JP2517408Y2 - 路面ライン消去機の走行姿勢保持装置 - Google Patents

路面ライン消去機の走行姿勢保持装置

Info

Publication number
JP2517408Y2
JP2517408Y2 JP254892U JP254892U JP2517408Y2 JP 2517408 Y2 JP2517408 Y2 JP 2517408Y2 JP 254892 U JP254892 U JP 254892U JP 254892 U JP254892 U JP 254892U JP 2517408 Y2 JP2517408 Y2 JP 2517408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
movable frame
frame
cutter
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP254892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567612U (ja
Inventor
佳子 品川
康司 矢ヶ崎
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
株式会社ダイア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社, 株式会社ダイア filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP254892U priority Critical patent/JP2517408Y2/ja
Publication of JPH0567612U publication Critical patent/JPH0567612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517408Y2 publication Critical patent/JP2517408Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、舗装道路の路面に塗布
された通行区分を示す路面ライン等を消去するための路
面ライン消去機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の路面ライン消去機の一般的構造と
しては、車輪が取付けられた第一フレームに対してエン
ジンとカッター装置とが取付けられた第二フレームが上
下方向移動自在に連結されている。そして、エンジンか
らの駆動力はカッター装置の駆動にのみ用いられ、路面
ライン消去機の走行は作業者の人力による手押しにより
行っている。また、路面ライン消去機を作業を行わない
状態で走行させる場合には、第二フレームを上方へ移動
させることによってカッター装置を路面から離反させて
いる。
【0003】また、本出願人は、実願平3−28988
号において、エンジンからの駆動力をカッター装置と駆
動輪とへ伝達する構造の路面ライン消去機の提案を行な
っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】路面ライン消去機の走
行を作業者の人力による手押しにより行っているため、
路面ラインの消去作業には大きな労力を必要としてい
る。
【0005】また、実願平3−28988号において提
案したように、エンジンからの駆動力をカッター装置と
駆動輪とへ伝達する構造の路面ライン消去機において
は、ライン消去機をエンジンからの駆動力により自走さ
せて段差を乗り越える場合やトラックの荷台へ積込む場
合に、回転しているカッター装置が段差や荷台の角部に
当たる危険性があり、カッター装置を路面から大きく離
反させると共にその離反状態で確実に保持することが必
要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】両端に駆動輪を連結した
駆動軸を可動フレームの一端側に取付けると共にこの可
動フレームに前記駆動軸に連結されたエンジンとこのエ
ンジンに連結されたカッター装置とを取付け、一端側に
操向輪が取付けられたステアリングフレームを設けると
共にこのステアリングフレームの他端側と前記可動フレ
ームの一端側とを前記駆動軸と平行な軸心を有する支軸
により連結し、前記可動フレームを前記支軸を支点とし
て上下方向回動自在に設けると共に前記可動フレームの
回動に伴って前記カッター装置を路面から大きく離反さ
せた回動位置で前記可動フレームを保持する保持機構を
設けた。
【0007】
【作用】エンジンからの駆動力によって駆動輪が駆動さ
れるため、路面ライン消去機を人力により手押しする必
要がなくなり、作業に要する労力が大幅に軽減される。
また、可動フレームを支軸を支点として回動させると共
にカッター装置を路面から大きく離反させた回動位置で
保持機構によって保持することにより、路面ライン消去
機をエンジンからの駆動力によって自走させると共に段
差を乗り越えたりトラックの荷台へ積込んだりした場合
において、駆動されているカッター装置が段差や荷台の
角部に当たることが防止される。
【0008】
【実施例】本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。路面ライン消去機1には、操向輪2が取付けられた
ステアリングフレーム3と、駆動輪4が取付けられた可
動フレーム5とが設けられており、これらのステアリン
グフレーム3と可動フレーム5とは後述する支軸によっ
て上下方向回動自在に連結されている。なお、前記操向
輪2は前記ステアリングフレーム3の一端側である前部
側に取付けられ、前記駆動輪4は前記可動フレーム5の
一端側である後部側に取付けられている。
【0009】前記可動フレーム5の後方下部には取付け
フレーム6が固定されており、この取付けフレーム6に
油圧式無段変速機7が保持され、油圧式無段変速機7か
ら側方へ突出した駆動軸8の両端に前記駆動輪4が連結
されている。また、前記可動フレーム5の後部側には支
持フレーム9が固定され、前記ステアリングフレーム3
の後部側に防振ゴム10を介して取付けられた支軸11
が前記支持フレーム9に回動自在に支持されている。な
お、前記支軸11は前記駆動軸8に対して僅かに前方に
位置すると共に前記駆動軸8と平行な軸心をもって配設
されており、前記可動フレーム5は前記支軸11を支点
として図1に示した略水平状態となる作業位置や図4に
示した略垂直状態となる起立位置へ回動自在に設けられ
ている。
【0010】前記可動フレーム5の上部側には、エンジ
ン12と、オイルタンク13と、アーム14と、前記可
動フレーム5を前記支軸11を支点として上方へ回動さ
せる際に使用する持上げアーム15と、スプリングフレ
ーム16とが取付けられている。なお、前記アーム14
には、乗用シート17と燃料タンク18とが取付けられ
ると共に前記可動フレーム5を図4に示した起立位置へ
回動させた際に接地するゴムストッパ19が取付けら
れ、前記持上げアーム15には工具等を入れるポケット
20が取付けられている。
【0011】つぎに、前記可動フレーム5の下部側には
カッター装置21が取付けられており、このカッター装
置21は、カッター22とカッター22の外周を覆うカ
ッターカバー23及びシールラバー24とから構成され
ており、前記カッター22は、カッター駆動軸25と、
カッター駆動軸25の下端部に取付けられたカッターロ
ータ26と、カッターロータ26の側面に回転自在に取
付けられた複数個のカッタードラム27と、カッタード
ラム27の外周面に取付けられた多数のカッターピン2
8とから構成されている。
【0012】前記エンジン12には下方向きに突出した
出力軸29が設けられており、この出力軸29にはプー
リ30,31が固定され、一方のプーリ30と前記カッ
ター駆動軸25の上端部に固定されたプーリ32との間
には動力伝達用のVベルト33が巻回されている。ま
た、前記油圧式無段変速機7の入力軸34には冷却用フ
ァン35とプーリ36とが固定されており、このプーリ
36と前記プーリ31との間には動力伝達用のVベルト
37が巻回されている。なお、前記持上げアーム15に
は、前記油圧式無段変速機7の前後進切換え及び増減速
を行なう変速操作レバー38が取付けられている。
【0013】つぎに、前記可動フレーム5の前部側と前
記ステアリングフレーム3の前部側との間には、前記可
動フレーム5が略水平状態となる作業位置において可動
フレーム5とステアリングフレーム3とを連結すると共
に前記カッター装置21のカッターピン28を路面に押
付ける向きに前記可動フレーム5を付勢する連結装置3
9が設けられている。この連結装置39は、前記スプリ
ングフレーム16と、スプリングフレーム16の上端部
に取付けられると共に調節ハンドル40を回動操作する
ことにより上下方向移動自在なスプリングテンショナー
41と、スプリングテンショナー41の下端部に支軸4
2により回動自在に連結されたスプリングテンションレ
バー43と、前記ステアリングフレーム3に固定された
レバー取付プレート44と、レバー取付プレート44に
固定されたフック45と、一端がフック45に係脱自在
に係止されると共に他端が前記スプリングテンションレ
バー43に形成された長穴46に係脱自在に係止された
スプリング47とにより構成されている。なお、前記ス
プリングテンショナー41には、前記調節ハンドル40
の回動操作に伴ってスプリングテンショナー41と一体
的に上下動すると共に前記スプリング47の付勢力を目
視可能とするためのテンションスケール48が取付けら
れている。また、前記スプリングテンションレバー43
を図7に示す位置へ回動操作することにより、前記スプ
リング47の付勢力が解除され、スプリング47の取外
しを簡単に行なえる。
【0014】つぎに、前記レバー取付プレート44の上
部には、前記スプリング47の付勢力に抗して前記可動
フレーム5の前部側を前記支軸42を支点として上昇方
向へ回動させると共に前記カッター装置21を路面から
僅かに離反させるチルト機構49が設けられている。こ
のチルト機構49は、一端を支軸(図示せず)により回
動自在に支持されたチルトアーム50と、チルトアーム
50の他端に回転自在に取付けられたローラ51と、チ
ルトアーム50を支軸の回りに回動操作するチルトレバ
ー52,53と、前記スプリングフレーム16に固定さ
れると共にチルト操作時において前記ローラ51が当接
されるプレート54とにより構成されている。なお、一
方のチルトレバー52は作業者が前記乗用シート17に
座って作業を行なっている際に操作するレバーであり、
他方のチルトレバー53は作業者が前記ステアリングフ
レーム3に固定されたステップ55に乗って作業を行な
っている際に操作するレバーである。
【0015】前記ステアリングフレーム3の前部側には
上下方向の軸心を有するステアリングポスト56が軸心
回りに回動自在に取付けられており、このステアリング
ポスト56の下部には前記操向輪2が連結され、前記ス
テアリングポスト56の上部には前記操向輪2を操向操
作するためのステアリングハンドル57が固定されてい
る。また、前記ステアリングフレーム3の略中央部の左
右両側には、ウェイト58が取付けられている。
【0016】つぎに、前記ステアリングフレーム3の前
部側には、前記可動フレーム5の前部側を前記支軸42
を支点として上昇方向へ回動させると共に前記カッター
装置21を路面から大きく離反させた回動位置で前記可
動フレーム5を保持する保持機構59が設けられてい
る。この保持機構59は、前記ステアリングフレーム3
に固定された取付プレート60と、取付プレート60に
回動自在に取付けられたロックレバー61と、取付プレ
ート60に回動自在に取付けられたロックアーム62
と、ロックアーム62を付勢する所定の回動方向へ付勢
するスプリング63とにより構成されている。なお、前
記ロックレバー61の一端にはボス64が溶接されてお
り、このボス64に挿入したスナップピン65を前記取
付けプレート60に形成した取付穴(図示せず)に挿入
することによって前記ロックレバー61の前記取付プレ
ート60への取付けが行なわれ、前記ロックアーム62
の一端に溶接されたボス(図示せず)を前記スナップピ
ン65に挿入することにより前記ロックアーム62の前
記取付プレート60への取付けが行なわれている。ま
た、前記ボス64にはプレート66が固定されており、
このプレート66と前記ロックアーム62に固定された
プレート67との間に前記スプリング63が張設されて
いる。さらに、前記取付プレート60には、前記ロック
レバー61が接離されるストッパ68と、前記プレート
66や前記ロックアーム62のボスに固定されたプレー
ト69が接離されるストッパ70と、前記プレート69
が接離されるストッパ71とが固定されている。
【0017】このような構成において、まず、路面ライ
ンの消去作業を行なう場合について説明する。可動フレ
ーム5は図1に示した作業位置に回動されており、さら
に、スプリングテンションレバー43の長穴46とフッ
ク45との間にスプリング47が張設されると共にスプ
リングテンションレバー43は図6に示した位置に回動
されている。このため、スプリング47の付勢力は可動
フレーム5の前部側を支軸11を支点として下方向きに
回動させる向きに作用し、カッター装置21のカッター
ピン28が路面に押付けられる。なお、調節ハンドル4
0を回動操作してスプリングテンショナー41を上方へ
移動させることによりスプリング47の付勢力が増大
し、カッターピン28の路面への押付力が増大する。一
方、調節ハンドル40を回動操作してスプリングテンシ
ョナー41を下方へ移動させることにより、スプリング
47の付勢力が小さくなると共にカッターピン28の路
面への押付力が小さくなる。
【0018】ここで、エンジン12を始動させると、エ
ンジン12からの駆動力がプーリ31,36やVベルト
37を介して油圧式無段変速機7へ伝達され、変速操作
レバー38を中立位置から前進位置や後進位置へ変速操
作することにより駆動軸8と駆動輪4とが回転駆動さ
れ、路面ライン消去機1が前進又は後進する。また、エ
ンジン12からの駆動力はプーリ30,32やVベルト
33を介してカッター装置21へも伝達され、カッター
22がカッター駆動軸25の回りに回転すると共にカッ
ターピン28が路面から受ける抵抗によって各カッター
ドラム27が回転する。そして、カッター22及び各カ
ッタードラム27が回転することにより、路面に押付け
られているカッターピン28によって路面ラインが削り
取られ、消去される。
【0019】つぎに、連続している一つの路面ラインを
消去した後、隣接して位置する他の路面ラインの個所へ
路面ライン消去機1を移動させる場合には、チルトレバ
ー52(又は53)をチルト位置へ回動させる。この回
動操作により、チルトアーム50が支軸を支点として上
方へ回動すると共にローラ51がプレート54の下面5
4aに当接し、スプリングフレーム16がスプリング4
7の付勢力に抗して上方へ押上げられる。そして、スプ
リングフレーム16が上方へ押上げられることに伴って
可動フレーム5の前部側が支軸11を支点として上方へ
回動し、カッター装置21が路面から僅かに離反する。
従って、カッター駆動軸25への動力伝達を続行したま
ま路面ライン消去機1を自走させても、消去すべき路面
ラインが塗布されている個所以外の路面を削ってしまう
ということが防止される。そして、路面ラインの消去を
行なう個所へ移動した後にチルトレバー52(又は5
3)を図1に示した位置に戻せば、可動フレーム5の前
部側が支軸11を支点として下方へ回動すると共にカッ
ターピン28が再び路面に押付けられ、路面ラインの消
去を再開できる。
【0020】つぎに、カッターピン28の摩耗が大きく
なったり欠損を生じた場合におけるカッタードラム27
の交換作業について説明する。まず、エンジン12を停
止させることにより自走とカッター駆動軸25の回転と
を停止させ、ついで、スプリングテンションレバー43
を図7に示す位置へ回動させる。スプリングテンション
レバー43を図7に示す位置へ回動させると、スプリン
グ47の長穴46への係止位置が長穴46にそって移動
すると共にスプリング47の付勢力が解除され、スプリ
ング47をフック45や長穴46から容易に外すことが
できる。そして、スプリング47を外した後に持上げア
ーム15を上方へ持上げることにより可動フレーム5の
前部側を支軸11を支点として上方へ回動させ、図4に
示すように可動フレーム5を起立位置へ回動させると共
にゴムストッパ19を接地させる。このようにして可動
フレーム5を起立位置へ回動させることにより、カッタ
ー装置21と路面との間隔が大きく開き、カッタードラ
ム27の交換作業を容易に行なえる。カッタードラム2
7の交換を行なった後には、支軸11を支点として可動
フレーム5の前部側を下方へ回動させ、ついで、フック
45とスプリングテンションレバー43の長穴46との
間にスプリング47を張設して図1に示した状態に戻
し、作業を再開する。
【0021】つぎに、路面ライン消去機1を遠く離れた
他の作業地域へ自走させる場合や運搬のためにトラック
の荷台へ自走させて積込む場合等において、カッター装
置21を路面から大きく離反させると共に保持機構59
による保持について説明する。まず、通常の作業時等に
おいては、ロックレバー61は図1や図9に示すように
ストッパ68に当接した位置に回動操作されており、ロ
ックアーム62はスプリング63の付勢力によってプレ
ート69がストッパ70に当接した位置で保持されてい
る。ここで、路面ライン消去機1を遠く離れた他の作業
地域へ自走させる場合や、運搬のためにトラックの荷台
へ自走させて積込む場合等には、ロックレバー61を図
8や図10に示すようにスナップピン65を支点として
下方へ回動させ、プレート66をストッパ70に当接さ
せる。すると、スプリング63の付勢力がロックアーム
62を反時計回り方向へ回動させる向きに作用し、ロッ
クアーム62はスナップピン65を支点として反時計方
向へ回動すると共にロックアーム62の上端部がスプリ
ングフレーム16の側面に当接する。
【0022】ついで、上述したようにスプリング47を
外して持上げアーム15を上方へ持上げることにより可
動フレーム5の前部側を支軸11を支点として上方へ回
動させる。すると、カッター装置21が路面から大きく
離反する位置まで可動フレーム5を回動させたときにロ
ックアーム62の上端部がスプリングフレーム16の角
部に係合し、可動フレーム5がその回動位置で保持され
る。なお、ロックアーム62の上端部がスプリングフレ
ーム16の角部に係合した状態においては、プレート6
9がストッパ71に当接してロックアーム62がそれ以
上反時計回り方向へ回動することが阻止され、また、可
動フレーム5側の荷重がロックアーム62を反時計回り
方向へ回動させる向きに作用するため、保持機構59に
よる可動フレーム5の保持状態が自走時の振動等によっ
て外れるということが防止される。そして、カッター装
置21が路面から大きく離反した回動位置で可動フレー
ム5が保持されるため、路面ライン消去機1をエンジン
12からの駆動力によって自走させると共に段差を乗り
越えたりトラックの荷台へ積込んだりした場合におい
て、駆動されているカッター装置21のカッターピン2
8が段差や荷台の角部に当たるということが防止され
る。
【0023】なお、チルト機構49によってもカッター
装置21を路面から離反させた状態で可動フレーム5を
保持することができるが、路面とカッター装置21との
間隔が僅かであり、段差を乗り越えたりトラックの荷台
へ積込む場合等において、カッター装置21が段差や荷
台の角部に当たるということを確実に防止するというこ
とができない。また、チルト機構49によって可動フレ
ーム5を回動させた場合には、チルトレバー52(又は
53)はチルト位置で確実にロックされず、走行時の振
動等によってチルト状態が解除される危険性があるた
め、チルトレバー52(又は53)に手を添えているこ
とが必要である。従って、チルト機構49により可動フ
レーム5を回動させる場合は、平坦な作業地域において
僅かな距離を移動する場合に適している。
【0024】
【考案の効果】本考案は、上述のようにエンジンに連結
された駆動輪を設けたので、路面ライン消去機をエンジ
ンからの駆動力によって自走させることができると共に
路面ライン消去機を手押しすることが不要となるために
労力を大幅に軽減させることができ、また、カッター装
置を取付けた可動フレームを支軸を支点として上下方向
回動自在に設けると共にカッター装置を路面から大きく
離反させた回動位置で可動フレームを保持する保持機構
を設けたので、カッター装置が路面から大きく離反する
回動位置へ可動フレームを回動させると共にその回動位
置で可動フレームを保持機構によって保持することがで
き、従って、路面ライン消去機をエンジンからの駆動力
によって自走させると共に段差を乗り越えたりトラック
の荷台へ積込んだりする場合において、駆動されている
カッター装置が段差や荷台の角部に当たるということを
防止することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】路面ライン消去機の全体を示す側面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】可動フレームとステアリングフレームとの支軸
による連結状態、及び、エンジンからカッター装置と駆
動輪とへの動力伝達構造を拡大して示す断面図である。
【図4】可動フレームを起立位置へ回動させた状態を示
す路面ライン消去機の側面図である。
【図5】連結装置と保持機構とを拡大して示す側面図で
ある。
【図6】可動フレームとステアリングフレームとを連結
した状態におけるスプリングテンションレバーの操作状
態を拡大して示す背面図である。
【図7】スプリングを取外す際におけるスプリングテン
ションレバーの操作状態を拡大して示す背面図である。
【図8】カッター装置が路面から大きく離反する位置へ
可動フレームを回動させると共に保持機構により保持し
た状態を示す路面ライン消去機の側面図である。
【図9】保持機構を拡大して示す側面図である。
【図10】保持機構により可動フレームを保持した状態
を拡大して示す側面図である。
【符号の説明】
2 操向輪 3 ステアリングフレーム 4 駆動輪 5 可動フレーム 8 駆動軸 11 支軸 12 エンジン 21 カッター装置 59 保持機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に駆動輪を連結した駆動軸を可動フ
    レームの一端側に取付けると共にこの可動フレームに前
    記駆動軸に連結されたエンジンとこのエンジンに連結さ
    れたカッター装置とを取付け、一端側に操向輪が取付け
    られたステアリングフレームを設けると共にこのステア
    リングフレームの他端側と前記可動フレームの一端側と
    を前記駆動軸と平行な軸心を有する支軸により連結し、
    前記可動フレームを前記支軸を支点として上下方向回動
    自在に設けると共に前記可動フレームの回動に伴って前
    記カッター装置を路面から大きく離反させた回動位置で
    前記可動フレームを保持する保持機構を設けたことを特
    徴とする路面ライン消去機の走行姿勢保持装置。
JP254892U 1992-01-28 1992-01-28 路面ライン消去機の走行姿勢保持装置 Expired - Lifetime JP2517408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP254892U JP2517408Y2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 路面ライン消去機の走行姿勢保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP254892U JP2517408Y2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 路面ライン消去機の走行姿勢保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567612U JPH0567612U (ja) 1993-09-07
JP2517408Y2 true JP2517408Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=11532437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP254892U Expired - Lifetime JP2517408Y2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 路面ライン消去機の走行姿勢保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517408Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102169237B1 (ko) * 2019-11-14 2020-10-23 하용식 전동식 승강 구조를 갖는 차선 제거장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100934263B1 (ko) * 2009-05-07 2010-01-06 이훈구 라인 제거 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102169237B1 (ko) * 2019-11-14 2020-10-23 하용식 전동식 승강 구조를 갖는 차선 제거장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567612U (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2736389A (en) Drive mechanism for a power mower
JP2517408Y2 (ja) 路面ライン消去機の走行姿勢保持装置
JPH07277163A (ja) コンバインのブレーキペダル
JP3863641B2 (ja) 除雪機の除雪高さ調節機構
CA1146360A (en) Riding mower including belt drive system
AU661389B2 (en) Rolling apparatus
US4843743A (en) Portable motorized shovel
JP3814064B2 (ja) 除雪機
JP2517397Y2 (ja) 路面ライン消去機
JP3891854B2 (ja) トラクタ
JP2000153755A (ja) コンバインの駐車ブレーキ機構及び、乗用型移動農機 のブレーキペダル装置
JPH0923706A (ja) 作業車のハンドルロック装置
JP2011011675A (ja) 走行作業車
EP1428939B1 (en) Snow blower having improved height control device
JP4116199B2 (ja) 田植機
JPH06144305A (ja) 4輪駆動クローラ式作業車
JP2006248496A (ja) 乗用田植機
EP1006240A2 (en) Battery loading structure for snow removing machine
JP2604336Y2 (ja) ダンプ運搬車
JP4479011B2 (ja) 野菜収穫機
JPH0337346Y2 (ja)
JP4002633B2 (ja) 歩行型作業車の走行ロック機構
JPH07223483A (ja) 船載せ台用の搬送車
JP3383581B2 (ja) 乗用型草刈機
JP3001770U (ja) 自転車用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709

EXPY Cancellation because of completion of term