JP2515386Y2 - 自動車用ルーフモールの取付構造 - Google Patents

自動車用ルーフモールの取付構造

Info

Publication number
JP2515386Y2
JP2515386Y2 JP13886689U JP13886689U JP2515386Y2 JP 2515386 Y2 JP2515386 Y2 JP 2515386Y2 JP 13886689 U JP13886689 U JP 13886689U JP 13886689 U JP13886689 U JP 13886689U JP 2515386 Y2 JP2515386 Y2 JP 2515386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
inner bottom
groove
roof
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13886689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377745U (ja
Inventor
昇 伊原
Original Assignee
橋本フォーミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フォーミング工業株式会社 filed Critical 橋本フォーミング工業株式会社
Priority to JP13886689U priority Critical patent/JP2515386Y2/ja
Publication of JPH0377745U publication Critical patent/JPH0377745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515386Y2 publication Critical patent/JP2515386Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車のルーフパネルのパネル面に車体の
前後方向に沿って形成された凹溝に嵌め合わせ挿置さ
れ、凹溝の内底面の止め具に止着固定される自動車用の
長尺なルーフモールの取付構造に関するものである。
従来の技術 従来、この種の自動車用ルーフモールをルーフパネル
の凹溝に取り付けるにはルーフパネルの凹溝に嵌め合わ
せ挿置されるモール本体の長手方向端末部にエンドキャ
ップを一体成形し、そのエンドキャップの底面側に設け
られた止め穴で凹溝の内底面から突出する止め具を嵌込
み係止することにより凹溝の内底面に止着固定すること
が知られている(実開昭61−53254号、同63−161051
号)。
然し、上述した自動車用ルーフモールの取付構造では
モール本体と、モール本体の上部を部分的に覆うエンド
キャップとの接合個所がモール本体の上部側で視認され
るため体裁上好ましくないばかりでなく、エンドキャッ
プとモール本体との間に段差が存在するところから外表
面のフラッシュ化に対応するよう取り付けることができ
ない。
考案が解決しようとする課題 本考案は、従来例のような構造のエンドキャップを設
けず、モール本体を止め具で凹溝の内底面に止着固定で
きるよう改良した自動車用ルーフモールの取付構造を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本考案の請求項1に係る自動車用ルーフモールの取付
構造においては、弾性変形可能な材料から内部に空間を
有する所定の横断面形状に形成された長尺な芯材の外表
面に樹脂成形部が形成され、軸線が所定の曲率半径を呈
するとともに長手方向の端末部で前記軸線と斜めに交差
する方向に切断されて形成されたモール端末面を有する
長尺なモール本体が、 自動車のルーフパネルのパネル面に前後方向に沿って
内底面が形成され、前記モール本体の所定の曲率半径よ
りも小さい曲率半径になると共に端末で深さが徐々に浅
くなる端部の内底面を有し、且つ、該内底面に長手方向
に沿って所定間隔を保って複数個の止め具を備えた凹溝
に沿って配置され、 モール本体の長手方向の端末の前記端末面をルーフパ
ネルの凹溝の端部の内底面に対向するように配置して、
モール本体をその軸線がルーフパネルの凹溝の曲率半径
に対応するように湾曲させると共に、モール本体の芯材
を前記止め具に係合させて固着させることにより構成さ
れている。
本考案の請求項2に係る自動車用ルーフモールの取付
構造においては、芯材よりも軟らかい材料から形成され
た緩衝部材を介してモール本体の端末面を前記凹溝の端
部の内底面に対向させて固着させることにより構成され
ている。
作用 本考案の請求項1に係る自動車用ルーフモールの取付
構造においては、弾性を有する材料からなる芯材の外表
面に樹脂成形部を形成したモール本体の長手方向の端末
を本体の軸線と交差する方向に斜めに切断して端末面を
形成し、この端末面を車体のルーフパネルの凹溝の内底
面に対向するように配置して固着するので、モールの全
長をフラッシュに形成することができる。また、モール
本体の軸線の曲率半径をルーフパネルの凹溝の曲率半径
よりもやや大きく形成し、取り付けの際にモールを凹溝
の曲率半径に対応するよう湾曲させて取り付けるので、
モールがもとの形状に戻ろうとする弾性復元力が作用し
て取り付け後に安定した取付け状態が保てる。
本考案の請求項2に係る自動車用ルーフモールの取付
構造では、緩衝部材を介してモール本体の端末面を凹溝
の内底面に対向させて配置すれば、芯材が金属板材料の
ような硬質の材料であっても、ルーフパネルのパネル面
に傷を付けることがない。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通りであ
る。
この自動車用ルーフモールの取付構造は、第1図で示
すようにモール本体1の全体が芯材10と芯材10の外表面
を覆う樹脂成形部11とから形成されたルーフモールを取
り付けるのに適用されている。モール本体1の芯材10と
してはステンレス鋼板やアルミ板或いは防錆処理鋼板等
の剛性を持って弾性を有する材料から長尺材に折曲成形
したものを用いるのが好ましく、また、可塑性があって
剛性を有する硬質のABS樹脂やポリ塩化ビニル樹脂等で
長尺に形成したものを用いることもできる。この芯材10
は、横断面形状がほぼC字状を呈し、内部に空間を有す
るように形成され、下部側には巾方向で開口縁10a,10b
を有している。芯材10の外表面を覆う樹脂成形部11は上
面部11aがほぼ篇平状を呈するよう形成され、その樹脂
成形部11にはリップ部12が上面部11aから巾方向の両側
に突出して延在位置し、その両先端はルーフパネル4に
当接するよう形成されている。また、樹脂成形部11の巾
方向の両側面部11b,11cからは下方に突出させて支持脚
部13が両側面部11b,11cと一体に形成されている。
これらリップ部12並びに支持脚部13を含む樹脂成形部
11は、軟質のPVC樹脂等の如く硬化したときにフレキシ
ブルな状態を呈してエラストマー特性を有する樹脂を用
いて形成するのが好ましい。上述の樹脂成形部11の形成
にあたっては複合押出し成形を適用でき、押出し成形機
の成形型に長尺な芯材10をその軸線方向に沿って連続的
に送り込んで樹脂成形部11を芯材10の外表面に付着形成
することができる。この芯材10,樹脂成形部11でなるモ
ール本体1は、長手方向の端末部が第2図で示すように
モール本体1の軸線と交差する方向に斜めに切断され、
樹脂成形部11の上面部11aの実質的な長さが支持脚部13
側,即ち、下部面側の長さよりも長くて、端末において
上面部11aが突き出るように端末面14が形成されてい
る。この端末面14には、特に芯材10が硬質な金属材料で
形成されている場合には、パッド部2aが外側を向くよう
に突出部2bを芯材10の中空内に嵌込み装着することによ
り少なくとも端末面14を覆うのに足る面積を持った緩衝
部材2を備え付けるのが好ましい。
このルーフモールはルーフパネル4のパネル面に形成
されている凹溝5の内底面5cとモール本体1の芯材10と
を止め具3で止着固定することによりルーフパネル4に
取り付けられる。この止め具3としては、ルーフパネル
4のパネル面に形成した凹溝5の内底面5cに長手方向に
沿って所定の間隔を隔てて複数個植設されたスタッドボ
ルトを用いることができる。このスタッドボルトは、芯
材10の開口縁10a,10bの間の開口幅よりも大きな頭部を
有するものが取り付けられている。また、凹溝5は内側
のパネル部4aと外側のパネル部4bを重ね合せ、この各パ
ネル部4a,4bの端縁にシール剤6を凹溝5の全長に亘っ
て付着することによりルーフパネル4のパネル面に形成
されている。
この凹溝5に対し、ルーフモールの芯材10の開口縁10
a,10bをスタッドボルト3の頭部に当てて芯材10を弾性
変形するよう押圧すれば、芯材10の中空部内にスタッド
ボルト3の頭部が嵌まり込むことによりモール本体1を
凹溝5の中に止着固定できる。また、スタッドボルト3
は凹溝5の内底面5cに長手方向で所定間隔毎に複数本植
立装着されているので、モール本体1を全長に亘って凹
溝5の内部に挿置させて内底面との間で安定よく止着固
定できる。その挿置状態では樹脂成形部11のリップ部1
2、12を凹溝5の内側面5a,5bに当接させて巾方向のズレ
を防止し、また、支持脚部13を凹溝5の内底面5cに当接
させて上下方向のズレを防ぐことができるから、モール
本体1は安定よく凹溝5の内部に止着固定できる。
また、第3図で示すようにルーフパネル4が中央部に
おける曲率半径R1より前または後方の端部における曲率
半径R2,R3のほうが小さくなるように成形され、各曲率
半径の関係はR1>R2>R3を呈する。ルーフモールはそれ
ぞれの曲率半径に相応するように軸線曲げさせて凹溝5
の内部に取り付けられる。このアール形状に対応させ
て、モール本体1の軸線を湾曲成形するときには凹溝5
の曲率半径の形状よりも相対的に幾分大きく軸線曲げさ
れる。この様に軸線曲げしたモール本体1をルーフパネ
ルに取り付ける際には、モール本体1を弾性変形させて
端末寄りを止め具3で凹溝5の内底面5c側に引き付ける
ようにして止着固定するため、モール本体1の元の形状
に戻ろうとする弾性復元力を止め具3に対して作用させ
るのでモール本体1を凹溝5内に沿って安定して固定で
きる。
また、ルーフパネル14の凹溝5は第4図で示すように
その深さWが端部寄りで相対的に浅くなり、モール本体
1の上面部11aの先端を凹溝5の内底面5cに当接するよ
うルーフパネル4の曲線形状に応じて端末面14が軸線と
交差するよう斜めに切断されて形成されているので、凹
溝5の内底面5cに対向するように固定される。その際
に、支持脚部13はモール本体1の端末側を弯曲するのに
凹溝5の内底面5cと干渉するのを避けるため、モール本
体1の端末側にあっては支持脚部13が所望長さに亘っ
て、切取り除去されているとよい。
このように構成する自動車用ルーフモールの取付構造
では、凹溝5の内底面5cに植設した止め具3にモール本
体1の芯材10を止着固定することによりルーフパネル4
に取り付けできるから、外表面のフラッシュ化を図るこ
とができる。また、その取付状態では第5,6図で示すよ
うにモール本体1の全長がリップ部12を凹溝5の内側面
5a,5bに当接されて内部に嵌め合わせ挿置されるからモ
ール本体1が巾方向にズレ動くのを防止できるばかりで
なく、支持脚部13が凹溝5の内底面5cに当接されるため
に上下方向にズレ動くのも防止して安定よく止着固定さ
れる。更に、モール本体1の端末側では第7図で示すよ
うに支持脚部13が切取り除去されても、第8図で示すよ
うに止め具3で凹溝の内底面5cに引っ張り込んで止着し
しかも第9図で示す如くモール本体1の端末面14を凹溝
5の内底面5cに対向させて接するように取り付けられて
いるから、ルーフパネル4の凹溝5の湾曲形状に応じて
安定よく止着固定される。
なお、上述した実施例では凹溝5の内底面5cに植立固
定するスタッドボルトを止め具3としてモール本体1を
止着固定する場合を例示したが、そのスタッドボルトに
代えて、クリップやグロメット等を止め具として装備す
ることもできる。また、この止め具3を凹溝5の内底面
5cに装着するのに代えて、逆にモール本体1の芯材10か
ら突出するよう装備してもよい。また、上述した止め具
3を芯材10の開口縁10a,10bに直接嵌込み係止させてモ
ール本体1を止着固定するのに代えて、第10図で示すよ
うに弾力性を有する合成樹脂でほぼC字状に形成したク
リップ7を芯材10の内部空間に嵌め込んで弾性変形可能
な突片7a,7b…で内部空間に固定し、その固定されたク
リップ7を止め具3に圧入係止することもできる。この
場合には、モール本体1の芯材10を過度に弾性変形させ
ないで止め具3にクリップを嵌め込めるので、芯材10の
変形が少なくてモール本体1の変形も少なくて済むので
好ましい。但し、リップ部12は車体のルーフパネル4に
必ずしも全部当接させる必要はない。
考案の効果 以上の如く、本考案の請求項1に係る自動車用ルーフ
モールの取付構造では、従来のようなエンドキャップを
設けずに、芯材の外表面に樹脂成形部を形成したモール
本体の端末を軸線と交差する方向の斜めに切断して、切
断した端末面を凹溝の内底面に対向するように配置して
固着するから、モール本体の全長を段差のない樹脂成形
部でフラッシュにつなげられ体裁よく取り付けられる。
また、モール本体の軸線の曲率半径をルーフパネルの凹
溝の曲率半径よりもやや大きく成形して、取り付けの際
にモール本体を湾曲させて凹溝の止め具に芯材を係合さ
せて取り付けるので、取り付け後はモール本体が元の形
状に戻ろうとする弾性復元力を作用させ安定した取り付
け状態が保てる。
本考案の請求項2に係る自動車用ルーフモールの取付
構造では、請求項1の効果に加えて、芯材が硬質の弾性
に富む金属板材料のときでもルーフモールの取り付けの
際にも、取り付け後にもルーフパネルに傷を付けるのを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車用ルーフモールの取付構造
を示す横断面図、第2図は同取付構造を適用するモール
の取付前で示す部分側断面図、第3図は同ルーフモール
を取り付けるルーフパネルのアール形状を示す説明図、
第4図は同モールの取付構造を示す部分側断面図、第5
図は同取付構造を示す部分平面図、第6図は第4図のA
−A線個所で示す横断面図、第7図は第4図のB−B線
個所で示す横断面図、第8図は第4図のC−C線個所で
示す横断面図、第9図は第4図のD−D線個所で示す横
断面図、第10図は本考案の変形例に係る自動車用ルーフ
モールの取付構造を示す横断面図である。 1:モール本体、10:芯材、11:樹脂成形部、14:端末面、
2:緩衝部材、3:止め具、4:ルーフパネル、5:凹溝、5c:
凹溝の内底面。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性変形可能な材料から内部に空間を有す
    る所定の横断面形状に形成された長尺な芯材(10)の外
    表面に樹脂成形部(11)が形成され、軸線が所定の曲率
    半径を呈すると共に長手方向の端末部で前記軸線と斜め
    に交差する方向に切断されて形成されたモール端末面
    (14)を有する長尺なモール本体(1)が、 自動車のルーフパネル(4)のパネル面に前後方向に沿
    って内底面(5c)が形成され、前記モール本体(1)の
    所定の曲率半径よりも小さい曲率半径になると共に端末
    で深さが徐々に浅くなる端部の内底面(5c)を有し、且
    つ、該内底面(5c)に長手方向に沿って所定間隔を保っ
    て複数個の止め具(3)を備えた凹溝(5)に沿って配
    置され、 モール本体(1)の長手方向の端末の前記端末面(14)
    をルーフパネル(4)の凹溝(5)の端部の内底面(5
    c)に対向するように配置して、モール本体(1)をそ
    の軸線がルーフパネル(4)の凹溝(5)の曲率半径に
    対応するように湾曲させると共に、モール本体(1)の
    芯材(10)を前記止め具(3)に係合させて固着させる
    ようにしたことを特徴とする自動車用ルーフモールの取
    付構造。
  2. 【請求項2】前記芯材(10)よりも軟らかい材料から形
    成された緩衝部材(2)を介してモール本体の端末面
    (14)を前記凹溝の端部の内底面(5c)に対向させて固
    着させるようにした請求項1に記載の自動車用ルーフモ
    ールの取付構造。
JP13886689U 1989-11-30 1989-11-30 自動車用ルーフモールの取付構造 Expired - Fee Related JP2515386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13886689U JP2515386Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 自動車用ルーフモールの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13886689U JP2515386Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 自動車用ルーフモールの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377745U JPH0377745U (ja) 1991-08-06
JP2515386Y2 true JP2515386Y2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=31685943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13886689U Expired - Fee Related JP2515386Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 自動車用ルーフモールの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515386Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017144766A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社ファルテック スタッドピン及び外装部品固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377745U (ja) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951094A (en) Arm rest for a vehicle
US6619724B2 (en) Motor vehicle door comprising an insulating element
US4621824A (en) Elongated spacer for arrangement between a mud flap and motor vehicle fender fold
US6848218B2 (en) Window sealing strip for a convertible
JP2515386Y2 (ja) 自動車用ルーフモールの取付構造
JP2002283933A (ja) サッシュモールディング
JPH0525967Y2 (ja)
JP2001130331A (ja) 車両用ルーフモール
JP7487634B2 (ja) 車両用リヤバンパ構造
KR960005108Y1 (ko) 승용차의 뒷범퍼 체결용 브래킷
JPH0245084Y2 (ja)
JPS6127824Y2 (ja)
JPH0313394Y2 (ja)
JPH023968Y2 (ja)
JPS6137555Y2 (ja)
KR100320963B1 (ko) 자동차용 가니쉬 장착구조
JPH0238841Y2 (ja)
JPH043878Y2 (ja)
JPH0519230Y2 (ja)
JP3016222B2 (ja) 自動車ドアの窓下部構造
JPS6236646Y2 (ja)
JPH0415527Y2 (ja)
JP2575927Y2 (ja) 自動車のドアウエストシ−ル構造
JPH049204Y2 (ja)
JPS6039333Y2 (ja) フ−ドバンパ−ラバ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees