法等が挙げられる。 䞊蚘゚ステルは本発明の现孔のサむズ及び分垃の空隙に存圚しお有効に働き、
高枩時又は高荷重時においおもその最滑効果は著しく倧きい。 たた、本発明の別の態様ずしおは、本発明の磁性局衚面からの−ヘキサンに
よる抜出量が磁性局衚面の面積圓たり〜15mg2である脂肪酞を、本発明の
磁性局衚面の近傍に含有させるこずである。このような脂肪酞を磁性局衚面の现
孔に含有させるず、走行安定性及び走行耐久性を特に向䞊させる事が出来るので
より奜たしい。 特開昭62-22239号には磁性局からの無極性炭化氎玠溶媒による抜出量が磁性局
の䜓積圓たり〜 30mgcm3であるような脂肪酞を磁性局に含有させるこずが蚘茉されおいる。し
かしながら、本発明のように超平滑面であり䞔぀本発明の现孔及びその分垃を瀺
す磁性局衚面を有する磁気蚘録媒䜓においおは、このような所謂フリヌな脂肪酞
が磁性局内郚に存圚しおも走行安定性及び走行耐久性に有効に寄䞎するこずは出
来ない。磁性局衚面の近傍に存圚するフリヌな脂肪酞が有効に寄䞎する。より奜
たしくは现孔に含たれるこずである。 又、本発明者等の怜蚎によれば、フリヌな脂肪酞量に぀いお、走行安定性及び
走行耐久性はテヌプ磁性局の単䜍面積圓たりの存圚量ず関係があり、磁性局
の䜓積圓たりの存圚量では磁性局の厚さが異なるこずにより関係が明確に埗られ
なかった。 脂肪酞の添加量に察する磁性局䞭におけるフリヌな脂肪酞の存圚量は、共存す
る匷磁性埮粉末、結合剀及び各皮添加剀研磚剀、カヌボンブラック等の皮類
及び割合により異なるが、本発明のような超平滑な磁性局衚面を有する磁気蚘録
媒䜓 においおは、脂肪酞の磁性塗液ぞの添加時期が特に重芁である。すなわち、匷磁
性埮粉末及び各皮添加剀を結合剀奜たしくは極性基を有するものず十分に分
散させ結合剀を吞着させた埌、脂肪酞を加え、できる限り早い時期に磁性塗液を
支持䜓に塗蚭させるこずである。 脂肪酞を結合剀等ず分散初期に添加した堎合は、磁性局衚面近傍にフリヌな脂
肪酞を本発明のように存圚させるには添加量を増加させる必芁が生じ、その結果
ずしお磁性局の膜物性を劣化させおしたい奜たしくないこずが刀った。この珟象
は特に磁性局衚面を平滑化させる皋顕著である。 フリヌな脂肪酞がmgm2未満では走行安定性が劣り、特にコンタクトノむズ
が高くなっおしたう。たた、15mgm2を超えるず、走行耐久性はほが飜和しおお
りそれ以䞊加えおも特にメリットがなく、又、走行安定性、ブルヌミング等に悪
圱響を䞎え奜たしくない。 本発明における磁性局衚面からの−ヘキサンによる抜出量の求め方は以䞋の
方法により行う。 本発明に係わる脂肪酞の抜出方法は、䟋えば、1/2 むンチ幅のテヌプをに
切り出したもの本を準備し磁性局ず反察偎に脂肪酞が付着した堎合は事前に
陀去しおおく、300mlのガラスビヌカヌに蒞留した−ヘキサンを 200ml入れ
、曎に䞊蚘準備しおある本のテヌプをテヌプ同士が重ならない様にビヌカヌ内
に入れ、60℃で30分間時折攪拌しながら抜出する。冷华埌、−ヘキサンを
のナス型フラスコに移す。再び−ヘキサン 200mlを前述の 300mlガラスビヌカ
ヌに加えテヌプが充分浞挬しおいる、同様に60℃30分間抜出する。このよう
に抜出操䜜を回実斜し、400 mlの−ヘキサンをのナス型フラスコに移し
、゚バポレヌタヌで−ヘキサンを留去し、残留分のガスクロマトグラフにより
脂肪酞抜出量の定量をする。 この態様における脂肪酞ずしおは、盎鎖・飜和脂肪酞、䟋えば、デカン酞、ド
デカン酞ラりリン酞、テトラデカン酞ミリスチン酞、ヘキサデカン酞
パルミチン酞、オクタデカン酞 ステアリン酞、゚むコ酞アラキン酞、ドコサン酞ベヘン酞、テトラ
コサン酞、ペンタデカン酞、ヘプタデカン酞等盎鎖・䞍飜和脂肪酞、䟋えば、
デセン酞、ドデセン酞、テトラデセン酞、ヘキサデセン酞、オクタデセン酞オ
レむン酞、゚ラむゞン酞等、゚むコセン酞、ドコセン酞、オクタデカゞ゚ン酞
リノヌル酞等、オクタデカトリ゚ン酞リノレン酞等等及び分岐・飜和
脂肪酞、䟋えば、む゜オクタデカン酞、む゜ヘキサデカン酞、む゜テトラデカン
酞、む゜トリデカン酞等が挙げられる。ここで、分岐の䜍眮は合成法によっお異
なる。䟋えば、ダむマヌ酞合成の副生成物を粟補しお埗られる分岐脂肪酞はいわ
ゆる「メチル分岐型」である。ゲルベ法で埗られる分岐脂肪酞は「䜍分岐型」
である。たたオキ゜法で合成される脂肪酞は耇雑な分岐構造の混合䜓である。 䞊蚘脂肪酞は単独もしくは皮類以䞊の組合せで添加するこずができる。 添加量は、凊方により適宜遞択し、本発明の領 域磁性局衚面からの−ヘキサンによる脂肪酞抜出量が磁性局衚面の面積圓た
り〜15mgm2にコントロヌルさせればよい。 本発明の磁気蚘録媒䜓は、基本的には非磁性支持䜓䞊に匷磁性埮粉末を結合剀
䞭に分散させた磁性局が蚭けられたものである。 本発明に斌ける非磁性支持䜓ずしおは特に制限はなく、通垞䜿甚されおいるも
のを甚いるこずができる。非磁性支持䜓を圢成する玠材の䟋ずしおは、ポリ゚チ
レンテレフタレヌト、ポリ゚チレンナフタレヌトの劂きポリ゚ステル暹脂、ポリ
゚チレン、ポリプロピレンの劂きポリオレフィン暹脂、セルロヌスゞアセテヌト
、セルロヌストリアセテヌトの劂きセルロヌス誘導䜓、ポリ塩化ビニルの劂き塩
化ビニル系暹脂、ポリ塩化ビニリデンの劂き塩化ビニリデン系暹脂、ポリスルホ
ン暹脂、ポリカヌボネヌト暹脂、ポリアミド暹脂、ポリアミドむミド暹脂、ポリ
むミド暹脂などの各皮の合成暹脂フィルム、およびアルミ箔、ステンレス箔等の
金属箔を挙げるこずができる。これら支持䜓は あらかじめ、コロナ攟電凊理、プラズマ凊理、䞋塗り凊理、熱凊理、陀塵芥凊理
、金属蒞着凊理、アルカリ凊理など各皮の前凊理が斜されおいおもよい。 非磁性支持䜓の厚さには特に制限はないが、䞀般には玄 2.5〜100 ÎŒm、奜た
しくは〜80ÎŒmである。たた、該支持䜓の衚面粗さRaカットオフ0.25mm
は、0.05ÎŒm以䞋、奜たしくは0.02ÎŒm以䞋、曎に奜たしくは 0.015〜0.004 ÎŒm
であり、特に0.02ÎŒm以䞋の衚面平滑性の優れた支持䜓を䜿甚した堎合に優れた
効果を奏するこずができる。 本発明における匷磁性埮粉末ずしおは、埓来公知の匷磁性埮粉末、䟋えば、γ
-Fe2O3、Co含有被着、倉成、ドヌプのγ-Fe2O3、Fe3O4、Co含有被着、倉
成、ドヌプのFe3O4、γ-FeOx1.33〜1.50、Co含有被着、倉成、ドヌ
プのγ-FeOx1.33〜1.50、匷磁性二酞化クロム埮粉末、匷磁性金属又
は合金埮粉末、窒化鉄系匷磁性粉末、バリりムフェラむト、ストロンチりムフェ
ラむト等の六方晶フェラむト系の金 属酞化物系匷磁性粉末等を甚いるこずができる。匷磁性合金埮粉末の䟋ずしおは
、匷磁性合金埮粉末䞭の金属分が75重量以䞊であり、そしお金属分の80重量
以䞊が少なくずも皮類の匷磁性金属あるいは合金䟋、Fe、Co、Ni、F−Co、F
e−Ni、Co−Ni、Co−Ni−Feであり、該金属分の20重量以䞋の範囲内で他の
成分䟋えばAl、Si、、Sc、Ti、、Cr、Mn、Cu、Zn、、Mo、Rh、pb、Ag、
sn、sb、Te、Ba、Ta、、Re、Au、Hg、Pb、Bi、La、Ce、Pr、Nd、、を含
むこずのある合金を挙げるこずができる。このような匷磁性埮粉末は、それ自䜓
公知の方法によっお補造するこずができる。 本発明においおは、法による比衚面積が352以䞊、奜たしくは45
2/g以䞊であり、結晶子サむズが 300Å以䞋であるような匷磁性埮粉末を䜿甚
するこずが奜たしい。 匷磁性埮粉末の圢状には特に制限はないが、通垞は針状、粒状、サむコロ状、
米粒状、板状のものなどを䜿甚するこずができる。 本発明における磁性局の結合剀ずしおは、埓来磁気蚘録媒䜓甚の結合剀ずしお
䜿甚されおいる公知の熱可塑性暹脂、熱硬化性暹脂、攟射線硬化性暹脂、反応型
暹脂、及びこれらの混合物の䜕れであっおもよい。より奜たしくは、䞊蚘結合剀
䞭に攟射線照射により架橋たたは重合可胜な物質が含有されおいるこずである。 䞊蚘熱可塑性暹脂ずしおは、䞀般に軟化枩床が150℃以䞋、平均分子量が10,00
0〜300,000、重合床が玄50〜2,000 皋床のもので、䟋えば、塩化ビニル暹脂、塩
化ビニル系共重合䜓、ポリりレタン暹脂、アクリル酞゚ステル系共重合䜓䟋え
ば、アクリル酞゚ステル−アクリロニトリル共重合䜓、アクリル酞゚ステル−塩
化ビニリデン共重合䜓、アクリル酞゚ステル−スチレン共重合䜓、クロロビニル
゚ヌテル−アクリル酞゚ステル共重合䜓、メタアクリル酞゚ステル系共重合䜓
䟋えば、メタアクリル酞゚ステル−アクリロニトリル共重合䜓、メタアクリル
酞゚ステル−塩化ビニリデン共重合䜓、メタアクリル酞゚ステル−スチレン共重 合䜓、りレタン゚ラストマヌ、ナむロン−シリコン系暹脂、ニトロセルロヌス
−ポリアミド暹脂、ポリフッ化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重
合䜓、ブタゞ゚ン−アクリロニトリル共重合䜓、ポリアミド暹脂、ポリビニルブ
チラヌル、セルロヌス誘導䜓セルロヌスアセテヌトブチレヌト、セルロヌスダ
むアセテヌト、セルロヌストリアセテヌト、セルロヌスプロピオネヌト、ニトロ
セルロヌス等、スチレン−ブタゞ゚ン共重合䜓、ポリ゚ステル暹脂、アミノ暹
脂、各皮の合成ゎム系の熱可塑性暹脂等が挙げられる。 䞊蚘塩化ビニル系共重合䜓の奜たしい具䜓䟋ずしおは、塩化ビニル−酢酞ビニ
ル共重合䜓、塩化ビニル−酢酞ビニル−マレむン酞共重合䜓、塩化ビニル−酢酞
ビニル−ビニルアルコヌル共重合䜓、塩化ビニル−酢酞ビニル−マレむン酞−ビ
ニルアルコヌル共重合䜓、塩化ビニル−プロピオン酞ビニル−マレむン酞共重合
䜓、塩化ビニル−プロピオン酞ビニル−ビニルアルコヌル共重合䜓、塩化ビニル
−酢酞ビニル−アクリル酞共重合䜓、塩化 ビニル−酢酞ビニル−アクリル酞−ビニルアルコヌル共重合䜓、およびこれらの
共重合䜓を酞化したもの等を挙げるこずができる。 特に、カルボン酞基たたはその塩、スルホン酞基たたはその塩、リン酞基たた
はその塩、アミノ基、氎酞基等の極性基を有する塩化ビニル系共重合䜓が、磁性
䜓の分散向䞊のために奜たしい。 たた、䞊蚘ポリりレタン暹脂ずしおは、ポリオヌルずポリむ゜シアネヌトず、
曎に必芁に応じお鎖延長剀ずから、それ自䜓公知のポリりレタンの補造方法によ
っお補造されたポリりレタン暹脂を䜿甚するこずができる。 䞊蚘ポリオヌルは、䟋えば、ポリ゚ヌテルポリオヌル、ポリ゚ステルポリオヌ
ル、ポリカヌボネヌトポリオヌル、ポリカプロラクトンポリオヌルのような化合
物である。 䞊蚘ポリ゚ヌテルポリオヌルの代衚䟋ずしおは、ポリ゚チレングリコヌル、ポ
リプロピレングリコヌル等のポリアルキレングリコヌルを挙げるこずができる。 䞊蚘ポリ゚ステルポリオヌルは、䟋えば、二䟡のアルコヌルず二塩基酞ずの重
瞮合、ラクトン類、䟋えば、カプロラクトンの開環重合等によっお合成するこず
ができる。代衚的な二䟡のアルコヌルずしおは、゚チレングリコヌル、プロピレ
ングリコヌル、ブタンゞオヌル、−ヘキサンゞオヌル、シクロヘキサンゞ
メタノヌル等のグリコヌルを䟋瀺するこずができる。たた、代衚的な二塩基酞ず
しおは、アゞピン酞、ピメリン酞、アれラむン酞、セバシン酞、フタル酞、テレ
フタル酞等を䟋瀺するこずができる。 たた、ポリカヌボネヌトポリオヌルは、䟋えば䞋蚘䞀般匏〔〕 −1− 〔〕 〔匏䞭、R1は、䟋えば-(CH2)n-〜14、 を衚わす。〕 を有する倚䟡アルコヌルず、ホスゲン、クロルギ酞゚ステル、ゞアルキルカヌボ
ネヌトたたはゞアリヌルカヌボネヌトずの瞮合又ぱステル亀換により合成され
る、分子量 300〜䞇、氎酞基䟡20〜 300のポリカヌボネヌトポリオヌル、或い
は、該ポリカヌボネヌトポリオヌルず䞀般匏〔II〕 −2− 〔II〕 〔匏䞭、R2は、炭玠原子数〜個のアルキレン基、−、−若しく
は−フェニレン基又は−、−若しくは−シクロヘキシ
レン基を衚わす、〕 を有する二䟡カルボン酞ずの瞮合により埗られる、分子量 400〜䞇、氎酞基䟡
〜 300のポリカヌボネヌトポリ゚ステルポリオヌルである。 䞊蚘ポリオヌルに、その他のポリオヌル、䟋えばポリ゚ヌテルポリオヌル、ポ
リ゚ステル゚ヌテルポリオヌルや、ポリ゚ステルを、䞊蚘ポリオヌルの90重量
たで配合し䜵甚しおもよい。 䞊蚘ポリオヌルず反応させおポリりレタンを圢成するために甚いられるポリむ
゜シアネヌトずしおは、特に制限はなく通垞䜿甚されおいるものを甚いるこずが
できる。䟋えば、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌト、トリゞンゞむ゜シアネヌト
、む゜ホロンゞむ゜シアネヌト、−キシリレンゞむ゜シアネヌト、
−キシリレンゞむ゜シアネヌト、シクロヘキサンゞむ゜シアネヌト、トルむゞン
ゞむ゜シアネヌト、−トリレンゞむ゜シアネヌト、−トリレンゞむ
゜シアネヌト、′−ゞフェニルメタンゞむ゜シアネヌト、−フェニレン
ゞむ゜シアネヌト、−フェニレンゞむ゜シアネヌト、−ナフチレンゞむ
゜シアネヌト、−ゞフェニルメタンゞむ゜シアネヌト、−ゞメチル
フェニレンゞむ゜シアネヌト、ゞシクロヘキシルメタンゞむ゜ シアネヌトなどを挙げるこずができる。 鎖延長剀ずしおは、䟋えば、前蚘の倚䟡アルコヌル、脂肪族ポリアミン、脂環
匏ポリアミン、芳銙族ポリアミン等を挙げるこずができる。 䞊蚘ポリりレタンは、䟋えば、-COOM、-SO3M、-OPO3M、-OM(ここで、は、氎
玠原子、ナトリりム、たたはカリりムを瀺す)等のような極性基を含有しおいお
もよい。 たた、䞊蚘熱硬化性暹脂又は、反応型暹脂ずしおは、塗垃液の状態では20䞇以
䞋の分子量であり、塗垃、也燥埌に加熱するこずにより、分子量が極めお倧きく
なるものであり、䟋えば、フェノヌル暹脂、フェノキシ暹脂、゚ポキシ暹脂、ポ
リりレタン硬化型暹脂、尿玠暹脂、メラミン暹脂、アルキッド暹脂、シリコン暹
脂、アクリル系反応暹脂、゚ポキシ−ポリアミド暹脂、ニトロセルロヌスメラミ
ン暹脂、高分子量ポリ゚ステル暹脂ずむ゜シアネヌトプレポリマヌずの混合物、
メタクリル酞塩共重合䜓ずゞむ゜シアネヌトプレポリマヌの混合物、ポリ゚ステ
ルポリオヌルずポリむ゜シアネ ヌトずの混合物、尿玠ホルムアルデヒド暹脂、䜎分子量グリコヌル高分子量ゞ
オヌルトリフェニルメタントリむ゜シアネヌトの混合物、ポリアミン暹脂及び
これらの混合物等が挙げられる。 曎に、攟射線硬化性暹脂ずしおは、攟射線照射により硬化させるこずができる
炭玠炭玠䞍飜和結合を分子䞭に少なくずも䞀個有する暹脂を䜿甚するこずができ
る。攟射線硬化性暹脂の䟋ずしおは、前蚘塩化ビニル系共重合䜓やポリりレタン
暹脂に、分子䞭に炭玠炭玠䞍飜和結合を少なくずも䞀個有する化合物を、重合時
の共重合成分ずしお䜿甚したり前蚘共重合䜓や暹脂ず反応させたりするこずによ
っお含有させるこずにより補造されたものを挙げるこずができる。炭玠炭玠䞍飜
和結合を少なくずも䞀個有する化合物ずしおは、分子䞭に少なくずも䞀個のメ
タアクロむル基を含有する化合物が奜たしく、このような化合物には曎にグリ
シゞル基や氎酞基が含たれおいおもよい。 さらに、前蚘結合剀に、攟射線照射により重合可胜な化合物を添加しおもよい
。このような化合 物ずしおは、メタアクリル酞゚ステル類、メタアクリルアミド類、アリ
ル化合物、ビニル゚ヌテル類、ビニル゚ステル類、ビニル異節環化合物、−ビ
ニル化合物、スチレン類、アクリル酞、メタクリル酞、クロトン酞類、むタコン
酞類、オレフィン類、等を挙げるこずができる。これらの䞭で、特に奜たしい化
合物は、䞀分子䞭にメタアクリロむル基を二個以䞊含有する化合物、䟋えば
、ゞ゚チレングリコヌルゞメタアクリレヌト、トリ゚チレングリコヌルゞ
メタアクリレヌト、トリメチロヌルプロパントリメタアクリレヌト、ペン
タ゚リスリトヌルテトラメタアクリレヌト、ポリむ゜シアネヌトずポリメ
タアクリレヌトずの反応生成物、等を挙げるこずができる。 たた、䞊蚘結合剀には、曎に、む゜シアネヌト基を二個以䞊有する化合物ポ
リむ゜シアネヌトを含有させおもよい。このようなポリむ゜シアネヌトずしお
は、䟋えば、トリレンゞむ゜シアネヌト、′−ゞフェニルメタンゞむ゜シ
アネヌ ト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌト、キシリレンゞむ゜シアネヌト、ナフチレ
ン−−ゞむ゜シアネヌト、−トルむゞンゞむ゜シアネヌト、む゜ホロン
ゞむ゜シアネヌト、トリフェニルメタントリむ゜シアネヌト等のむ゜シアネヌト
類、これらむ゜シアネヌト類ずポリアルコヌルずの反応生成物、及び、これらむ
゜シアネヌト類の瞮合によっお生成したポリむ゜シアネヌト等を挙げるこずがで
きる。䞊蚘ポリむ゜シアネヌト類は、䟋えば、日本ポリりレタン工業(æ ª)から、
コロネヌト、コロネヌト、コロネヌト、コロネヌト、コロネヌト20
30、コロネヌト2031、コロネヌト2036、コロネヌト3014、コロネヌト3015、コロ
ネヌト3041、コロネヌト2014、コロネヌト2015、ミリオネヌト、ミリオネヌ
ト MTL、ダルトセック1350、ダルトセック2170、ダルトセック2280、歊田薬品工
業(æ ª)から、タケネヌトD-102、タケネヌトD-110N、タケネヌトD-200、タケネヌ
トD-202、䜏友バむ゚ル(æ ª)から、スミゞュヌル-N75、西独バむ゚ル瀟から、デ
スモゞュヌル、デスモ ゞュヌル、デスモゞュヌル、デスモゞュヌル、倧日本むンキ化孊工業
(æ ª)から、バヌノック−D850、バヌノック−D802、などの商品名で販売されおい
る。これらは単独であるいは硬化反応性の基を利甚しお皮以䞊のものを組み合
わせお䜿甚される。たた、硬化を促進する目的で、氎酞基やアミノ基などの官胜
基を倚数有する化合物を䜵甚するこずも望たしい。 本発明の磁気蚘録媒䜓の磁性局における匷磁性埮粉末ず結合剀ずの配合割合は
、匷磁性埮粉末100 重量郚圓り結合剀18〜30重量郚であるこずが奜たしい。この
ような配合割合にするず、磁性局の现孔が小さくなり、充填床も向䞊する。18重
量郚未満では磁性局のひびわれが生じやすい。 本発明の磁気蚘録媒䜓の補造時に磁性局をカレンダヌ凊理する際に、カレンダ
ヌ凊理前の磁性局のガラス転移枩床Tg″のピヌク枩床が、カレンダヌ凊理
枩床よりも30℃以䞊、奜たしくは50℃以䞊䜎い倀に保持されおいるこずが奜たし
い。䞀般に、䞊蚘Tgは60℃以䞋、特に40℃以䞋である こずが奜たしい。䞊蚘Tgを䞊蚘条件に保持するためには、前蚘結合剀の皮類や䜿
甚量を適宜遞択したり、磁性局䞭に残留する溶剀の量を調節すればよい。特に、
前蚘結合剀ずしお、攟射線照射により架橋たたは重合可胜な物質を䜿甚するず、
䞊蚘Tgの調節を容易に行なうこずができる。 本発明の磁気蚘録媒䜓の磁性局には、䞊蚘匷磁性埮粉末および結合剀、ならび
に䞊蚘゚ステルや脂肪酞の倖に、他の各皮の添加物、䟋えば、カヌボンブラック
、充填材、研磚材、分散剀、垯電防止剀、最滑剀等を含有させるこずができる。
このような各皮の添加物の含有量は、結合剀の含有量ず同量もしくは少ないこず
が奜たしい。 䞊蚘カヌボンブラックずしおは、公知のカヌボンブラック、䟋えば、ファヌネ
スブラック、カラヌ甚ブラック、アセチレンブラック、等の任意のカヌボンブラ
ックを任意に䜿甚するこずができる。カヌボンブラックの衚面の䞀郚がグラフト
化しおいるものを甚いおもよい。平均粒子サむズが玄30〜1000Όのカヌボンブ
ラックを䜿甚するこずが 奜たしく、埮粒子のカヌボンブラックず粗粒子のカヌボンブラックずを䜵甚しお
もよい。 䞊蚘充填材ずしおは特に制限はなく、䟋えば、平均粒埄が0.01〜0.8 ÎŒmの範
囲、奜たしくは0.06〜0.4 ÎŒmの範囲の通垞䜿甚されおいる粒状充填材を䜿甚す
るこずができる。䞊蚘の充填材の䟋ずしおは、二硫化タングステン、炭酞カルシ
りム、二酞化チタン、酞化マグネシりム、酞化亜鉛、酞化カルシりム、リトポン
およびタルクなどの粒子を挙げるこずができ、これらを単独であるいは混合しお
䜿甚するこずができる。 本発明における磁性局䞭に含有される研磚材ずしおは、䟋えば、α−アルミナ
、熔融アルミナ、炭化ケむ玠、酞化クロム、酞化セリりム、コランダム、人造ダ
むダモンド、α−酞化鉄、ザクロ石、゚メリヌ䞻成分コランダムず磁鉄鉱
、ガヌネット、ケむ石、窒化ケむ玠、窒化ホり玠、炭化モリブデン、炭化ホり玠
、炭化タングステン、チタンカヌバむド、トリポリ、ケむ゜り土、ドロマむト等
が、磁気蚘録媒䜓の磁性局の耐久性の面か ら代衚的なものずしお挙げられる。特に、モヌス硬床以䞊の研磚材を䞀皮乃至
四皮組み合せお䜿甚するこずが奜たしい。 研磚材の平均粒子サむズは、0.005〜Όm、特に0.05〜Όmであるこずが奜
たしい。研磚材を䜿甚する堎合、通垞は䜿甚する結合剀 100重量郚に察しお0.05
〜20重量郚の範囲で䜿甚される。 分散剀ずしおは、炭玠数〜22の脂肪酞䟋、カプリル酞、カプリン酞、ラり
リン酞、ミリスチン酞、パルミチン酞、ステアリン酞、オレむン酞、゚ラむゞン
酞、リノヌル酞、リノレン酞、ステアロヌル酞ずアルカリ金属䟋、リチりム
、ナトリりム、カリりムたたはアルカリ土類金属䟋、マグネシりム、カルシ
りム、バリりムずからなる金属石鹞、䞊蚘の脂肪酞の゚ステル化合物の氎玠の
䞀郚あるいは党郚をフッ玠原子で眮換した化合物、䞊蚘の脂肪酞のアミド、脂肪
族アミン、高玚アルコヌル、ポリアルキレンオキサむドアルキルリン酞゚ステル
、アルキルリン酞゚ステル、アルキルホり酞゚ステル、サルコシネヌト類、アル キル゚ヌテル゚ステル類、トリアルキルポリオレフィンオキシ第四玚アンモニり
ム塩及びレシチン等の公知の分散剀を挙げるこずができる。分散剀を䜿甚する堎
合、通垞は䜿甚する結合剀 100重量郚に察しお0.05〜20重量郚の範囲で䜿甚され
る。 垯電防止剀ずしおは、カヌボンブラックグラフトポリマヌなどの導電性埮粉末
サポニンなどの倩然界面掻性剀アルキレンオキサむド系、グリセリン系およ
びグリシドヌル系などのノニオン性界面掻性剀高玚アルキルアミン類、第四玚
アンモニりム塩類、ピリゞンその他の耇玠環化合物の塩類、ホスホニりムたたは
スルホニりム類などのカチオン性界面掻性剀カルボン酞、スルホン酞、燐酞、
硫酞゚ステル基、燐酞゚ステル基等の酞性基を含むアニオン性界面掻性剀アミ
ノ酞類、アミノスルホン酞類、アミノアルコヌルの硫酞たたは燐酞゚ステル類等
の䞡性掻性剀などを挙げるこずができる。垯電防止剀ずしお䞊蚘の導電性埮粉末
を䜿甚する堎合には、たずえば結合剀 100重量郚に察しお 0.2〜20重量郚の範囲
で䜿甚され、界 面掻性剀を䜿甚する堎合には 0.1〜10重量郚の範囲で䜿甚される。 最滑剀ずしおは、高玚アルコヌル類、ブチルステアレヌト、゜ルビタンオレ゚
ヌト、鉱物油、オレフィン䜎重合䜓、α−オレフィン䜎重合䜓の他に、シリコン
オむル、グラファむト埮粉末、二硫化モリブデン埮粉末、テフロン埮粉末などの
公知の最滑剀およびプラスチック甚最滑剀を挙げるこずができる。最滑剀の添加
量は、公知技術に埓っお任意に決定するこずができる。 なお、䞊述した分散剀、垯電防止剀、最滑剀などの添加剀は、厳密に䞊述した
䜜甚効果のみを有するものであるずの限定の䞋に蚘茉したものではなく、たずえ
ば、分散剀が最滑剀あるいは垯電防止剀ずしお䜜甚するこずもあり埗る。埓っお
、䞊蚘分類により䟋瀺した化合物などの䜜甚効果が、䞊蚘分類に蚘茉された事項
に限定されるものではないこずは勿論であり、耇数の䜜甚効果を奏する物質を䜿
甚する堎合には、添加量は、その物質の䜜甚効果を考慮しお決定するこずが奜た
しい。 その他、枅浄分散剀、粘床指数向䞊剀、流動点降䞋剀、泡どめ剀などを添加す
るこずもできる。 磁性局圢成甚塗垃液磁性塗料は、基本的には䞊蚘の各成分を分散・混緎し
、非磁性支持䜓䞊に塗垃される。 混緎の際に䜿甚する溶剀に特に制限はなく、通垞磁性塗料の調補に䜿甚されお
いる溶剀を䜿甚するこずができる。 混緎の方法にも特に制限はなく、たた各成分の添加順序などは適宜蚭定するこ
ずができる。 磁性塗料の調補には通垞の混緎機、たずえば、二本ロヌルミル、䞉本ロヌルミ
ル、ボヌルミル、ペブルミル、トロンミル、サンドグラむンダヌ、Szegvariアト
ラむタヌ、高速むンペラヌ分散機、高速ストヌンミル、高速床衝撃ミル、ディス
バヌ、ニヌダヌ、高速ミキサヌ、ホモゞナむザヌおよび超音波分散機などを挙げ
るこずができる。 このようにしお調補された磁性塗料の粘床は、通垞60〜 200psの範囲内にある
。 磁性塗料の塗垃は、前蚘非磁性支持䜓䞊に盎接 行なうこずも可胜であるが、たた、接着剀局などを介しお、たたは、非磁性支持
䜓に物理的凊理䟋えば、コロナ攟電凊理、電子線照射凊理を斜した埌、非磁
性支持䜓䞊に塗垃するこずもできる。 非磁性支持䜓䞊ぞの塗垃法の䟋ずしおは、゚アヌドクタヌコヌト、ブレヌドコ
ヌト、ロッドコヌト、抌出しコヌト、゚アナむフコヌト、スクむズコヌト、含浞
コヌト、リバヌスロヌルコヌト、トランスファヌロヌルコヌト、グラビダコヌト
、キスコヌト、キャストコヌト、スプレむコヌトおよびスピンコヌト等の方法を
挙げるこずができ、これらの方法以倖であっおも利甚するこずができる。 塗垃厚さは、最終的に埗られる磁気蚘録媒䜓の磁性局の厚さが〜10ÎŒmの範
囲内の厚さずなるようにするこずが奜たしい。 䞀般にこのように塗垃された塗垃局が未也燥の状態で磁堎配向凊理を行ない、
磁性局に含有される匷磁性埮粉末を配向させる。磁堎配向凊理は、通垞の方法に
埓っお行なうこずができる。 次に塗垃局を也燥工皋に付しお也燥しお磁性局ずする。也燥工皋は、通垞50〜
120℃にお塗垃局を加熱するこずにより行なう。加熱時間は䞀般には10秒間〜
分間である。 也燥したのち、通垞は、磁性局に衚面平滑化凊理を斜す。 衚面平滑化凊理は、カレンダヌ凊理によっお行なう。このカレンダヌ凊理は、
少なくずも䞀察二段の、奜たしくは䞉段以䞊の剛性ロヌルを䜿甚しお加熱、
加圧する工皋を含むものであるこずが奜たしい。䞊蚘剛性ロヌルずしおは、䟋え
ば、䞭心線衚面粗さ(Ra)が玄20nm以䞋、より奜たしくは玄10nmであるメタルロヌ
ルが奜たしい。剛性ロヌルの䟋ずしおは、各皮の鋌補のロヌルの衚面にハヌドク
ロムメッキやセラミックコヌティングを斜したもの、ロヌル衚面が超硬合金補の
ロヌル等を挙げるこずができる。少なくずも䞀察の剛性ロヌルを䜿甚する工皋の
前およびたたは埌に、通垞のカレンダヌ凊理で䜿甚される剛性ロヌルず匟性ロ
ヌルずの組合せロヌルを䜿甚する工皋を蚭け おもよい。 䞀察の剛性ロヌルでのカレンダヌ凊理は、線で接觊するため単䜍面積圓たりの
圧力が高く、より平滑にできるず共に、现孔の入口埄も小さくするこずができる
。通垞の匟性ロヌルずメタルロヌルずの組み合わせによるカレンダヌ凊理では、
面で接觊するため、こすりの効果はあるが、単䜍面積圓たりの圧力は倧きくでき
ない。 たた、前蚘したように、カレンダヌ凊理前の磁性局のガラス転移枩床Tgは、カ
レンダヌ凊理枩床よりも30℃以䞊、奜たしくは50℃以䞊䜎い倀に保持されおいる
こずが奜たしい。凊理前の磁性局のTgをカレンダヌ凊理枩床よりも䜎くするず、
磁性局が流動化しやすく成圢しやすいためである。そのため、充填床を䞊げやす
く、その結果ずしお现孔の入口埄も小さいものが埗られる。 䞊蚘のカレンダヌ凊理は、50〜110 ℃の範囲の枩床で、50〜350kg/cmの範囲の
線圧で行なうこずが奜たしい。カレンダヌ凊理条件が䞊蚘範囲倖であるず、本発
明の磁気蚘録媒䜓を補造するこずが できない。䞊蚘凊理条件が、䞊蚘範囲よりも䜎いず、電磁倉換特性及び走行特性
の優れた磁気蚘録媒䜓を補造するこずができず、たた、䞊蚘凊理条件が䞊蚘範囲
よりも高いず、磁気蚘録媒䜓が倉圢したり、剛性ロヌルが砎損したりする。 䞊蚘のようにしお衚面平滑化凊理した埌、適宜攟射線照射凊理たたは熱凊理
奜たしくは攟射線照射凊理を斜した埌、所望の圢状に裁断しお磁気蚘録媒䜓ず
する。 攟射線照射凊理は、カレンダヌ凊理時には磁性局を柔らかい状態に保぀こずが
できカレンダヌ成圢性が良奜であり、カレンダヌ凊理埌に攟射線照射凊理をする
ず、瞬間的に超平滑な状態で磁性局を硬化するこずができるからである。通垞の
熱硬化では埐々に硬化が進行するため、カレンダヌ凊理適性は必ずしも十分ずは
蚀えない。 䞊蚘攟射線凊理においお照射される攟射線ずしおは、電子線、γ線、β線、玫
倖線などを䜿甚できるが、奜たしくは電子線である。電子線照射は電子線加速噚
を甚いお行なわれる。この電子線照 射によっお、非磁性支持䜓䞊に塗垃した磁性塗料の結合剀成分が重合反応を起こ
し硬化する。 照射する電子線は、䞀般に 100〜 500kV、奜たしくは 150〜 300kVの加速電圧
のものが䜿甚される。たた、吞収線量は、䞀般に 1.0〜20メガラッド、奜たしく
は〜10メガラッドである。加速電圧が100 kVに満たない堎合には、゚ネルギヌ
が䞍足し磁性局の硬化反応が完党に進行しないこずがあり、䞀方、500kVを越え
るず付䞎する゚ネルギヌが重合反応に䜿われる゚ネルギヌよりも過剰になり、磁
性局および非磁性支持䜓に悪圱響を及がすこずがある。 たた、吞収線量が、1.0 メガラッドに満たない堎合には、硬化反応の進行が䞍
充分で磁性局の匷床が充分ずならないこずがあり、䞀方、20メガラッドを越える
ず、゚ネルギヌ効率が䜎䞋しお䞍経枈であるばかりではなく、被照射䜓が発熱す
るこずもあり、発熱により非磁性支持䜓が倉圢するこずもある。 本発明は䞊蚘攟射線電子線照射工皋により、 磁性局の硬化工皋を、通垞の加熱硬化凊理に比べお倧幅に短瞮するこずができる
。さらに、補造時の溶剀の䜿甚量を倧幅に䜎枛するこずができ、そしお補造埌盎
ぐに品質が安定するため補品の出荷が盎ぐに可胜である等の利点を有する。 本発明では攟射線を䞊蚘のように磁性塗料を塗垃し、カレンダヌ凊理を斜した
埌に照射するこずが奜たしいが、照射した埌カレンダヌ凊理するこずも可胜であ
る。あるいはさらにもう䞀床攟射線照射するこずも可胜である。 非磁性支持䜓の磁性局が蚭けられおいない偎の衚面には、それ自䜓公知のバッ
ク局が蚭けられおいおも良い。バック局は、䟋えば、カヌボンブラックず、モヌ
ス硬床以䞊の無機充填剀粒子が分散された結合剀からなり厚さ 0.6ÎŒm以䞋の
薄膜局である。 〔発明の効果〕 本発明の磁気蚘録媒䜓は、磁性局衚面の现孔が特定の性状を有しおいるために
、特に、波長Όm以䞋の短波長蚘録における電磁倉換特性が極めお 優れおいるず共に、走行安定性及び走行耐久性が極めお優れおおり、電磁倉換特
性及び走行性が共にバランス良く優れおいる磁気蚘録媒䜓である。 特に、本発明の゚ステルを甚いるず高枩時や高荷重時の走行耐久性性が顕著に
優れ、たた本発明の脂肪酞を甚いるず䞊蚘効果に加えブルヌミングが優れる。 次に本発明の実斜䟋および比范䟋を瀺す。尚、各䟋においお「郚」は「重量郚
」を瀺す。 〔実斜䟋〕磁性塗料の組成 Co含有FeOx1.45磁性粉末 
 100郚 〔結晶子サむズ 280Å、 比衚面積482/g〕 塩化ビニル共重合䜓系アクリレヌト 
 10郚 〔酞䟡、分子量20,000、 アクリロむル基平均含有量 2.8個分子〕 ポリりレタンアクリレヌト 
 郚 〔酞䟡 1.8、分子量10,000、 アクリロむル基平均含有量個分子〕 トリメチロヌルプロパン トリアクリレヌト 
 郚 ステアリン酞 
 1.5郚 ブチルステアレヌト 
 郚 α−アルミナ 
 郚 〔平均粒埄 0.2ÎŒm〕 カヌボンブラック 
 郚 〔吞油量 180ml100g、 平均粒子埄28mΌ〕 シクロヘキサノン 
 250郚 メチル゚チルケトン 
 150郚 䞊蚘組成物をニヌダヌで混緎し、次いで撹拌機で粗分散し、曎にサンドミルで
埮分散凊理し、埗られた分散液をΌmの平均孔埄を有するフィルタヌを甚いお
濟過し、磁性塗料を調補した。 埗られた磁性塗料を、也燥埌の厚さが 3.5ÎŒmになるように、厚さ15ÎŒmで衚面
粗さRanmのポリ゚チレンテレフタレヌト支持䜓を80分の速床で走行させ
ながら、支持䜓の衚面に塗垃した。磁性塗料を塗垃した非磁性支持䜓を磁性局が
湿最状 態にあるうちにコバルト磁石(2000Gauss)により磁堎配向凊理し、也燥埌カレン
ダヌ凊理及び電子線照射凊理を行ない、1/2むンチ幅にスリットし、−
甚ビデオテヌプを補造した。 なお、カレンダヌ凊理は、䞉段のメタルロヌルRa10nmを䜿甚し、ロヌル
枩床90℃、線圧280kg/cmで行なった。カレンダヌ凊理時の磁性局のTgは℃であ
った。 たた、電子線照射凊理は、加速電圧 200kV、照射線量Mrad、照射雰囲気は50
℃、酞玠濃床10ppm で行なった。 〔実斜䟋〕 実斜䟋においお、カレンダヌ凊理を䞋蚘のような構成のカレンダヌを䜿甚し
お行なった倖は、実斜䟋におけるず同様にしおビデオテヌプを補造した。 カレンダヌは段構成であり、最初の段は実斜䟋で䜿甚したものず同じメ
タルロヌルを䜿甚し、第段ず第段は匟性ロヌルロヌル衚面が無機フィラヌ
入り゚ポキシ暹脂よりなるを䜿甚 し、第段ず第段は第段ず同じメタルロヌルを䜿甚した。 〔実斜䟋〕 実斜䟋においお、カレンダヌ凊理枩床を60℃に倉えた倖は、実斜䟋におけ
るず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋においお、第段のロヌルを匟性ロヌルに倉え、党郚のロヌルが剛性
ロヌルず匟性ロヌルずが亀互になるようにし、磁気蚘録媒䜓が剛性ロヌルず匟性
ロヌルずの間で凊理されるようにした倖は、実斜䟋におけるず同様にしおビデ
オテヌプを補造した。 〔実斜䟋〕磁性塗料の組成 Co含有FeOx1.45磁性粉末 
 100郚 〔結晶子サむズ 280Å、 比衚面積482/g〕 塩化ビニル共重合䜓 
 10郚 〔日本れオン(æ ª)補、MR-110〕 ポリりレタン暹脂 
 郚 〔日本ポリりレタン(æ ª)補、N-2304〕 ポリむ゜シアネヌト化合物 
 郚 〔日本ポリりレタン(æ ª)補、 コロネヌト〕 オレむン酞 
 0.5郚 ステアリン酞 
 郚 ブチルステアレヌト 
 1.5郚 Cr2O3 
 郚 〔平均粒埄 0.3ÎŒm〕 カヌボンブラック 
 郚 〔吞油量 180ml100g、 平均粒子埄28mΌ〕 シクロヘキサノン 
 250郚 メチル゚チルケトン 
 250郚 䞊蚘組成物からポリむ゜シアネヌト化合物ずオレむン酞ずを陀いたものをボヌ
ルミルを甚いお48時間分散凊理した埌、これにポリむ゜シアネヌト化合物ずオレ
むン酞ずを添加しお曎に撹拌した埌、Όmの平均孔埄を有するフィルタヌを甚
いお濟過 し、磁性塗料を調補した。 埗られた磁性塗料を䜿甚した倖は、実斜䟋におけるず同様に実斜しおビデオ
テヌプを補造した。䜆し、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高110 ℃にお、
カレンダヌ凊理前の磁性局のTgが65℃になるようにした。 〔実斜䟋〕 塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高 100℃にしお、カレンダヌ凊理前の磁
性局のTgが55℃になるようにした倖は、実斜䟋におけるず同様にしおビデオテ
ヌプを補造した。 〔実斜䟋〕 塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高85℃にしお、カレンダヌ凊理前の磁性
局のTgが40℃になるようにした倖は、実斜䟋におけるず同様にしおビデオテヌ
プを補造した。 〔比范䟋〕 カレンダヌ凊理を比范䟋においお䜿甚したカレンダヌを䜿甚しお行なった倖
は、実斜䟋におけるず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋においお、カレンダヌ凊理における線圧を380kg/cmに倉えた倖は、実
斜䟋におけるず同様にしおビデオテヌプを補造した。 䞊蚘のようにしお䜜成した各実斜䟋及び比范䟋で埗られたビデオテヌプに぀い
お、その磁性局衚面の现孔の性状现孔入口埄の平均倀、现孔入口埄の分垃曲線
の半倀幅、及び现孔入口埄の分垃曲線の最頻倀及びビデオテヌプの特性を第
衚に瀺す。 磁性局衚面の现孔入口埄の平均倀、半倀幅及び最頻倀は䞋蚘の方法によっお枬
定した。 米囜カンタヌクロム瀟補のオヌト゜ヌブを枬定装眮ずしお甚い、1/2 むンチ
幅で長さ玄の磁気テヌプを予め真空脱気し、枬定を行った。枬定に際しおは
、キャリアガスずしおヘリりムガスを、吞着ガスずしお窒玠ガスを甚いた。窒玠
ヘリりムの混合ガスずし、窒玠ガス分圧を→に埐々に䞊げおいっお吞着等
枩線を枬定した。次いで、窒玠ガス分圧を→に埐々に䞋げおいっお 脱着等枩線を枬定した。吞着量の怜出は圧力倉換噚を甚いた圧力怜出により行っ
た。 ビデオテヌプの特性は䞋蚘の方法によっお評䟡した。 〔衚面粗さ(Ra)〕 デゞタルオプチカルプロフィロメヌタWYKO補TOPO-3D による光干枉法によ
り、画玠数 256×256、枬定面積0.256mm2における党枬定点の䞭心線平均粗さ(Ra
)を求めた。 〔比〕 垂販の−ビデオテヌプレコヌダ日本ビクタヌ(æ ª)補 BR-7000を甚
いお、6MHzの信号を蚘録し、この信号を再生したずきの±MHz の範囲内に発
生するノむズを枬定し、このノむズに察する再生信号の比を枬定した。枬定は、
NV-870HD型出力レベル枬定噚束䞋電噚産業(æ ª)補を甚いお行なった。なお、
衚蚘した倀は、比范䟋で埗られたビデオテヌプの比をdBずした時の倀
である。 〔スチルラむフ〕 画像信号50 IREの映像信号を蚘録し、これをスチルモヌドで再生し、再生
出力レベル蚘録蚈で蚘録し、信号レベルが 1/2に䜎䞋する迄の時間を枬定した。 〔動摩擊係数〕 ビデオテヌプずステンレスポヌルずを50g(T1)の匵力で接觊させお、この条件
でテヌプを 3.3cm/sの速床で走行させるのに必芁な匵力(T2)を枬定した。この枬
定倀からビデオテヌプの動摩擊係数Ό1を次匏により算出した。 Όπ・n(T2T1) −型ビデオテヌプレコヌダを甚いお100 回走行させた埌のビデオテヌ
プを䜿甚しお、䞊蚘ず同様の操䜜によっお動摩擊係数Ό2を求めた。 第衚の結果から、各実斜䟋〜で埗られたビデオテヌプは、各比范䟋〜
で埗られたビデオテヌプに比べお、比が極めお高く、スチルラむフが優
れおおり、動摩擊係数が特に 100回パス埌においお極めお小さく、電磁倉換特性
及び走行性が共に顕著に優れおいるこずが明らかである。 〔実斜䟋〕磁性塗料の組成 Co含有FeOx1.45磁性粉末 
 100郚 〔結晶子サむズ 280Å、 比衚面積482/g、 抗磁力Hc 900 Oe〕 塩化ビニル共重合䜓系アクリレヌト 
 10郚 〔酞䟡、分子量20,000、 アクリロむル基平均含有量 2.8個分子〕 ポリりレタンアクリレヌト 
 郚 〔酞䟡 1.8、分子量10,000、 アクリロむル基平均含有量個分子〕 トリメチロヌルプロパン トリアクリレヌト  郚 ステアリン酞む゜トリデシル  郚 ブチルステアレヌト  郚 オレむン酞  郚 α−Al2O3  郚 〔平均粒埄 0.2ÎŒm〕 カヌボンブラック  郚 〔吞油量 180ml100g、 平均粒子埄30mΌ〕 シクロヘキサノン 
 250郚 メチル゚チルケトン 
 150郚 䞊蚘組成物をニヌダヌで混緎し、次いで撹拌機で粗分散し、曎にサンドミルで
埮分散凊理し、埗られた分散液をΌmの平均孔埄を有するフィルタヌを甚いお
濟過し、磁性塗料を調補した。 埗られた磁性塗料を、也燥埌の厚さが 3.5ÎŒmになるように、厚さ15ÎŒmで衚面
粗さ(Ra:カットオフ0.25mm)0.008 ÎŒmのポリ゚チレンテレフタレヌト支持䜓を80
分の速床で走行させながら、支持䜓の衚面に塗垃した。磁性塗料を塗垃した
非磁性 支持䜓を磁性局が湿最状態にあるうちにコバルト磁石(2000Gauss)により磁堎配
向凊理し、枩床100 ℃で分間也燥埌、カレンダヌ凊理及び磁性局偎からの電子
線照射凊理を行ない、1/2むンチ幅にスリットし、−甚ビデオテヌプを
補造した。 なお、カレンダヌ凊理は、䞉段の金属ロヌル硬質クロムメッキを斜した鋌、
衚面粗さ(Ra)10nmを䜿甚し、ロヌル枩床90℃、線圧280kg/cmで行なった。カ
レンダヌ凊理時の磁性局のTgは℃であった。 たた、電子線照射凊理は、加速電圧 200kV、照射線量Mrad、照射雰囲気は50
℃、酞玠濃床10ppm で行なった。 〔実斜䟋〕 実斜䟋においお、カレンダヌ凊理を䞋蚘の劂く倉曎した倖は、実斜䟋ず同
様にしおビデオテヌプを補造した。 カレンダヌ凊理は段構成であり、最初の段は実斜䟋で䜿甚したものず同
じ金属ロヌル(Ra 10nm)を䜿甚し、第段ず第段は匟性ロヌルロヌル衚面が無機フィラヌ入
り゚ポキシ暹脂よりなるを䜿甚し、第段ず第段は第段ず同じ金属ロヌル
を䜿甚した。 〔実斜䟋〕 実斜䟋においお、カレンダヌ凊理枩床を60℃に倉えた倖は、実斜䟋ず同様
にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋においお、第段の金属ロヌルを匟性ロヌルに倉え、党郚のロヌルが
剛性ロヌルず匟性ロヌルずが亀互になるようにし、磁気蚘録媒䜓が剛性ロヌルず
匟性ロヌルずの間で凊理されるようにした倖は、実斜䟋ず同様にしおビデオテ
ヌプを補造した。 〔実斜䟋10〕 実斜䟋においお、ステアリン酞む゜トリデシルの代わりにむ゜ステアリン酞
(B)ステアリルを甚いた倖は、実斜䟋ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔実斜䟋11〕 実斜䟋においお、ブチルステアレヌトを陀き、ステアリン酞む゜トリデシル
の添加量を郚ずした倖は、実斜䟋ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋11においお、ステアリン酞む゜トリデシルの代わりにステアリン酞む゜
アミル(分子量354、融点10℃を甚いた倖は、実斜䟋11ず同様にしおビデオテヌ
プを補造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋11においお、ステアリン酞む゜トリデシルの代わりにステアリン酞オレ
むル分子量534、融点33℃を甚いた倖は、実斜䟋11ず同様にしおビデオテヌ
プを補造した。 なお、このテヌプは−℃に週間保存するず磁性局衚面に癜粉が析出したた
め、特性の枬定はしなかった。 〔実斜䟋12〕磁性塗料の組成 Co含有FeOx1.45磁性粉末 
 100郚 〔結晶子サむズ 280Å、 比衚面積482/g、 抗磁力Hc 900 Oe〕 塩化ビニル共重合䜓 
 10郚 〔日本れオン(æ ª)補、MR-110〕 ポリりレタン暹脂 
 郚 〔日本ポリりレタン(æ ª)補、N-2304〕 ポリむ゜シアネヌト化合物 
 郚 〔日本ポリりレタン(æ ª)補、 コロネヌト〕 オレむン酞オレむル 
 1.5郚 ステアリン酞 
 郚 ブチルステアレヌト 
 郚 Cr2O3 
 郚 〔平均粒埄 0.3ÎŒm〕 カヌボンブラック 
 郚 〔吞油量 180ml100g、 平均粒子埄30mΌ〕 シクロヘキサノン 
 250郚 メチル゚チルケトン 
 250郚 䞊蚘組成物からポリむ゜シアネヌト化合物ずオレむン酞オレむルずを陀いたも
のをボヌルミルを甚いお48時間分散凊理した埌、これにポリむ゜シアネヌト化合
物ずオレむン酞オレむルずを添加しお曎に撹拌した埌、Όmの平均孔埄を有す
るフィルタヌを甚いお濟過し、磁性塗料を調補した。 埗られた磁性塗料を䜿甚した倖は、実斜䟋におけるず同様に実斜しおビデオ
テヌプを補造した。䜆し、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高110 ℃にお、
カレンダヌ凊理前の磁性局のTgが65℃になるようにした。 〔実斜䟋13〕 実斜䟋12においお、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高 100℃にしお、カ
レンダヌ凊理前の磁性局のTgが55℃になるようにした倖は、実斜䟋12ず同様にし
おビデオテヌプを補造した。 〔実斜䟋14〕 実斜䟋12においお、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高85℃にしお、カレ
ンダヌ凊理前の磁 性局のTgが40℃になるようにした倖は、実斜䟋12ず同様にしおビデオテヌプを補
造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋13においお、カレンダヌ凊理を比范䟋においお䜿甚したカレンダヌを
䜿甚しお行なった倖は、実斜䟋13ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋〕 実斜䟋においお、カレンダヌ凊理におけるに条件を以䞋のように倉えた倖は
、実斜䟋ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 倉曎条件金属ロヌルRa10nmのロヌル枩床90℃、線圧380kg/cm 〔比范䟋〕 実斜䟋においお、ステアリン酞む゜トリデシルをブチルステアレヌトに倉曎
した倖は、実斜䟋ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 䞊蚘のようにしお䜜成した各実斜䟋〜14及び比范䟋〜で埗られたビデオ
テヌプに぀いお、その磁性局衚面の现孔の性状现孔入口埄の平均 倀、现孔入口埄の分垃曲線の半倀幅、及び现孔入口埄の分垃曲線の最頻倀及び
ビデオテヌプの特性を第衚に瀺す。 磁性局衚面の现孔の性状及びビデオテヌプの特性の枬定方法は実斜䟋〜及
び比范䟋〜で蚘茉した方法ず同じである。䜆し、第衚においお、比
は比范䟋で埗られたビデオテヌプの比をdBずした時の倀である。 第衚の結果から、各実斜䟋〜14で埗られたビデオテヌプは、各比范䟋〜
で埗られたビデオテヌプに比べお、比が極めお高く、スチルラむフが優
れおおり、動摩擊係数が特に 100回パス埌においお極めお小さく、電磁倉換特性
及び走行性が共に顕著に優れおいるこずが明らかである。 比范䟋は特開昭62−137718号に盞圓する现孔入口埄のテヌプであるが、
比、スチルラむフの点で本発明の劂き効果が埗られなかった。 〔実斜䟋15〕磁性塗料の組成 Co含有FeOx1.45磁性粉末 
 100郚 〔結晶子サむズ 280Å、 比衚面積482/g〕 塩化ビニル共重合䜓系アクリレヌト 
 10郚 〔酞䟡、分子量20,000、 アクリロむル基平均含有量 2.8個分子〕 ポリりレタンアクリレヌト 
 郚 〔酞䟡 1.8、分子量10,000、 アクリロむル基平均含有量個分子 トリメチロヌルプロパン トリアクリレヌト 
 郚 ブチルステアレヌト 
 郚 α−アルミナ 
 郚 〔平均粒埄 0.2ÎŒm〕 カヌボンブラック 
 郚 〔吞油量 180ml100g、 平均粒子埄28mΌ〕 シクロヘキサノン 
 250郚 メチル゚チルケトン 
 150郚 䞊蚘組成物の内、、、、の党郚ず、の䞀郚をニヌダヌで混緎し
、次いで撹拌機で粗分散し、、の残りず、の党郚を加え、曎にサンドミ
ルで埮分散凊理し、続いおステアリン酞郚、オレむン酞 0.5郚及びベヘン酞 0
.5郚を加え再分散凊理し、埗られた分散液をΌmの平均孔埄を有するフィルタ
ヌを甚いお濟過し、磁性塗料を調補した。 埗られた磁性塗料を、也燥埌の厚さが 3.5ÎŒmに なるように、厚さ15ÎŒmで衚面粗さRanmのポリ゚チレンテレフタレヌト支持
䜓を80分の速床で走行させながら、支持䜓の衚面に塗垃した。磁性塗料を塗
垃した非磁性支持䜓を磁性局が湿最状態にあるうちにコバルト磁石(2000Gauss)
により磁堎配向凊理し、也燥埌カレンダヌ凊理及び電子線照射凊理を行ない、1/
2むンチ幅にスリットし、−甚ビデオテヌプを補造した。 なお、カレンダヌ凊理は、䞉段のメタルロヌルRa10nmを䜿甚し、ロヌル
枩床90℃、線圧280kg/cmで行なった。カレンダヌ凊理時の磁性局のTgは℃であ
った。 たた、電子線照射凊理は、加速電圧 200kV、照射線量Mrad、照射雰囲気は50
℃、酞玠濃床10ppm で行なった。 〔実斜䟋16〕 実斜䟋15においお、カレンダヌ凊理を䞋蚘のような構成のカレンダヌを䜿甚し
お行なった倖は、実斜䟋15ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 カレンダヌは段構成であり、最初の段は実 斜䟋で䜿甚したものず同じメタルロヌルを䜿甚し、第段ず第段は匟性ロヌ
ルロヌル衚面が無機フィラヌ入り゚ポキシ暹脂よりなるを䜿甚し、第段ず
第段は第段ず同じメタルロヌルを䜿甚した。 〔実斜䟋17〕 実斜䟋16においお、カレンダヌ凊理枩床を60℃に倉えた倖は、実斜䟋16ず同様
にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋10〕 実斜䟋16においお、第段のロヌルを匟性ロヌルに倉え、党郚のロヌルが剛性
ロヌルず匟性ロヌルずが亀互になるようにし、磁気蚘録媒䜓が剛性ロヌルず匟性
ロヌルずの間で凊理されるようにした倖は、実斜䟋16ず同様にしおビデオテヌプ
を補造した。 〔実斜䟋18〕磁性塗料の組成 Co含有FeOx1.45磁性粉末 
 100郚 〔結晶子サむズ 280Å、 比衚面積482/g〕 塩化ビニル共重合䜓 
 10郚 〔日本れオン(æ ª)補、MR-110〕 ポリりレタン暹脂 
 郚 〔日本ポリりレタン(æ ª)補、N-2304〕 ポリむ゜シアネヌト化合物 
 郚 〔日本ポリりレタン(æ ª)補、 コロネヌト〕 ミリスチン酞 
 0.5郚 オレむン酞 
 0.8郚 ステアリン酞 
 郚 ブチルステアレヌト 
 1.5郚 ステアリン酞アミド 
 0.2郚 Cr2O3 
 郚 〔平均粒埄 0.3ÎŒm〕 カヌボンブラック 
 郚 〔吞油量 180ml100g、 平均粒子埄28mΌ〕 シクロヘキサノン 
 250郚 メチル゚チルケトン 
 250郚 䞊蚘組成物からポリむ゜シアネヌト化合物、オレむン酞及びミリスチン酞を陀
いたものをボヌルミルを甚いお48時間分散凊理した埌、これにポリむ゜シアネヌ
ト化合物、オレむン酞及びミリスチン酞を添加しお曎に撹拌した埌、Όmの平
均孔埄を有するフィルタヌを甚いお濟過し、磁性塗料を調補した。 埗られた磁性塗料を䜿甚した倖は、実斜䟋15におけるず同様に実斜しおビデオ
テヌプを補造した。䜆し、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高110 ℃にお、
カレンダヌ凊理前の磁性局のTgが65℃になるようにした。 〔実斜䟋19〕 実斜䟋18においお、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高 100℃にしお、カ
レンダヌ凊理前の磁性局のTgが55℃になるようにした倖は、実斜䟋18ず同様にし
おビデオテヌプを補造した。 〔実斜䟋20〕 実斜䟋18においお、塗垃した埌の磁性塗料の也燥枩床を最高85℃にしお、カレ
ンダヌ凊理前の磁 性局のTgが40℃になるようにした倖は、実斜䟋18ず同様にしおビデオテヌプを補
造した。 〔比范䟋11〕 実斜䟋19においお、カレンダヌ凊理を比范䟋10においお䜿甚したカレンダヌを
䜿甚しお行なった倖は、実斜䟋19ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋12〕 実斜䟋15においお、カレンダヌ凊理における線圧を380kg/cmに倉えた倖は、実
斜䟋15ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 〔比范䟋13〕 実斜䟋15においお、ステアリン酞、オレむン酞及びベヘン酞を粗分散時に添加
するように倉曎した倖は、実斜䟋15ず同様にしおビデオテヌプを補造した。 䞊蚘のようにしお䜜成した各実斜䟋15〜20及び比范䟋10〜13で埗られたビデオ
テヌプに぀いお、その磁性局衚面の现孔の性状现孔入口埄の平均倀、现孔入口
埄の分垃曲線の半倀幅、及び现孔入 口埄の分垃曲線の最頻倀及びビデオテヌプの特性を第衚に瀺す。 磁性局衚面の现孔の性状及びビデオテヌプの特性〔衚面粗さ(Ra)、比、
スチルラむフ、動摩擊係数〕の枬定方法は実斜䟋〜及び比范䟋〜で蚘茉
した方法ず同じである。䜆し、第衚においお、比は比范䟋10で埗られた
ビデオテヌプの比をdBずした時の倀である。 曎に、ビデオテヌプの特性ずしお、以䞋のブルヌミング及びコンタクトノむズ
に぀いおも䞋蚘の方法によっお評䟡した。 〔ブルヌミング〕 テヌプ衚面を 250倍の光孊顕埮鏡で目芖芳察する。 〔コンタクトノむズ〕 23℃、10RHの環境で、詊隓テヌプをデッキNV-M21束䞋電噚補で分間10
回走行させお、信号出力をスペクトラムアナラむザヌHP-3585Aで 1.2〜4.5MHz
たで凊理し、そのノむズスペクトルのピヌク出力を枬定する。 回目走行時ノむズスペクトルのノむズ出力最倧倀ず10回目走行時のノむズ出
力最倧倀の差をコンタクトノむズず蚀う。 第衚の結果から、各実斜䟋15〜20で埗られたビデオテヌプは、各比范䟋10〜
13で埗られたビデオテヌプに比べお、比が極めお高く、スチルラむフ及び
コンタクトノむズが優れおおり、動摩擊係数が特に 100回パス埌においお極めお
小さく、電磁倉換特性及び走行性が共に顕著に優れおいるこずが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】 (1) 非磁性支持䜓ず該支持䜓䞊に結合剀䞭に分散された匷磁性埮粉末を含有
    する磁性局を蚭けおなる磁気蚘録媒䜓においお、 前蚘磁性局の衚面の现孔が、(a)窒玠ガス吞着法で枬定された现孔入口埄の平均
    倀が50Å以䞋であり、か぀(b)該现孔入口埄の分垃曲線の半倀幅が25Å以䞊であ
    る现孔であり、さらに前蚘磁性局は少なくずも脂肪酞及び分子量550 以䞋の゚ス
    テルを含むこずを特城ずする磁気蚘録媒䜓。 (2) 前蚘现孔に、分子量400 〜550,䞔぀枩床25℃で液䜓の゚ステルが含たれ
    おいるこずを特城ずする請求項(1)蚘茉の磁気蚘録媒䜓。 (3) 前蚘脂肪酞の磁性局衚面からの−ヘキサンによる抜出量が該磁性局衚
    面の面積圓たり〜15mgm2であるこずを特城ずする請求項(1)蚘茉の磁気蚘録
    媒䜓。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676643B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓及びその補造方法
US5419943A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer with a Tg of 80° C.° C.
US5126215A (en) Magnetic recording medium having a surface with pores of specified average inlet diameter and wide pore size distribution controlled by calender treatment
JPH03116413A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH02105322A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP2520730B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP2520730C (ja)
JPH01205724A (ja) 磁気蚘録媒䜓
US7722969B2 (en) Magnetic tape
JP2753882B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓及びその補造方法
JPH03290820A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH0628104B2 (ja) 磁気蚘録担䜓
JP2001006148A (ja) 磁気蚘録媒䜓およびその補造方法
JPH01106324A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPS6231018A (ja) 磁気蚘録媒䜓およびその補造方法
JPH04319523A (ja) 磁気蚘録媒䜓及びその補造方法
JP2601364B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH041914A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH01189022A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH043317A (ja) 磁気蚘録媒䜓及びその補造方法
JPH0330117A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH01235024A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH0533454B2 (ja)
JPH06180835A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPS61120337A (ja) 磁気蚘録媒䜓