JPS5979671A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS5979671A
JPS5979671A JP57188256A JP18825682A JPS5979671A JP S5979671 A JPS5979671 A JP S5979671A JP 57188256 A JP57188256 A JP 57188256A JP 18825682 A JP18825682 A JP 18825682A JP S5979671 A JPS5979671 A JP S5979671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
facsimile
facsimile device
switch
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57188256A
Other languages
English (en)
Inventor
Toraichi Shirakawa
白川 登良一
Koichi Sato
甲一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57188256A priority Critical patent/JPS5979671A/ja
Publication of JPS5979671A publication Critical patent/JPS5979671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファクシミリ装置に関する。
親フアクシミリ装置に複数の端末ファクシミリ装置を付
加したファクシミリ装置がある。端末ファクシミリ装置
は、受信専用であり、親フアクシミリ装置は送信と受信
とができる構成をなす。
かかる構成では、端末ファクシミリ装置が送信機能を持
たないため、端末側から送信する場合には、親局ファク
シミリ装置から送信する構成をとる。
一般に、親フアクシミリ装置と端末ファクシミリ装置と
げ、工場内とか同一営業所内とかに設置されており、距
離的にはあまり離れていない。しかし、各端末ファクシ
ミリ装置側にいる作業者の作業能率、業務能率を上げる
ためには、端末ファクシミリ装置自身に送信機能を持つ
ことが不可欠である。
本発明の目的は、各端末ファクシミリ装置に送信機能を
付加してなるファクシミリ装置を提供するものである。
本発−明の要旨は、端末ファクシミリ装置と親フアクシ
ミリ装置とでそれぞれ機能分担をはかった。
端末ファクシミリ装置は、読取りと記録だけの簡単な構
成とし、親フアクシミリ装置は符号化、復号化、回線制
御を行う構成とした。
以下、図面により本発明を詳述する。
第1図は本発明のファクシミリ装置の全体構成を示す。
親フアクシミリ装置3と3Aとは、公衆回線4を介して
接続する。複数個の端末ファクシミリ装置2は親フアク
シミリ装置3と電話機1との間に設け、複数個の端末フ
ァクシミリ装置2Aは、親フアクシミリ装置3Aと電話
機IAとの間に設ける。
複数個の端末ファクシミリ装置2は、時分割で親フアク
シミリ装置3を使用する。端末ファクシミリ装置2人も
同様に親フアクシミリ装置3Aを時分割で使用する。こ
の結果、回線4上では、親フアクシミリ装置3と3Aと
が直接交信を行った形となり、端末ファクシミリ装置2
と2人とのどの端末相互が交信を行うかは回線4は何ら
関与しなX、1゜ 端末ファクシミリ装置2及び2人のそれぞれは、記録器
と原稿読取器とを少なくとも持ち、送信時は読取器によ
って原稿読取りを行って送信を行う。
受信時は記録器によって記録する。
親フアクシミリ装置3及び3Aは、符号器、復号器1回
線制御器とを少なくとも持つ。回線制御器は、相手ファ
クシミリ装置との間で必要な制御手順を行う。符号器は
送信時の符号化を行い、復号器は、受信時の復号化を行
う。
ダイヤルすべき番号は2種類ある。第1は、ダイヤル電
話番号であり、親フアクシミリ装置3(3A)を指示す
る電話番号である。 親フアクシミリ装置3と3Aとは
当然に異なった電話番号を持つ。第2は、端末ファクシ
ミリ装置番号である。
この端末ファクシミリ装置番号は、端末ファクシミリ装
置2の各々毎に特定され、端末ファクシミリ装置2Aの
各々毎に特定されている。
端末ファクシミリ装置2のいずれかが親フアクシミリ装
置3を専有したい時にはオフフックを親フアクシミリ装
置3が受付ける。次いで受付けOKであれば、電話機に
より端末ファクシミリ装置番号をダイヤルにより送る。
親フアクシミリ装置3は、この端末ファクシミリ装置番
号を受けと9一時的に格納する。この時、親フアクシミ
リ装置3は、端末ファクシミリ装置2から回線4への糸
路を形成し、相手親ファクシミ’)装置3Aを指示する
電話番号の入力を持つ。
この状態で、電話機1から相手親フアクシミリ装置3A
を指示する電話番号がダイヤルされると、端末ファクシ
ミリ装置2を介して、上記形成された糸路に電話番号が
入力し、回線4へと送信してゆく。この後では、親フア
クシミリ装置3の回線制御器が相手親フアクシミリ装置
3Aとの間で制御手順を行う。この制御手順を果す間に
あっては、端末ファクシミリ装置2は関知しない。
上記制御手順の過程中に、前記した格納の相手端末ファ
クシミリ装置番号を、親フアクシミリ装置3は相手親フ
アクシミリ装置3Aに送出する。
この相手端末ファクシミリ装置番号を受取った親フアク
シミリ装置3Aは、該当する端末ファクシミリ装置2A
のいずれかを指示する。
制御手順完了後は、端末ファクシミリ装置2の読取器に
より原稿読取りを行い、親ファクシミリ3を介して相手
親フアクシミリ装置に送り、且つ該当端末ファクシミリ
装置2Aの記録器に記録させる。尚、原稿読取り送信時
の回線4への送信に際しては符号器が符号化を行い、親
フアクシミリ装置3Aの受信時には復号器が僧号化し、
記録器はこの復号化した信号を受取り記録することにな
る。
以上は、親フアクシミリ装置3から3Aへの送信であっ
たが、逆に親フアクシミリ装置3Aから3への送信も同
様に行う。
第2図は、端末ファクシミリ装置2と親フアクシミリ装
置3の各内部構成の実施例図である。
端末ファクシミリ装置2は、発呼検出器5、読取器6、
記録器7、信号受信器8、制御装置9、切替器12、ス
イッチ10より成る。
親フアクシミリ装置3は、スイッチ13 、14 、2
6、発呼検出器15、ダイヤル受信器16、回線制御器
17、符号器18、復号器19、切替器加、制御装置2
】、直結線22、信号発生器器、24、変復調器5.1
6 Hz検出器(9)、ルーグ端子n% CED検出器
路、空端子29、CED発生器30より成る。更に、】
1は連結回線である。
制御装置9,21はマイクロプロセッサで6す、所定の
信号の取込み、処理、そして切替器12 、20への切
替指令の発生を行う。
切替器12は、連結回線1】の接続相手の切替えをスイ
ッチ10を操作することによって行う。ここで接続相手
とは、電話機1の出力端、読取器6の出力端、記録器7
の入力端、信号受信器80入力端を云う。
切替器頷は、スイッチ13とスイッチ14の相互の接続
系路の切替え、更にこの切替器20は回線4の接続相手
の切替えをスイッチ26を操作することによって行う。
ここで、接続相手とは、変復調器5の入出力端、直結線
22の一端、16Hz検出器路の入力端を云う。更に、
変復調器部の入出力端とは、回線制御器17用の変復調
入出力端子、符号器18用の変復調出力端子、復号器1
9用の復調入力端子を行う。
スイッチ14は、連結線32の一端の接続相手な選択す
る。ここで、接続相手とは、空端子29、信号発生器部
の端子、ダイヤル受信器16の端子、回線制御器170
入出力端子、符号器18の入力端子、復号器19の出力
端子を云う。
スイッチ13は、連結線32の他端の接続相手を選択す
る。ここで、接続相手とは、複数個存在する端末ファク
シミリ装置2のいずれかを云う。
動作を説明する。
送信時は、送信用原稿を読取器6にセットし、電話器1
をオフフックする。発呼検出器5がオフフックを検出し
、制御装置9にそれを伝える。
制御装置9は、オフフックの検出信号の取込みにより切
替器12を駆動し、スイッチ10を電話機端子に切替え
、電話器端子と連結回線IJとを接続する。
この接続により、発呼検出器15が、発呼を検出し、制
御装置21に伝える。制御装置2】は、切替器銀を駆動
してスイッチをダイヤル受信器16の端子に接続する。
このダイヤル受信器16には信号発生器別が接続されて
いる故に、電話機1は、この発生信号を受信し、作業者
は聞きとる。この操作と同時に、制御装置21は切替器
銀を駆動して、スイッチあをループ端子nに切替える。
このループ端子nに切替えたことによって、回線4の一
端は親フアクシミリ装置3内の各回路とは無接続とな広
着信防止が達成できる。
次に、電話機】は、相手親フアクシミリ装置3Aの端末
をなす端末ファクシミリ装置2人特定して端末ファクシ
ミリ装置番号をダイヤルにより送信する。この装置番号
は、連結回線1】を通り、ダイヤル受信器16から制御
装置21に入力する。制御装置21は、この装置番号の
受信により、切替器銀を駆動して、スイッチ14とスイ
ッチがとを直結線22に接続する。
この状態で、電話機1から相手親ファクシミ+)装置の
電話番号をダイヤルにより送出する。
この時、発呼検出器5でダイヤルの終了を検知し、制御
装置9により切替器12を駆動し、スイッチ10を信号
受信器8の端子に接続する。このダイヤルの相手親フア
クシミリ装置3Aは、CED発生器(9)により CE
I)信号を回線4に送出する。CED検出器あけ、この
回線4上を送出してくるCED信号を検出し、制御装置
2】にその旨を伝える。制御装置21は、CIED検出
信号を受けて切替器かを駆動し、スイッチ部を回線制御
器17の端子に切替える。
この接続状態下で、回線制御器171d、変復調器5を
介して相手親フアクシミリ装置3Aと制御手順なつ(す
。この制御手順の過程で、相手端末ファクシミリ装置番
号の送出を行う。この装置番号は制御装置2]内に格納
されていたものである。
回線制御器17で手順が確立すると、制御装置2】にそ
の旨を伝える。これに、、cり制御装置21は切替器銀
を駆動してスイッチ14を信号発生器部の端子に切替え
を行い、該発生信号を送出する。送出後、制御装置21
は、スイッチ14を符号器18の入力端に切替える。一
方、上記信号発生器部の発生信号は信号受信器8で受信
さバ、制御装置9がこの受信信号を取込む。制御装置9
は、切替器12を駆動し、スイッチ10を読取器7の出
力端に切替える。これによって、原稿の読取りが開始し
、連続回線11゜符号器18.変復調器5.公衆回線4
を通して原稿の内容が送信されてゆく。
以上は、送信時の動作であるが、受信時の動作を説明す
る。
受信時は、16Hz検出器加で着信を検出し、制御装置
21がこれを取込む。制御装置21は、切替器加を駆動
し、スイッチあを直結線22に切り替え、制御装置21
からCED発生器30を駆動し相手へCEDを送出する
。その後回線制御器17用の変復調器17の端子に接続
し相手ファクシミリと制御手順を行う。この時、相手フ
ァクシミリから自ファクシミリ端末番号を受信し、制御
装置21に伝える。制御手順が確立すると、制御装置2
1がこれを認識し、切替器加を駆動しスイッチ14を信
号発生器器の端子に接続し、直線回#j111を経由し
信号受信器8に受信開始を指示する。制御装置9は、信
号受信器8からの受信開始を受け、切替器12を駆動し
、スイッチ10を記録器7の入力端子に切替える。これ
により、記録器7は受信記録を行う。
以上の一連の制御手順を第3図に示す。但し、図で「米
」は相手端末ダイヤルを示す。
本実施例によれば、回線制御は親フアクシミリ装置が行
っているため、端末ファクシミリ装置の負担は軽い。端
末ファクシミ’)装置は、読取器の他に記録器を持って
いるため、端末で送受信が可能になった。端末側独自に
制御装置を持ち、親局独自に制御装置を持つため、端末
、観測それぞれ独自に制御可能になった。更に、これら
の制御装置により、端末側の各機器の切替え、観測の各
機器の切替えを行うことにより、各機器の円滑な切替え
、及び端末、観測それぞれでの機能分担なはかることが
できた。
本発明によれば、親フアクシミリ装置と端末ファクシミ
リ装置とより成るファクシミリ装置において、端末ファ
クシミリ装置側に記録器を設けたが故に、端末側で送受
信が可能となった。特に、端末ファクシミリ装置を各人
の机に設置した如きシステムにおいては、従来、各端末
は受信専用であったものが、本発明によれば机に居たま
まで送信が可能となった。これに、[:、p、作業の省
力化を達成できた。
【図面の簡単な説明】
1、IA・・・電話機、2,2人・・・端末ファクシミ
リ装置、3,3A・・・親フアクシミリ装置、4・・・
公衆回線、5,15・・・発呼検出器、6・・・読取器
、7・・・記録器、8・・・信号受信器、9,21・・
・制御装置、10゜13 、14 、26・・・スイッ
チ、17・・・回線制御器、18・・・符号器、19・
・・復号器、5・・・変復調器、示・・・CED検出器
。 代理人弁理士  秋 本  正  実 第1図 第2図 2 第3図 393−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話番号によって特定されて公衆回線と接続する親フア
    クシミリ装置と、端末番号によって特定化されて上記親
    フアクシミリ装置と時分割で接続され且つ対応する電話
    機と接続する複数の端末ファクシミリ装置とより成ると
    共に、上記各端末ファクシミリ装置は、送信時の原稿読
    取りを行う読取器と、受信時の受信情報の記録を行う記
    録器とを少なくとも員え、上記親フアクシミリ装置は、
    ファクシミ’)回線制御手順を実行する回線制御部と、
    送信時の符号化を行う符号器と、受信時の復号化を行う
    復号器と、該回線制御部、符号器、復・号器と上記公衆
    回線との間に選択的に挿入される変復調器とを少なくと
    も具えてなるファクシミリ装置。
JP57188256A 1982-10-28 1982-10-28 フアクシミリ装置 Pending JPS5979671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188256A JPS5979671A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188256A JPS5979671A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979671A true JPS5979671A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16220498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188256A Pending JPS5979671A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344577U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JP2009222128A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi Ltd シリンダ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537012A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Toshiba Corp Facsimile device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537012A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Toshiba Corp Facsimile device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344577U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JP2009222128A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi Ltd シリンダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248893A (ja) 通信システム
JPS5979671A (ja) フアクシミリ装置
JPS61176242A (ja) 通信装置
JPH0576217B2 (ja)
JPS5940768A (ja) 自動宛先発信機能をもつフアクシミリ装置
JPS6229265A (ja) フアクシミリ装置
JP2520460Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2589085B2 (ja) 制御情報伝送方式
JPS62178066A (ja) フアクシミリシステム
JPH0119490Y2 (ja)
JP2606696B2 (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JP3875611B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61181254A (ja) 通信装置
JPH01202971A (ja) 通信制御装置
JPS62231558A (ja) 電話機内蔵フアクシミリ
JPS63187960A (ja) 通信アダプタ
JP3653681B2 (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
JP2615105B2 (ja) データ伝送装置
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH01133490A (ja) テレビ電話
JPH04150657A (ja) ワイヤレス式ファクシミリ送受信システム
JPH01200864A (ja) ボタン電話装置用faxアダプタ装置
JPH05219295A (ja) ファクシミリ装置
JPS61206363A (ja) フアクシミリ装置
JPH01175364A (ja) 画像通信装置