JP2513791B2 - シ―ト搬送装置 - Google Patents

シ―ト搬送装置

Info

Publication number
JP2513791B2
JP2513791B2 JP63169219A JP16921988A JP2513791B2 JP 2513791 B2 JP2513791 B2 JP 2513791B2 JP 63169219 A JP63169219 A JP 63169219A JP 16921988 A JP16921988 A JP 16921988A JP 2513791 B2 JP2513791 B2 JP 2513791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pair
conveying
conveyed
roller pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63169219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218267A (ja
Inventor
健 田辺
名田  稔
隆志 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63169219A priority Critical patent/JP2513791B2/ja
Publication of JPH0218267A publication Critical patent/JPH0218267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513791B2 publication Critical patent/JP2513791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、複写機、レーザビームプリンタ等の画像形
成装置に用いるシート搬送装置に係り、詳しくはシート
を中間シート収納装置(以下中間トレイという)にシー
トの先端を所定距離ずつずらして積載するシートの搬送
装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、シートを中間トレイにシート端部を所定距離ず
つずらして積載するシート搬送装置を備える画像形成装
置(以下複写機という)が知られているが、該複写機1a
は、第6図に示すように、機体2に着脱自在に装着され
たカセット3及び原稿を裁置するプラテン4を備えてお
り、該カセット3には、該カセット3からシートSを給
送する給紙ローラ5が配設されている。そして、該給紙
ローラ5の下流にはレジスタローラ対6が配設されてお
り、該ローラ対6の下流には複写部7が配設されてい
る。また、該複写部7の下流には定着器9が配設されて
おり、該定着器9を下流にはフラッパ10が配設されてい
る。更に、該フラッパ10の下流には、シートSを機体2
外へ排出する排紙ローラ対11が配設されており、また該
フラッパ10に分岐されて再搬送経路12が配設されてお
り、該経路12には、搬送ローラ対13、中間トレイ15、搬
送ローラ対16、ガイド17及び再給紙ローラ対20が配設さ
れている。更に、該再搬送経路12には、前記フラッパ10
の下流側から搬送ローラ対13の上流側へ反転経路12aが
連通されている。また、前記複写部7は、円筒形の観光
ドラム21を有しており、該ドラム21の周囲には、一次帯
電器22、現像器23、転写帯電器25及びクリーナ26が配設
されている。
更に、前記搬送ローラ対16は、第7図に示すように、
上ローラ16aが、板ばね27により支持されると共に、該
バネ27により下ローラ16bへ押圧付勢されている。ま
た、該下ローラ16bはステップモータ29に連結されてい
る。
そして、片面複写の場合、図示しないスタートキーが
押されると、給紙ローラ5が回転を開始してカセット3
からシートSを給送する。それから、該シートSは、レ
ジスタローラ対6により複写部7の感光ドラム21に形成
された画像と同期して搬送され、転写帯電器25により感
光ドラム21上に画像を転写される。更に、該シートS
は、定着器9により画像を定着され、フラッパ10により
排紙ローラ対11へ案内され、該ローラ対11により機体2
外へ排出される。
更に、両面複写の場合、前述同様の動作により第1面
に画像を複写されたシートSは、フラッパ10により排出
ローラ対11へ案内され、該ローラ対11により機体2外へ
向けて搬送される。そして、該シートSの後端がフラッ
パ10を通過したことを図示しないセンサが検知すると、
該排出ロータ対11は反転され、これにより該シートSは
反転経路12aを通って再搬送経路12へ搬送され、そして
中間トレイ15へ積載される。それから、該シートSは、
搬送ローラ16に当接してループを形成し、該ループによ
り進入力を得て該ローラ対16のニップに十分当接して射
行補正される。その後、搬送ローラ対13が停止されると
共に、搬送ローラ対16がシート搬送速度より低速度で回
転を開始し、該シートSは該ローラ対16により再給送ロ
ーラ対20へ向けて所定距離すなわち該シートSの後端が
搬送ローラ対13を通過して中間トレイ15上に落下するの
に十分な距離だけ搬送され、そして該ローラ対16は所定
距離だけ反転され、これによりシートSは該ローラ対13
より先端を所定距離だけ突き出して挟持される。同様の
動作により順次シートSは、中間トレイ15上へ先端を所
定距離ずつずらして積載され、最先のシートSが再給紙
ローラ対20に達すると、ループを形成し、所定時間後に
シート搬送速度で回転する該ローラ対20によりレジスタ
ローラ対6へ再給送される。更に、該シートSは、前述
同様の動作により第2面に画像を形成され、そして排紙
ローラ対13により機体2外へ排出される。以下、前述同
様に、所定距離ずつ回転する搬送ローラ対16によりシー
トSは再給紙ローラへ搬送され、該ローラ対20により再
給送され、前記同様にして第2面に画像形成されて、機
外2外へ排出される。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 ところで、上述した複写機1aに用いられているシート
搬送装置では、シートSを中間トレイ15に先端を所定距
離ずつずらして最下位のシートSを最先にして積載し、
最下位のシートから1枚ずつ再給送するようになってい
るため、シートSが厚手で腰が強いと、該シートSが搬
送ローラ対16に当接してループを形成する際、ループに
よる進入力により該シートSは上ローラ16a押し退けて
上ローラ16aと既に積載されているシートSとの間にす
べり込んで先端がaだけずれてしまい、これにより中間
トレイ15に積載するシートSの先端ずらし量lが変動
し、再給紙時に重送を行き起こすことがあった(第7図
参照)。また、該シートSが、上ローラ16aと既に積載
されているシートSとの間へ侵入する際、斜行が発生す
ることがあり、これにより再給紙時に給紙不良となるこ
とがあった。
更に、複写済のシートSは、定着器9により画像を定
着される際、該定着器9の表面に塗布されているシリコ
ンオイルが画像面に付着するため、腰の弱い薄手のシー
トSでも上述厚手のシートSの場合と同じようなずれが
発生し易い。また、該薄手のシートSは、熱及び圧力を
加えられて画像を定着される際、カールが発生し易く、
下カールの場合には、第8図(a)に示すように、既に
搬送ローラ対16に挟持されているシートSに沿わないた
め、該ローラ対16のニップよりbだけ離れ積載されてし
まい、先端ずらし量が一定しないという問題があった。
更に、上カールの場合には、第8図(b)に示すよう
に、シートSの先端が搬送ローラ対16の上ローラ16aに
当接して折れたりシワ等が発生することがあった。
一方、シートSを再給送する場合、第9図に示すよう
に、最先のシートSは再給送ローラ対20に当接してルー
プを形成するが、該シートS上に多数のシートが積載さ
れているため、ループが形成し難く、積載するシート数
によりループ量が変化してしまい、安定した斜行補正が
できず、これにより画像ずれが発生することがあった。
また、搬送ローラ対16の上ローラ16aは板バネ27の付
勢力により下ローラ16bへ押圧付勢されており、最先か
つ最下位のシートSが再給紙ローラ対20により再給送さ
れる際、搬送ローラ対16は停止しており、該最下位のシ
ートSの後端は再給紙ローラ対20により搬送ローラ対16
から引き出されるため、該シートSの画像面と1枚上の
シートSの白紙面とが擦れて該白紙面に最下位のシート
Sのトナーが付着してコロ跡が発生してしまい、これに
より1枚上のシートSの白紙面すなわち第2面が汚れて
画質が低下してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、第2の搬送回転体対によりシート
の先端を所定距離ずつずらして最下位のシートを最先に
して挟持し、もって上述課題を解消したシート搬送装置
を提供することを目的とするものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、再
搬送経路の途中に配置された中間シート収納装置と、 該中間シート収納装置に配置され、搬送されたきたシ
ートを挟持して上流方向及び下流方向に搬送可能な第1
の搬送回転体対と、 該第1の搬送回転体対の上流側に配置され、該第1の
搬送回転体対から搬送されてきたシートを挟持して上流
方向及び下流方向に搬送可能な第2の搬送回転体対と、 前記第1の搬送回転体対が搬送されてきたシートを下
流側に搬送した後上流側に戻して、前記第2の搬送回転
体対によりシートを挟持させて前記第1の搬送回転体対
から所定量離間するまで搬送させ、この動作を繰り換す
ことによって最下位のシートから最上位のシートにいく
に従って所定量づつ下流側にずれて中間シート収納装置
に積載されるように、前記第1及び第2の搬送回転体対
を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴としている。
又、本発明のシート搬送装置は、前記中間シート収納
装置の前記第1の搬送回転体対よりも下流側に再搬送手
段を備え、 該再搬送手段が、前記第1の搬送回転体対及び前記第
2の搬送回転体対によって搬送されたシート束のうち最
上位のシートから順次再給送することを特徴としてい
る。
(ヘ) 実施例 以下、図面に沿って、本発明の実施例について説明す
る。
なお、前述した部分と同じ部分には同一符号を付して
説明を省略する。
中間トレイ15の端部には互いに押圧接触する搬送ロー
ラ対30が配設されており、該ローラ対30の下ローラ30a
はステップモータ31に連結されている。また、搬送ロー
ラ対13の下ローラ13aはモータ32に連結されており、該
ローラ対13の下流側にはシートSを検知するシートセン
サ33が配設されている。更に、再給送手段としての再給
紙ローラ対20の下ローラ20aはモータ35に連結されてい
る。
一方、複写機は、第2図に示すように、制御部36を備
えており、該制御部36の入力部には前記シートセンサ33
が連結されており、出力部には前記モータ32,35及び前
記ステップモータ29,31が連結されている。
ついで、本実施例の作用を第3図及び第4図のフロー
チャートに沿って説明する。
両面複写の場合、片面に画像を複写されたシートSが
再搬送経路12へ搬送されると、制御部36は、モータ32を
ONして搬送ローラ対13を矢印方向(第1図参照)に回転
し(S1)、該ローラ対13により該シートSを搬送ローラ
対16へ向けて搬送する(第5図(a)参照)。それか
ら、該制御部36は、シートセンサ33がシートSの先端を
検知したか否か判断し(S2)、該センサ33がシートSの
先端を検知したと判断した場合、図示しないタイマーに
より所定時間(t1)すなわち該シートSが搬送ローラ対
16に当接してループを形成するに十分な時間経過したか
否かを判断する(S3)。そして、所定時間(t1)経過し
たと判断した、制御部36は、モータ32をOFFして搬送ロ
ーラ対13を停止する(S4)。これにより、該シートS
は、その先端を搬送ローラ対16に当接してループを形成
し、該ループにより進入力を得て該ローラ対16のニップ
に十分進入して斜行補正される(第5図(b)参照)。
それから、制御部36は、ステップモータ29及び31を同時
に起動し(S5)、該シートSは再給紙ローラ対20に向け
て搬送される。更に、制御部36は、図示しないタイマー
によりこれらのモータ29,31を起動してから所定時間(t
2)すなわちシートSの後端が搬送ローラ対13を通過し
て中間トレイ15に落下するのに十分な時間が経過したか
否かを判断し(S6)、シート後端が中間トレイ15に落下
したと判断した場合(第5図(c)参照)、ステップモ
ータ29及び31を同時に逆転する(S7)。そして、制御部
36は、タイアーによりこれらモータ29,31の逆転から所
定時間(t3)すなわちシートSが搬送ローラ対30に挟持
されて該シートSの先端が搬送ローラ対16のニップから
離間するのに十分な時間経過したか否かを判断し(S8)
(第5図(d)参照)、所定時間(t3)経過したと判断
した場合、制御部36は、ステップモータ29及び31を停止
し(S9)、所望枚数のシートSを積載したか否か判断し
(S10)、所望枚数のシートSを積載するまで前述S1以
後の動作を行う(第5図(e),(f)参照)。
そして、中間トレイ15からシートSを再給送する場
合、制御部36は、ステップモータ29及び31を同時に起動
してシートSを重畳したまま再給紙ローラ対20へ向けて
搬送する(S11)。それから、制御部36は、これらモー
タ29,31を起動してから所定時間(t5)すなわち最上位
かつ最先のシートSが再給紙ローラ対20に当接してルー
プを形成するのに十分な時間経過したか否か判断し(S1
2)、所定時間(t5)経過したと判断した場合、ステッ
プモータ29,31を停止する(S13)。更に、制御部36は、
モータ35をONして再給紙ローラ対20を起動し(S14)、
最上位のシートSを該ローラ対20により再給送する。そ
して、制御部36は、該モータ35を起動してから所定時間
(t6)すなわち再給紙ローラ対20により再給送されたシ
ートSが前述同様の動作により複写部7へ搬送されるの
に十分な時間経過したか否か判断し(S15)、所定時間
(t6)経過したと判断した場合、モータ35を停止する
(S16)。それから、制御部36は、再給送するシート枚
数が所定枚数に達したか否か判断し(S17)、所定枚数
に達していないと判断した場合、前述S11以後の動作を
行う。
(ト) 発明の効果 以上説明したように、本発明によると、第1の搬送回
転体対が搬送されてきたシートを下流側に搬送した後上
流側に戻して、第2の搬送回転体対によりシートを挟持
させて第1の搬送回転体対から所定量離間するまで搬送
させ、この動作を繰り返すことによって最下位のシート
から最上位のシートにくいに従って所定量づつ下流側に
ずれて中間シート収納装置内に積載されるようになって
いるため、シートの先端ずらし量を一定にすることがで
き、再給紙時の重送の発生を防止でき、また斜行補正を
十分に行って、積載不良及び再給送不良を防止できる。
又、本発明のシート搬送装置は、中間シート収納装置の
第1の搬送回転体対よりも下流側に再搬送手段を備え、
該再搬送手段が、第1及び第2の搬送回転体対によって
搬送されたシート束のうち最上位のシートから順次再給
送するようになっているため、第1の搬送回転対とシー
トとの接触圧を減少させて、シートにコロ跡を付き難く
することができ、これにより画質を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート搬送装置を示す正面断面図
であり、第2図は本発明に係る制御手段を示すブロック
図である。また、第3図及び第4図は本発明の作用を示
すフローチャートであり、第5図(a),(b),
(c),(d),(e),(f)は本発明の動作を示す
概略図である。更に、第6図から第9図までは従来例を
示す図である。 15……中間シート収納装置、16……第1の搬送回転体
対、29……第1の駆動手段、30……第2の搬送回転体
対、31……第2の駆動手段、36……制御手段、S……シ
ート。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再搬送経路の途中に配置された中間シート
    収納装置と、 該中間シート収納装置に配置され、搬送されたきたシー
    トを挟持して上流方向及び下流方向に搬送可能な第1の
    搬送回転体対と、 該第1の搬送回転体対の上流側に配置され、該第1の搬
    送回転体対から搬送されてきたシートを挟持して上流方
    向及び下流方向に搬送可能な第2の搬送回転体対と、 前記第1の搬送回転体対が搬送されてきたシートを下流
    側に搬送した後上流側に戻して、前記第2の搬送回転体
    対によりシートを挟持させて前記第1の搬送回転体対か
    ら所定量離間するまで搬送させ、この動作を繰り換すこ
    とによって最下位のシートから最上位のシートにいくに
    従って所定量づつ下流側にずれて中間シート収納装置に
    積載されるように、前記第1及び第2の搬送回転体対を
    制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】前記中間シート収納装置の前記第1の搬送
    回転体対よりも下流側に再搬送手段を備え、 該再搬送手段が、前記第1の搬送回転体対及び前記第2
    の搬送回転体対によって搬送されたシート束のうち最上
    位のシートから順次再給送することを特徴とする請求項
    1記載のシート搬送装置。
JP63169219A 1988-07-06 1988-07-06 シ―ト搬送装置 Expired - Fee Related JP2513791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169219A JP2513791B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 シ―ト搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169219A JP2513791B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 シ―ト搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218267A JPH0218267A (ja) 1990-01-22
JP2513791B2 true JP2513791B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=15882423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169219A Expired - Fee Related JP2513791B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 シ―ト搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513791B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631520B2 (ja) * 1988-08-05 1997-07-16 株式会社日立製作所 樹脂封止パッケージの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218267A (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744728B2 (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3879305B2 (ja) 画像形成装置および用紙束生成装置並びに画像形成装置を用いた用紙束の生成方法
JPH0313463A (ja) 再給紙搬送路を有する画像形成装置
JP2020075820A (ja) シート給送装置
JP3996387B2 (ja) 画像形成装置
JPH07157147A (ja) 用紙搬送装置
JP2003063698A (ja) 搬送装置
JP2513791B2 (ja) シ―ト搬送装置
JP3495600B2 (ja) 用紙の斜め搬送補正装置
JP7124399B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP3919451B2 (ja) 画像形成装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JP2819305B2 (ja) シート搬送装置
JP3914748B2 (ja) 画像形成装置
JPH07172637A (ja) 用紙搬送装置
JP2816703B2 (ja) シート搬送装置
JP2846914B2 (ja) シート搬送装置
JP2846923B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2648521B2 (ja) シート搬送装置
JPH04144884A (ja) シート搬送装置
JP2825891B2 (ja) シート搬送装置
JP2000086017A (ja) 画像形成装置
JPH02225257A (ja) カール除去装置
JPH0223172A (ja) 画像形成装置
JPH0223171A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees