JP2513090B2 - 分岐ホ―ス - Google Patents

分岐ホ―ス

Info

Publication number
JP2513090B2
JP2513090B2 JP3104289A JP10428991A JP2513090B2 JP 2513090 B2 JP2513090 B2 JP 2513090B2 JP 3104289 A JP3104289 A JP 3104289A JP 10428991 A JP10428991 A JP 10428991A JP 2513090 B2 JP2513090 B2 JP 2513090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
branch
pipe
hoses
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3104289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04337188A (ja
Inventor
研一 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3104289A priority Critical patent/JP2513090B2/ja
Publication of JPH04337188A publication Critical patent/JPH04337188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513090B2 publication Critical patent/JP2513090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2方向以上に分岐した
複数の分岐パイプをもつ結合管と、それぞれの分岐パイ
プに挿通された複数のホースと、それぞれのホースの分
岐パイプに挿通された端部を外表面側から一体的に被覆
保持する被覆部とからなる分岐ホースに関する。本発明
は、それぞれのホースが予め所定形状に曲折された曲が
りホースの場合に特に有用である。
【0002】
【従来の技術】分岐ホースとして、例えば特開昭62−
233591号または特開昭62−233592号など
の公報に開示されたものが知られている。この分岐ホー
スは図3に示すように、3方向に分岐する分岐パイプ1
01、102、103をもつ結合管100と、それぞれ
の分岐パイプに挿通されたホース201、202、20
3と、それぞれのホースの結合管100との結合部分を
被覆する樹脂製被覆部300とから構成されている。
【0003】この分岐ホースを形成するには、結合管1
00のそれぞれの分岐パイプ101〜103をホース2
01〜203にそれぞれ挿入する。その後ホースと結合
管100との結合部分を成形型内に配置し、射出成形に
より樹脂製被覆部300を形成する。このとき被覆部3
00は成形時に収縮して固化し、ホースは被覆部300
と結合管100との間で強く挟持され、高いシール力が
発生する。
【0004】ところで近年、自動車のエンジンルームな
どは各種部品の実装密度が急激に高まり、配置されるホ
ースは複雑な三次元形状となる場合が多くなっている。
そして、このような複雑な形状の曲がりホースから上記
した分岐ホースを形成する必要もある。この場合は予め
所定形状に曲折された曲がりホースを、上記結合管に結
合して形成されている。
【0005】しかしながら三次元形状の曲がりホースの
一端を結合管の分岐パイプに挿通する場合、周方向及び
軸方向の位置決めが不正確となるとホースの他端の位置
が大きくずれることとなるので、挿入時の位置決めを特
に正確に行う必要がある。そこで従来は、分岐パイプと
曲がりホースとが正確に結合された状態の木型を形成し
ておき、その木型に沿わせながら分岐パイプと曲がりホ
ースを結合することで位置決めを行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが木型を用いて
位置決めする方法では、木型を形成する工数及び位置決
め作業の工数が大きいことに加え、製品形状ごとに木型
を準備する必要があり木型の数も多大となるため実用的
とはいえなかった。本発明はこのような事情に鑑みてな
されたものであり、木型を用いずに容易にかつ正確に位
置決めできる分岐ホース構造とし、製造に要する工数を
低減することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の分岐ホースは、2方向以上に分岐した複数の分岐パ
イプをもつ結合管と、それぞれの分岐パイプに挿通され
た複数のホースと、それぞれのホースの分岐パイプに挿
通された端部を外表面側から一体的に被覆保持する被覆
部とからなる分岐ホースにおいて、複数のホースのうち
少なくとも一つは曲りホースであり、曲りホースは分岐
パイプに挿通された端面に凹部をもち、分岐パイプは凹
部に対応する凸部をもち、曲りホースは凹部と凸部との
係合により分岐パイプに対する曲りホースの周方向の
対位置が決められていることを特徴とする。
【0008】結合管は複数の分岐パイプをもち、それぞ
れの分岐パイプの延びる方向は異なっている。分岐パイ
プの数は2個以上であれば特に制限されない。また結合
管の材質としては、金属、樹脂、セラミックスなどから
選択できる。ホースは分岐パイプと同数本用いられ、そ
れぞれ一端に分岐パイプが挿入されている。このホース
は用途に応じて種々のホースを用いることができる。
【0009】被覆部は型成形により形成可能な樹脂、ゴ
ム材料から形成することができる。この被覆部は、分岐
パイプと結合されたホースの結合部分をインサートとし
て型内に配置し、射出成形、注入成形などにより形成さ
れる。本発明の最大の特徴は、複数のホースのうち少な
くとも一つは曲りホースであり、曲りホースは分岐パイ
プに挿通された端面に凹部をもつとともに、分岐パイプ
は凹部に対応する凸部をもつところにある。そして曲り
ホースは凹部と凸部との係合により分岐パイプに対する
曲りホースの周方向の相対位置が決められている。
【0010】凹部及び凸部はそれぞれ周方向に複数個設
けることができる。その数は特に制限されないが、一つ
の結合管から分岐する複数の分岐パイプでそれぞれ異な
る数とし、曲りホースの凹部も対応する分岐パイプの凸
部と同数とすることが好ましい。このようにすれば、
ホースの挿入間違いを防止することができる。また凸
部と凹部の形状を、各分岐パイプ毎に異ならせても同様
の効果が得られる。さらに例えば凹部の形状を深部ほど
拡がった形状とし、凸部を凹部に対応する先端ほど太い
形状とすれば、引っ張り強度を向上させることも可能と
なる。
【0011】曲りホースの凹部を形成するには、マンド
レル表面に凸を形成しておき曲りホースの加硫成形時に
同時に凹部を形成することが望ましい。このようにすれ
ば、工程が増えることなく凹部を形成することができ
る。また分岐パイプの凸部は、分岐管の成形時に容易に
形成することができる。
【0012】
【発明の作用及び効果】本発明の分岐ホースを製造する
には、まず複数の分岐パイプをもつ結合管と複数のホー
スとをそれぞれ形成する。このときそれぞれの形成と同
時に凸部と凹部を形成でき、工数の増大がない。そして
それぞれのホースを対応する分岐パイプに挿通し、ホー
ス端面の凹部と分岐パイプの凸部とを係合させる。これ
によりホースと結合管との軸方向及び周方向の相対位置
が決定され、その位置で保持される。
【0013】次に上記により複数のホースが結合された
分岐管を成形型内にインサートとして配置し、射出成形
などによりその周囲に被覆部を形成する。被覆部はホー
スと分岐パイプとの結合部分を覆い、成形時の射出圧力
及び成形後の収縮により高い締結力で締結しているの
で、ホースの移動や抜けが防止され高いシール力が得ら
れる。
【0014】すなわち本発明の分岐ホースによれば、ホ
ースと結合管との結合時に木型を用いたりすることなく
容易にかつ確実に位置決めすることができるので、工数
が低減されコストが安価となる。そして複数のホースと
結合管の相対位置のずれが確実に防止されているので、
車体への組付けなどの作業を安定して行うことができ
る。また凹部と凸部の係合部分は被覆部で覆われている
ので、外部に表出せず外観品質の低下もない。
【0015】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。図1
に本発明の一実施例の分岐ホースを示す。この分岐ホー
スは、三方に分岐する分岐パイプ10、11、12をも
ち、射出成形により形成された結合管1と、分岐パイプ
10、11、12にそれぞれ挿通された種々の曲がり形
状のホース20、21、22と、結合管1とホース2
0、21、22の結合部分に被覆されて締結する被覆部
3と、から構成されている。
【0016】結合管1は、ガラス繊維強化ナイロンから
形成され、分岐パイプ10、11、12が三方へ延びて
いる。なお分岐パイプ10、11、12のそれぞれの中
心軸は同一平面内にある。そして分岐パイプ10、1
1、12のそれぞれの外周表面には、図2に示すように
ホースの抜け止め用のリング状突条部13が複数個同軸
的に形成され、分岐パイプ10、11、12の連結部分
には厚肉部14が形成されている。
【0017】分岐パイプ10の外周表面には、厚肉部1
4から軸方向に突出する2個の凸部10aが形成されて
いる。また分岐パイプ11の外周表面には、厚肉部14
から軸方向に突出する3個の凸部11aが形成されてい
る。そして図2には表れていないが、分岐パイプ12の
外周表面にも厚肉部14から軸方向に突出する複数の凸
部12aが形成されている。
【0018】ホース20、21、22は内部に補強糸が
編組された補強層をもつゴム製であり、それぞれ分岐パ
イプ10、11、12に挿通されて結合されている。こ
こでホース20は端面に切り欠き状の2個の凹部20b
をもち、この凹部20bに凸部10aがそれぞれ係合し
ている。またホース21は端面に切り欠き状の3個の凹
部21bをもち、この凹部21bに凸部11aがそれぞ
れ係合している。そして図2には表れていないが、ホー
ス22も端面に切り欠き状の複数の凹部22bをもち、
この凹部22bに凸部12aがそれぞれ係合している。
【0019】被覆部3はナイロンから射出成形により形
成され、結合管1とホース20、21、22の結合部分
に被覆されて一体的に締結している。また厚肉部14と
接する部分では、厚肉部14と溶着融合して一体的に結
合している。本実施例の分岐ホースを製造する方法を以
下に説明する。まず射出成形により結合管を形成する。
このとき凸部10a、11a、12aも所定一に同時に
形成される。また別に配合ゴム材料から押出成形−編組
−押出成形の3層構造の未加硫ホースを形成し、所定形
状のマンドレルを挿入後加硫成形して曲がり形状のホー
ス20、21、22を形成する。このときマンドレルの
表面にはそれぞれ所定位置に所定形状の凸部が所定数形
成されており、ホース20、21、22にはそれぞれ所
定位置に凹部20b、21b、22bが自動的に形成さ
れる。
【0020】次に分岐パイプ10、11、12にホース
20、21、22をそれぞれ挿通する。この時凸部10
a、11a、12aと凹部20b、21b、22bがそ
れぞれ係合するように挿入する。これにより分岐パイプ
10、11、12とホース20、21、22とは、軸方
向及び周方向の正確な位置が確実に保持される。また凸
部と凹部の数がそれぞれの分岐パイプ及びホースで異な
るので、ホースの挿入間違いも防止されている。
【0021】そしてホース20、21、22が結合され
た結合管1を成形型内にインサートとして配置し、射出
成形により被覆部3を形成する。被覆部3は射出圧力及
び収縮によりホース20、21、22を緊迫して結合管
1に締結するとともに、厚肉部14及び凸部10a、1
1a、12a表面と融合する。すなわち本実施例の分岐
ホースによれば、ホース挿入時の位置決めに要する工数
が著しく低減され安価となる。そしてそれぞれのホース
の位置が正確であるので、車体などへの組付けを安定し
て行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分岐ホースの断面図であ
る。
【図2】図1の結合管とホースの構造を説明する斜視図
である。
【図3】従来の分岐ホースの断面図である。
【符号の説明】
1:結合管 3:被覆部 10、11、12:分岐パイプ 10a、11a、1
2a:凸部 20、21、22:ホース 20b、21b、2
2b:凹部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2方向以上に分岐した複数の分岐パイプ
    をもつ結合管と、それぞれの該分岐パイプに挿通された
    複数のホースと、それぞれの該ホースの該分岐パイプに
    挿通された端部を外表面側から一体的に被覆保持する被
    覆部とからなる分岐ホースにおいて、複数の該ホースのうち少なくとも一つは曲りホースであ
    り、曲りホースは該分岐パイプに挿通された端面に凹
    部をもち、該分岐パイプは該凹部に対応する凸部をも
    ち、該曲りホースは該凹部と該凸部との係合により該分
    岐パイプに対する該曲りホースの周方向の相対位置が決
    められていることを特徴とする分岐ホース。
JP3104289A 1991-05-09 1991-05-09 分岐ホ―ス Expired - Fee Related JP2513090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104289A JP2513090B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 分岐ホ―ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104289A JP2513090B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 分岐ホ―ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04337188A JPH04337188A (ja) 1992-11-25
JP2513090B2 true JP2513090B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=14376774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104289A Expired - Fee Related JP2513090B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 分岐ホ―ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513090B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411300A (en) * 1993-03-16 1995-05-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hose connecting assembly

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105323A (en) * 1976-03-01 1977-09-03 Muneyuki Sakamoto Connecting manner of pipes
FR2596133B1 (fr) * 1986-03-20 1988-08-12 Caoutchouc Manuf Plastique Procede de fabrication d'un dispositif de branchement et/ou de raccordement pour canalisations souples et dispositif de branchement et/ou de raccordement realise selon ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04337188A (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506017B1 (en) Hose coupling structure
US20050112944A1 (en) Connector
US5607168A (en) Seal incorporating a resilient sealing element
JPH062790A (ja) シール・リングを製造するための方法及びシール要素
JP2513090B2 (ja) 分岐ホ―ス
GB2192578A (en) Pipe couplings
JP3244183B2 (ja) 接続部をもつホース
EP0618056A1 (en) A method of producing a hollow article of elastomeric material
JPS60179708A (ja) 光フアイバコネクタの製造法
JP2691314B2 (ja) 部分補強ゴムホース
HU223739B1 (hu) Tömlő flexibilis anyagból, valamint eljárás flexibilis anyagból készült tömlő előállítására
JP2862957B2 (ja) 合成樹脂製インレットチューブ
JP3218645B2 (ja) 接続部をもつホースの製造方法
JP7078511B2 (ja) シール部材及びシール部材の製造方法
JP3123666B2 (ja) 樹脂製中間保持具をもつホースの製造方法
JP3095152B2 (ja) 接続部をもつホースの製造方法
JPH01167813A (ja) 光ファイバとフェルールの一体化方法
JPH0557086B2 (ja)
JPS6063134A (ja) 繊維強化プラスチツク構造体へのインサ−ト成形方法
JPH0733399Y2 (ja) コネクタにおけるコネクタカバーの剥れ防止装置
JPH0560279A (ja) ホースの接続構造
JP2547428B2 (ja) 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法
JPS6192381A (ja) ホ−ス中間保持具
JPH0989177A (ja) 継手部材一体化ホース及びその製造方法
JP2605063Y2 (ja) 端子ピン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees