JP2520460Y2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2520460Y2
JP2520460Y2 JP1988028232U JP2823288U JP2520460Y2 JP 2520460 Y2 JP2520460 Y2 JP 2520460Y2 JP 1988028232 U JP1988028232 U JP 1988028232U JP 2823288 U JP2823288 U JP 2823288U JP 2520460 Y2 JP2520460 Y2 JP 2520460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
facsimile communication
telephone
isdn
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988028232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133856U (ja
Inventor
博 柴田
文廣 小笠原
俊文 菖蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988028232U priority Critical patent/JP2520460Y2/ja
Publication of JPH01133856U publication Critical patent/JPH01133856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520460Y2 publication Critical patent/JP2520460Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、ISDNとPSTNのいずれも自由に活用できるフ
ァクシミリ装置に関する。
[従来技術] 近年、ISDN(サービス統合デジタル通信網)が整備さ
れつつあり、このISDNを使用してデータをやりとりする
データ端末装置も徐々に実用されるようになってきてい
る。
このISDNは、将来的には、従前のPSTN(公衆電話回線
網)を代替するものであるが、その代替が完全に終了す
るまでは、ISDNとPSTNの双方が使用されることになる。
また、この場合、ISDNとPSTNの相互乗り入れ(インター
ネットワーキング)が考えられており、ISDNに接続され
ているデータ端末装置と、PSTNに接続されている同種の
データ端末装置がデータをやりとりすることが可能であ
る。
このような状況において、例えば、グループ4ファク
シミリ機能、グループ3ファクシミリ機能、および、電
話機能を複合したデータ端末装置の回線インタフェース
構成は、基本的に、第2図および第3図の2種類が考え
られる。
図において、ファクシミリ本体1は、画像読み取り機
能、画像記録機能、画像蓄積機能、および、操作表示機
能等のファクシミリ装置機能を備えたものである。
グループ4ファクシミリ通信ユニット2は、グループ
4ファクシミリ装置の伝送制御手順処理、および、HDLC
(ハイレベル・データ・リンク制御)手順のフレームの
生成/解析処理を行なうためのものであり、ISDN-NCU
(網制御装置)3は、ISDNの回線制御機能(基本インタ
フェース機能)を実現するものである。
グループ3ファクシミリ通信ユニット4は、グループ
3ファクシミリ装置の伝送制御手順処理を行なうための
ものであり、PSTN-NCU5は、PSTNの回線制御機能を実現
するものである。また、このPSTN-NCU5は自動発着信機
能を備えるとともに、電話機6が接続される。
第2図の場合には、グループ4ファクシミリ通信ユニ
ット2がISDN-NCU3を介してISDNに接続され、グループ
3ファクシミリ通信ユニット4および電話機6がPSTN-N
CU5を介してPSTNに接続されている。
したがって、この場合、ISDNを用いたグループ4ファ
クシミリ通信ユニット2の画情報伝送動作と、PSTNを用
いたグループ3ファクシミリ通信ユニット4の画情報伝
送動作または電話機6の通話を、並行して行なうことが
できる。
また、第3図の場合には、グループ4ファクシミリ通
信ユニット2、グループ3ファクシミリ通信ユニット4
および電話機6が、全てISDN-NCU3を介してISDNに接続
されている。
したがって、この場合、ISDN-NCU3の2つの情報チャ
ネル(Bチャネル)を用いて、グループ4ファクシミリ
通信ユニット2の画情報伝送動作、グループ3ファクシ
ミリ通信ユニット4の画情報伝送動作、および、電話機
6の通話の任意の組合せの2つを行なうことができる。
また、第2図の場合に比べて、PSTN-NCU5をもたない
分、装置コストを低く構成できる。
しかしながら、このような2つの方法には、それぞれ
次のような不都合を生じる。
第2図の場合、PSTN-NCU5を1つしか備えていないの
で、グループ3ファクシミリ通信ユニット4の画情報伝
送動作と電話機6の通話を同時に行なうことができず、
装置に装備されている通信機能の自由な組合せを実現で
きない。なお、グループ3ファクシミリ通信ユニット4
の画情報伝送動作と電話機6の通話を同時に行なわせる
ためには、さらにPSTN-NCUを1つ追加する必要があり、
かかる場合には、装置コストがさらに大きくなる。
第3図の場合、グループ3ファクシミリ通信ユニット
4がPSTNに接続されているグループ3ファクシミリ装置
と画情報伝送を行なうときには、常にISDNを経由しなけ
ればならず、また、当然のことながら、画情報伝送に要
する時間はPSTNを利用したときとほぼ同じ時間を要す
る。
同一通信時間に対する通信コストは、PSTNよりもISDN
の方が大きいと考えられるため、PSTNに接続されている
装置と画情報伝送するときには、通信コストが大きくな
るという不都合を生じる。
[目的] 本考案は、かかる従来技術の課題を解消するためにな
されたものであり、ISDNとPSTNのいずれも自由に活用で
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
[構成] 本考案は、この目的を達成するために、公衆電話回線
網に接続するための公衆電話回線網用網制御装置と、IS
DNに接続するためのISDN用網制御装置と、上記ISDN用網
制御装置に接続され独立してグループ4ファクシミリ通
信機能を実現するグループ4ファクシミリ通信手段と、
独立してグループ3ファクシミリ通信機能を実現するグ
ループ3ファクシミリ通信手段と、独立して通話機能を
実現する電話機と、上記ISDN用網制御装置に接続されて
上記グループ3ファクシミリ通信手段の伝送信号を上記
ISDNにおいて伝送できるように信号変換する信号変換手
段と、上記電話機を上記信号変換手段または上記公衆電
話回線網用網制御装置のいずれか一方に選択的に接続す
る第1の切換接続手段と、上記グループ3ファクシミリ
通信手段を上記信号変換手段または上記公衆電話回線網
用網制御装置のいずれか一方に選択的に接続する第2の
切換接続手段と、上記第1の切換接続手段および上記第
2の切換接続手段の選択態様を操作入力するための操作
手段と、上記第1の切換接続手段により上記電話機が上
記公衆電話回線網用網制御装置に接続されているときに
は、上記グループ3ファクシミリ通信手段を上記信号変
換手段に接続して上記グループ3ファクシミリ通信手段
がグループ3ファクシミリ通信機能を実行する一方、上
記第2の切換接続手段により上記グループ3ファクシミ
リ通信手段が上記公衆電話回線網用網制御装置に接続さ
れているときには、上記電話機を上記信号変換手段に接
続して上記電話機が通話機能を実行するように上記第1
の切換接続手段および第2の切換接続手段を制御する制
御手段を備え、上記グループ4ファクシミリ通信手段、
上記電話機および上記グループ3ファクシミリ通信手段
は、それぞれ並列して独立に実行できるようにしたもの
である。
以下、添付図面を参照しながら、本考案の実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例にかかるデータ端末装置
を示している。このデータ端末装置は、ファクシミリ機
能と電話機能を備えており、ファクシミリ機能として
は、ISDN(サービス統合デジタル通信網)を伝送路とし
て使用するグループ4ファクシミリ通信機能、および、
PSTN(公衆電話回線網)を伝送路として使用するグルー
プ3ファクシミリ通信機能を備えている。
同図において、システム制御部11は、このデータ端末
装置の全体の制御処理を実行するものであり、スキャナ
12は、送信原稿を所定の解像度で読み取るためのもので
あり、プロッタ13は、画像を所定の解像度で記録出力す
るためのものである。
操作表示部14は、このファクシミリ装置を操作するた
めのものであり、宛先番号を入力するためのテンキー等
の操作部と、入力データやオペレータに対するガイダン
スメッセージ等を表示する表示部からなる。
符号化復号化部15は、送信画信号を符号化圧縮すると
ともに、受信画情報を元の画信号に復号化するものであ
り、画像蓄積装置16は、符号化圧縮された状態の画情報
を蓄積するためのものである。
グループ4ファクシミリ通信ユニット17は、グループ
4ファクシミリ通信機能を実現するためのものであり、
グループ4ファクシミリ伝送制御手順処理等を行なうグ
ループ4ファクシミリ通信制御部17aと、HDLC(ハイレ
ベル・データ・リンク制御)手順のフレームを生成/解
析するためのHDLCフレーム生成/解析部17bからなる。
グループ3ファクシミリ通信ユニット18は、グループ
3ファクシミリ通信機能を実現するためのものであり、
グループ3ファクシミリ伝送制御手順処理等を行なうグ
ループ3ファクシミリ通信制御部18a、デジタルデータ
を変復調するためのモデム18b、および、伝送制御手順
信号のフレームを生成/解析するためのフレーム生成/
解析部18cからなる。
ISDN回線制御部19は、グループ4ファクシミリ通信ユ
ニット17、グループ3ファクシミリ通信ユニット18、お
よび、電話機20がISDNを伝送路として使用できるように
するためのものであり、ISDNの回線制御機能(基本イン
タフェース機能)を実現するISDN-NCU(網制御装置)19
a、および、音声信号をA−則(またはμ−則)のPCM
(パルス−符号変調)信号に符号化/復号化するための
2つのCODEC19b,19cからなる。
PSTN-NCU21は、グループ3ファクシミリ通信ユニット
17および電話機20がPSTNを伝送路として使用できるよう
にするためのものであり、PSTNの回線制御機能、および
自動発着機能を備えている。
モデム接続切換部22は、グループ3ファクシミリ通信
ユニット18のモデム18bを、ISDN回線制御部19のCODEC19
b、あるいは、PSTN-NCU21のいずれか一方に切換接続す
るためのものである。
電話機切換制御部23は、電話機20をISDN回線制御部の
CODEC19cあるいはPSTN-NCU21のいずれか一方に切換接続
するためのものである。
また、システム制御部11と、グループ4ファクシミリ
通信ユニット17およびグループ3ファクシミリ通信ユニ
ット18とのデータのやりとりは、内部バス24を介して行
なわれる。これらのグループ4ファクシミリ通信ユニッ
ト17およびグループ3ファクシミリ通信ユニット18は、
コネクタ接続(図示略)によって、着脱可能に内部バス
24に接続されている。
また、この場合、1つのデータ端末装置がグループ4
ファクシミリ通信機能、グループ3ファクシミリ通信機
能、および、電話機能を複合して備えているため、ISDN
から着呼されたおのおのの機能を識別できるように、そ
れぞれの機能に対してサブアドレスが設定されている。
以上の構成で、オペレータがグループ4ファクシミリ
通信機能を使用することを操作表示部14より操作入力す
ると、システム制御部11は、グループ4ファクシミリ通
信ユニット17にその旨を通知して、動作を開始させる。
オペレータがグループ3ファクシミリ通信機能を使用
することを操作表示部14より操作入力すると、システム
制御部11は、グループ3ファクシミリ通信ユニット18に
その旨を通知し、動作を開始させる。
また、このときにオペレータがISDNを使用することを
指定すると、システム制御部11は、そのときに指定され
た宛先番号等をISDN回線制御部19のISDN-NCU19aに通知
してISDN網へのアクセスを開始させるとともに、呼接続
が完了するまでの間に、モデム接続切換部22により、グ
ループ3ファクシミリ通信ユニット18をISDN回線制御部
19のCODEC19bに接続させる。
オペレータが、ISDNを用いて電話機20による通話を行
なうことを操作表示部14より操作入力すると、システム
制御部11は、そのときに指定された宛先番号等をISDN回
線制御部19のISDN-NCU19aに通知してISDN網へのアクセ
スを開始させるとともに、呼接続が完了するまでの間
に、電話機切換制御部23によって、電話機20をISDN回線
制御部19のCODEC19cに接続させる。
また、オペレータが、PSTNを用いて電話機20による通
話を行なうことを操作表示部14より操作入力すると、シ
ステム制御部11は、そのときに指定された宛先番号をPS
TN-NCU21に通知してPSTNの宛先を発呼させるとともに、
呼接続が完了するまでの間に、電話機切換制御部23によ
り、電話機20をPSTN-NCU21に接続する。
なお、常時は、グループ3ファクシミリ通信ユニット
18および電話機20は、PSTN側に接続されている。
また、ISDNより着呼を受けたとき、そのときに指定さ
れたサブアドレスがグループ4ファクシミリ通信機能の
ものである場合には、システム制御部11は、ISDN回線制
御部19のISDN-NCU19aにグループ4ファクシミリ通信ユ
ニット17を選択させるとともに、グループ4ファクシミ
リ通信ユニット17の動作を開始させる。
また、ISDNより着呼を受けたとき、そのときに指定さ
れたサブアドレスがグループ3ファクシミリ通信機能の
ものである場合には、システム制御部11は、ISDN回線制
御部19のISDN-NCU19aにグループ3ファクシミリ通信ユ
ニット18を選択させるとともに、モデム接続切換部22に
よってISDN回線制御部19のCODEC19bをグループ3ファク
シミリ通信ユニット18に接続させ、グループ3ファクシ
ミリ通信ユニット18の動作を開始させる。
また、ISDNより着呼を受けたとき、そのときに指定さ
れたサブアドレスが電話機能のものである場合には、シ
ステム制御部11は、ISDN回線制御部ISDN回線制御部19の
ISDN-NCU19aに電話機20を選択させるとともに、電話機
切換制御部23により、電話機20をISDN回線制御部19のCO
DEC19cに接続させ、電話機20の通話を可能にする。
PSTNより着呼を受けたとき、システム制御部11は、通
常のグループ3ファクシミリ装置の場合と同様の動作を
行なう。
このようにして、ISDNおよびPSTNへの発呼動作、およ
び、着呼動作が行なわれる。
なお、発着呼動作の詳細は、本考案に直接関係しない
ので、その説明を省略する。
さて、ISDNの基本インタフェースでは、2つの情報チ
ャネル(B1,B2チャネル)と、1つの信号チャネル(D
チャネル)が多重化されており、これによって、このデ
ータ端末装置では、次の表1のような組合せでデータ伝
送が可能である。
すなわち、例えば、オペレータが電話機20を使用して
いるときに、グループ3ファクシミリ装置に画情報を伝
送することが可能であり、さらに、その状態で、他のグ
ループ4ファクシミリ装置からの画情報要求を受け付け
ることができる。あるいは、あらかじめ画情報蓄積装置
16に蓄積している画情報を、グループ4ファクシミリ通
信機能を使って、他のグループ4ファクシミリ装置に伝
送することができる。
また、PSTNを使用してグループ3ファクシミリ装置に
よる画情報伝送を行なっているときに、電話機20が着呼
することができ、さらに、その状態で、グループ4ファ
クシミリ通信機能による画情報伝送を行なうことができ
る。
また、ISDNを用いて、グループ3ファクシミリ通信機
能による画情報伝送と、電話機20による通話を行なうこ
とができる。
なお、このデータ端末装置を運用する上では、上述の
例示以外の場合を生じることがあるが、表1の組合せを
適用できる場合であれば、支障なくそのデータ通信、あ
るいは、通話を行なうことができる。ただし、このデー
タ端末装置には、ファクシミリ本体機能が1組のみ備わ
っているので、グループ4ファクシミリ通信機能とグル
ープ3ファクシミリ通信機能が同時に動作するとき、少
なくとも一方が画像蓄積装置16の機能を利用した画情報
伝送を行なう。
このようにして、本実施例で、グループ4ファクシミ
リ通信機能、グループ3ファクシミリ通信機能、およ
び、電話機能に対する伝送路の割り当てを、柔軟な組合
せで実現できるので、非常に効率のデータ通信を行なう
ことができ、通信コストの削減、装置コストの削減を実
現できる。
また、上述のように、グループ4ファクシミリ通信ユ
ニット17とグループ3ファクシミリ通信ユニット18が、
着脱自在に接続されているので、このデータ端末装置
を、グループ4ファクシミリ通信機能専用(すなわち、
グループ4ファクシミリ装置)に、あるいは、グループ
3ファクシミリ通信機能専用(すなわち、グループ3フ
ァクシミリ装置)にそれぞれ構成することができるの
で、グループ4ファクシミリ装置、グループ3ファクシ
ミリ装置、および、それらの複合端末装置を同一構成の
システムで構築でき、製造コストを低減することができ
る。
ところで、上述した実施例では、ファクシミリ機能を
基本機能として備えたデータ端末装置について説明した
が、これ以外のデータ端末装置についても、本考案を同
様にして適用することができる。
[効果] 以上説明したように、本考案によれば、公衆電話回線
網に接続するための公衆電話回線網用網制御装置と、IS
DNに接続するためのISDN用網制御装置と、上記ISDN用網
制御装置に接続され独立してグループ4ファクシミリ通
信機能を実現するグループ4ファクシミリ通信手段と、
独立してグループ3ファクシミリ通信機能を実現するグ
ループ3ファクシミリ通信手段と、独立して通話機能を
実現する電話機と、上記ISDN用網制御装置に接続されて
上記グループ3ファクシミリ通信手段の伝送信号を上記
ISDNにおいて伝送できるように信号変換する信号変換手
段と、上記電話機を上記信号変換手段または上記公衆電
話回線網用網制御装置のいずれか一方に選択的に接続す
る第1の切換接続手段と、上記グループ3ファクシミリ
通信手段を上記信号変換手段または上記公衆電話回線網
用網制御装置のいずれか一方に選択的に接続する第2の
切換接続手段と、上記第1の切換接続手段および上記第
2の切換接続手段の選択態様を操作入力するための操作
手段と、上記第1の切換接続手段により上記電話機が上
記公衆電話回線網用網制御装置に接続されているときに
は、上記グループ3ファクシミリ通信手段を上記信号変
換手段に接続して上記グループ3ファクシミリ通信手段
がグループ3ファクシミリ通信機能を実行する一方、上
記第2の切換接続手段により上記グループ3ファクシミ
リ通信手段が上記公衆電話回線網用網制御装置に接続さ
れているときには、上記電話機を上記信号変換手段に接
続して上記電話機が通話機能を実行するように上記第1
の切換接続手段および第2の切換接続手段を制御する制
御手段を備え、上記グループ4ファクシミリ通信手段、
上記電話機および上記グループ3ファクシミリ通信手段
は、それぞれ並列して独立に実行できるようにしたの
で、1つのファクシミリ装置で、ISDNとPSTNのいずれを
も使用したデータ伝送が可能になるとともに、電話機を
用いた通話とファクシミリ機能によるデータ伝送を同時
に行うことができ、ファクシミリ装置の利用効率が大幅
に向上するとともに、回線効率が格段に向上するという
効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかるデータ端末装置を示
すブロック図、第2図は従来装置の一例を示すブロック
図、第3図は従来装置の他の例を示すブロック図であ
る。 11……システム制御部、17……グループ4ファクシミリ
通信ユニット、18……グループ3ファクシミリ通信ユニ
ット、19……ISDN回線制御部、19a……ISDN-NCU(網制
御装置)、19b,19c……CODEC、20……電話機、21……PS
TN-NCU、22……モデム接続切換部、23……電話機切換制
御部、25……セレクタ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−274866(JP,A) 特開 昭61−200763(JP,A) 特開 昭60−257649(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆電話回線網に接続するための公衆電話
    回線網用網制御装置と、 ISDNに接続するためのISDN用網制御装置と、 上記ISDN用網制御装置に接続され独立してグループ4フ
    ァクシミリ通信機能を実現するグループ4ファクシミリ
    通信手段と、 独立してグループ3ファクシミリ通信機能を実現するグ
    ループ3ファクシミリ通信手段と、 独立して通話機能を実現する電話機と、 上記ISDN用網制御装置に接続されて上記グループ3ファ
    クシミリ通信手段の伝送信号を上記ISDNにおいて伝送で
    きるように信号変換する信号変換手段と、 上記電話機を上記信号変換手段または上記公衆電話回線
    網用網制御装置のいずれか一方に選択的に接続する第1
    の切換接続手段と、 上記グループ3ファクシミリ通信手段を上記信号変換手
    段または上記公衆電話回線網用網制御装置のいずれか一
    方に選択的に接続する第2の切換接続手段と、 上記第1の切換接続手段および上記第2の切換接続手段
    の選択態様を操作入力するための操作手段と、 上記第1の切換接続手段により上記電話機が上記公衆電
    話回線網用網制御装置に接続されているときには、上記
    グループ3ファクシミリ通信手段を上記信号変換手段に
    接続して上記グループ3ファクシミリ通信手段がグルー
    プ3ファクシミリ通信機能を実行する一方、上記第2の
    切換接続手段により上記グループ3ファクシミリ通信手
    段が上記公衆電話回線網用網制御装置に接続されている
    ときには、上記電話機を上記信号変換手段に接続して上
    記電話機が通話機能を実行するように上記第1の切換接
    続手段および第2の切換接続手段を制御する制御手段を
    備え、 上記グループ4ファクシミリ通信手段、上記電話機およ
    び上記グループ3ファクシミリ通信手段は、それぞれ並
    列して独立に実行可能であることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
JP1988028232U 1988-03-04 1988-03-04 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2520460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988028232U JP2520460Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988028232U JP2520460Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133856U JPH01133856U (ja) 1989-09-12
JP2520460Y2 true JP2520460Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=31251427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988028232U Expired - Lifetime JP2520460Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520460Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513334B2 (ja) * 1990-01-12 1996-07-03 日本電気株式会社 ボタン電話システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151768A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Hitachi Ltd フアクシミリ制御装置
JPS6123756U (ja) * 1984-07-19 1986-02-12 株式会社田村電機製作所 2回線用電話機回路
JPS61200763A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Ricoh Co Ltd 複合フアクシミリ装置
JPH0683353B2 (ja) * 1986-05-22 1994-10-19 株式会社リコー フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133856U (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635190B2 (ja) 電話回線網に対する個人用コンピュータの接続装置
RU2232478C2 (ru) Межсетевой интерфейс передачи речи по интернет протоколу и способ управления им
US5042028A (en) Communication terminal device
US5189525A (en) Facsimile apparatus
JP2766382B2 (ja) モデムプーリングシステム
US5297146A (en) Communication terminal apparatus and its control method
JPH0879341A (ja) コードレス電話機
JP2766381B2 (ja) ターミナルアダプタプーリングシステム
JP2520460Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3035530B2 (ja) 複合器
JP2618350B2 (ja) ファクシミリ装置
US6771752B1 (en) Communication apparatus capable of communication with single partner using a plurality of communication channels, and control method thereof
JPH0576217B2 (ja)
EP0349346B1 (en) Communication terminal apparatus and its control method
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
JP2886647B2 (ja) ファクシミリの回線切替装置
JP3056269U (ja) サービス総合ディジタル通信網を用いたファクシミリ通信装置
JP3690093B2 (ja) 通信端末装置
JPS5979671A (ja) フアクシミリ装置
JP3258706B2 (ja) Isdn回線へ接続可能な電話付ファクシミリ装置
JPH0756533Y2 (ja) Isdn端末装置
JP2629599B2 (ja) ファクシミリ同時同報機能付きボタン電話装置
JPH0666867B2 (ja) デイジタル・アナログフアクシミリ装置
JPS61181254A (ja) 通信装置
JPH0447817A (ja) デジタル構内交換システム