JP2512242Y2 - 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング - Google Patents

車輌用フロント硝子のモ―ルデイング

Info

Publication number
JP2512242Y2
JP2512242Y2 JP10489591U JP10489591U JP2512242Y2 JP 2512242 Y2 JP2512242 Y2 JP 2512242Y2 JP 10489591 U JP10489591 U JP 10489591U JP 10489591 U JP10489591 U JP 10489591U JP 2512242 Y2 JP2512242 Y2 JP 2512242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
molding
glass
leg
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10489591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610009U (ja
Inventor
勝久 加藤
Original Assignee
トキワケミカル工業株式会社
株式会社システムテクニカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキワケミカル工業株式会社, 株式会社システムテクニカル filed Critical トキワケミカル工業株式会社
Priority to JP10489591U priority Critical patent/JP2512242Y2/ja
Publication of JPH0610009U publication Critical patent/JPH0610009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512242Y2 publication Critical patent/JP2512242Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車等の車輌におけ
るフロント硝子の車体パネルと硝子パネルとの間に介在
するモールディングであつて、その目的とする所は、モ
ールディングを容易に装着するモール装飾頭部と二種類
の挿着脚部との組合せによつて、左右の側部モール部
と、上部モール部とのモールディングを容易で強固に装
着する車輌用フロント硝子のモールディングに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種のモールディングは、フロ
ント硝子の左右側部モール部には、硝子パネルの嵌合す
る凹溝と、その凹溝の上部に雨水が運行中に飛散して運
転席に侵入するのを防止するための雨水排出溝を設けた
ものが使用されている。然し、この上下二段の溝付きの
モールディングは、同じフロント硝子の上部モール部に
は使用できないため、別個の断面形状を有するモールデ
ィングとコーナー継手部材とを以て連結する構成となつ
ている。従つて、各種のフロント硝子に装着されるモー
ルディングは、各部品の成形が大変に複雑となると共
に、コーナー継手部分の外観が大変に不体裁となる。ま
た、コーナー継手部分が体裁が悪く、モールディングが
容易に剥離破損しやすい課題があつた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】フロントの硝子パネル
の左右側部モールと上部の上部モールとが別個の断面
状で成形されたモールディングでは、表面の装飾頭部に
継ぎ目が現れるため大変に外観が見苦しい点と、上部モ
ール部分と下部の挿着脚部との構成材料を同一材料で製
造するため、場所に応じて強弱の材料が選定できない
点、また、モールディングの左右の側部モール部におけ
る雨水排出溝の高さ寸法及び深さ寸法を容易に変更でき
ず、数種のモールディングを形成すると云う問題点を解
決すれば、大変に経済的となると共に、性能の優れた非
常に美しいモールディングを提供できるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するために、長手方向の合成樹脂を以てモール装飾頭
部(2)と第1挿着脚部(3)第2挿着脚部(5)と
の三種類の部材を主として組立てモールディングを構成
する。ール装飾頭部(2)には、頭部(7)の内部に
凹嵌部(8)を形成すると共に、下面の相対する突条部
(10)(10)の間に開口長孔(9)を形成する。ま
た、該突条部(10)(10)の先端に立ち上がりの係
合突部(11)(11)を各形成する。次に、1挿着
脚部(3)には、挿入頭部(12)の下面に係合凹部
(14)を設け、垂直脚(13)の片側に雨水排出突片
(15)と下部に硝子挿入溝(16)を形成する。ま
た、2挿着脚部(5)は、上部嵌合頭部(18)の
下面に嵌入凹部(20)と脚部(19)の片側に硝子挿
入溝(21)を形成して、表面のモール装飾頭部(2)
と第1挿着脚部(2)及び第2挿着脚部(5)の脱離を
防止する強固なモールディングを構成するものである。
【0005】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面について説明す
ると、自動車等の車輌(35)のフロント硝子の外周の
車体パネル(32)と硝子パネル(31)との間に介在
されるモールディング(1)は、合成樹脂製の押し出し
成形より長手方向に形成れさ、表面に露出するモール装
飾頭部(2)と、硝子パネル(31)の挿嵌する硝子挿
入溝(16)と雨水排出突片(15)とを設けた第1挿
着脚部(3)と、硝子パネル(31)を挿入する硝子挿
入溝(21)のみを形成した第2挿着脚部(5)とによ
つて構成されている。そして、ール装飾頭部(2)に
は、表面に露出する頭部(7)の内部に長手方向の凹嵌
部(8)を形成する。また、このモール装飾頭部(2)
の下面には、相対する突条部(10)(10)を設け、
その間に開口長孔(9)を形成してある。条部(1
0)(10)の先端には、嵌部(8)の向かつた立ち
上がりの係合突部(11)(11)を各々形成してあ
る。
【0006】次に、1挿着脚部(3)は、ール装飾
頭部(2)より比較的に硬質合成樹脂を以て長手方向の
上部より挿入頭部(12)と垂直脚(13)を形成して
ある。該挿入頭部(12)の下面には、該垂直脚(1
3)の基部の両側に該係合突部(11)(11)に嵌合
する係合凹部(14)を形成してある。直脚(13)
には、片側に長手方向の雨水排出突片(15)と、その
下部に硝子挿入溝(16)を隣接して形成してある。ま
た、直脚(13)の下端には、一方に硝子パネル(3
1)の端縁を受持する硝子受止突部(17)と他方に接
着剤(33)に固定支持される支持補助片(34)を各
形成してある。
【0007】次に、2挿着脚部(5)は、モール装飾
頭部(2)より比較的に硬質な合成樹脂材料を以て長手
方向の上部に嵌合頭部(18)と下部に脚部(19)を
形成してある。合頭部(18)の下面には、ール装
飾頭部(2)の該係合突部(11)(11)が嵌合する
嵌入凹部(20)(20)を形成してある。また、
(19)の一方には、子パネル(31)の端縁が挿着
される硝子挿入溝(21)を形成すると共に、下端に硝
子受し突部(22)と接着剤(33)に支持される支持
補助片(34)を形成してある。
【0008】次に、図7に示すものはコーナー部分に必
要に対応して使用するコーナー挿脚部(6)を示すもの
であつて、比較的に屈曲が容易な軟質合成樹脂等の柔軟
な材料より成形され、長手方向の上部に係合頭部(2
3)を形成すると共に、下部には脚部(24)を形成し
てある。この脚部(24)には、一方の側面に該モール
装飾頭部(2)の該突条部(10)が入る隙間を残置し
て雨水排出用の傾斜排出突片(25)の下部に硝子パネ
ル(31)の端縁が入る硝子挿入溝(26)を形成する
と共に、その硝子挿入溝(26)の下部に硝子パネル
(31)を受持する硝子受止突片(27)を形成した構
成となつている。
【0009】次に、フロントの硝子パネル(31)の左
右の側部モール部(29)(29)では、図5に示す如
く、ール装飾頭部(2)の該頭部(7)の凹嵌部
(8)に対して第1挿着脚部(3)の上部の挿入頭部
(12)を側方から嵌着して下部の硝子挿入溝(16)
に硝子パネル(31)の左右の端縁を挿着し、上部の雨
水排出突片(15)によつて雨水排水部を形成する。ま
た、フロントの硝子パネル(31)の上部モール部(2
8)では、図6に示す如く、ール装飾頭部(2)の該
凹嵌部(8)に第2挿着脚部(5)の合頭部(18)
を側方より挿嵌し、硝子パネル(31)の上端縁を
挿入溝(21)に挿嵌固定するものである。また、符号
(30)はフロント硝子のモールディング(1)のコー
ナーモール部を示したものである。
【0010】
【作用】本考案は上記の如く構成され、モールディング
(1)を図1の如く車輌(35)のフロントの硝子パネ
ル(31)に装着するには、図5に示す如く、硝子パネ
ル(31)の左右の側部モール部(29)(29)で
は、モール装飾頭部(2)の下方に1挿着脚部(3)
を吊持状態に挿着し、下部の硝子挿入溝(16)に硝子
パネル(31)の左右雨端縁を挿嵌し、上部の雨水排出
突片(15)を以て雨水排水に供する。また、コーナー
モール部(30)から上部の上部モール部(28)の部
分では、コーナー挿着脚部(6)を使用又は使用しない
で、図6に示す如く第2挿着脚部(5)に設けた上部の
嵌合頭部(18)をモール装飾頭部(2)の凹嵌部
(8)に嵌挿して硝子挿入溝(21)に硝子パネル(3
1)の上端縁を挿着した状態で接着剤(33)によつて
車体パネル(32)に固定張着する。そして、モール装
飾頭部(2)が、モールディング(1)左右の側部モー
ル部(29)(29)と上部モール部(28)の表面に
均一に現出し、外観が大変に美しく、各挿着脚部が強固
に仕上がり、雨水排出突片(15)の高さ、深さ寸法を
第1挿着脚部(3)の成形によつて自由に選定設計でき
るものである。
【0011】
【考案の効果】本考案は、以上説明したように構成され
ているので、モール装飾頭部と第1挿着脚部と第2挿着
脚部との組合せによつて、左右の雨水排出溝付きの左右
の側部モール部と、上方の雨水排出溝のない上部モール
部とを容易に構成して硝子パネルを張着できる効果と
ール装飾頭部の表面が左右の側部モール部と上部モール
部とが共通な頭部となるため表面の外観が著しく美麗に
仕上がると云う優れた効果がある。また、表面に露出し
て装着されるモール装飾頭部と、下部に吊持係合される
各挿着脚部とを各々別個の硬軟な合成樹脂材料を以て容
易に形成することにより、従来の欠点であつた軟弱な各
挿着脚部部分を著しく強靭化できる効果と、ール装飾
頭部と第1及び第2挿着脚部の各部材の構成材料を、目
的に応じて適宜選定して成形できると云う便利な効果が
ある。そして、モール装飾頭部の下面に設けた相対する
突条部と開口長孔によつて形成した凹嵌部によつて、第
1挿着脚部の挿入頭部と第2挿着脚部の嵌合頭部とが側
方から順次容易に挿嵌でき、固着操作が非常に容易とな
る効果がある。また、モール装飾頭部に設けた相対する
突条部の先端に立ち上がりの係合突部を各々形成したの
で、第1挿着脚部の係合凹部と第2挿着脚部の嵌入凹部
とが強固に係合係止され、コーナーモール部でのール
装飾頭部の折曲による弱体部分の挿着脚部との分離を確
実に防止して強固にする効果がある。また、1挿着脚
部に設けた挿入頭部の係合凹部は、ール装飾頭部の係
合突部に強固に嵌着でき、垂直脚の片側に形成した両水
排出突片と硝子挿入溝とを上下二段としてあるので、成
形加工が容易であると共に、フロントの硝子パネルの傾
斜角度及び車輌の種類によつて雨水排水溝の形状と高さ
寸法及び深さを自由に設計できる便利な効果と、硝子パ
ネルの厚さ寸法に対しても巾寸法を自由に対応できる便
利な効果がある。更に、第2挿着脚部の嵌合頭部の下面
に形成した嵌入凹部は、ール装飾頭部の係合頭部と強
固に嵌合係止されて両者の分離を防止できる効果と、硝
子挿入溝は硝子パネルの厚さ寸法に対応して容易に形成
できる効果がある。以上のように、本考案によれば従来
の複雑な形状を有する側部モール部と上部モール部のよ
うに成形加工が面倒で手間の係るのを解決し、且つ組立
作業が大変に難しい点をール装飾頭部と第1及び第2
挿着脚部との構成材料の異なる各部材によつて容易に製
造できると云う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車輌のフロント硝子に用いた全体斜面
図である。
【図2】モール装飾頭部の斜面図である。
【図3】第1挿着脚部の斜面図である。
【図4】第2挿着脚部の斜面図である。
【図5】図1のA−A線の断面図である。
【図6】図1のB−B線の断面図である。
【図7】コーナー挿着脚部の斜面図である。
【符号の説明】
1 モールディン 2 モール装飾頭部 3 第1挿着脚部 5 第2挿着脚部 6 コーナー挿着脚部 7 頭部 8 凹嵌部 9 開口長孔 10 突条部 11 係合突部 12 挿入頭部 13 垂直脚 14 係合凹部 15 雨水排出突片 16 硝子挿入溝 17 硝子受止突部 18 嵌合頭部 19 脚部 20 嵌入凹部 23 係合頭部 24 脚部 25 傾斜排出突片 28 上部モール部 29 側部モール部 30 コーナーモール部 31 硝子パネル 32 車体パネル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手方向のモール装飾頭部(5)と第1
    挿着脚部(3)と第2挿着脚部(5)との三種類を以て
    構成するフロント硝子のモールディングにおいて、モー
    ル装飾頭部(2)には、頭部(7)の内部に凹嵌部
    (8)を長手方向に形成すると共に、下面の相対する突
    条部(10)の間に開口長孔(9)を形成し、且つ突条
    部(10)の先端に立ち上がりの係合突部(11)を各
    形成し、第1挿着脚部(3)には上部の挿入頭部(1
    2)と垂直脚(13)とを形成し、該挿入頭部(12)
    の下面に係合突部(11)が嵌合する係合凹部(14)
    を設け、垂直脚(13)の片側には、長手方向の側面片
    側の雨水排出突片(15)とその下部に硝子挿入溝(1
    6)を形成し、第2挿着脚部(5)には、上部に嵌合頭
    部(18)と下部に脚部(19)を形成し、嵌合頭部
    (18)の下面に嵌入凹部(20)を形成すると共に、
    脚部(19)の側面片側に硝子挿入溝(16)を形成
    し、フロントの硝子パネル(31)の上部モール部(2
    8)では、モール装飾頭部(2)の凹嵌部(8)に該第
    2挿着脚部(5)の該嵌合頭部(18)を挿嵌して硝子
    パネル(31)の上端縁を硝子挿入溝(21)に嵌合
    し、フロントの硝子パネル(31)の左右の側部モール
    部(29)(29)では、モール装飾頭部(2)の凹嵌
    部(8)に第1挿着脚部(3)の挿入頭部(12)を挿
    嵌して硝子パネル(31)右両端縁を該硝子挿入溝(1
    6)に嵌合したことを特徴とした車両用フロント硝子の
    モールディング。
JP10489591U 1991-10-21 1991-10-21 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング Expired - Lifetime JP2512242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10489591U JP2512242Y2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10489591U JP2512242Y2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610009U JPH0610009U (ja) 1994-02-08
JP2512242Y2 true JP2512242Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=14392894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10489591U Expired - Lifetime JP2512242Y2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512242Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610009U (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565366B2 (ja)
JP2512242Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング
JPH0714688B2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH065212Y2 (ja) フロントガラス用合成樹脂モ−ル
JPH02254015A (ja) 車輌等のフロント硝子用モールデイング
JP2541647Y2 (ja) 車輌用のモールデイング
JPH0534965Y2 (ja)
JPH0534966Y2 (ja)
JPH0736812Y2 (ja) 車輌用のウインドモールデイング
JPH0544165Y2 (ja)
JPH074971Y2 (ja) 車輌用のフロント硝子用モールディング
JPH0752734Y2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH0726184Y2 (ja) 自動車等のフロント硝子用モールデイング
JP2512226Y2 (ja) フロント硝子用モ―ルデイング
JPH061845Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ−ルデイング
JP2558061Y2 (ja) 車輌用ウインド硝子のモールデイング
JPH0810015Y2 (ja) 自動車等のモールデイング
JPH072269Y2 (ja) 車輌用のウインドモールディング
JPH0544166Y2 (ja)
JPH0736813Y2 (ja) 車輌等のウインドモールデイング
JPH0747212Y2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH0712116Y2 (ja) 車輌用のモールデイング
JPH0726183Y2 (ja) 自動車のフロント硝子用モールデイング
JPH0521449Y2 (ja)
JPH063685Y2 (ja) 車輌用のフロント硝子のモールデイング