JP2517144B2 - 商品販売装置 - Google Patents

商品販売装置

Info

Publication number
JP2517144B2
JP2517144B2 JP2073686A JP7368690A JP2517144B2 JP 2517144 B2 JP2517144 B2 JP 2517144B2 JP 2073686 A JP2073686 A JP 2073686A JP 7368690 A JP7368690 A JP 7368690A JP 2517144 B2 JP2517144 B2 JP 2517144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
customer
load receiving
cart
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2073686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03273487A (ja
Inventor
義郎 山本
篤 茂村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2073686A priority Critical patent/JP2517144B2/ja
Publication of JPH03273487A publication Critical patent/JPH03273487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517144B2 publication Critical patent/JP2517144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、商品に付されたバーコードを読み取るスキ
ャナブロックを備えた商品販売装置に関するものであ
る。
従来の技術 一般に、この種の商品販売装置においては、荷受台に
スキャナブロックが組み込まれている。すなわち、荷受
台の平坦な荷受面と同一面に透光性の読取窓を形成し、
荷受台の内部にスキャナブロックの機能部品を収納して
いる。
この形式のものにおいては、商品に付されたバーコー
ドを読取窓に向けて通過させるが、バーコードが印刷さ
れたラベルを商品の底面に貼着するか、あるいは、商品
を逆様にして読取窓の上を通過させければならない。
このようなことから、商品の向きを変更することな
く、また、カゴからカゴへの商品の移動操作も容易に行
うことができるものとして、例えば、実開昭63−45665
号公報に記載されている形式のものがある。すなわち、
荷受台のオペレータと対向する客側に支柱を立設し、こ
の支柱の上端に読取窓が斜め下側に向いたスキャナブロ
ックを設けているものである。これにより、商品に付さ
れたバーコードが商品の上に存しても読取可能であり、
オペレータによるバーコード位置の確認が簡単であるこ
とや、商品を逆様にする必要がないこと等により操作性
を向上させているものである。
発明が解決しようとする課題 スキャナブロックは荷受台から立設された支柱の上端
に取付けられているため、オペレータと客との間には支
柱が存在することになり、その支柱が両者のコミュニケ
ーションの障害になる。また、荷受台の荷受面の一部に
支柱が存することは、商品を収納するカゴを移動させる
時の邪魔になり、操作性が悪い。
また、商品の読取に当たっては、その結果を表示させ
なければならないが、表示部はオペレータ用と客用とが
必要であり、オペレータと客との間のコミュニケーショ
ンの障害になってしまうと云う問題がある。
課題を解決するための手段 左右方向に長く形成された荷受台と、この荷受台の中央
部を避けた左右位置にオペレータ側から立設された一対
の支軸と、これらの支軸の各先端間に懸け渡された保持
アームと、この保持アームに取り付けられ前記荷受台の
中央部に位置したスキャナブロックとを備えたスキャニ
ング装置を設け、前記荷受台の上方にこの荷受台と間隙
を開けて重なるように一方向に略水平に突出した商品受
部を有し前記荷受台に沿わせて移動するように設けられ
たカートを設け、前記保持アームのオペレータ側の面に
オペレータ用の表示部を形成し客側の面に客用表示部を
形成した。
また、客用表示部は、中央部に商品のデータを表示す
るデータ表示部と、このデータ表示部をはさんでそのデ
ータ表示部の両側に位置するメッセージ表示部とからな
る。
作用 スキャナブロックは客とオペレータの間に位置するも
のであるが、そのスキャナブロックを支持する支軸はオ
ペレータの左右から立設されているため、オペレータと
客との視線が遮られることがなく、これにより、オープ
ンを状態を得ることができて感じが良く、しかも、スキ
ャナブロックの支軸がオペレータの左右に位置すること
により荷受台の客側に障害物がなく、特に、荷受台はカ
ートの商品受部の下に入り込む構造であるため、カート
を移動させるだけで商品をオペレータに近づけることが
でき、カートに商品を入れたカゴが載せられていてもそ
のカゴを降ろす必要がなく、これにより、きわめて良好
な操作性を得ることができ、また、支軸の先端に懸け渡
された保持アームがオペレータ用の表示部と客側表示部
とを兼ねているため、表示器のための特別なスペースを
必要とすることがなく、オペレータと客との間に邪魔な
ものがなく、さらに、客用表示器はデータを中央部で表
示させながらその両側でメッセージ表示をするため、左
右方向に長い保持アームを有効に利用することができ
る。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。まず、
カート1は、下面に車輪2を有する基台3とこの基台3
の上に設けられた商品受部4とよりなる。すなわち、前
記基台3から上端にハンドル5を有する支柱6が立設さ
れ、この支柱6の上方に一方へ突出した前記商品受部4
が取付けられている。この商品受部4の下部には、空間
部7が形成されている。換言すれば、前記基台3と前記
支柱6と前記商品受部4とにより略コの字形状が形成さ
れている。そして、前記商品受部4は、その中に商品を
直接入れてもよいし、図示しないカゴを載せても良いも
のである。
ついで、スキャニング装置8がその位置固定的に設け
られている。このスキャニング装置8は、オペレータの
左右に位置して略垂直に立設された一対の支軸9を有
し、これらの支軸9の下端には、互いに外側に角度を持
って一体的に形成された支持脚1,11が設けられている。
そして、客側に位置する支持脚10は、オペレータ側に位
置する支持脚11よりもその長さが大きいように形成され
ており、かつ、いずれの支持脚10,11もハの字形に拡開
形成されている。また、それぞれの支持脚10,11の先端
には、脚12が上下位置調節自在に取付けられている。こ
れらの脚12は、床面に接する接地体13と、この接地体13
に回転自在で軸方向固定的に設けられたねじ軸14と、こ
のねじ軸14の上端に固定されたキャップ部15とよりな
る。そして、前記ねじ軸14が前記脚12に螺合されている
ものであり、キャップ部15を回すことによりその上下位
置が調節されるものである。また、前記キャップ部15
は、客及びオペレータに容易に認識されるように、橙色
等の目立つ色により形成されている。
ついで、前記支軸9の間には隔壁部16が形成されてい
るとともに、その中間部には、水平アーム17が一体的に
形成されている。そして、これらの水平アーム17と前記
隔壁部16とにより固定的に支持されて荷受台18が略水平
に設けられている。この荷受台18は、前記カート1の商
品受部4の下方に形成された空間部7に入り込む形状に
設定されているものである。
また、前記隔壁部16のオペレータ側の中央部には、オ
ペレータの位置を決めるための凹部19が形成されてい
る。この凹部19の下方には、空調装置(図示せず)が内
蔵され、この空調装置からの空気吹出口20が形成されて
いる。さらに、前記隔壁部16の上縁部分には、複数個の
小物入れ21が形成されている。
しかして、前記支軸9の上端には、客側へ傾斜した傾
斜アーム22が形成され、これらの傾斜アーム22の上端
は、略水平な保持アーム23により連結されている。この
保持アーム23の中心部には、断面円形の保持軸24が設け
られ、この保持軸24には、スキャナブロック25が回転自
在で固定ねじ26により任意角度で固定自在に取付けられ
ている。そして、前記スキャナブロック25の内部には、
レーザスキャナ(図示せず)が配設され、そのスキャナ
ブロック25のオペレータ側の下方には、商品又は商品に
貼付されたラベルに印刷されたバーコードを読み取る読
取窓27が形成されている。また、前記スキャナブロック
25のオペレータ側の上側には、オペレータ用のキーボー
ド28が設けられている。さらに、前記スキャナブロック
25のオペレータ側の右側には、オペレータ用の表示部29
が形成されている。
そして、前記保持アーム23の客側の面には、その略全
長にわたって客側表示部としての客側表示器30が形成さ
れている。この客側表示部30は、前記スキャナブロック
25の位置に合わせたデータ表示部31とこのデータ表示部
31の両側に位置するメッセージ表示部32とよりなってい
る。
なお、符号33はレジスタユニットであり、このレジス
タユニット33は、前記スキャニング装置8とは別個に形
成されており、キーボード、表示部、プリンタ、ドロ
ア、カードリーダ等よりなるレジスタを備えている。
このような構成において、客は購買しようとする商品
を商品受部4に入れたカート1を押してスキャニング装
置8に向かうが、そのルートはハンドル5を把持したま
ま第4図に示すようにカート1を荷受台18に向ける。こ
のとき、支持脚11は、ハの字形に拡開しているため、カ
ート1の基台3を荷受台18の下に入れることが容易であ
る。とくに、脚12のキャップ15は、その色が目立つもの
であるため、カート1の導入が容易であり、つまずくよ
うなこともない。そして、第1図に示すように、カート
1の商品受部4の下の空間部7には荷受台18が入り込む
ため、その商品受部4の先端をカートガイドとして利用
する隔壁部16に突き当てる。
このようにしてカート1をスキャニング装置8にセッ
トする。このセット位置は、オペレータから見て右側で
ある。そして、左側には前回の精算で空になったカート
1がある。そのため、オペレータは、商品を持ってスキ
ャナブロック25の読取窓27の前を通過させてその商品に
設けられたバーコードを読み取らせる。これにより、商
品の登録がなされ、登録後の商品は左側の空のカート1
に移される。また、このような操作時において、スキャ
ナブロック25は客とオペレータとの間に位置するもので
あるが、そのスキャナブロック25を支持する支軸9はオ
ペレータの左右から立設されているため、オペレータと
客との視線が遮られることがなく、これによりオープン
な状態を得ることができて感じが良い。
しかして、このような読取操作を行なう際に、スキャ
ナブロック25は第6図及び第7図に示すように、固定ね
じ26を緩めることにより保持軸24を中心に回動させるこ
とができ、これにより、スキャナブロック25の角度を変
えることができる。すなわち、第7図(a)に示す状態
は、読取面27を立てた状態であり、第7図(b)に示す
状態は、読取面27を寝かせた状態である。この状態のど
ちらを選ぶかは、オペレータの操作状態により定められ
るものである。
そこで、第7図に示す状態においては、オペレータが
右側に位置しており、スキャナブロック25の下で商品を
移動させている。そのとき、第7図(a)のように読取
面27を立てた時には、比較的オペレータ側に商品を通す
使い方に適している。また、第7図(b)のように読取
面27を寝かせた時には、カート1の商品受部4の上縁か
らスキャナブロック25の下端までの寸法がBである。こ
れに対して、読取面27を立てた第7図(a)の状態では
Aであり、寸法aの差が生じる。そのため、読取面27を
寝かせた状態の方がスキャナブロック25の下方のスペー
ス的な余裕が大きく、しかも、読取面27が寝ているた
め、商品を持った手首を大きく曲げなくて良く、スペー
スの点と作業性の点との二面から読取作業が楽である。
つぎに、商品の読取を行なわせると、その結果はオペ
レータ用の表示部29と客側表示器30のデータ表示部31に
数字により表示される。したがって、両者ともにその登
録内容の確認が容易になされる。また、客側表示器30の
メッセージ表示部32には、商品の販売情報等の各種の情
報が文字により表示されている。この表示状態について
は、固定的に表示しても良く、或いは、文字を移動させ
て内容量の多い表示を行なわせるようにしても良い。さ
らに、データ表示部31でデータ表示をしていない時に
は、そのデータ表示部31をメッセージ表示部として使用
し、客側表示器30の全てをメッセージのために使用する
ようにしても良い。
このようにして商品の読取を終了すると、読取後の商
品が入った左側(オペレータから見て)のカート1を客
が引出して梱包場所に移動し、オペレータは空になった
右側のカート1を左側へ移動させる。この時、カート1
の商品受部4の先端は、カートガイドとして作用する隔
壁部16に突き当たっているため、その隔壁部16に沿わせ
てカート1を左側へ移動させる。そのため、カート1が
ある側と逆側に位置するオペレータによるカート1の移
動操作が容易である。
なお、前記実施例においては、カートガイドを隔壁部
16として説明したが、荷受台18の前縁部をカート1の支
柱6に突き当てるようにしてカートガイドを形成するよ
うにしても良い。
発明の効果 本発明は上述のように、左右方向に長く形成された荷
受台と、この荷受台の中央部を避けた左右位置にオペレ
ータ側から立設された一対の支軸と、これらの支軸の各
先端間に懸け渡された保持アームと、この保持アームに
取り付けられ前記荷受台の中央部に位置したスキャナブ
ロックとを備えたスキャニング装置を設け、前記荷受台
の上方にこの荷受台と間隙を開けて重なるように一方向
に略水平に突出した商品受部を有し前記荷受台に沿わせ
て移動するように設けられたカートを設け、前記保持ア
ームのオペレータ側の面にオペレータ用の表示部を形成
し客側の面に客用表示部を形成したので、スキャナブロ
ックは客とオペレータとの間に位置するものであるが、
そのスキャナブロックを支持する支軸はオペレータの左
右から立設されているため、オペレータと客との視線が
遮られることがなく、これにより、オープンな状態を得
ることができて感じが良く、しかも、スキャナブロック
の支軸がオペレータの左右に位置することにより荷受台
の客側に障害物がなく、特に、荷受台はカートの商品受
部の下に入り込む構造であるため、カートを移動させる
だけで商品をオペレータに近づけることができ、カート
に商品を入れたカゴが載せられていてもそのカゴを降ろ
す必要がなく、これにより、きわめて良好な操作性を得
ることができ、また、支軸の先端に懸け渡された保持ア
ームがオペレータ用の表示部と客側表示器とを兼ねてい
るため、表示器のための特別なスペースを必要とするこ
とがなく、オペレータと客との間に邪魔なものがなく、
良好なコミュニケーションをとることができ、さらに、
客用表示器はデータを中央部で表示させながらその両側
でメッセージ表示をするため、左右方向に長い保持アー
ムを有効に利用することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は客側か
ら見た斜視図、第2図はオペレータ側から見た斜視図、
第3図は支持脚の一部を切り欠いた側面図、第4図は平
面図、第5図は支持脚部分の一部の断面図、第6図はス
キャナブロック取付部分の一部を切り欠いた側面図、第
7図はスキャナブロックの傾斜を変えた状態を示す側面
図である。 1……カート、3……基台、4……商品受部、7……空
間部、8……スキャニング装置、9……支軸、18……荷
受台、23……保持アーム、25……スキャナブロック、29
……オペレータ用の表示部、30……客側表示器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右方向に長く形成された荷受台と、この
    荷受台の中央部を避けた左右位置にオペレータ側から立
    設された一対の支軸と、これらの支軸の各先端間に懸け
    渡された保持アームと、この保持アームな取り付けられ
    前記荷受台の中央部に位置したスキャナブロックとを備
    えたスキャニング装置と、 前記荷受台の上方にこの荷受台と間隙を開けて重なるよ
    うに一方向に略水平に突出した商品受部を有し前記荷受
    台に沿わせて移動するように設けられたカートとを備
    え、 前記保持アームのオペレータ側の面にオペレータ用の表
    示部を形成し客側の面に客用表示部を形成したことを特
    徴とする商品販売装置。
  2. 【請求項2】客用表示部は、中央部に商品のデータを表
    示するデータ表示部と、このデータ表示部をはさんでそ
    のデータ表示部の両側に位置するメッセージ表示部とか
    らなることを特徴とする請求項1記載の商品販売装置。
JP2073686A 1990-03-23 1990-03-23 商品販売装置 Expired - Lifetime JP2517144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073686A JP2517144B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 商品販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073686A JP2517144B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 商品販売装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273487A JPH03273487A (ja) 1991-12-04
JP2517144B2 true JP2517144B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13525346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073686A Expired - Lifetime JP2517144B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 商品販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517144B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176142U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 株式会社 寺岡精工 電子レジスタ装置
JPH0769983B2 (ja) * 1987-03-16 1995-07-31 株式会社テック 商品情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03273487A (ja) 1991-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0769983B2 (ja) 商品情報読取装置
JPH011099A (ja) 商品情報読取装置
US4789048A (en) Checkout counter
JPH0789441A (ja) 可動式トランザクション手押し車
US4618032A (en) Two belted supermarket checkout system
JP2517149B2 (ja) 商品販売装置
JP2517144B2 (ja) 商品販売装置
JP2517148B2 (ja) 商品販売装置
JP2517145B2 (ja) 商品販売装置
JP2517146B2 (ja) 商品販売装置
JP2532640B2 (ja) 商品販売装置
JPH02218312A (ja) 商品販売装置
JPH03172995A (ja) 商品チェックアウト・ワークステーション
JP3698362B2 (ja) 商品情報読取装置及び商品情報読取方法
JPH0816947B2 (ja) 商品情報読取装置
JP2549502B2 (ja) 商品情報読取装置
JPS63298690A (ja) 商品販売装置
JP2549501B2 (ja) 商品情報読取装置
JP5233301B2 (ja) Posレジスタ載置台及びposレジスタ載置台を備えるposレジスタ機器
JP2603749B2 (ja) デスクトップ型商品売上登録装置
JPH0710463Y2 (ja) 電子式レジスタ装置
JPH0710464Y2 (ja) 電子式レジスタ装置
JPH0624914Y2 (ja) 商品データ読取装置
JP2023107616A (ja) セルフチェックアウト装置
JP2706149B2 (ja) 商品データ読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term