JP2514074Y2 - 車輌ボディのフレ―ム構造 - Google Patents

車輌ボディのフレ―ム構造

Info

Publication number
JP2514074Y2
JP2514074Y2 JP1989100266U JP10026689U JP2514074Y2 JP 2514074 Y2 JP2514074 Y2 JP 2514074Y2 JP 1989100266 U JP1989100266 U JP 1989100266U JP 10026689 U JP10026689 U JP 10026689U JP 2514074 Y2 JP2514074 Y2 JP 2514074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
floor panel
compartment
panel
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989100266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342790U (ja
Inventor
利雄 亀田
祥二 松居
達則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1989100266U priority Critical patent/JP2514074Y2/ja
Publication of JPH0342790U publication Critical patent/JPH0342790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514074Y2 publication Critical patent/JP2514074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〈産業上の利用分野〉 本考案は、車室とクランク室とを互いに連通可能な車
輌ボディのフレーム構造に関し、特に両室間を連通する
連通路近傍のボディを補強するための構造に関する。
〈従来の技術〉 従来から、車室とトランク室とを互いに連通可能なよ
うにリヤバルクヘッドに代えて長板状の補強部材を車輌
ボディの左右両側部に設けるようにした所謂トランクス
ルー構造を採用した車輌がある。このような車輌に於て
は、車室とトランク室とを連通する開口位置にて、フロ
アパネルの上記バルクヘッド下端部を固着する部分に、
該パネルと共に中空部分を構成するコの字状断面をなす
補強部材が左右方向に延設されている。
しかるに、このコの字状断面をなす補強部材は、車室
(またはトランク室)側に膨出するようにフロアパネル
に固着されることから上記連通路の開口面積が小さくな
り、その使用利便性が低下する問題があった。また、コ
の字断面をなす補強部材が車室側に膨出する分だけフロ
アパネルに凹所を設け連通路の開口面積を広げることが
考えられるが、ボディの剛性を確保するべく別途補強部
材を必要とする等の問題が生じる。
一方、上記した連通路近傍のフロアパネルには、車室
のリヤシートに設けられるシートベルトの基端部を保持
するためのベルトアンカブラケットがシートベルトアン
カと共に締結されており、その部品点数及び組付工数を
削減することが望まれていた。
〈考案が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の主な目
的は、車輌ボディの剛性が低下することなく車室とトラ
ンク室とを連通する連通路の開口面積を可及的に広くす
ることができ、かつ部品点数を削減し得る車輌ボディの
フレーム構造を提供することにある。
[考案の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、車室とトランク
室とを互いに連通可能な車輌ボディの底面に延在するフ
ロアパネルと、前記車室と前記トランク室とを連通する
連通路近傍部分の前記フロアパネルを補強するべく該パ
ネルと共に中空部分を郭成するように左右方向に延設さ
れた第1の補強部材と、前記連通路近傍部分の左右両側
部にて、前記車室と前記トランク室とを区画するために
略水平配置されたパーセルシェルフパネルと前記フロア
パネルとの間に略上下方向に延設された第2の補強部材
とを有し、前記第1の補強部材が前記フロアパネルの下
面側に設けられ、前記第2の補強部材の上端部が前記パ
ーセルシェルフパネルに締結され、該第2の補強部材の
下端部が前記フロアパネルを介して前記第1の補強部材
に締結されると共にシートベルトの基端部を保持するシ
ートベルトアンカブラケットも前記フロアパネルを介し
て前記第1の補強部材に締結されたことを特徴とする車
輌ボディのフレーム構造を提供することにより達成され
る。
〈作用〉 このように、車室とトランク室とを連通する連通路付
近のフロアパネルを補強するための第1の補強部材をフ
ロアパネルの車室と相反する側に設け、該パネルを介し
て第1の補強部材に、上端がパーセルシェルフネルに締
結された第2の補強部材の下端を締着することにより、
ボディの剛性が低下することなく上記連通路の開口の面
積を可及的に広くすることができる。また、この第1の
補強部材にフロアパネルを介してシートベルトアンカブ
ラケットをも締結して、トランクスルーの車室とトラン
ク室との連通路近傍のフロアパネルの剛性を向上するた
めの補強部材と、この連通路近傍の車体側部及び上端パ
ーセルシェルフパネルを補強するための補強部材の下端
締結部を補強するための補強部材と、フロアパネルのシ
ートベルトアンカを締結する部分の補強部材との3つを
第1の補強部材で共用することにより、部品点数及び組
付工数が削減される。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本考案を特定の実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図は本考案が適用された車輌ボディ1の模式的な
要部斜視図である。ボディ1の底面部分にはフロアパネ
ル2が設けられ、該パネルの車室3とトランク室4との
間の連通路近傍には傾斜部5が形成されている。ここ
で、通常、この傾斜部5が設けられたフロアパネル2
と、その上方のパーセルシェルパネル9との間にはリヤ
バルクヘッドが設けられるが、トランクスルーとなって
いる当該車輌にあってはその部分にリヤバルクヘッドが
設けられておらず、この部分が車室3とトランク室4と
を連通する連通路となっている。
第2図及び第3図に併せて示すように、フロアパネル
2の下面側には、第1の補強部材7がその適所をフロア
パネル2に溶接することにより固着されている。ここ
で、第1の補強部材7は、連通路近傍に於けるフロアパ
ネル2を補強するべく、フロアパネル2との間に中空部
分8を郭成するくの字状断面部分7aを有している。ま
た、第1の補強部材7の下側部分7bは傾斜部5に沿って
延在している。
一方、フロアパネル2の傾斜部5とその上方に設けら
れたパーセルシェルフパネル9との間には概ね長板状の
第2の補強部材11が左右両側部に1対設けられている。
この第2の補強部材11の下端部11aは、フロアパネル2
の傾斜部5を介して第1の補強部材7の下側部分7bに締
結されている。
他方、フロアパネル2の傾斜部5には適所に図示され
ないリヤシートベルトの基端部を保持するためのベルト
アンカブラケット12が、フロアパネル2の傾斜部5を介
して第1の補強部材7の下側部分7bに締結されている。
従って、ベルトアンカブラケット12が設けられる部分の
フロアパネル2を補強するためのシートベルトアンカを
別途設ける必要がない。
[考案の効果] このように本考案によれば、車室とトランク室とを連
通する連通路近傍の付近のフロアパネルを補強するため
の第1の補強部材をフロアパネルの車室と相反する側に
設け、該パネルを介して第1の補強部材に、上端がパー
セルシェルパネルに締結された第2の補強部材の下端を
締着することにより、ボディの剛性が低下することなく
上記連通路の開口面積を可及的に広くすることができ、
トランクスルー構造の使用利便性が向上し、しかもこの
第1の補強部材にフロアパネルを介してシートベルトア
ンカブラケットをも締結して、トランクスルーの連通路
近傍のフロアパネルの剛性を向上するための補強部材
と、この連通路近傍の車体側部及び上端パーセルシェル
フパネルを補強するための補強部材の下端締結部を補強
するための補強部材と、フロアパネルのシートベルトア
ンカを締結する部分の補強部材との3つを第1の補強部
材で共用することにより、部品点数及び組付工数が削減
される。以上のことから本考案の効果は極めて大であ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案が適用された車輌ボディの要部斜視図で
ある。 第2図は第1図のII−II線について見た要部拡大断面図
である。 第3図は第1図のIII−III線について見た要部拡大断面
図である。 1……車輌ボディ、2……フロアパネル 3……車室、4……トランク室 5……傾斜部、7……第1の補強部材 7a……くの字状断面部分 7b……下側部分、8……中空部分 9……パーセルシェルフパネル 11……第2の補強部材、11a……下端部 12……ベルトアンカブラケット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車室とトランク室とを互いに連通可能な車
    輌ボディの底面に延在するフロアパネルと、 前記車室と前記トランク室とを連通する連通路近傍部分
    の前記フロアパネルを補強するべく該パネルと共に中空
    部分を郭成するように左右方向に延設された第1の補強
    部材と、 前記連通路近傍部分の左右両側部にて、前記車室と前記
    トランク室とを区画するために略水平配置されたパーセ
    ルシェルフパネルと前記フロアパネルとの間に略上下方
    向に延設された第2の補強部材とを有し、 前記第1の補強部材が前記フロアパネルの下面側に設け
    られ、前記第2の補強部材の上端部が前記パーセルシェ
    ルフパネルに締結され、該第2の補強部材の下端部が前
    記フロアパネルを介して前記第1の補強部材に締結され
    ると共にシートベルトの基端部を保持するシートベルト
    アンカブラケットも前記フロアパネルを介して前記第1
    の補強部材に締結されたことを特徴とする車輌ボディの
    フレーム構造。
JP1989100266U 1989-08-28 1989-08-28 車輌ボディのフレ―ム構造 Expired - Fee Related JP2514074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989100266U JP2514074Y2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 車輌ボディのフレ―ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989100266U JP2514074Y2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 車輌ボディのフレ―ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342790U JPH0342790U (ja) 1991-04-23
JP2514074Y2 true JP2514074Y2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=31649283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989100266U Expired - Fee Related JP2514074Y2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 車輌ボディのフレ―ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514074Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243977U (ja) * 1985-09-06 1987-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342790U (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004529817A (ja) ノッチバック形式車両
JPH02114070A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0723105B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2514074Y2 (ja) 車輌ボディのフレ―ム構造
JPH10264864A (ja) 自動車のフロア構造
JPH11301530A (ja) 車両のキャブ補強構造
JP2000177641A (ja) 自動車のリヤシェルフ構造
JP3736459B2 (ja) 車体フロア構造
JP3102508B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6128543B2 (ja)
JPH0558347A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3967836B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPH1120744A (ja) 自動車のフレームメンバ補強構造
JPH11348813A (ja) 自動車のサイドフレーム補強構造
JPS6235645Y2 (ja)
JPH0459489A (ja) 車両の前部車体構造
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0170692U (ja)
JP2597471Y2 (ja) ハードトップ車のセンターピラー構造
JP2534173Y2 (ja) 自動車のフロントフレーム構造
JPH0211725U (ja)
JP2002104248A (ja) 自動車の車体におけるシート支持部補強構造
JP3726335B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JPH0340288U (ja)
JP2000135990A (ja) キャブフロア補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees