JPH01189022A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01189022A
JPH01189022A JP1299088A JP1299088A JPH01189022A JP H01189022 A JPH01189022 A JP H01189022A JP 1299088 A JP1299088 A JP 1299088A JP 1299088 A JP1299088 A JP 1299088A JP H01189022 A JPH01189022 A JP H01189022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
magnetic
binder
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hasumi
蓮見 和夫
Tsutomu Okita
務 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1299088A priority Critical patent/JPH01189022A/ja
Publication of JPH01189022A publication Critical patent/JPH01189022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気記録媒体に関し、更に詳細には、電磁変
換特性及び走行耐久性の優れた磁気記録媒体に関する。
[発明の背景] 従来、磁気記録媒体の結合剤として、高い引張強さと選
ばれた溶剤における高い溶解度とを有しているポリウレ
タン結合剤が、ポリイソシアネートと一緒に使用されて
いる。
しかしながら、磁気記録媒体の高性能化が進み、微粒子
の磁性体が使用され高度に分散された磁気記録媒体にお
いては、磁気記録媒体の表面が極めて平滑になるために
、磁気記録媒体とヘッドやガイドボール等との接触面積
が増大し、結合剤として上記のようなポリウレタンを使
用した磁気記録媒体では、ヘッドの目詰まり、貼りつき
、ガイドボール汚れ等の障害が生じ、走行耐久性に問題
があった。
このような問題は、従来使用されているポリウレタンが
、併用されるポリイソシアネートとの反応性に乏しいた
めに、未反応のままで残留することになり、この残留ポ
リウレタンが磁気記録媒体の表面にしみ出してくるため
であると考えられる。
本発明者等は、ポリウレタンが有する結合剤としての優
れた特長を損なうことなく、ボワイソシアネートとの反
応性が高く、表面にしみ出すことのない結合剤について
研究し、本発明を完成した。
[発明の目的] 本発明の目的は、微粉末強磁性体を使用し電磁変換特性
及び走行耐久性の優れた磁気記録媒体を提供することに
ある。
[発明の構成] 本発明は、非磁性支持体と該支持体上に設けられだ磁性
粉末が結合剤中に分散されてなる磁性層を含む磁気記録
媒体に於て、該結合剤が、(A)末端にイソシアネート
基を有する重量平均分子量が1.000以上のポリウレ
タンと、(B)一分子当り、少なくとも一個のアミノ基
と少なくとも一個の水酸基を有しアミノ基と水酸基との
合計が三個以上であるアミノ化合物とを、反応させて得
られるポリウレタン系化合物を含有することを特徴とす
る磁気記録媒体にある。
本発明の好適実施態様は、該アミノ基が、第一アミノ基
又は第ニアミノ基であることを特徴とする上記の磁気記
録媒体にある。
本発明の他の好適実施態様は、該ポリウレタン系化合物
が、該アミノ化合物(B)のアミノ基の総当置数が該ポ
リウレタン(A)のイソシアネート基の当量数以上とな
る割合で、該アミノ化合物(B)と該ポリウレタン(A
)とを反応させて得られるポリウレタン系化合物である
ことを特徴とする上記の磁気記録媒体にある。
[発明の詳細な記述] 本発明は、磁性層における結合剤が特定のポリウレタン
系化合物を含有することにその特徴を有する。
該ポリウレタン系化合物は、 (A)末端にイソシアネート基を有する重量平均分子量
が1,000以上のポリウレタンと、(B)一分子当り
、少なくとも一個のアミノ基と少なくとも一個の水酸基
を有しアミノ基と水酸基との合計が三個以上であるアミ
ノ化合物とを、反応させて得られる化合物である。
上記ポリウレタン(A)は、分子中に少なくとも一個の
ウレタン結合を有し、末端にイソシアネート基(−NG
O)を有する重量平均分子量が1.000以上、好まし
くは、3,000〜150,000であるポリウレタン
である。このようなポリウレタンは、例えば、ポリエー
テルジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボネー
トジオール、ポリカプロラクトンジオールのようなウレ
タン結合を有しないポリオールとジイソシアネートとを
反応させることによって得られる。
上記ポリエーテルポリオールの代表例としては、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリ
アルキレングリコールを挙げることができる。
上記ポリエステルポリオールは、例えば、二価のアルコ
ールと二塩基酸との重縮合、ラクトン類、例えば、カプ
ロラクトンの開環重合等によって合成することができる
。代表的な二価のアルコールとしては、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブタンジオール、1.6
−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタツール等の
グリコールを例示することができる。また、代表的な二
塩基酸としては、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタル酸等を例示する
ことができる。
また、ポリカーポネー・トボリオールは、例えば下記−
数式[I] HO−R1−OH[て ] [式中、R1は、例えば−+ CH2+]−(n=3〜
14)、  CH。
を有する多価アルコールと、ホスゲン、クロルギ酸エス
テル、ジアルキルカーボネートまたはジアリールカーボ
ネートとの縮合又はエステル交換により合成される、分
子量300〜2万、水酸基価20〜300のポリカーボ
ネートポリオール、或いは、該ポリカーボネートポリオ
ールと一般式[] %式%[] [式中、R2は、炭素原子数3〜6個のアルキレン基、
1.4−51,3−若しくは1,2−フェニレン基又は
1.4−51,3−若しくは1.2−シクロヘキシレン
基を表わす、]を有する二価カルボン酸との縮合により
得られる、分子量400〜3万、水酸基価5〜300の
ポリカーボネートポリエステルボリオールである。
上記ポリオールに、その他のポリオール、例えばポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルエーテルポリオールや
、ポリエステルを、上記ポリオールの90重量%まで配
合し併用してもよい。
上記ポリオールと反応させてポリウレタンを形成するた
めに用いられるポリイソシアネートとしては、特に制限
はなく通常使用されているものを用いることができる。
例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリジンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1.3
−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジ
イソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、ト
ルイジンジイソシアネート、2.4−トリレンジイソシ
アネート、2.6−トリジンジイソシアネート、4.4
°−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレ
ンジイソシアネート、m −フェニレンジイソシアネー
ト、1.5−ナフチレンジイソシアネート、4,4−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、3.3−ジメチルフ
ェニレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアネートなどを挙げることができる。
上記ポリウレタン(A)は、上記ポリオールと上記ポリ
イソシアネートとから、必要に応じて鎖延長剤、例えば
、前記の多価アルコール、脂肪族ポリアミン、脂環式ポ
リアミン、芳香族ポリアミン等を使用して、それ自体公
知の方法により製造することができる。 。
上記ポリウレタンは、例えば、タケネートL−1007
、タケネートL−1006(武田薬品工業■製)、ハイ
ブレン#100、ハイブレン#167(三井東圧化学■
製)、コロネート#4o80、コロネート#4090、
コロネート#4095(日本ポリウレタン■製)等とし
て市販されている。
上記アミノ化合物(B)は、一分子当り、少なくとも一
個のアミノ基と少なくとも一個の水酸基を有し、且つ一
分子当りのアミノ基と水酸基との合計が三個以上である
アミノ化合物である。
上記アミノ基は、第一アミノ基(NR2)であっても第
ニアミノ基(−NH−)であってもよく、また両者が混
在していてもよい。
上記アミノ化合物(B)の構造、分子量等は、特に限定
されず種々のものを使用することができるが、一般に分
子量が90〜1000であるものが好ましい。
上記アミノ化合物(B)の代表例としては、下記の構造
式で示される化合物を挙げることができる。
H+O(: N 2 CI 2+lN H+CH2G 
11 (0+FrHH(OGHCH汁。N11−+(:
H2GHQ−hHH(OCH2C:)IhHH−Nil
÷CI 2 CI 2 NHH40CH2す*(:NH
−C:R2に)l□→N HCH2CH2h N H2
(但し、上記各式中、nは1〜5の整数、mは0〜4の
整数である)。
上記ポリウレタン(A)と上記74216合物(B)と
から該ポリウレタン系化合物を製造するに際し、上記ポ
リウレタン(A)と上記アミノ化合物(B)との反応割
合は、該アミノ化合物(B)のアミノ基の総光量数が該
ポリウレタン(A)のイソシアネート基の当量数以上と
なる割合であることが好ましい。上記ポリウレタン(A
)と上記アミノ化合物(B)とを反応させてポリウレタ
ン系化合物を製造する方法及び条件は、それ自体公知の
アミノ化合物とイソシアネート化合物とを反応させてポ
リウレタンを製造する方法及び条件を適用することがで
きる。
本発明の磁気記録媒体において、結合剤中の上記ポリウ
レタン系化合物の含有量は、全結合剤に対して10〜6
0重量%であることが好ましい。
本発明の磁気記録媒体の結合剤として、上記ポリウレタ
ン系化合物と共に他の結合剤を併用してもよい。併用で
きるその他の結合剤としては特に制限はなく、従来磁気
記録媒体用の結合剤として使用されている公知の熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、及びこれらの混合
物を使用することができる。
上記熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150℃以下、
平均分子量が1万〜30万、程度のもので、例えば、塩
化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル塩化ビニリデ
ン共重合体、塩化ビニルアクリロニトリル共重合体、ア
クリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、アクリル
酸エステル塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステ
ルスチレン共重合体、メタアクリル酸エステルアクリロ
ニトリル共重合体、メタアクリル酸エステル塩化ビニリ
デン共重合体、メタアクリル酸エステルスチレン共重合
体、ウレタンエラストマー、ナイロン−シリコン系樹脂
、ニトロセルロース−ポリアミド樹脂、ポリフッ化ビニ
ル、塩化ビニリデンアクリロニトリル共重合体、ブタジ
ェンアクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリ
ビニルブチラール、セルロース誘導体(セルロースアセ
テートブチレート、セルロースダイアセテート、セルロ
ーストリアセテート、セルロースプロピオネート、ニト
ロセルロース等)、スチレンブタジェン共重合体、ポリ
エステル樹脂、クロロビニルエーテルアクリル酸エステ
ル共重合体、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性
樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂のうち、塩
化ビニル系(共)重合体、塩化ビニリデン系(共)重合
体、ニトロセルロースが、特に好ましい。
また、上記熱硬化性樹脂又は、反応型樹脂としては、塗
布液の状態では20万以下の分子量であり、塗布、乾燥
後に加熱することにより、分子量が極めて大きくなるも
のであり、例えば、フェノール樹脂、フェノキシ樹脂、
エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル
系反応樹脂、エポキシ−ポリアミド樹脂、ニトロセルロ
ースメラミン樹脂、高分子量ポリエステル樹脂とイソシ
アネートプレポリマーとの混合物、メタクリル酸塩共重
合体とジイソシアネートプレポリマーの混合物、ポリエ
ステルポリオールとポリイソシアネートとの混合物、尿
素ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリコール/高分子
量ジオール/トリフェニルメタントリイソシアネートの
混合物、ポリアミン樹脂及びこれらの混合物等が挙げら
れる。これらの樹脂のうち、ポリウレタン、フェノキシ
樹脂及びエポキシ樹脂が特に好ましい。
上記結合剤には、更に、イソシアネート基を二個以上有
する化合物(ポリイソシアネート)を含有させてもよい
。このようなポリイソシアネートとしては、例えば、ト
リレンジイソシアネート、4.4°−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
キシリレンジrソシアネート、ナフチレン−1,5−ジ
イソシアネート、0−トルイジンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイ
ソシアネート等のイソシアネート類、これらイソシアネ
ート類とポリアルコールとの反応生成物、及び、これら
イソシアネート類の縮合によって生成8したポリイソシ
アネート等を挙げることができる。上記ポリイソシアネ
ート類は、例えば、日本ポリウレタン工業(株)から、
コロネート上1コロネートHL、コロネートEH,コロ
ネート2030、コロネート2031.コロネー) 2
036、コロネート3015、コロネート3041、コ
ロネート2014、ミリオネートMR、ミリオネートM
TL、ダルトセック1350、ゲルトセック21フ0.
ダルトセツク2280、成田薬品工業(株)から、タケ
ネートD−102、タケネートD−11ON、タケネー
トD−200、タケネートD−202、住友バイエル(
株)から、スミジュール−N75、西独バイエル社から
、デスモジュールL、デスモジュールL5デスモジュー
ルIL、デスモジュールN1デスモジュールHL、大日
本インキ化学工業(株)から、パーノック−D850.
パーノック−D802、などの商品名で販売されている
。これらのポリイソシアネートは、ポリイソシアネート
を含む総給合剤ioo重量部当り5〜60重量部である
ことが好ましい。
本発明の磁気記録媒体の磁性層における強磁性微粉末と
該結合剤との配合割合は、該磁性粉末100重量部当り
該結合剤15〜35重量部、特に20〜30重量部であ
ることが好ましい。結合剤の配合割合が上記範囲よりも
少ないと、磁気記録媒体の走行耐久性が劣化し、また、
上記範囲よりも多いと、強磁性粉末の充填密度が低くな
るため、所望の電磁変換特性を得ることができないとか
、摩擦係数が増加する傾向がある。
本発明の磁気記録媒体の磁性層に使用される強磁性微粉
末としては、従来公知の強磁性微粉末の何れであっても
よい。例えば、γ−酸化鉄系強磁性粉末、コバルト含有
γ−酸化鉄系強磁性粉末、強磁性金属又は合金微粉末、
窒化鉄系強磁性粉末、バリウムフェライト、ストロンチ
ウムフェライトなどが用いられる。
本発明に於ける非磁性支持体としては特に制限はなく、
通常使用されているものを用いることができる。非磁性
支持体を形成する素材の例としては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ
エチレンナフタレート、ポリアミド、ポリアミドイミド
、ポリイミドなどの各種の合成樹脂フィルム、およびア
ルミ箔、ス“テンレス箔などの金属箔を挙げることがで
きる。また、非磁性支持体の厚さにも特に制限はないが
、一般には2.5〜100μm1好ましくは3〜70μ
mである。
本発明の磁気記録媒体は、磁性層における結合剤が前記
のように特定されている外は、従来公知の磁気記録媒体
と同様の構成を有するものであるので、その技術を適宜
利用することができる。
例えば、本発明の磁気記録媒体の磁性層の製造に際して
は、強磁性微粉末及び結合剤と、有機又は無機充填材、
カーボンブラック、分散剤、帯電防止剤、潤滑剤、研磨
材等の公知の添加剤(材)を、溶剤と混練し磁性塗料と
する。
上記充填材としては特に制限はなく、例えば、平均粒径
が0.01〜0.8μmの範囲、好ましくは0.06〜
0.4μmの範囲の通常使用されている粒状充填材を使
用することができる。上記の充填材の例としては、黒鉛
、二硫化タングステン、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、
酸化アルミニウム、酸化鉄、二酸化チタン、酸化マグネ
シウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、リトポンおよびタ
ルクなどの粒子を挙げることができ、これらを単独であ
るいは混合して使用することができる。
カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、サー
マルブラック、カラー用ブラック、アセチレンブラック
等を使用することができる。カーボンブラックの性状と
しては、平均粒子サイズが5〜1000mμ(電子顕微
鏡)、窒素吸着法比表面積が1〜800 m 2/g、
pHが4〜11(JIs  に6221) 、ジブチル
フタレート吸油量が10〜800mIL/100g (
JIS  K 6221)であるものが好ましい。カー
ボンブラックのサイズに関しては、塗布膜の表面電気抵
抗を下げる目的で5〜Zoomμのカーボンブラックを
、塗布膜の強度を制御する目的で50〜1000mμの
カーボンブラックを、また、塗布膜の表面粗さを制御す
る目的でスペーシングロス減少のための平滑化のために
、より微粒子のカーボンブラック(100mμ以下)を
、粗面化して摩擦係数を下げる目的で粗粒子のカーボン
ブラック(50mμ以上)を用いる。微粒子のカーボン
ブラックと粗粒子のカーボンブラックとを併用してもよ
い。また、カーボンブラックの表面の一部がグラファイ
ト化若しくはグラフト化しているものも使用することが
できる。
分散剤の例としては、炭素数10〜22の脂肪酸(例、
カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン
酸、リノール酸、リルン酸、ステアロール酸)、上記脂
肪酸とアルカリ金属(例、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム)またはアルカリ土類金属(例、マグネシウム、カ
ルシウム、バリウム)とからなる金属石鹸、上記の脂肪
酸のエステル及びその化合物の水素の一部あるいは全部
をフッ素原子で置換した化合物、上記の脂肪酸のアミド
、脂肪族アミン、高級アルコール、ポリアルキレンオキ
サイドアルキルリン酸エステル、アルキルリン酸エステ
ル、アルキルホウ酸エステル、サルコシネート類、アル
キルエーテルエステル類、トリアルキルポリオレフィン
オキシ第四級アンモニウム塩及びレシチン等の公知の分
散剤を挙げることができる。分散剤を使用する場合、通
常は使用する結合剤100重量部に対して0.05〜2
0重量部の範囲で使用される。
帯電防止剤の例としては、カーボンブラック、カーボン
ブラックグラフトポリマーなどの導電性微粉末;サポニ
ンなどの天然界面活性剤:アルキレンオキサイド系、グ
リセリン系およびグリシドール系などのノニオン性界面
活性剤;高級アルキルアミン類、第四級アンモニウム塩
類、ピリジンその他の複素環化合物の塩類、ホスホニウ
ムまたはスルホニウム類などのカチオン性界面活性剤:
カルポン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸
エルテル基等の酸性基を含むアニオン性界面活性剤;ア
ミノ酸類、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫
酸または燐酸エステル類等の両性活性剤などを挙げるこ
とができる。帯電防止剤として上記の導電性微粉末を使
用する場合には、たとえば結合剤100重量部に対して
0.2〜20重量部の範囲で使用され、界面活性剤を使
用する場合には0.1〜10重量部の範囲で使用される
潤滑剤の例としては、前記の脂肪酸、高級アルコール類
、ブチルステアレート、ソルビタンオレエートなどの炭
素数12〜20の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜20の一
価もしくは多価アルコールからなる脂肪酸エステル類、
鉱物油、動植物油、オレフィン低重合体、α−オレフィ
ン低重合体の他に、シリコンオイル、グラファイト微粉
末、二硫化モリブデン微粉末、テフロン微粉末などの公
知の潤滑剤およびプラスチック用潤滑剤を挙げることが
できる。潤滑剤の添加量は、公知技術に従って任意に決
定することができる。
研磨材としては、例えば、T i O2、Ti01Zn
O,Cab、5n02.5i02、α−Fe203、C
r2O3、a−AIL201、ZnS、MoS2、Ba
SO4、CaSO4,MgCO3、BN、SiC等を挙
げることができる。
これらの無機質充填材は単独で使用してもよく、あるい
は二種以上を混合して用いてもよい。研磨材は、結合剤
100fi量部当り0.01〜50重量部の範囲内の量
で使用される。
混練の際に使用する溶剤に特に制限はなく、通常磁性塗
料の調製に使用されている溶剤を使用することができる
混練の方法にも特に制限はなく、また各成分の添加順序
などは適宜設定することができる。
磁性塗料の調製には通常の混練機、たとえば、二本ロー
ルミル、三本ロールミル、ボールミル、ペブルミル、ト
ロンミル、サンドグライダ−1Szegvariアトラ
イター、高速インペラー分散機、高速ストーンミル、高
速度衝撃ミル、デイスパー、ニーダ−1高速ミキサー、
ホモジナイザーおよび超音波分散機などを挙げることが
できる。
なお、上述した分散剤、帯電防止剤、潤滑剤などの添加
剤は、厳密に上述した作用効果のみを有するものである
との限定の下に記載したものではなく、たとえば、分散
剤が潤滑剤あるいは帯電防止剤として作用することもあ
り得る。従フて、上記分類により例示した化合物などの
作用効果が、上記分類に記載された事項に限定されるも
のではないことは勿論であり、複数の作用効果を奏する
物質を使用する場合には、添加量は、その物質の作用効
果を考慮して決定することが好ましい。
その他、清浄分散剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、
泡とめ剤などを添加することもできる。
このようにして調製された磁性塗料は、前述の非磁性支
持体上に塗布される。塗布は、前記非磁性支持体上に直
接性なうことも可能であるが、また、接着剤層などを介
して非磁性支持体上に塗布することもできる。
非磁性支持体上への塗布法の例としては、エアードクタ
ーコート、ブレードコート、ロッドコート、押出しコー
ト、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コート、
リバースロールコート、トランスファーロールコート、
グラビヤコート、キスコート、キャストコート、スプレ
ィコートおよびスピンコード等の方法を挙げることがで
き、これらの方法以外であっても利用することができる
このようにして磁性塗料は、乾燥後の磁性層の厚さが一
般に約0.5〜lOμmの範囲、特に1.5〜7.0μ
mの範囲になるように塗布される。
非磁性支持体上に塗布した磁性層を、次いで、強磁性粉
末を配向させる処理を施した後、乾燥する。更に、必要
に応じて表面平滑化処理を施した後、所望の形状に裁断
する。
非磁性支持体の磁性層が設けられていない側の表面には
、それ自体公知のバック層が設けられていても良い。
次に本発明の実施例および比較例を示す。
各個において「部」は「重量部」を示す。
各実施例において使用したポリウレタン系化合物は、第
1表に示す末端にイソシアネート基を有するポリウレタ
ン(A)とアミノ化合物(B)とから、第1表に示す反
応モル比で、常法(「合成高分子」V巻、309〜36
9頁、朝食書店、昭和46年6月15日刊行)に従って
合成したものである。           以下余白 [実施例1] 厚さ10μmのポリエチレンテレフタレートベース(非
磁性支持体)の表面に、下記の組成および方法で調製し
た磁性層形成用塗布液を塗布し、コバルト磁石による磁
場配向処理を施した後、温度100℃の雰囲気中に1分
間通して乾燥し、厚さが3.Ol、tmの磁性層を形成
した。
ン   塗  ゛ の゛ − 紅ル 強…性Fe−Ni合金粉末   ・・・・・100部[
Ni含有量:約5重量%、 比表面積(S−bet): 45m2/g]塩化ビニル
系共重合体樹脂   ・・・・12部(日本ゼオン■製
、400XI l0A)ポリウレタン系化合物工   
 ・・・・・8部ポリイソシアネート  ・・・・・・
・・・8部(日本ポリウレタン■製: コロネート3041) ステアリン酸     ・・・・・・・・・2部ラウリ
ン酸オクチル  ・・・・・・・・・1部カーボンブラ
ック   ・・・・・・・・・3部(平均粒子径:40
mμ、 吸油量160 m n / 100g)メチルエチルケ
トン・・・・・・・・・300部星叉韮 上記の組成物をボールミルに入れ、50時間処理して十
分混合、分散させて磁性層形成用塗布液を調製した。
一方、支持体の磁性層が設けられた面の裏面に、下記の
ようにして調製したバック層形成用塗布液を塗布し、磁
性層の形成の場合と同様に乾燥し、厚さ2μmのバック
層を形成した。
バック【・≦  −重液の・ ゛ 紅痕 カーボンブラック   ・・・・・・・100部(平均
粒子径=20mμ) カーボンブラック   ・・・・・・・・30部(米国
コロンビアカーボン社製ニ レーベンMTP。
平均粒子径: 250mμ) ポリウレタン樹脂   ・・・・・・・・30部(日本
ポリウレタン■製: ニラポランN−2304) ポリ塩化ビニリデン樹脂 ・・・・・・・30部(米国
ダウケミカル社製:サラン) オレイン酸銅     ・・・・・・・・0.2部メチ
ルエチルケトン  ・・・・・・・800部凰l韮 上記の組成物をボールミルで混練、分散処理したのち、
ポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン■製:コ
ロネート2061) 10部を加え、さらに均一に混合
、分散処理してバック層形成用塗布液を調製した。
その後、上記両層にカレンダー処理を施し、幅1部2イ
ンチのテープ状に裁断し、VH5型ビデオテープを作成
した。このテープを実施例1試料とする。
[実施例2] づ   塗  “ 釦 − ム Go含含有−Fe203粉末  ・・・・・100部(
γ−Fe2O3に対してGoを3重量%、Fe”に対し
てFe2+を5重量%含む、窒素吸着比表面積:35m
27g) 塩化ビニル系共重合体   ・・・・・・1部部(ユニ
オンカーバイド社製: VAG)l)ポリウレタン系化
合物■  ・・・・・・ 3部ポリウレタン     
  ・・・・・・1部部(大日本インキ化学工業■製: クリスボン7209) レシチン       ・・・・・・・・・1部ミリス
チン酸     ・・・・・・・・・3部ステアリン酸
エチル  ・・・・・・・・・3部ラウリン酸    
  ・・・・・・・・・3部酢酸ブチル      ・
・・・・・・400部メチルエチルケトン  ・・・・
・・・200部置盟羞 上記の組成物をボールミルで混練、分散処理した後、ポ
リイソシアネート化合物(西独国バイエル社製:ディス
モジュールL−75)20部を混合し、さらに均一に分
散処理し、その粘度を調整して磁性層形成用塗布液を調
製した。
このようにして調製した塗布液を支持体であるポリエチ
レンテレフタレートフィルムの表面に乾燥厚さが5μm
になるように塗布し、磁場配向し、乾燥させて、磁性層
を形成した。
他方、実施例1におけるバック層形成用塗布液の組成に
カーボンブラック(米国コロンビアカーボン社製:コン
ダグテックスSC1平均粒子径30mμ、吸油量200
mJZ/100g)120部を加える以外、実施例1に
おけると同様にして、上記磁性層を設けた面の裏面にバ
ック層を形成した。
その後、上記両層にカレンダー処理を施し、幅1部2イ
ンチのテープ状に裁断し、VHS型ビデオテープを作成
した。このテープを実施例2試料とする。
[実施例3] 実施例1における磁性層形成用塗布液の組成のポリウレ
タン系化合物工、8部の代りに、ポリウレタン系化合物
■、3部及びポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン■製
:ニッポランN−23()4)5部を使用した以外は、
実施例1におけると同様に実施して、ビデオテープを作
成した。このテープを実施例3試料とする。
[実施例4] 実施例2における磁性層形成用塗布液の組成のポリウレ
タン系化合物■、3部及びポリウレタン(大日本インキ
化学工業■製:クリスボン7209)10部の代りに、
ポリウレタン系化合物■を5部及びポリウレタン系化合
物■を5部使用した外は、実施例2におけると同様に実
施して、ビデオテープを作成した。このテープを実施例
4試料とする。
[実施例5] 実施例1における磁性層形成用塗布液の組成のポリウレ
タン系化合物工、8部の代りに、ポリウレタン系化合物
V、6部及びフェノキシ樹脂(米国ユニオンカーバイド
社製: PKHH)3部を使用した以外は、実施例1に
おけると同様に実施して、ビデオテープを作成した。こ
のテープを実施例5試料とする。
[比較例1] 実施例1における磁性層形成用塗布液の組成のポリウレ
タン系化合物Iの代りに本発明の範囲外のポリウレタン
(大叶本インキ化学工業■製:クリスボン7209)8
部を使用した外は、実施例1におけると同様に実施して
、ビデオテープを作成した。このテープを比較例1試料
とする。
[比較例2] 実施例2における磁性層形成用塗布液の組成のポリウレ
タン系化合物■を使用しなかった外は、実施例2におけ
ると同様に実施して、ビデオテープを作成した。このテ
ープを比較例2試料とする。
上記のようにして作成した各試料について、その特性を
松下電器産業■製家庭用VHSビデオテープレコーダー
N V 8300を用いて下記の方法によって評価し、
その結果を第2表に示す。
[映像色信号雑音(C/N)] 100%振幅の色副搬送波を重畳した画像信号301R
Eの映像信号を基準録画電流で記録した。これを再生し
、1kHzの高域フィルターと500Hzの低域フィル
ターを通し、再生出力信号の色信号雑音AM酸成分雑音
測定器で測定した。基準試料について同様に測定し、得
られた基準値と試料についての測定値との差をdBで表
示した。
[ドロップアウト] 10バス繰り返し走行後のドロップアウト数を示した。
ドロップアウトは、ドロップアウトカウンターで1.5
X10−6秒以上の期間で再生出力レベルが16dB以
上低下した個数7分を表示した。
[貼りつき] 前記ビデオテープレコーダーで繰り返し100バス走°
行させ、走行停止するか否かを判定した。
[ガイドボール、よごれ] 繰り返し100パス走行させた時のハーフ内のガイドボ
ール汚れを目視観察した。
[スチルライフ] 画像信号50IREの映像信号を記録し、こわをスチル
モードで再生し、再生RF出力レベルを記録計で記録し
、信号レベルが1/2に低下する迄の時間を測定した。
以下余白 第2表の結果から、各実施例で得られたビデオテープは
、各比較例で得られたビデオテープに比べて、10バス
後のC/Nが高く、ドロップアウトの単位時間当り個数
が極めて少なく、貼りつき、ガイドポールよごれ、スチ
ルライフの何れにおいても極めて優れていることが明ら
かである。
[発明の効果] 本発明の磁気記録媒体は、磁気記録媒体の磁性層の結合
剤として特定のポリウレタン系化合物を含有しているた
めに、微粒子の磁性体を使用するにもかかわらず、走行
耐久性が極め゛て優れており、且つ電磁変換特性が優れ
ているという顕著な効果を奏する磁気記録媒体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性支持体と該支持体上に設けられた磁性粉末が
    結合剤中に分散されてなる磁性層を含む磁気記録媒体に
    於て、該結合剤が、 (A)末端にイソシアネート基を有する重量平均分子量
    が1,000以上のポリウレタンと、 (B)一分子当り、少なくとも一個のアミノ基と少なく
    とも一個の水酸基を有しアミノ基と水酸基との合計が三
    個以上であるアミノ化合物とを、反応させて得られるポ
    リウレタン系化合物を含有することを特徴とする磁気記
    録媒体。
JP1299088A 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体 Pending JPH01189022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299088A JPH01189022A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299088A JPH01189022A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189022A true JPH01189022A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11820647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299088A Pending JPH01189022A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230317A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録媒体
JPH03230316A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230317A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録媒体
JPH03230316A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030049490A1 (en) Method of producing hexagonal ferrite and magnetic recording medium using said hexagonal ferrite
JP2676643B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3669521B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02302929A (ja) 磁気記録媒体
US4411956A (en) Magnetic recording medium
US5084341A (en) Magnetic recording medium comprising a polyurethane resin having a thio, thiocarboxy or dithiocarboxy group; a vinyl chloride resin containing a polar group and a hyroxy group; and a polyisocyanate compound
US6221468B1 (en) Magnetic recording medium
JPH01189022A (ja) 磁気記録媒体
JP2531158B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000315301A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP2842894B2 (ja) 磁気記録媒体
EP1431964B1 (en) Magnetic recording medium
JPH03116413A (ja) 磁気記録媒体
JP2615574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01173417A (ja) 磁気記録媒体
JPS6076017A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205721A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204639A (ja) 磁気記録媒体
JPH01106324A (ja) 磁気記録媒体
JP3365872B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576103B2 (ja) 磁気記録媒体
US5635294A (en) Disk type magnetic recording medium and process of manufacturing the same
JP2520730B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01235024A (ja) 磁気記録媒体
JPH0533454B2 (ja)