JP2518499Y2 - 燃料フィルタ取付構造 - Google Patents

燃料フィルタ取付構造

Info

Publication number
JP2518499Y2
JP2518499Y2 JP40261890U JP40261890U JP2518499Y2 JP 2518499 Y2 JP2518499 Y2 JP 2518499Y2 JP 40261890 U JP40261890 U JP 40261890U JP 40261890 U JP40261890 U JP 40261890U JP 2518499 Y2 JP2518499 Y2 JP 2518499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel tank
fuel filter
vehicle body
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40261890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0492428U (ja
Inventor
光政 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP40261890U priority Critical patent/JP2518499Y2/ja
Publication of JPH0492428U publication Critical patent/JPH0492428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518499Y2 publication Critical patent/JP2518499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、サイドフレームに燃料
タンク支持部材を介して燃料タンクを搭載した車両の燃
料フィルタ取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料フィルタはエンジンルーム内
にレイアウトされていたが、近年、高性能要求のための
エンジン本体の大型化やパワーステアリング,オートク
ルーズコントロール等の装備の必要性によるエンジンル
ーム内設置部品の増大により、エンジンルーム内での燃
料フィルタの設置スペース確保が、成り立たなくなる傾
向にある。そこで、燃料フィルタをフロアパネル下方に
配置すること(実開昭58−94871号公報参照)等
が考えられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、燃料フィル
タをフロアパネル下方に配置する上記タイプの自動車で
は、燃料噴射弁や燃料ポンプなどの燃料供給装置の作動
にともなう脈動音が、直接車内に伝わり騒音の原因とな
ったり、フロアパネル下方では、地面からの高さを大き
く取れないために車輪からの飛散物によって汚損され、
燃料フィルタのフィルタエレメント交換時の作業効率を
低下させる。また、燃料フィルタを剛性の極めて高いサ
イドフレームに設置することも考えられるが、サイドフ
レームには直接フロアパネルが固定されているために、
脈動音の車室内への伝達を十分に阻止することができな
い。
【0004】本考案は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、車体に搭載したエンジンに供給する燃料を貯蓄す
る燃料タンクを備えた車両において、燃料配管の簡略化
を考慮しつつ、車室内での騒音防止及び車輪から燃料フ
ィルタへの飛散物による汚損防止をすることができる燃
料フィルタ取付構造を提供することを主目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の考
案は、車体に搭載したエンジンに供給する燃料を貯蓄す
る燃料タンクを備えた車両において、該燃料タンクの配
置部分に燃料フィルタ設置のためのスペースが確保でき
るよう車体前後方向に延びる燃料タンク支持部材上に燃
料タンクを搭載する構成とし、該燃料タンク支持部材に
おけるエンジンに近い側の端部下方に、燃料フィルタを
固定したことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の考案は、車体後部に配設
したトランクルームの前部に、燃料タンクを配置した場
合において、前記燃料フィルタの設置位置を、サイドフ
レームに固定される縦メンバ部と該縦メンバ部に固定さ
れる横メンバ部とからなるリヤサスクロスメンバの前記
横メンバ部の上方にしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案の請求項1の構成によれば、燃料フィル
タを燃料タンク支持部材端部下方のエンジンに近い側に
設置したことにより、燃料タンクから燃料フィルタ及び
燃料フィルタからエンジンへの燃料配管構造を最短距離
で構成でき、燃料配管の簡略化ができる。また、燃料フ
ィルタをフロアパネルではなく、強度の極めて高い燃料
タンク支持部材に設置することにより、フロアパネルに
伝わる燃料フィルタの脈動を遮断することができ、脈動
音の車室内への侵入を防ぐことができる。更に、請求項
2の考案では、燃料フィルタをリアサスクロスメンバの
横メンバ部の上方となるように配置することにより、車
輪からの飛散物による燃料フィルタの汚損を防止でき
る。
【0008】
【実施例】以下、図面により本考案の実施例を説明す
る。
【0009】図1は、車体後部における要部側面図、図
2は図1のII−II方向平面図、図3は図2のIII
−III方向縦断面図における燃料フィルタ取付状態を
示す拡大図、図4は図1の燃料フィルタ取付状態を示す
要部拡大図である。
【0010】図において、1は左右一対のリアサイドフ
レーム2,3に固定されたリアフロアパネルで、このリ
アフロアパネル1の室内面には、後部座席4が装着され
ている。リアフロアパネル1の後方には、車体後部の底
部を形成してかつトランクルーム5を隔成するトランク
フロアパネル6が配設され、このトランクフロアパネル
6によりトランクルーム5が形成されている。前記リア
フロアパネル1とトランクフロアパネル6とにより車体
下面側に開口される収納部Sが形成され、この収納部S
内に燃料タンク7が収納される。この燃料タンク収納部
Sの前方端には前側クロスメンバ8が、後方端には後側
クロスメンバ9が各々前記左右一対のリアサイドフレー
ム2,3間に溶接によって架設されている。また、この
前側クロスメンバ8と後側クロスメンバ9との間には、
2本の燃料タンク支持部材10,11がボルト,ナット
締結により固定されており、下方に設置されるデフ装置
12に干渉しないように上方に凸形状に形成されてい
る。この燃料タンク支持部材10,11の上部には燃料
タンク7が搭載され、この燃料タンク7は、燃料タンク
7の側面に設けられた取付けフランジ部を介して、前記
一対のリアサイドフレーム2,3に対しボルト、ナット
締結により位置決め固定されるとともに、燃料タンク支
持部材10,11によってその重量が支持されている。
燃料タンク7の上面と前記トランクフロアパネル6との
間には、燃料タンク7を弾性支持する支持ラバー13が
設置されている。また、燃料タンク支持部材10の前端
部下方には燃料タンク7からの燃料を浄化するための円
筒状の燃料フィルタ14が配設されている。15は前記
左右一対のリアサイドフレーム2,3にブッシュを介し
て締結されているサスペンション装置の一部を構成する
リアサスクロスメンバで、15a,15aはリアサスク
ロスメンバ15の縦メンバ部であり、くの字状に形成さ
れている。この左右の縦メンバ部15a,15a間に
は、リアサスクロスメンバ15の2本の横メンバ部15
b,15b′が架設されている。この左右の縦メンバ部
15a,15aの前方部で架設されている前側横メンバ
部15bは、車体中央部で上方に湾曲しており、この中
央部付近でデフ装置12の前端上部をブッシュを介して
締着し吊下げ支持している。また、左右の縦メンバ部1
5a,15aの略中央部で架設されている後側横メンバ
部15b′は、縦板状に形成されており、この中央部付
近における形成面にデフ装置12の後端部が締結されて
支持されている。つまり、デフ装置12は燃料タンク支
持部材10,11の下方において車巾方向中央部に位置
し、前記リアサスクロスメンバ15の2本の横メンバ部
15b,15b′によって支持されている。このデフ装
置12からは左右の後輪16,17に向かって後車軸1
8が延びている。
【0011】上述した車体構造において、前記燃料フィ
ルタ14は、前記前側横メンバ部15bの上方でかつ後
車軸18の斜め上前方に位置するように取付けられる。
つまり、この燃料フィルタ14の取付構造は、前記前側
横メンバ部15bの上方に相当する燃料タンク支持部材
10の上方への突出部を取付位置として、円筒状に形成
された燃料フィルタ14の中心軸が、燃料タンク支持部
材10と平行となるように取り付けられている。また、
燃料フィルタ14はΩ状に形成された支持ステー19
に、円筒状の燃料フィルタ14の側面がつつみこまれる
ように挿入固定されて、燃料タンク支持部材10に溶接
されたブラケット20に支持ステー19の取付け部がラ
バー21に挟まれてボルト,ナット締結により吊下げら
れている。前記燃料タンク7内には図示しない燃料ポン
プが設けられ、燃料ポンプにより吸引された燃料が配管
22を通り、燃料フィルタ14の吸入口に流入され、浄
化された燃料が燃料フィルタ14の吐出口より流出さ
れ、フロアパネル1下面にラバー支持された配管23を
通り図示しないインジェクタに燃料が供給される。
【0012】したがって、上記構造においては、燃料フ
ィルタ14を燃料タンク支持部材10の前方に配設した
ことにより、エンジンへの燃料供給配管構造を最短距離
で構成でき簡略化ができるとともに、燃料タンク支持部
材10下方に設けられるスペースの有効利用が図れる。
また、極めて剛性の強い燃料タンク支持部材10に設置
したことにより、燃料フィルタ14に発生する脈動音を
阻止することができ、室内への脈動音伝達を防止でき
る。また、燃料フィルタ14は、前側横メンバ部15b
の上方でかつ後車軸18の斜め上前方に位置して固定し
たことにより、車輪からの飛散物による燃料フィルタ1
4の汚損を防止できる。
【0013】また、上記実施例では、車体前部にエンジ
ンルームを車体後部に燃料タンクを配置した車両につい
て説明したが、これとは逆に車体前部に燃料タンクを車
体後部にエンジンルームを配置した車両についても適用
可能である。
【考案の効果】請求項1の考案では、燃料フィルタを燃
料タンク支持部材におけるエンジンに近い側の端部下方
に設置したことにより、燃料タンクから燃料フィルタ及
び燃料フィルタからエンジンへの燃料配管構造を、最短
距離で構成することができるため、燃料配管の簡略化に
よりコスト低減が図れるとともに、燃料タンク支持性向
上のため燃料タンクを燃料タンク支持部材上に搭載する
際、必然的に生じる燃料タンク支持部材下方におけるス
ペースの有効利用が図れる。また、燃料フィルタをフロ
アパネルではなく強度の極めて高い燃料タンク支持部材
に設置することにより、燃料供給装置の作動による脈動
音の車室内への侵入を防ぐことができる。更に、請求項
2の考案では、燃料フィルタをリアサスクロスメンバの
横メンバ部の上方となるように配置することにより、車
輪からの飛散物による燃料フィルタの汚損を防止でき、
フィルタエレメント交換時の作業効率低減を防いでい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】上記実施例に係る車体後部における要部側面図
である。
【図2】図1のII−II方向における平面図である。
【図3】図2のIII−III方向における縦断面図の
要部拡大図である。
【図4】図1における要部拡大図である。
【符号の説明】
2,3…リアサイドフレーム、 5…トランクルーム、
7…燃料タンク、10,11…燃料タンク支持部材、
14…燃料フィルタ、 15…リアサスクロスメン
バ。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に搭載したエンジンに供給する燃料を
    貯蓄する燃料タンクを備えた車両において、車体前後方
    向に延びたサイドフレームに対して接合されかつ車体前
    後方向に延びる燃料タンク支持部材を設け、該燃料タン
    ク支持部材上に燃料タンクを搭載し、該燃料タンク支持
    部材におけるエンジンに近い側の端部下方に、燃料フィ
    ルタを固定したことを特徴とする燃料フィルタ取付構
    造。
  2. 【請求項2】燃料タンクは車体後部に配設したトランク
    ルームの前部に配設されており、前記燃料フィルタの設
    定位置を、サイドフレームに固定される縦メンバ部と該
    縦メンバ部に固定される横メンバ部とからなるリヤサス
    クロスメンバの前記横メンバ部の上方にしたことを特徴
    とする、実用新案登録請求の範囲1に記載の燃料フィル
    タ取付構造。
JP40261890U 1990-12-28 1990-12-28 燃料フィルタ取付構造 Expired - Lifetime JP2518499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40261890U JP2518499Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 燃料フィルタ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40261890U JP2518499Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 燃料フィルタ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492428U JPH0492428U (ja) 1992-08-12
JP2518499Y2 true JP2518499Y2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=31880505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40261890U Expired - Lifetime JP2518499Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 燃料フィルタ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518499Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5408184B2 (ja) * 2011-05-12 2014-02-05 三菱自動車工業株式会社 車両用添加剤タンクの配置構造
JP6211308B2 (ja) * 2013-05-31 2017-10-11 本田技研工業株式会社 車両用燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0492428U (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311170B2 (en) All terrain vehicle
CN100542879C (zh) 摩托车
CA2488150C (en) Intake system structure for vehicle
JP4685527B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2518499Y2 (ja) 燃料フィルタ取付構造
JPH0534092U (ja) 自動2輪車のフレーム
JP4726558B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP3792851B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
JP2686866B2 (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP2832623B2 (ja) 自動二・三輪車の吸気通路配置構造
JPH09207855A (ja) 騎乗型4輪車のフレーム構造
JPH0420714Y2 (ja)
JP3068136B2 (ja) 不整地走行用車両のエアクリーナ装置
JP3701361B2 (ja) 自動二輪車の補機部品取付用ステイ構造
JP3179553B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3632800B2 (ja) 自動二輪車のシート支持構造
JPH0755188Y2 (ja) 農用トラクタのフェンダ取付装置
JPH0635748Y2 (ja) 走行車輌の燃料タンク取付け構造
JP2001058520A (ja) 農用車両
JPH0769260A (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JPH0719976Y2 (ja) 四輪バギー車におけるエアクリーナのインレットパイプ配管構造
JP3167424B2 (ja) 鞍乗型車両の容器支持構造
JPH0796394B2 (ja) 低床式自動二・三輪車のフユ−エルタンク配置構造
JPH0513622Y2 (ja)