JP2517237Y2 - 光学ヘツドの駆動装置 - Google Patents

光学ヘツドの駆動装置

Info

Publication number
JP2517237Y2
JP2517237Y2 JP1985155151U JP15515185U JP2517237Y2 JP 2517237 Y2 JP2517237 Y2 JP 2517237Y2 JP 1985155151 U JP1985155151 U JP 1985155151U JP 15515185 U JP15515185 U JP 15515185U JP 2517237 Y2 JP2517237 Y2 JP 2517237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
actuator
optical head
permanent magnet
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985155151U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263826U (ja
Inventor
国雄 山宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1985155151U priority Critical patent/JP2517237Y2/ja
Publication of JPS6263826U publication Critical patent/JPS6263826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517237Y2 publication Critical patent/JP2517237Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は光学ヘッドの駆動装置特に、アクチュエータ
部キャリッジ部から自由に取りはずすことができる光学
ヘッド駆動装置に関する。
[従来技術] 光学的記録再生装置においては、光学ディスク上の所
望のトラックをアクセスするため、光学ヘッドは光学デ
ィスクへの光ビーム照射機構とともに、光学ディスクの
半径方向への摺動機構をも備える必要がある。そこで一
般的な光学ヘッドは、光ビーム照射機構を有するアクチ
ュエータ部と、このアクチュエータ部を支持しながら摺
動する機構を有するキャリッジ部とから構成される。ア
クチュエータ部には、通常光ビームを照射するための光
学系と、この光学系の位置調整を行ってフォーカシング
およびトラッキング調整を行うためのフォーカシング用
コイルおよびトラッキング用コイルが設けられている。
一方、キャリッジ部には、所望のトラックをアクセスす
るためにキャリッジ部自身を摺動させるアクセス用コイ
ルが設けられている。
これらの各コイルを駆動するためには、各コイルに対
して磁場を供給する磁気回路を光学ヘッドの外部、即ち
光学ヘッドに対して静止位置を保つ装置本体上に設ける
必要がある。各コイルに電流を流すことにより発生する
コイル固有の磁場と、外部の磁気回路から与えられる磁
場との相互作用によって、フォーカシング、トラッキン
グ、およびアクセス動作がなされることになる。従って
外部の磁気回路は、各コイルに対し有効に磁場を供給で
きる形状としなければならない。例えば特開昭59−1154
4号公報には、光学ヘッドの軽量化を図るため、トラッ
キング用コイルとフォーカシング用コイルとを重ねて配
し、これらの両コイルに共通の磁場を与えるための磁気
回路を光学ヘッドの移動軸上に配する技術が開示されて
いる。
しかしながら、このような従来の光学ヘッド駆動装置
には、アクチュエータ部を容易に取りはずすことができ
ないという欠点がある。前述のように磁気回路は、各コ
イルに対し有効な磁場を供給できるような形状となって
いるため、従来装置ではアクチュエータ部を取りはずす
ためには、磁気回路をも分解して取りはずさなくてはな
らないのである。一般にアクチュエータ部内のフォーカ
シング用コイルおよびトラッキング用コイルは軽量小型
のコイルであるため、過電流により断線しやすい。この
ような断線が生じるとアクチュエータ部を取りはずし、
コイルの修理を行わねばならないが、従来装置ではこの
とき磁気回路をも取りはずさなくてはならない。一度磁
気回路を取りはずしてしまうと、組立ての際にはキャリ
ッジ部の摺動機構の精度合わせが必要となり、非常に労
力のかかるものとなる。このように従来装置には、アク
チュエータ部を容易に取りはずすことができないため、
メインテナンスが容易でないという問題点があった。
[考案が解決しようとする問題点] そこで本考案は、アクチュエータ部を容易に取りはず
すことができ、メインテナンスの容易な光学ヘッド駆動
装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用] 本考案の光学ヘッドの駆動装置は、ディスク半径方向
に移動可能なように配置されたキャリッジ上で対物レン
ズを少なくともフォーカシング方向に駆動させるため
に、前記ディスク半径方向に延在し且つベースに固定さ
れた第1の永久磁石と第2の永久磁石とを配置し、前記
対物レンズを保持する対物レンズ保持体の側面に固定さ
れたフォーカシング用コイルを前記第1の永久磁石と前
記第2の永久磁石に間隙を介して対向するように配置し
たアクチュエータ機構部を備えた光学ヘッドの駆動装置
において、 前記アクチュエータ機構部は、前記キャリッジに締結
部材により結合された基台と、前記対物レンズ保持体と
前記基台との間に連結された弾性部材とを有し、前記締
結部材の締結を解除したとき、前記基台と前記フォーカ
シング用コイルとが一体となって前記キャリッジから取
り外せるようにし、且つトラッキング方向における前記
アクチュエータの幅寸法が前記第1の永久磁石と前記第
2の永久磁石との間隔寸法より小となるようにしたこと
を特徴とするものである。
[実施例] 以下本考案を図示する実施例に基づいて詳述する。第
1図は本考案に係る光学ヘッドの駆動装置の一実施例の
上面図である。装置本体100には、光学ディスクのイン
デックスマークを検出するためのメカインデックス検出
部10、光学ディスクを回転させるスピンドルモータ部2
0、光学ディスクへの情報の書込み/読出しを行う光学
ヘッド部30、光学ヘッド部30を図のX方向、即ち光学デ
ィスクの半径方向に摺動させる摺動機構部40、光学ヘッ
ド部30にビームを与え、逆に反射光を検出するビーム検
出部50がそれぞれ設けられている。このうち光学ヘッド
部30のみが、装置本体100に対して相対運動を行い、他
の構成要素はすべて装置本体100に固着されている。ビ
ーム検出部50内には、レーザダイオード51が設けられて
おり、ここから発射されたビームはコリメータレンズ52
を通って平行光線となり、プリズム系53を経て光学ヘッ
ド部30に入射する(図中この光路を一点鎖線で示す)。
光学ヘッド部30内では、後述するようにこのビームを光
学ディスク面に照射し、その反射光を受光する操作が行
われる。この反射光は入射時と同じ光路を通って、光学
ヘッド部30からビーム検出部50へ戻る。ここで反射ビー
ムはプレズム系53を経て、光検出器54に入射し検出され
る。光学ヘッド部30は、アクチュエータ31とキャリッジ
33から構成される。アクチュエータ31を第1図のY方向
に見た断面図を第2図に示す。図の右方から入射したビ
ームは、全反射鏡311で反射し1/4波長板312を通って対
物レンズ313を通り、光学ディスク上にスポットを形成
する。ここからの反射光は同じ光路を逆進して図の右方
へと射出する。対物レンズ313は非磁性材から成るホル
ダ314によって支持されている。ホルダ314にはトラッキ
ング用コイル315とフォーカシング用コイル316とが巻装
されている。トラッキング用コイル315の巻装軸は図の
X軸、フォーカシング用コイル316の巻装軸は図のZ軸
となっており両者は直交している。ホルダ314は中空
で、内部にはキャリッジ本体317から突出した高透磁率
材から成るヨーク318が位置する。ホルダ314は板ばね31
9を介してブロック320に接続されており、更にブロック
320は板ばね321を介して基台322に接続されている。基
台322はキャリッジ本体317に固着されている。結局ホル
ダ314は2枚の板ばね319および321を介してキャリッジ3
3に接続された形となり、ある程度振動するための自由
度を有する。即ち板ばね319はZ方向に可動で、板ばね3
21はY方向に可動である。従って、トラッキング方向
(Y方向)とフォーカシング方向(Z方向)との2方向
にホルダ314は可動となる。なお、このホルダ314の取付
具合をより明確にするため、 ホルダ314およびその取付部材を第2図の上方から見
た図を第3図に示す。また、キャリッジ本体317の下部
には重心調節の目的でバランス323が取付けられてい
る。
次に第4図を参照しながら、キャリッジ33と、摺動機
構部40との相対位置関係を説明する。第4図(a)は、
第1図に示すキャリッジ33および摺動機構部40を、図X
方向から見た断面図である。また、第4図(b)および
(c)は、それぞれ第4図(a)に示すキャリッジ33の
みを、図のZ方向およびY方向から見た図である。図の
ようにキャリッジ33には非磁性材から成る複数のベアリ
ング332が取付けられており、ガイド401上を摺動するよ
うになる。但し、ベアリング332のうちキャリッジ33の
下側に取付けたベアリング332aについては第4図(b)
に示すように弾性部材331を介して取付けてある。ま
た、キャリッジ33の中央には、アクセス用コイル333が
巻装されている。一方、光学ディスクの半径方向に伸び
たヨーク402の上面には長楕円形の放熱孔403が開けられ
ており、コイル333で発生した熱を散逸させる。この様
子は第1図を見ると一層明らかになる。ヨーク402に
は、2組の永久磁石が光学ディスクの半径方向に沿って
取付けられている。即ち、アクセス用磁石404とアクチ
ュエータ用磁石405である。これら2組の永久磁石は、
同じヨーク402に取付けられており、磁石404,磁石405,
ヨーク402の3者が一体となって磁場発生手段を形成す
ることになる。
続いて本装置の動作について説明する。まず、アクセ
ス機構であるが、これはアクセス用コイル333と、アク
セス用磁石404とから構成される磁気回路によって駆動
される。即ち、アクセス用コイル333に電流を流すと、
アクセス用磁石404によって発生された磁場との相互作
用に基づき、キャリッジ33、即ち光学ヘッド部30全体が
光学ディスクの半径方向に移動することになる。また、
トラッキング機構およびフォーカシング機構について
は、トラッキング用コイル315およびフォーカシング用
コイル316と、アクチュエータ用磁石405とから構成され
る磁気回路によって駆動される。即ち、第4図(a)の
一点鎖線で示した位置にアクチュエータ31が位置するこ
とになり、トラッキング用コイル315またはフォーカシ
ング用コイル316に電流を流すと、アクチュエータ用磁
石405によって発生された磁場との相互作用に基づき、
ホルダ314、即ち対物レンズ313がトラッキング方向また
はフォーカシング方向に移動することになる。なお、両
コイルに流す電流を停止すると、板ばね319,321による
復元力により、ホルダ314はキャリッジ本体317のメカニ
カルセンター位置まで自動的に戻る。
ここで注目すべき点は、第4図(a)に示すように、
アクチュエータ31に磁場を与えるための磁気回路(ヨー
ク402およびアクチュエータ用磁石405)の開口部406の
幅L1が、アクチュエータ31自身の幅L2より大きい点であ
る。従ってアクチュエータ31は、第2図および第3図に
示す取付ねじからなる締結部材327を取りはずすことに
より、キャリッジ33と分離することができ、第4図
(a)の上方に単独で引抜くことができる。即ち、第1
図で示せば、アクチュエータ31はキャリッジ33と分離
し、アクチュエータ用磁石405の間隙から図の紙面の垂
直上方向に引抜かれることになる。従って、アクチュエ
ータ31の取りはずしには、磁気回路を分解する必要はな
い。アクチュエータ31の修理が済んだら、再び磁気回路
の開口部406から挿入し、キャリッジ33に締結部材327で
固着すればよい。このようにメインテナンスは非常に容
易になる。
第5図は本考案の参考例にかかる光学ヘッド駆動装置
の図である。第5図は本装置の光学ヘッド30の上面図、
同図(b)は同図(a)を図の下方から見た断面図であ
る。ここで前述の実施例に係る装置と同一構成要素につ
いては同一符号を付し、詳しい説明は省略する。本装置
では、ホルダ314がキャリッジ本体317に対して、枢軸32
5によって回動自在に取付けられている。ホルダ314の下
面とキャリッジ本体317の上面との間には、ゴム、合成
樹脂等の材料から成るダンパ326が設けられている。こ
のダンパは前述の実施例における板ばねの役割を果た
す。第5図(c)はこのダンパ326の上面図である。こ
のような構造とすれば、アクチュエータ31を枢軸325か
ら上方へ引き抜くだけで取りはずすことができる。
[考案の効果] 本考案の光学ヘッドの駆動装置は、ディスク半径方向
に移動可能なように配置されたキャリッジ上で対物レン
ズを少なくともフォーカシング方向に駆動させるため
に、前記ディスク半径方向に延在し且つベースに固定さ
れた第1の永久磁石と第2の永久磁石とを配置し、前記
対物レンズを保持する対物レンズ保持体の側面に固定さ
れたフォーカシング用コイルを前記第1の永久磁石と前
記第2の永久磁石に間隙を介して対向するように配置し
たアクチュエータ機構部を備えた光学ヘッドの駆動装置
において、 前記アクチュエータ機構部は、前記キャリッジに締結
部材により結合された基台と、前記対物レンズ保持体と
前記基台との間に連結された弾性部材とを有し、前記締
結部材の締結を解除したとき、前記基台と前記フォーカ
シング用コイルとが一体となって前記キャリッジから取
り外せるようにし、且つトラッキング方向における前記
アクチュエータの幅寸法が前記第1の永久磁石と前記第
2の永久磁石との間隔寸法より小となるようにしたこと
を特徴とするから、本願考案は締結部材の締結を解除す
ることにより基台と共にフォーカシング用コイルを簡単
にキャリッジから取り外すことができメンテナンスが容
易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る光学ヘッドの駆動装置の一実施例
の上面図、第2図は第1図に示す装置の光学ヘッド部の
断面図、第3図は第1図に示す装置のアクチュエータの
上面図、第4図(a)〜(c)は第1図に示す装置の光
学ヘッド部と摺動機構部との構造図、第5図は本考案の
参考例にかかる装置の光学ヘッドを示し、同図(a)は
上面図、同図(b)は側断面図、同図(c)はダンパの
上面図である。 100…装置本体 10…メカインデックス検出部 20…スピンドルモータ部 30…光学ヘッド部 31…アクチュエータ 33…キャリッジ 311…全反射鏡 312…1/4波長板 313…対物レンズ 314…ホルダ 315…トラッキング用コイル 316…フォーカシング用コイル 317…キャリッジ本体 318…ヨーク 319…板ばね 320…ブロック 321…板ばね 322…基台 323…バランス 325…枢軸 326…ダンパ 327…締結部材 331…弾性部材 332…ベアリング 333…アクセス用コイル 40…摺動機構部 401…ガイド 402…ヨーク 403…放熱孔 404…アクセス用磁石 405…アクチュエータ用磁石 406…磁気回路の開口部 50…ビーム検出部 51…レーザダイオード 52…コリメータレンズ 53…プリズム系 54…光検出器 L1…磁気回路の開口部の幅 L2…アクチュエータの幅

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク半径方向に移動可能なように配置
    されたキャリッジ上で対物レンズを少なくともフォーカ
    シング方向に駆動させるために、前記ディスク半径方向
    に延在し且つベースに固定された第1の永久磁石と第2
    の永久磁石とを配置し、前記対物レンズを保持する対物
    レンズ保持体の側面に固定されたフォーカシング用コイ
    ルを前記第1の永久磁石と前記第2の永久磁石に間隙を
    介して対向するように配置したアクチュエータ機構部を
    備えた光学ヘッドの駆動装置において、 前記アクチュエータ機構部は、前記キャリッジに締結部
    材により結合された基台と、前記対物レンズ保持体と前
    記基台との間に連結された弾性部材とを有し、前記締結
    部材の締結を解除したとき、前記基台と前記フォーカシ
    ング用コイルとが一体となって前記キャリッジから取り
    外せるようにし、且つトラッキング方向における前記ア
    クチュエータの幅寸法が前記第1の永久磁石と前記第2
    の永久磁石との間隔寸法より小となるようにしたことを
    特徴とする光学ヘッドの駆動機構。
JP1985155151U 1985-10-09 1985-10-09 光学ヘツドの駆動装置 Expired - Lifetime JP2517237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985155151U JP2517237Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 光学ヘツドの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985155151U JP2517237Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 光学ヘツドの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263826U JPS6263826U (ja) 1987-04-21
JP2517237Y2 true JP2517237Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31075597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985155151U Expired - Lifetime JP2517237Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 光学ヘツドの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517237Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071606B2 (ja) * 1985-11-13 1995-01-11 シャープ株式会社 光ディスク装置用リニアモータ
JP2752749B2 (ja) * 1989-12-14 1998-05-18 オリンパス光学工業株式会社 光学ヘッドの駆動装置
JPH0752511B2 (ja) * 1991-01-22 1995-06-05 富士ゼロックス株式会社 光学的情報記録再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2443734A1 (fr) * 1978-12-08 1980-07-04 Thomson Csf Dispositif d'acces a une piste portee par un support enregistrable ou lisible optiquement et systeme optique comportant un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6263826U (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942562A (en) Pickup actuator for disk-type media
JPS58161152A (ja) 光デイスクの記録と再生用の光学的読み出し書き込みヘツドとその光ヘツドをもつ光学装置
JPWO2005112012A1 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2517237Y2 (ja) 光学ヘツドの駆動装置
US4958336A (en) Optical head device
JPH0963083A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3105620B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2857225B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2624663B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3556393B2 (ja) 光ピックアップ
JP3318061B2 (ja) 光ディスク装置
JP2828288B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2787218B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH04143932A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JPS6120659Y2 (ja)
KR900003881Y1 (ko) 광학식 픽업의 보정 구동 장치
JPH0736231B2 (ja) 光学ヘツド
JPS6319946Y2 (ja)
JPH11185266A (ja) 2軸アクチュエータ、光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2001160224A (ja) 光ディスク装置
JPS6350924A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH031375A (ja) 直線駆動装置及びこれを用いた情報記録再生装置
JPH0676324A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0352120A (ja) 光学ヘッド
JPH0362330A (ja) フォーカス及びトラッキングサーボアクチュエータ