JP2513805Y2 - シリンダライナ - Google Patents

シリンダライナ

Info

Publication number
JP2513805Y2
JP2513805Y2 JP2255491U JP2255491U JP2513805Y2 JP 2513805 Y2 JP2513805 Y2 JP 2513805Y2 JP 2255491 U JP2255491 U JP 2255491U JP 2255491 U JP2255491 U JP 2255491U JP 2513805 Y2 JP2513805 Y2 JP 2513805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular groove
axial
liner
annular
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2255491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111542U (ja
Inventor
藤夫 浜
謙市 原科
Original Assignee
帝国ピストンリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国ピストンリング株式会社 filed Critical 帝国ピストンリング株式会社
Priority to JP2255491U priority Critical patent/JP2513805Y2/ja
Publication of JPH04111542U publication Critical patent/JPH04111542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513805Y2 publication Critical patent/JP2513805Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は溝付シリンダライナに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来よりエンジンの冷却には通常冷却水
を使用し、乾式ライナの場合にはシリンダブロックに冷
却水通路を設け、湿式ライナの場合にはシリンダブロッ
クのボア部内周面に設けた凹所とライナ外周面とで形成
する通路に冷却水を流し、ライナの下部から上部更には
シリンダヘッドにも循環させてエンジンの冷却を行って
いる。
【0003】しかしながら、近年、エンジンの性能向上
が必須の要件となり、燃焼室での発生熱量も増大し、燃
焼室近傍のライナ上部の温度がかなり高いものとなって
いる。したがって、コンパクトでしかも高速高荷重のエ
ンジンを設計する上で従来のシリンダの冷却構造では、
特に燃焼室近傍のライナ上部が充分に冷却できないとい
う問題が生じてきた。
【0004】これに対応するために、ライナ外周面に複
数個の環状溝が形成され、前記複数個の環状溝は複数個
の環状溝群に分けられ、複数個の環状溝の集合した環状
溝群には環状溝同士を連通させるとともに冷却液の出口
と入口をなす2本の軸方向溝がライナ外周面に形成さ
れ、隣接する環状溝群は冷却液の出口と入口とが直列に
連通し、各環状溝群における環状溝と軸方向溝の総断面
積がライナ軸方向の下部から上部に向けて小さくなって
いるシリンダライナが提案された。
【0005】上記において、ライナ上部から下部に向か
う冷却液の流れを説明すると、環状溝群の環状溝を通じ
てライナ外周を周方向に流れた後、その環状溝群の出口
をなす軸方向溝から、隣接する次段の環状溝群の入口を
なす軸方向溝へ移り、この軸方向溝から環状溝群の環状
溝に流入し、ライナ外周を周方向に流れた後、上記と同
様にして、順次隣接する下方の環状溝群に冷却液が移動
する。
【0006】この際、各環状溝群における環状溝と軸方
向溝の総断面積がライナ下部から上部に向かって小さく
なっているので、ライナ上部の環状溝群の方が流速が大
きくなり、ライナ上部の冷却液の熱伝達係数が大きくな
って、ライナ上部の冷却能力が高くなり、ライナ軸方向
における温度勾配(上部で高く、下部で低い)に対応し
た適切な冷却を行うものである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなものにあって、冷却液が、環状溝群の出口をなす軸
方向溝から、隣接する次段の環状溝群の入口をなす軸方
向溝へ移り、この軸方向溝から環状溝群の複数個の環状
溝に流入する際、冷却液は環状溝群の上部の環状溝に比
べて下部の環状溝に流入する量が多くなりやすい。この
ため、各環状溝群においてライナ軸方向における適切な
冷却に問題となる。
【0008】本考案は以上の事情に鑑みてなされたもの
で、軸方向溝から環状溝群の複数個の環状溝に冷却液が
流入する際、上部の環状溝に冷却液が流入しやすくし、
各環状溝群においてライナ軸方向における冷却を適切に
行えるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案の構成は、ライナ
外周面に複数個の環状溝が形成され、前記複数個の環状
溝は複数個の環状溝群に分けられ、複数個の環状溝の集
合した環状溝群には環状溝同士を連通させるとともに冷
却液の出口と入口をなす2本の軸方向溝がライナ外周面
に形成され、隣接する環状溝群は冷却液の出口と入口と
が直列に連通し、各環状溝群における環状溝と軸方向溝
の総断面積がライナ軸方向の下部から上部に向けて小さ
くなっているシリンダライナにおいて、前記入口をなす
軸方向溝の周方向の幅が軸方向溝の下部から上部に向け
て広くなっていることを特徴とする。
【0010】上記複数個の環状溝群は、各環状溝群が複
数個の環状溝の集合したものでもよいし、あるいはライ
ナ上端側から数えて第1番目の環状溝群は1個の環状溝
からなり、残りの環状溝群が複数個の環状溝の集合した
ものであるものでもよい。
【0011】そして、環状溝群の数は2、3、あるいは
4以上である。
【0012】
【作用】ライナ上部から下部に向かう冷却液の流れを説
明すると、環状溝群の環状溝を通じてライナ外周を周方
向に流れた後、その環状溝群の出口をなす軸方向溝か
ら、隣接する次段の環状溝群の入口をなす軸方向溝へ移
り、この軸方向溝から環状溝群の環状溝に流入し、ライ
ナ外周を周方向に流れた後、上記と同様にして、順次隣
接する下方の環状溝群に冷却液が移動する。
【0013】この際、冷却液が、環状溝群の出口をなす
軸方向溝から、隣接する次段の環状溝群の入口をなす軸
方向溝へ移り、この軸方向溝から環状溝群の複数個の環
状溝に流入する際、前記入口をなす軸方向溝の周方向の
幅が、軸方向溝の上部の方が下部よりも広くなっている
ので、冷却液は軸方向溝から環状溝群の上部の環状溝に
円滑に流入していき、各環状溝群においてライナ軸方向
における冷却が適切に行われる。
【0014】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0015】直列4気筒96馬力のディーゼルエンジン
において、内径84mmφ、行程89mmのシリンダラ
イナの外周面に冷却液溝を形成した。
【0016】即ち、図1〜図2に示すように、シリンダ
ライナ1は上端に鍔部2を備え、この鍔部2の下方のラ
イナ外周面3に、軸方向に間隔をおいて18個の環状溝
4を形成する。そして、これらの環状溝4は3つの環状
溝群に分けられる。
【0017】この3つの環状溝群は、ライナ上端側の第
1番目の環状溝4から第4番目の環状溝4までの第1環
状溝群4A、第5番目の環状溝4から第10番目の環状
溝4までの第2環状溝群4B、第11番目の環状溝4か
ら最後の第18番目の環状溝4までの第3環状溝群4C
からなる。
【0018】そして第1環状溝群4Aには、ライナ周方
向の180度離れた2つの位置に、環状溝4同士を連通
させる2本の軸方向溝5,6が形成され、一方の軸方向
溝5が冷却液の入口をなし、他方の軸方向溝6が冷却液
の出口をなす。
【0019】同様に、第2環状溝群4Bにも、第1環状
溝群4Aの軸方向溝5,6と周方向において同一の2つ
の位置に、環状溝4同士を連通させる2本の軸方向溝
7,8が形成され、第1環状溝群4Aの冷却液の出口側
に位置する軸方向溝7が冷却液の入口をなし、他方の軸
方向溝8が冷却液の出口をなす。
【0020】また、第3環状溝群4Cにも、同様に、第
2環状溝群4Bの軸方向溝7,8と周方向において同一
の2つの位置に、環状溝4同士を連通させる2本の軸方
向溝9,10が形成され、第2環状溝群4Bの冷却液の
出口側に位置する軸方向溝9が冷却液の入口をなし、他
方の軸方向溝10が冷却液の出口をなす。
【0021】そして、第1環状溝群4Aの冷却液の出口
をなす軸方向溝6と、第2環状溝群4Bの冷却液の入口
をなす軸方向溝7とは、これらの軸方向溝6,7と周方
向において同一の位置に設けられた軸方向溝11で直列
に連通されている。
【0022】また、同様に、第2環状溝群4Bの冷却液
の出口をなす軸方向溝8と、第3環状溝群4Cの冷却液
の入口をなす軸方向溝9とは、これらの軸方向溝8,9
と周方向において同一の位置に設けられた軸方向溝12
で直列に連通されている。
【0023】そして、上記環状溝4はライナ1の軸線に
垂直な面内に形成されて矩形断面をなし、幅及び深さは
全て同一であり、また軸方向溝5,6,7,8,9,1
0,11,12はライナ1の軸線と平行に設けられて矩
形断面をなし、深さは全て同一である。そして、冷却液
の出口をなす軸方向溝6,8,10はその周方向の幅が
軸方向において同一の幅をなすが、冷却液の入口をなす
軸方向溝5,7,9は各溝5,7,9において周方向の
幅が軸方向において同一でなく、各溝5,7,9の下部
で狭く、上部で広いV字状をなしており、各溝5,7,
9は下部から上部に向かって幅が漸次広くなっている。
出口と入口を連通する軸方向溝11,12は軸方向にお
いて同一の幅である。そして入口をなす軸方向溝5,
7,9の最下端の幅と、出口をなす軸方向溝6,8,1
0の幅と、出口と入口を連通させる軸方向溝11,12
の幅は同一である。
【0024】ライナ外周面3の下部には排出溝が形成さ
れている。即ち、ライナ1の外周面3において、第3環
状溝群4Cの出口をなす軸方向溝10の下端に接続しそ
の軸方向溝10の延長線上に配置する軸方向溝13と、
これの下端に接続しライナ1の軸線に垂直な面内に形成
されている環状溝14と、これに上端が接続しライナ1
の下端まで延びライナ1の軸線と平行に設けられた軸方
向溝15とからなる。そしてライナ下端まで延びる軸方
向溝15は2個設けられ、周方向において互いに180
度離れた位置に配置している。そしてそれらの周方向位
置は、前記各環状溝群4A,4B,4Cに形成された入
口をなす軸方向溝5,7,9と出口をなす軸方向溝6,
8,10に対してそれぞれ略60度同一方向にずれた位
置に配置しており、後述するシリンダブロック16への
装着時は、クランクシャフトの主軸線上に配置する。
【0025】そして軸方向溝13,15は矩形断面をな
し、幅及び深さは前記環状溝群の出口をなす軸方向溝
6,8,10と同一であり、また環状溝14は矩形断面
をなし、深さは前記環状溝群の環状溝4と同一である
が、幅が3〜5倍をなす。
【0026】なお、これらの排出溝13,14,15
は、冷却液として冷却油を使用し、それをオイルパンに
排出するために形成したものであり、例えば冷却液とし
て冷却水を使用する場合には、シリンダブロックに設け
た排出路に冷却水が流出するように構成する。勿論、冷
却油の場合もシリンダブロックの排出路に流出させるよ
うに構成してもよい。
【0027】このシリンダライナ1がシリンダブロック
16(図2参照)のボア部に嵌装され、このボア部内周
面17と前記ライナ1の溝4〜15とで画定される空間
が冷却液流路18をなす。この場合、シリンダライナ1
は、ライナ下端まで延びる軸方向溝15がクランクシャ
フトの主軸線X(図3参照)上に配置するように装着さ
れる。したがって、ライナ1の冷却液の入口をなす軸方
向溝5は、クランクシャフト主軸線X上から略60度ず
れた周方向位置に配置する。そしてこの軸方向溝5に接
続する冷却液の供給路19(図3参照)が、シリンダブ
ロック16の側面から横方向に設けられて前記軸方向溝
5へ直線的に延びている。このようにして、シリンダブ
ロック16のボア部間の横位置に設けられたライナ締結
用のボルト孔20(図3参照)をよけた位置に、冷却液
の供給路19を直線的に設けることができるので、シリ
ンダブロック16に設ける冷却液の供給路19の形成が
容易である。
【0028】したがって、シリンダブロック16の冷却
液の供給路19を通って、図1に示すように、シリンダ
ライナの第1環状溝群4Aの入口をなす軸方向溝5に流
入した冷却油は、第1環状溝群4Aの環状溝4を180
度反対側の方へ流れていき、第1環状溝群4Aの出口を
なす軸方向溝6から第2環状溝群4Bの入口をなす軸方
向溝7へ流入する。
【0029】そして、第2環状溝群4Bの環状溝4を1
80度反対側の方へ流れていき、第2環状溝群4Bの出
口をなす軸方向溝8から第3環状溝群4Cの入口をなす
軸方向溝9へ流入する。
【0030】そして、第3環状溝群4Cの環状溝4を1
80度反対側の方へ流れていき、第3環状溝群4Cの出
口をなす軸方向溝10からそれに連続する軸方向溝13
に入り、環状溝14に流入して、環状溝14を周方向に
流れて最下端の2つの軸方向溝15から図示外のクラン
クシャフトの主軸上に落下した後、図示外のオイルパン
に流れ落ちる。
【0031】以上の場合、3つの環状溝群4A,4B,
4Cにおける冷却液の流路の総断面積は2:3:4の比
率となり、各環状溝群4A,4B,4Cを流れる冷却液
の流速は、下部の第3環状溝群4Cよりも中央部の第2
環状溝群4Bの方が大きく、中央部の第2環状溝群4B
よりも上部の第1環状溝群4Aの方が大きくなる。
【0032】したがって、ライナ上部にいくほど冷却液
の熱伝達係数は大きくなり、冷却能力が大きくなって、
ライナ軸方向の温度勾配に対応した適切な冷却が行われ
る。
【0033】そして、本案にあっては、更に、冷却液の
入口をなす軸方向溝5,7,9の幅が下部で狭く、上部
で広いV字状をなしているので、各軸方向溝5,7,9
から各環状溝群4A,4B,4Cの複数個の環状溝4へ
冷却液が流入する際、冷却液は各環状溝群4A,4B,
4Cの上部の環状溝4へ円滑に流入していく。したがっ
て、各環状溝群4A,4B,4Cにおいて、ライナ軸方
向における冷却を適切に行うことができる。
【0034】なお、上記実施例では溝の断面形状を矩形
としたが、これに限ることはなく、例えばV字形、半円
形などであってもよく特に制限はない。しかし伝熱面積
を大きくするためには本実施例のように矩形や正方形が
望ましい。
【0035】また、上記実施例ではライナ軸方向に間隔
をおいて複数個形成した環状溝を、3つの環状溝群に分
けて、各環状溝群における環状溝と軸方向溝の総断面積
を下部から上部に向けて小さくしたが、2つの環状溝
群、あるいは4以上の環状溝群に分けて、各環状溝群に
おける環状溝と軸方向溝の総断面積を下部から上部に向
けて小さくするように構成してもよい。
【0036】また、上記実施例では、各環状溝群を複数
個の環状溝の集合したものとしたが、この他、ライナ上
端側から数えて第1番目の環状溝群は1個の環状溝と
し、残りの環状溝群を複数個の環状溝の集合したものと
することもできる。
【0037】なお、以上の冷却構造はディーゼルエンジ
ンにもガソリンエンジンにも適用できる。また、本冷却
構造はアルミダイカストシリンダブロックや組立式シリ
ンダブロックの採用を可能とする。
【0038】
【考案の効果】以上説明したように本考案のシリンダラ
イナによれば、冷却液が、環状溝群の出口をなす軸方向
溝から、隣接する下方の環状溝群の入口をなす軸方向溝
へ移り、この軸方向溝から環状溝群の複数個の環状溝に
流入する際、前記入口をなす軸方向溝の周方向の幅が軸
方向溝の下部から上部に向けて広くなっているので、冷
却液は各環状溝群において上部の環状溝に流入しやすく
なり、各環状溝群においてライナ軸方向における冷却を
適切に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリンダライナの外周面の一部を示す展開図で
ある。
【図2】シリンダライナを嵌装したシリンダブロックの
ボア部を示し、ライナの軸方向溝の部分で切った縦断面
図である。
【図3】シリンダライナを嵌装したシリンダブロックの
平面図である。
【符号の説明】
1 シリンダライナ 2 鍔部 3 ライナ外周面 4 環状溝 4A 第1環状溝群 4B 第2環状溝群 4C 第3環状溝群 5 軸方向溝 6 軸方向溝 7 軸方向溝 8 軸方向溝 9 軸方向溝 10 軸方向溝 11 軸方向溝 12 軸方向溝 13 軸方向溝 14 環状溝 15 軸方向溝 16 シリンダブロック 17 ボア部内周面 18 冷却液流路 19 冷却液供給路 20 ボルト孔 T スラスト位置 AT 反スラスト位置 F 前位置 R 後位置

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライナ外周面に複数個の環状溝が形成さ
    れ、前記複数個の環状溝は複数個の環状溝群に分けら
    れ、複数個の環状溝の集合した環状溝群には環状溝同士
    を連通させるとともに冷却液の出口と入口をなす2本の
    軸方向溝がライナ外周面に形成され、隣接する環状溝群
    は冷却液の出口と入口とが直列に連通し、各環状溝群に
    おける環状溝と軸方向溝の総断面積がライナ軸方向の下
    部から上部に向けて小さくなっているシリンダライナに
    おいて、前記入口をなす軸方向溝の周方向の幅が軸方向
    溝の下部から上部に向けて広くなっていることを特徴と
    するシリンダライナ。
  2. 【請求項2】 複数個の環状溝群は、各環状溝群が複数
    個の環状溝の集合したものであることを特徴とする請求
    項1記載のシリンダライナ。
  3. 【請求項3】 複数個の環状溝群は、ライナ上端側から
    数えて第1番目の環状溝群が1個の環状溝からなり、残
    りの環状溝群が複数個の環状溝の集合したものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載のシリンダライナ。
  4. 【請求項4】 環状溝群の数が2、3、あるいは4以上
    であることを特徴とする請求項1、2、又は3記載のシ
    リンダライナ。
JP2255491U 1991-03-14 1991-03-14 シリンダライナ Expired - Fee Related JP2513805Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255491U JP2513805Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 シリンダライナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255491U JP2513805Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 シリンダライナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111542U JPH04111542U (ja) 1992-09-28
JP2513805Y2 true JP2513805Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=31908038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255491U Expired - Fee Related JP2513805Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 シリンダライナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513805Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780518B2 (ja) * 1991-06-10 1998-07-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111542U (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567298B2 (ja) 多気筒エンジンにおけるシリンダの冷却構造
EP0550422B1 (en) Cooling system of multi-cylinder engine
US3983852A (en) Internal combustion engine disposition
JP2719853B2 (ja) シリンダライナ
JP2513810Y2 (ja) シリンダライナ
JP2513805Y2 (ja) シリンダライナ
JPH10502425A (ja) シリンダライナの分流冷却系を有する内燃機関のブロック及びその冷却方法
JPH04111543U (ja) シリンダライナ
JP2516800B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却装置
JPS6183408A (ja) 空冷式多気筒内燃機関
JP2559299B2 (ja) シリンダライナ
JPH0329560Y2 (ja)
US5476077A (en) Thermostat-mounting position structure
JP2520249Y2 (ja) シリンダライナの冷却構造
US2882875A (en) Inlet manifold
JP2535273Y2 (ja) シリンダライナの冷却構造
JPH04362256A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR940000894Y1 (ko) V형 엔진의 냉각수 통로구조
JP2516568Y2 (ja) 多気筒エンジンにおけるシリンダの冷却構造
JP2513809Y2 (ja) シリンダライナの冷却構造
JPH0248658Y2 (ja)
JP2719854B2 (ja) シリンダライナの冷却構造
JPH04342859A (ja) シリンダライナの冷却構造
JP2559296B2 (ja) 多気筒エンジンにおけるシリンダの冷却構造
JPH0530443U (ja) シリンダライナの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees