JPH0726184Y2 - 自動車等のフロント硝子用モールデイング - Google Patents

自動車等のフロント硝子用モールデイング

Info

Publication number
JPH0726184Y2
JPH0726184Y2 JP12456290U JP12456290U JPH0726184Y2 JP H0726184 Y2 JPH0726184 Y2 JP H0726184Y2 JP 12456290 U JP12456290 U JP 12456290U JP 12456290 U JP12456290 U JP 12456290U JP H0726184 Y2 JPH0726184 Y2 JP H0726184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
head
recess
glass
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12456290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0486515U (ja
Inventor
勝久 加藤
Original Assignee
トキワケミカル工業株式会社
株式会社システムテクニカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキワケミカル工業株式会社, 株式会社システムテクニカル filed Critical トキワケミカル工業株式会社
Priority to JP12456290U priority Critical patent/JPH0726184Y2/ja
Priority to DE4115854A priority patent/DE4115854A1/de
Priority to ITMI911586A priority patent/IT1248018B/it
Priority to GB9114806A priority patent/GB2249802B/en
Priority to FR9111988A priority patent/FR2669280A1/fr
Publication of JPH0486515U publication Critical patent/JPH0486515U/ja
Priority to US08/373,463 priority patent/US5553423A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726184Y2 publication Critical patent/JPH0726184Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、各種自動車等の車輌におけるフロント硝子部
分の車体パネルと硝子パネルとの間に介装するモールデ
イングであつて、モールデイングを頭部モールデイング
と第1挿着脚部及び第2挿着脚部とを使用して、左右の
側部モール部と、上部の上部モール部とを容易に構成す
ることを特徴とする自動車等のフロント硝子用モールデ
イングに関するものである。
(従来の技術) 一般にこの種のモールデイングにおいては、フロント硝
子の左右側部モール部では、硝子パネルの嵌合する凹溝
と、その凹溝の上部に雨水が運行中に飛散して運転席に
侵入するのを防止するための雨水受部を設けたものが使
用されている。
然し、この上下二段の溝付きのモールデイングは、同じ
フロント硝子の上部モール部には使用できないため、別
個の断面形状を有するモールデイングとコーナー継手部
材とを以て連接する構成となつている。そして、これ等
のフロントのモールデイングは、左右のモール部と上部
モール部及びコーナー継手部の三種類の部品によつて構
成される構造となつている。従ってこの種のフロント硝
子に装着されているモールデイングは、コーナー継手部
分によつて外観が大変に不体裁となると共に、継手部分
が破損しやすい欠点がある。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、従来のこの様な欠点を解決したものであつ
て、硝子パネルの左右側部モールと上部の上部モール部
とが別個の断面形状で成形された欠点のモールデイング
を一種類の頭部モールデイングと排水用凹部となる第1
挿着脚部と第2挿着脚部とによつて簡単確実にコーナー
継手のない硝子パネルの張着ができれば大変に便利で作
業性が良好となるばかりか、非常に綺麗に仕上げること
ができ、且つ体裁が大変に優れた強靱なモールデイング
を得ることを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために、合成樹脂製よりな
るモールデイングを頭部モールデイングと第1挿着脚部
及び第2挿着脚部との三種類の部材を以て構成する。こ
の頭部モールデイングには、長手方向のモール頭部の内
部に開口長孔と相対向する係止突起とによつて嵌合凹溝
を形成してある。また、該モール頭部の下部に係止凹部
を設けて支持脚片を垂下形成してある。また、第1挿着
脚部には長手方向の上部に該嵌合凹溝に嵌合する挿入頭
部を設けると共に、下部に挿入脚を形成し、この第1挿
着脚部の一方の側面に挿嵌凹部と雨水排水突条及び硝子
挿入溝を上方より順次形成し、他側面には挿嵌凹部と受
持支持突部を各々形成してある。更に、第2挿着脚部に
は、長手方向の上部に挿入頭部を形成すると共に、一方
の側面に硝子パネルの端縁が挿着する硝子挿入凹部を他
側面に該係止凹部に嵌合する挿入突起を形成してある。
そして、フロント硝子の左右側面モール部では、該頭部
モールデイングの嵌合凹溝に該第1挿着脚部の挿入頭部
を嵌着して雨水の排水凹溝を構成し、また、フロント硝
子の上部モール部では、頭部モールデイングの嵌合凹溝
に第2挿着脚部の挿入頭部を挿着することによつて雨水
の排水凹溝のないモールデイングを構成したものであ
る。
(作用) 本考案は上記の如く構成されているので、第1図に示す
車輌(41)のフロント硝子パネル(31)を装着するに
は、硝子パネル(31)と車体パネル(32)との間にモー
ルデイング(1)を接着剤(33)を以て接着する。そし
て、装着に際しては、予め硝子パネル(31)の左右の側
部及び上部の外周にモールデイング(1)を嵌合してか
ら車体パネル(32)に嵌装する。この時本考案のモール
デイング(1)は、第4図に示す如く硝子パネル(31)
の左右側部モール部(34)(34)では、頭部モールデイ
ングの嵌合凹溝(9)に第1挿着脚部(3)の上部の挿
入頭部(12)を挿着して該モール頭部(6)の下部に雨
水排水突条(14)による排水用凹部(18)を形成し、そ
の下部に硝子パネル(31)を張着するものである。
次に、該側部モール部(34)よりコーナーモール部(3
6)には、適宜必要に応じてコーナー用挿入脚部(5)
を使用するものである。このコーナー用挿入脚部(5)
は軟質合成樹脂等を以て成形され、上部に傾斜排水溝
(28)と下部に硝子パネル(31)が挿着される硝子挿入
部(29)が設けられている。そして、このコーナー用挿
入脚部(5)から上部の上部モール部(35)の部分で
は、第7図に示す如く頭部モールデイング(2)の嵌合
凹溝(9)に第2挿着脚部(4)の挿入頭部(20)を挿
嵌した状態で該モール頭部(6)と硝子支持片(23)と
の間に硝子パネル(31)の上端縁を挿着して接着剤(3
3)によつて車体パネル(32)に強固に固定張着するこ
とができる。
(実施例) 本考案の実施例を図面について説明すると、自動車等の
車輌(41)におけるフロントの車体パネル(32)と硝子
パネル(31)との間に介装されるモールデイング(1)
は、合成樹脂製を以て長手方向に押し出し成形される頭
部モールデイング(2)と、硝子パネル(31)の押さえ
部分と雨水の排水用凹溝(18)とを兼用する第1挿着脚
部(3)と、硝子パネル(31)のみを挾持する第2挿着
脚部(4)とから構成されている。前記頭部モールデイ
ング(2)には、表面に露出する部分となるモール頭部
(6)を有し、その内部に長手方向の嵌合凹溝(9)を
裏面の開口長孔(7)と相対向する係止突起(8)
(8)を以て形成してある。また、該モール頭部(6)
の下部における一方の該係止突起(8)の下側に係止凹
部(10)を長手方向に形成する。その該係止凹部(10)
の下方には、下端に埋入支持片(37)を設けた支持脚片
(11)を垂下形成してある。次に、前記第1挿着脚部
(3)には、長手方向の上部に該嵌合凹溝(9)に嵌挿
する挿入頭部(12)を設けると共に、該挿入頭部(12)
の下部に挿入脚(13)を垂下形成してある。また、該第
1挿着脚部(3)の該挿入頭部(12)の下側に相対する
挿嵌凹部(17)(17)を形成する。この一方の挿嵌凹部
(17)の一側面には、その下部に排水用凹部(18)を形
成する雨水排水突条(14)を突設してある。また、該雨
水排水突条(14)の下側で硝子挿入溝(15)の下端に硝
子パネル(31)の受片(16)を突設してある。更に、該
挿入脚(13)の他側面には、該挿嵌凹部(17)の下側に
長手方向の受持支持突部(39)を突設すると共に、挿入
脚(13)の下端にも固定用の埋入支持片(38)を形成し
てある。次に、前記第2挿着脚部(4)には、長手方向
の上部に該嵌合凹溝(9)に嵌合する挿入頭部(20)を
形成すると共に、該挿入頭部(20)の下部に挿入脚部
(21)を垂下形成してある。該挿入脚部(21)の一側面
には、下端に硝子支持片(23)を設けて、その上部に硝
子パネル(31)の端縁を挿入する硝子挿入凹部(22)を
形成してある。また、該挿入脚部(21)の他側面には、
該挿入頭部(20)の下部に該係止突起(8)と係合する
係合凹部(24)と、その下部に移動を防止する挿入突起
(25)とを各々形成してある。更に、コーナー用の挿入
脚部(5)は、第5図に示す如く必要に応じてコーナー
モール部(36)に用いるものであり、その長手方向の上
部に該嵌合凹溝(9)に嵌合するコーナー頭部(26)
と、そのコーナー頭部(26)の下部に長手方向に向かっ
て傾斜する挿着脚(27)を形成してある。前記挿着脚
(27)の一方側面には、該コーナー頭部(26)の下部の
長手方向に傾斜凹部(28)を形成し、その下部に傾斜排
水突部(19)を形成してある。該傾斜排水突部(19)の
下部に該硝子パネル(31)の端縁が嵌合する同一巾の硝
子挿入部(29)を長手方向に形成してある。
次に、車輌(41)のフロントの左右側部モール部(34)
(34)では、第6図に示すように、頭部モールデイング
(2)のモール頭部(6)の該嵌合凹溝(9)に該第1
挿着脚部(3)の挿入頭部(12)を挿嵌して雨水排水突
条(14)の前面に排水用凹部(18)を構成する。また、
雨水排水突条(14)の下部の硝子挿入溝(15)に該硝子
パネル(31)の端縁を挿着するようになつている。この
状態で該車体パネル(32)との間に接着剤(33)を用い
てモールデイング(1)を固定するものである。更に、
第7図に示すものは、モールデイング(1)のフロント
の上部モール部(35)であつて、該頭部モールデイング
(2)の該嵌合凹溝(9)に第2挿着脚部(4)の挿入
頭部(20)を挿嵌すると共に、その下部の硝子挿入凹部
(22)に硝子パネル(31)の端縁を挿着して雨水排水部
のない上部モール部(35)を形成するものである。
また、第8図においてフロントのモールデイング(1)
の左右側部モール部(34)とコーナーモール部(36)及
び上部モール部(35)との一部を切断した状態における
硝子パネル(31)(31)を張着しているものを示したも
のである。なお、(30)は該コーナー用の挿入脚部
(5)の挿着脚(27)の下端に設けた支持突部を示し、
(40)は第2挿着脚部(4)の挿着脚(13)の下端に屈
曲形成した埋入支持片を示すものである。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように構成され、このモールデイ
ングによれば、頭部モールデイングと第1挿着脚部及び
第2挿着脚部との三種類を以て左右の雨水排水部を設け
た側部モール部と、上方の雨水排水部のない上部モール
部とを極めて簡単確実に構成して硝子パネルを綺麗に張
着できる効果と、従来のモールデイングのように、コー
ナー継手部材を使用することなく表面が大変に美しい外
観仕上げができる優れた効果がある。また、該頭部モー
ルデイングと第1挿着脚部及び第2挿着脚部との各構成
部材は、各々合成樹脂の押出形成によつて自由自在に形
成加工したものを組立使用できると云う便利な効果があ
る。そして、頭部モールデイングのモール頭部に設けた
嵌合凹部によつては、左右側部モール部では第1挿着脚
部の挿入頭部を、上部の上部モール部では第2挿着脚部
の挿入頭部を各々容易に側方より挿嵌するだけで簡単確
実にモールデイングを構成でき、且つモール頭部の一種
類がモールデイングの表面に現れるのみで硝子パネルの
仕上がりが大変に美しくなる効果がある。また、モール
頭部の該嵌合凹部を設ける開口長孔と相対する係止突起
によつては、該第1挿着脚部及び第2挿着脚部が各々側
方より嵌合凹部に容易に挿入係合でき非常に作業性が良
好となる優れた効果がある。
更に、該モール頭部における係止突起の下部の係止凹部
と垂下した支持脚片とによつては、該第1挿着脚部と第
2挿着脚部と係合後における挿入脚と挿入脚部との前後
の移動を確実に防止して強固に固定できる効果と、該係
止凹部は、第1挿着脚部の受持支持突部及び第2挿着脚
部の挿入突部とに安定して嵌合固定できる効果がある。
また、該第1挿着脚部の長手方向に設けた挿入頭部と挿
嵌凹部によつては、該モール頭部の嵌合凹溝と係止突起
とに対して側方より容易に係合できて大変に便利であ
り、且つ該第1挿着脚部の一側面に成形した雨水排水突
条及び硝子挿入溝を形成してあるので、該雨水排水突条
は、硝子パネルの端縁上の排水用凹部の高さ寸法及び深
さ寸法を形成時に自由に選定できると云う便利な効果が
ある。更に、第2挿着脚部に設けた長手方向の挿入頭部
と挿入脚部とによつて、該モール頭部の嵌合凹溝と係止
凹部とに挿着するだけで、強固に固定され上部モール部
を確実に構成する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を車輌のフロントに用いた全体斜面図、
第2図は頭部モールデイングの斜面図、第3図は第1挿
着脚部の斜面図、第4図は第2挿着脚部の斜面図、第5
図はコーナー用挿入脚部の全体斜面図、第6図は第1図
A−A線の断面図、第7図は第1図B−B線の断面図、
第8図はモールデイングのコーナーモール部分の一部切
断した分解斜面図である。符号(1)はモールデイン
グ、(2)は頭部モールデイング、(3)は第1挿着脚
部、(4)は第2挿着脚部、(5)はコーナー用挿入脚
部、(6)はモール頭部、(7)は開口長孔、(8)は
係止突起、(9)は嵌合凹溝、(10)は係止凹部、(1
1)は支持脚片、(12)は挿入頭部、(13)は挿入脚、
(14)は雨水排水突条、(15)は硝子挿入溝、(16)は
受片、(17)は挿嵌凹部、(18)は排水用凹部、(19)
は傾斜排水突部、(20)は挿入頭部、(21)は挿入脚
部、(22)は硝子挿入凹部、(24)は係合凹部、(25)
は挿入突起、(26)はコーナー頭部、(28)は傾斜排水
溝、(29)は硝子挿入部、(31)は硝子パネル、(32)
は車体パネル、(34)は左右側部モール部、(35)は上
部モール部、(36)はコーナーモール部、(39)は受持
支持突部、(28)・(40)は埋入支持片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向に形成される頭部モールディング
    (2)と、第1挿着脚部(3)及び第2挿着脚部(4)
    で構成される自動車等のフロント硝子用モールディング
    において、 頭部モールディング(2)には、モール頭部(6)の内
    部に長手方向の開口長孔(7)と相対向する係止突起
    (8)(8)を設けて嵌合凹溝(9)を形成すると共
    に、一方の係止突起(8)の下部に係止凹部(10)を設
    けて支持脚片(11)を垂設し、 第1挿着部(3)には、長手方向の上部に嵌合凹部
    (9)に係合する挿入頭部(12)を設けると共に、下部
    に挿入脚(13)を形成し、また、第1挿着脚部(3)に
    は、一方の側面に係止突起(8)に嵌合する挿嵌凹部
    (17)と係止凹部(10)に係合する受持支持突部(39)
    を形成し、 第2挿着脚部(4)には、長手方向の上部に嵌合凹溝
    (9)に嵌合する挿入頭部(20)を形成すると共に、一
    方の側面に硝子パネル(31)が挿着する硝子挿入凹部
    (22)を設けると共に、他方の側面に係止突起(8)に
    係合する係合凹部(24)と係止凹部(10)に嵌合する挿
    入突起(25)を形成し、 フロントの硝子パネル(31)の左右側部モール(34)
    (34)では、頭部モールディング(2)の嵌合凹溝
    (9)に第1挿着脚部(3)の上部の挿入頭部(12)を
    挿着してモール頭部(6)の下部に雨水排水突条(14)
    による排水用凹部(18)を形成すると共に、下部に硝子
    パネル(31)の端縁を硝子挿入溝(15)に張着し、 フロントの硝子パネル(31)の上部モール部(35)で
    は、頭部モールディング(2)の嵌合凹溝(9)に第2
    挿着脚部(4)の挿入頭部(20)を挿嵌し、モール頭部
    (6)と硝子支持片(23)との間に硝子パネル(31)の
    上端縁を挿着することを特徴とする自動車等のフロント
    硝子用モールディング。
JP12456290U 1990-11-19 1990-11-27 自動車等のフロント硝子用モールデイング Expired - Lifetime JPH0726184Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456290U JPH0726184Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 自動車等のフロント硝子用モールデイング
DE4115854A DE4115854A1 (de) 1990-11-19 1991-05-10 Windschutzscheibeneinfassung fuer fahrzeuge
ITMI911586A IT1248018B (it) 1990-11-19 1991-06-07 Modanatura per vetro frontale di veicoli
GB9114806A GB2249802B (en) 1990-11-19 1991-07-09 Mouldings for mounting vehicle windscreens
FR9111988A FR2669280A1 (fr) 1990-11-19 1991-09-30 Moulage pour pare-brise de vehicule.
US08/373,463 US5553423A (en) 1990-11-19 1995-01-17 Molding for front glass for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456290U JPH0726184Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 自動車等のフロント硝子用モールデイング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486515U JPH0486515U (ja) 1992-07-28
JPH0726184Y2 true JPH0726184Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31872207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12456290U Expired - Lifetime JPH0726184Y2 (ja) 1990-11-19 1990-11-27 自動車等のフロント硝子用モールデイング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726184Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0486515U (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565366B2 (ja)
JPH0726184Y2 (ja) 自動車等のフロント硝子用モールデイング
JPH0726183Y2 (ja) 自動車のフロント硝子用モールデイング
JPH0714688B2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH11128000A (ja) 台輪のコーナー連結部材
JPH0810015Y2 (ja) 自動車等のモールデイング
JPH0534965Y2 (ja)
JPH0724253Y2 (ja) 自動車用フロント硝子のモールディング
JPH0752734Y2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH0517291Y2 (ja)
JPH0349070Y2 (ja)
JP2512242Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング
JPH061845Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ−ルデイング
JPH0724252Y2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JP2541647Y2 (ja) 車輌用のモールデイング
JPS5936605Y2 (ja) 壁埋込み型収納棚
JPH0521449Y2 (ja)
JPH0534966Y2 (ja)
JPH074971Y2 (ja) 車輌用のフロント硝子用モールディング
JPH0544166Y2 (ja)
JPH0519204Y2 (ja)
JP2512238Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ―ルディング
JPH0610012U (ja) 車輌用ウインド硝子のモールデイング
EP1031738B1 (en) Cover platelet for joints
JPH0736812Y2 (ja) 車輌用のウインドモールデイング