JP2516000Y2 - フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造 - Google Patents

フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造

Info

Publication number
JP2516000Y2
JP2516000Y2 JP4496291U JP4496291U JP2516000Y2 JP 2516000 Y2 JP2516000 Y2 JP 2516000Y2 JP 4496291 U JP4496291 U JP 4496291U JP 4496291 U JP4496291 U JP 4496291U JP 2516000 Y2 JP2516000 Y2 JP 2516000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel lid
mounting
lid spring
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4496291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529830U (ja
Inventor
博次 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP4496291U priority Critical patent/JP2516000Y2/ja
Publication of JPH0529830U publication Critical patent/JPH0529830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516000Y2 publication Critical patent/JP2516000Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案は、フューエルインレッ
ト部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両においては、車体内に搭
載されたフューエルタンクに燃料を注入するため、車体
側部外側に連通するフューエルインレットパイプが設け
られる。このフューエルインレットパイプは、その一端
が上記フューエルタンクに接続される一方、その他端に
は、たとえば、実開昭56−160129号公報に記載
されているもののようなフューエルインレット部が設け
られる。上記フューエルインレット部は、上記フューエ
ルインレットパイプの先端部を外側に臨ませるようにし
て、車体のサイドアウタパネルの取付け開口穴に嵌め込
み固定されるフューエルインレットボックスと、このフ
ューエルインレットボックスの開口部を、車体のサイド
アウタパネルに沿うようにして開閉回動可能に覆うフュ
ーエルリッドとを備えて大略構成される。
【0003】上記フューエルリッドは、その内側面に設
けられるフックが、上記フューエルインレットボックス
の側壁部に設けられるリッドロックの爪に係止されるこ
とにより閉状態に保持される一方、上記リッドロックを
解除すると、上記フューエルリッドを開方向へ弾力付勢
するフューエルリッドスプリングによって強制開動させ
られ、これにより、燃料注入を容易に行えるように構成
されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記フュー
エルリッドスプリングは、通常、板状のばね鋼を略U字
状に湾曲させて形成されるため、錆が発生し易い。錆の
発生を防止するため、通常、フューエルリッド当接部等
には樹脂等によってコーティングが施されているが、上
記フューエルリッドスプリングの金属部分への接触はで
きるだけ避けなければならない。ところが、上記公報に
記載されている考案においては、フューエルリッドスプ
リングの基端部が、直接フューエルリッドの回動軸に弾
性嵌合して組付けられている。このため、フューエルリ
ッドを繰り返し開閉するうちに、上記回動軸と上記フュ
ーエルリッドスプリングが互いに擦り合い、金属面が露
出して錆が発生し、フューエルインレットボックス内を
汚すおそれがある。また、長期の間には、上記錆が進ん
で、フューエルリッドスプリングの弾力に悪影響を与え
るおそれがある。
【0005】また、上記公報に記載された考案において
は、上記フューエルリッドスプリングは、フューエルリ
ッドを回動軸に開閉可能に取付けた後、上記フューエル
リッドスプリングの基端部を上記フューエルリッドの回
動軸に弾性的に嵌入することによって装着されている。
このため、上記フューエルリッドを繰り返し開閉してい
るうちに、上記フューエルリッドスプリングの上記回動
軸に対する弾性係合力が低下して、フューエルリッドス
プリングが上記回動軸から脱落するといったおそれがあ
る。本願考案は上述の事情のもとで考え出されたもので
あって、上記従来の問題を解決し、フューエルリッドス
プリングを上記フューエルリッドの回動軸やフューエル
リッドブラケットの金属部分に接触させることなく装着
することができ、しかも、脱落するおそれのないフュー
エルリッドスプリングの取付け構造を提供することをそ
の課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願考案では、次の技術的手段を講じている。すな
わち、本願考案は、サイドアウタパネルに段落ち部を形
成して、この段落ち部に設けた取付け開口穴に、フュー
エルインレットボックスを、その取付け鍔部を上記段落
ち部に重なるようにして嵌め込み固定する一方、上記段
落ち部を覆うフューエルリッドを開閉回動可能に設けて
なるフューエルインレット部において、断面略U字状に
形成され、一端が上記フューエルリッドの内面に弾接さ
せられるフューエルリッドスプリングを、その他端を上
記取付け鍔部に設けた取付け穴に取付け鍔部の外周側か
ら挿入することにより取付ける一方、上記段落ち部に配
置したフューエルリッドブラケットに、上記フューエル
リッドスプリングの湾曲基部と対向して、このフューエ
ルリッドスプリングの脱落を防止するストッパ部を形成
したことを特徴とする。
【0007】
【考案の作用および効果】本願考案に係るフューエルリ
ッドスプリングの取付け構造においては、断面略U字状
に形成され、一端が上記フューエルリッドの内面に弾接
させられるフューエルリッドスプリングを、その他端を
フューエルインレットボックスの取付け鍔部に設けた取
付け穴に弾性嵌入することにより装着する。上記フュー
エルインレットボックスは、樹脂で一体形成されてお
り、したがって、上記フューエルリッドスプリングの固
定部が金属と接触させられることはない。このため、金
属接触が生じて錆等が発生するといったおそれはない。
【0008】また、上記フューエルリッドスプリング
は、上記取付け穴に上記取付け鍔部の外周側から挿入す
るようにして装着される一方、上記段落ち部に配置さ
れ、上記フューエルリッドを開閉回動可能に支持するフ
ューエルリッドブラケットに、上記フューエルリッドス
プリングの湾曲基部と対向するようにストッパ部を形成
している。上記ストッパ部は、上記フューエルリッドス
プリングの湾曲基部と接触することなく対向させられる
とともに、上記取付け穴に挿入された上記フューエルリ
ッドスプリングの脱落方向に配置されることになる。こ
のため、上記フューエルリッドの繰り返し開閉等により
上記フューエルリッドスプリングの装着位置が次第にず
れ、上記取付け穴から脱落しようとするような場合に
も、湾曲基部が上記ストッパ部に当接して、脱落が確実
に阻止される。このため、フューエルリッドスプリング
が上記取付け穴から脱落するおそれが全くなくなる。
【0009】さらに、本願考案に係るフューエルリッド
スプリングの取付け構造においては、上記フューエルリ
ッドスプリングを上記フューエルインレットボックスに
あらかじめ装着した状態で取付けることができるため、
フューエルインレット部の組付け工数の削減を図ること
が可能となる。また、上記ストッパ部は、上記フューエ
ルリッドを開閉回動可能に支持するフューエルリッドブ
ラケットに一体的に形成されるため、部品点数が増加す
ることもない。
【0010】
【実施例の説明】以下、本願考案に係るフューエルリッ
ドスプリングの取付け構造の実施例を図1ないし図5に
基づいて具体的に説明する。本実施例に係るフューエル
インレット部においては、図1に示すように、箱状のフ
ューエルインレットボックス1が、ホイールハウスアウ
タパネル2を貫通して延びるフューエルインレットパイ
プ3の先端を臨ませるようにして、サイドアウタパネル
4に設けた取付け開口穴5に嵌め込み状に固定されると
ともに、その外側に、上記サイドアウタパネル4の外面
に沿うようにして、フューエルリッド20が開閉回動可
能に設けられている。
【0011】本実施例に係る上記フューエルインレット
ボックス1は、車体外側に臨む開口部周縁に形成された
取付け鍔部7と、上記サイドアウタパネル4とホイール
ハウスアウタパネル2との間の空間Aを延びる方形筒状
の側壁部8と、上記フューエルインレットパイプ3が通
挿される通挿孔9を有する底壁部10とを備え、樹脂で
一体形成されている。そして、このフューエルインレッ
トボックス1は、上記側壁部8ないし上記底壁部10を
上記取付け開口穴5に嵌め込むとともに、上記取付け鍔
部7を上記取付け開口穴5の周縁に形成された段落ち部
4aに重ねるようにして、取付けねじ14によってサイ
ドアウタパネル4に対して固定されている。一方、フュ
ーエルインレットパイプ3の端部外周に設けられる鍔部
3aが、上記通挿孔9の周縁部に図示しない固定ねじに
よって固定されている。本実施例に係るフューエルイン
レット部は、車輪を収容するホイールハウスの上部に設
けられており、ホイールハウスアウタパネル2とサイド
アウタパネル4との間に形成される上記空間Aが車室内
側に通じている。このため、上記フューエルインレット
ボックス1が車両の衝突等によって変形させられた場合
等に、上記フューエルインレットパイプから漏れ出た燃
料が、上記空間Aを通じて車室内に流入するのを防止す
るため、上記ホイールハウスアウタパネル2と上記サイ
ドアウタパネル4との間に上記フューエルインレットボ
ックス1を囲むようにしてブーツ状のシール部材6が設
けられている。
【0012】上記シール部材6は、上記フューエルイン
レットボックス1の側壁部8の全周ないし底壁部10の
外側にかぶせるようにして装着されており、上記フュー
エルインレットボックス1の各部に対応する、シール鍔
部11、側壁部12、および底壁部13を備える。そし
て、上記シール鍔部11が上記サイドアウタパネル4の
開口穴5の周縁に形成された段落ち部4aに対して、上
記フューエルインレットボックス1の取付け鍔部7と共
締め状に取付けねじ14によって挟圧固定されている。
一方、上記シール部材6の上記底壁部13は、上記ホイ
ールハウスアウタパネル2に保持されるグロメットスク
リュー19およびこれに螺合させられる取付けねじ15
によって、フューエルインレットボックス1の底壁部1
0にシール性をもって接合されいる。
【0013】また、本実施例に係る上記シール部材6に
は、上記ホイールハウスアウタパネル2に対向する上記
側壁部12の端縁ないし底壁部13の周縁に、上記ホイ
ールハウスアウタパネル2に向かって膨出する膨出条1
6が形成されている。この膨出条16は、図1に示すよ
うに、上記フューエルインレットパイプを囲むようにし
て断面略U字状に形成されており、上記フューエルイン
レットボックス1およびシール部材6を上記取付け開口
穴5に嵌め込むと、上記シール部材6の膨出条16が、
上記ホイールハウスアウタパネル2の表面に当接させら
れるとともに、図1における仮想線で示される状態から
実線で表される状態に弾性変形させられる。上記膨出条
16の上記弾性変形により、上記ホイールハウスアウタ
パネル2とシール部材6が密着させられ、シール構造が
形成される。
【0014】本実施例に係る上記フューエルリッド20
は、上記サイドアウタパネル4の外側面に沿うように板
金形成されており、一側部が上記段落ち部4aに固定さ
れるフューエルリッドブラケット21に開閉回動可能に
支持されるとともに、他側部に設けられるフック22が
上記フューエルインレットボックス1の側壁部8から延
出させられるリッドロック18の爪18aに係止される
ことにより、閉状態に保持される。一方、上記リッドロ
ック18を操作ワイヤWによって解除すると、上記フュ
ーエルリッド20と上記フューエルインレットボックス
1の取付け鍔部7との間に設けられるフューエルリッド
スプリング23によって、上記フューエルリッド20が
自動的に開動させられる。
【0015】本実施例に係る上記フューエルリッドスプ
リング23は、図1ないし図3に示すように、短冊板状
のばね鋼を略U字状に湾曲させることによって形成され
ており、一端に設けた押動部23aが上記フューエルリ
ッド20の内面に弾接させられる一方、他端に設けた固
定部23bを上記フューエルインレットボックス1の取
付け鍔部7に設けた取付け穴24に弾性嵌入させられる
ことにより装着されている。
【0016】上記フューエルリッドスプリング23にお
ける、上記フューエルリッド20の内面に当接させられ
る押動部23aは、所定範囲にわたって、ナイロン樹脂
による樹脂コーティング26が施されており、上記フュ
ーエルリッド20の内面に弾接する際に金属接触しない
ように構成されている。一方、上記フューエルリッドス
プリング23の上記取付け穴24に嵌入される固定部2
3bは、図2に示すように、その中間部がU字内側に膨
出するようにして湾曲形成されており、上記取付け穴2
3に挿入されたとき、弾性的に嵌合しうるように構成さ
れている。また、上記固定部23bの中間部両側には、
図3に示すように、切り込みが入れられ、U字内側に向
かって突出する一対の係合爪25が設けられている。
【0017】上記フューエルリッドスプリング23は、
上記固定部23bが、上記取付け鍔部7に設けた上記取
付け穴24に、上記取付け鍔部7の外周側から挿入する
ことにより装着されている。上記取付け穴24は、図1
および図3に示すように、フューエルインレットボック
ス1の鍔部7の所定範囲の肉厚を増加させて厚肉部27
を形成し、この厚肉部27に、上記フューエルリッドス
プリング23の固定部23bを取付け鍔部7の外周側か
ら挿入しうるスリット状の穴を設けることにより形成さ
れている。上記固定部23bを上記取付け穴24に強制
的に嵌入すると、図2に示すように、上記係合爪25が
上記取付け穴24の側面に食い込んで、上記フューエル
リッドスプリング23が、上記取付け穴24に脱落不可
能に装着される。
【0018】本実施例に係る上記フューエルリッドスプ
リング23の取付け構造においては、上記フューエルイ
ンレットボックス1が樹脂で形成されているとともに、
上記フューエルリッドスプリング23の押動部23aに
樹脂コーティング26が施されているため、上記固定部
23bおよび上記押動部23aが、フューエルリッド2
0ないしフューエルリッドブラケット等と金属接触させ
られることはない。このため、表面等が擦られて錆が発
生するといった恐れはない。
【0019】また、本実施例においては、上記段落ち部
4aに配置されるフューエルリッドブラケット21に、
上記フューエルリッドスプリング23の上記湾曲基部2
3cに対向するストッパ部28を一体形成している。上
記フューエルリッドブラケット21は、断面略コ字状に
形成されており、中間部21cが、上記段落ち部4aに
取付けねじ17によって固定されるととも、一方の縦壁
部21aの先端に、上記フューエルリッド20を回動開
閉可能に支持する回動軸30を保持する一方、他方の縦
壁部21bを、上記フューエルリッドスプリング23の
湾曲基部23cに対向するように配置してストッパ部2
8を構成している。
【0020】上記フューエルリッドスプリング23は、
上記取付け鍔部7に設けた取付け穴24に、上記取付け
鍔部7の外周側から挿入されているため、上記取付け穴
24に嵌入された上記フューエルリッドスプリング23
の固定部23bが、上記取付け穴24から抜け出ようと
しても、上記ストッパ部28に当接して、抜け出ること
ができない。上記構成により、信頼性のきわめて高いフ
ューエルリッドスプリング23の取付け構造を構成する
ことができる。また、上記ストッパ部28は、上記フュ
ーエルリッド20を開閉回動可能に支持するフューエル
リッドブラケット21に一体的に形成されるため、部品
点数が増加することもない。さらに、本願考案に係るフ
ューエルリッドスプリング23の取付け構造において
は、上記フューエルリッドスプリング23を上記フュー
エルインレットボックス1にあらかじめ装着した状態で
取付けることができるため、フューエルインレット部の
組付け工数の削減を図ることも可能となる。
【0021】図4および図5に本願の第二の実施例を示
す。この実施例においては、上記フューエルリッドスプ
リング23の固定部23bに、先端部が平らな係合爪2
5aを形成するとともに、上記フューエルリッドスプリ
ング23の固定部23bが嵌入される取付け穴24の側
壁部に、上記フューエルリッドスプリング23の上記係
合爪25aを積極的に係合させ、上記フューエルリッド
スプリング23の脱落を完全に防止しうる係合溝29を
設けている。上記構成により、上記フューエルリッドス
プリング23の固定部23bを上記取付け穴24に挿入
すると、上記係合爪25aが上記係合溝29に嵌まり込
み、上記フューエルリッドスプリング23の装着位置の
ずれおよび脱落が完全に阻止される。これにより、フュ
ーエルリッドスプリング23の、より完全な取付け構造
を形成することができる。
【0022】本願考案は上述の実施例に限定されること
はない。実施例においては、短冊状の板状ばね鋼を湾曲
形成してフューエルリッドスプリング23を形成した
が、棒状等他の断面形状を有するばね鋼を湾曲形成して
フューエルリッドスプリングを形成することもできる。
また、上記フューエルリッドブラケット21に設けられ
るストッパ部28および上記フューエルリッドスプリン
グ23に設けられる係合爪25の形状も実施例に限定さ
れることはない。
【0023】また、本実施例において、上記フューエル
リッド20を回動開閉可能に支持するフューエルリッド
ブラケット21は、上記サイドアウタパネル4の段落ち
部4aに直接取付けたが、上記フューエルインレットボ
ックス1の鍔部7を延長して、上記取付け鍔部7と共締
め状に上記段落ち部4aに対して固定することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係るフューエルインレット部の断面
図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】フューエルインレットボックスおよびフューエ
ルリッドスプリングの分解斜視図である。
【図4】フューエルリッドスプリングの他の実施例を示
す斜視図である。
【図5】図4に示したフューエルリッドスプリングの取
付け構造の断面図である。
【符号の説明】
1 フューエルインレットボックス 4 サイドアウタパネル 5 取付け開口穴 20 フューエルリッド 21 フューエルリッドブラケット 23 フューエルリッドスプリング 24 取付け穴 23c 湾曲基部 28 ストッパ部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドアウタパネルに段落ち部を形成し
    て、この段落ち部に設けた取付け開口穴に、フューエル
    インレットボックスを、その取付け鍔部を上記段落ち部
    に重なるようにして嵌め込み固定する一方、上記段落ち
    部を覆うフューエルリッドを開閉回動可能に設けてなる
    フューエルインレット部において、 断面略U字状に形成され、一端が上記フューエルリッド
    の内面に弾接させられるフューエルリッドスプリング
    を、その他端を上記取付け鍔部に設けた取付け穴に取付
    け鍔部の外周側から挿入することにより取付ける一方、 上記段落ち部に配置したフューエルリッドブラケット
    に、上記フューエルリッドスプリングの湾曲基部と対向
    して、このフューエルリッドスプリングの脱落を防止す
    るストッパ部を形成したことを特徴とする、フューエル
    インレット部におけるフューエルリッドスプリングの取
    付け構造。
JP4496291U 1991-06-14 1991-06-14 フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造 Expired - Lifetime JP2516000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4496291U JP2516000Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4496291U JP2516000Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529830U JPH0529830U (ja) 1993-04-20
JP2516000Y2 true JP2516000Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=12706109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4496291U Expired - Lifetime JP2516000Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516000Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529830U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750259Y2 (ja) 自動車用ドアのグラスラン取付構造
JP2013151234A (ja) 車両ドア用被覆部材
JP2516000Y2 (ja) フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取付け構造
CA2128739C (en) Gasket rib lock for door handle assembly
JP2516895Y2 (ja) フューエルインレットボックスのシール構造
JP4769561B2 (ja) シール構造
JP2547831Y2 (ja) フューエルインレット部におけるフューエルリッドスプリングの取り付け構造
JP2606084Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JP3570522B2 (ja) 自動車のドアウエストモール端末の取付構造
JPH0523385Y2 (ja)
JP2605755Y2 (ja) 自動車用ドアサッシュ部構造
JPH0329222Y2 (ja)
JPS6322125Y2 (ja)
JPH08188092A (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JP3106894B2 (ja) パネル取付コネクタ
JPH0129154Y2 (ja)
KR100201461B1 (ko) 자동차용 필러리드의 개폐구조
JPH027088Y2 (ja)
JP2603096Y2 (ja) ピラ−ガ−ニッシュの取付構造
JPS61253220A (ja) フユーエルフィラーキャップの保持構造
JPS6215076Y2 (ja)
JPH0755144Y2 (ja) 自動車の給油口用扉の取付機構
US20210078646A1 (en) Tailgate hinge clip
KR200198153Y1 (ko) 김치저장고용 도어의 가스켓설치구조
JPH0728013Y2 (ja) 自動車のエクストラクタチャンバー取付構造