JP2512238Y2 - 車輌用フロント硝子のモ―ルディング - Google Patents

車輌用フロント硝子のモ―ルディング

Info

Publication number
JP2512238Y2
JP2512238Y2 JP9276691U JP9276691U JP2512238Y2 JP 2512238 Y2 JP2512238 Y2 JP 2512238Y2 JP 9276691 U JP9276691 U JP 9276691U JP 9276691 U JP9276691 U JP 9276691U JP 2512238 Y2 JP2512238 Y2 JP 2512238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
glass
leg portion
head
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9276691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730111U (ja
Inventor
直久 宮川
勝久 加藤
Original Assignee
トキワケミカル工業株式会社
株式会社システムテクニカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキワケミカル工業株式会社, 株式会社システムテクニカル filed Critical トキワケミカル工業株式会社
Priority to JP9276691U priority Critical patent/JP2512238Y2/ja
Publication of JPH0730111U publication Critical patent/JPH0730111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512238Y2 publication Critical patent/JP2512238Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車等の各種車輌のフ
ロント硝子パネルと車体パネルとの間に介在するモール
ディングであつて、モールディング本体を表面モール頭
部と構成材料の異なる排水溝付挿着脚部と上部モール部
用の上部挿着脚部とを以て、硝子パネルを強固に嵌着固
定する車輌用フロント硝子のモールディングに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年フロントの硝子パネルにおけるモー
ルディングには、その側部モール部に雨水排水用の排水
凹溝が設けられている。また、モールディングは硝子パ
ネルの外周縁の湾曲に対応するために折曲が容易な軟質
合成樹脂を使用するため、側部モール部に形成する排水
凹溝は、表面のモール頭部を設けた挿着脚部とは別個の
硬質製の構成材料の排水凹溝を形成した硝子挿入溝を設
けた側部モールディングとを一体として取着されてい
る。(例えば、実開昭62−192913号公報)
【0003】そして、車体パネルに硝子パネルを装着す
る場合は、硝子パネルの外周縁に対して軟質合成樹脂の
モールディングを嵌合し、車体パネルの開口部に嵌装す
るものであるが、左右の側部モール部では嵌め込みに際
してモールディングの支持力及び強度が弱いために途中
で硝子パネルよりモールディングが脱離するため、施工
に大変手間が係る問題があつた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は従来のモール
ディングにおける強度が必要である左右の側部モール部
に、硬質合成樹脂等の構成材料よりなる排水凹溝と挿着
脚部と硝子挿入溝とを一体形成したものを用いることに
よつて、硝子パネルとモールディングとを強固に固定
し、軟質合成樹脂の折曲自由な表面モール頭部にコーナ
ー継手のない外観の優れた美しいモールディングを提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、表面モール頭部の構成材料を軟質合成樹脂
を以て折曲が容易に成形し、その長手方向の底部に開口
長孔と係止突起と内部に嵌合凹部を形成する。左右の側
部モール部のみに使用する排水溝付挿着脚部はその構成
材料を硬質合成樹脂を以て、排水凹溝と垂直脚部と硝子
挿入溝とを一体的に形成して強度及び硝子パネルの端縁
の挾持力を強固とする。モールディングの上方の上部モ
ール部に使用する上部挿着脚部は、必要に応じて各種構
成材料の硬質合成樹脂又は軟質合成樹脂を以て成形した
ものを使用する。以上の如く、表面モール頭部以外の各
挿着脚部には強度及び柔軟が必要である所に対して、適
宜材料を選定して使用して目的を達成している。
【0006】
【作用】本考案は上記の如く構成され、そのモールディ
ングを第1図の如く車輌(30)のフロントに硝子パネ
ル(23)を装着するには、硝子パネル(23)と車体
パネル(24)との間にモールディング本体(1)を接
着剤(25)を以て接着するか、装着に対して予め湾曲
した硝子パネル(23)の外周縁にモールディング本体
(1)を嵌合してから車体パネルに嵌装する。この時、
硝子パネル(23)の左右の側部モール部(26)(2
6)では、図5に示す表面モール頭部(2)に対し、排
水溝付挿着脚部(3)を係合して硝子パネル(23)を
強固に挾持させる。また、硝子パネル(23)のコーナ
ーモール部(28)より上方の上部モール部(27)で
は、図6に示す如く排水溝の不用な上部挿着脚部(4)
を、表面モール頭部(2)に係合した状態で硝子パネル
(23)を挾持固定するようになつている。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面について説明す
ると、自動車等の車輌(30)におけるフロントの車体
パネル(24)と硝子パネル(23)との間に介装され
るモールディング本体(1)は、軟質合成樹脂よりなる
長手帯状の折曲が可能な表面モール頭部(2)と左右の
該側部モール部(26)に装着される。硬質合成樹脂よ
りなる排水溝付挿着脚部(3)と、雨水排水が不用な上
部モール部(27)に装着される軟質合成樹脂又は硬質
合成樹脂等よりなる上部挿着脚部(4)との三種類によ
つて構成されている。前記表面モール頭部(2)には、
図2に示す如く長手方向の底部に開口長孔(6)を形成
すると共に、該開口長孔(6)に相対向する係止突起
(7)(7)を設けて内部に嵌合凹部(8)を形成して
ある。また、前記排水溝付挿着脚部(3)には、図3に
示すように長手方向に該嵌合凹部(8)に係合する係合
突部(14)とその下方に垂直脚部(15)を形成して
ある。該垂直脚部(15)の一方の側面に上部より起立
頭部(9)を設けると共に、起立頭部(9)の下部に排
水凹溝(10)を形成する。この排水凹溝(10)の下
方には硝子パネル(23)の端縁を圧接する硝子圧接片
(11)を突設してある。この該硝子圧接片(11)と
垂直脚部(15)の下端に設けた硝子受片(13)との
間に、硝子挿入溝(12)を形成してある。前記上部挿
着脚部(4)は上部モール部(27)の挿着脚部として
使用され、図4に示す如く長手方向の上部に該嵌合凹部
(8)に嵌合する係合部(17)を形成すると共に、下
部に脚部(18)を形成してある。該脚部(18)には
一方の側面に硝子受片(20)を突設して、その間に硝
子挿入溝(19)を形成してある。符号(16)は該排
水溝付挿着脚部(3)に設けた接着支持用の支持片で、
(21)は該表面モール頭部(2)の車体パネル(2
4)の隙間を閉塞する隙間圧接片を示し、(22)は該
上部挿着脚部(4)の接着用の支持片を示したものであ
る。また、(28)はコーナーモール部を示し、該コー
ナーモール部(28)の部分では必要に応じてコーナー
用の挿着脚部を別個形成したものを、表面モール頭部
(2)に嵌合するものである。
【0008】
【考案の効果】本考案は上記説明したように構成されて
いるので、このモールディング本体によれば、表面に折
曲自在となる表面モール頭部の一種類と排水溝付挿着脚
部と上部挿着脚部との二種類と、各々構成材料異なる三
種類を以て左右の雨水排水溝を設けた側部モール部と上
方の雨水排水溝のない上部モール部とを以て、車体パネ
ルに硝子パネルを確実強固に張着できる効果と、モール
ディングの表面が大変に綺麗に仕上がると云う効果があ
る。また、表面モール頭部と排水溝付挿着脚部及び上部
挿着脚部との各構成材料は、適宜所要個所に応じて選定
して使用できる大変に便利な効果と、各々押出成形によ
つて容易に形状を変化して成形加工できる効果がある。
そして、モール頭部には長手方向の底部に開口長孔を形
成すると共に、該開口長孔に相対向する係止突起を設け
て内部に嵌合凹部を形成してあるので、前記排水溝付挿
着脚部と上部挿着脚部とを各々該モール頭部に対して、
側方から自由に挿着できる便利な効果と、該排水溝付挿
着脚部と上部挿着脚部との各々別個の構成材料のもので
も自由に挿着できる効果もある。また、該排水溝付挿着
脚部に形成した上部の係合突部と下方の垂直脚部によつ
ては、該係合突部が該表面モール頭部の嵌合凹部に側方
から容易に挿嵌でき、且つ該垂直脚部によつてモールデ
ィングを強靭化すると共に、垂直方向の支持力を著しく
強固として硝子パネルを確実強固に挾持する効果もあ
る。また、該垂直脚部の一方側面に設けた起立頭部と下
部の排水凹溝と硝子挿入溝とを一体的に成形してあるの
で、非常に強靭化され、硝子パネルと安定的に保持でき
る効果がある。更に、上部挿着脚部の長手方向に設けた
係合部と下部の脚部に設けた硝子挿入溝とによつて、硝
子パネルの上方の上部モール部において適宜の構成材料
で成形した上部挿着脚部を、該表面モール頭部の下面に
側方から自由に挿入でき、大変に便利である。また、該
脚部の側方に硝子パネルの端縁を、該表面モール頭部の
下面で強固に圧着固定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のモールディングを車輌のフロントの硝
子パネルに装着した場合の斜面図である。
【図2】同じく表面モール頭部の斜面図である。
【図3】同じく排水溝付挿着脚部の斜面図である。
【図4】同じく上部挿着脚部の斜面図である。
【図5】本考案のモールディングを使用した図1のA−
A線の縦断側面図である。
【図6】同じくモールディングの図1B−B線の縦断側
面図である。
【符号の説明】
1 モールディング本体 2 表面モール頭部 3 排水溝付挿着脚部 4 上部挿着脚部 6 開口長孔 7 係止突起 8 嵌合凹部 9 起立頭部 10 排水凹溝 11 硝子圧接片 12 硝子挿入溝 13 硝子受片 14 係合突部 15 垂直脚部 17 係合部 18 脚部 19 硝子挿入溝 23 硝子パネル 24 車体パネル 25 接着剤 26 側部モール部 27 上部モール部 28 コーナーモール部 30 車輌

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面モール頭部(2)と排水溝付挿着脚
    部(3)と上部挿着脚部(4)との三種類を用いて構成
    された車輌用フロント硝子のモールディングにおいて、 表面モール頭部(2)として、長手方向の底部に開口長
    孔(6)を形成すると共に、相対する係止突起(7)
    (7)を設けて内部に嵌合凹部(8)を形成してあるも
    のを用い、 排水溝付挿着脚部(3)として、嵌合凹部(8)に係吊
    される係合頭部(14)と垂直脚部(15)を形成する
    と共に、一方の側面に上部より起立頭部(9)とその下
    部に排水凹溝(10)と硝子圧接片(11)を設けて硝
    子挿入片(12)を形成したものを用い、 上部挿着脚部(4)として、長手方向の上部に形成した
    係合部(17)と、該係合部(17)の下方に脚部(1
    8)を形成すると共に、該脚部の一方の側面に硝子挿入
    溝(19)を形成したものを用い、 フロントの左右の側部モール部(26)(26)では、
    表面モール頭部(2)の嵌合凹部(8)に排水溝付挿着
    脚部(3)の係合突部(14)を挿嵌し、配水凹溝(1
    0)の下部の硝子挿入片(12)に硝子パネル(23)
    を挾持し、 フロントの上部モール頭部(27)では、表面モール頭
    部(2)の嵌合凹部(8)に上部挿着脚部(4)の係合
    部(17)を挿嵌すると共に、モール頭部(2)の下面
    と硝子挿入溝(19)との間に硝子パネル(23)の上
    端縁を挾着する、ことを特徴とする車輌用フロント硝子
    のモールディング。
JP9276691U 1991-08-26 1991-08-26 車輌用フロント硝子のモ―ルディング Expired - Lifetime JP2512238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9276691U JP2512238Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 車輌用フロント硝子のモ―ルディング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9276691U JP2512238Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 車輌用フロント硝子のモ―ルディング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730111U JPH0730111U (ja) 1995-06-06
JP2512238Y2 true JP2512238Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=14063551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9276691U Expired - Lifetime JP2512238Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 車輌用フロント硝子のモ―ルディング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512238Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730111U (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291721A (ja) 車輌のフロント硝子用モールデイング
JP2512238Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ―ルディング
JP2541647Y2 (ja) 車輌用のモールデイング
JPS6337313U (ja)
JPH0714688B2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH072269Y2 (ja) 車輌用のウインドモールディング
JPH0534966Y2 (ja)
JPH0724252Y2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JPH072267Y2 (ja) 車輌用のウインドモールデイング
JP2541644Y2 (ja) 車輌等のフロント硝子のモールデイング
JP2512226Y2 (ja) フロント硝子用モ―ルデイング
JPH0736813Y2 (ja) 車輌等のウインドモールデイング
JP2512242Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ―ルデイング
JPH0544165Y2 (ja)
JP3001466U (ja) 雨水排水付フロントのモールディング
JPH0724253Y2 (ja) 自動車用フロント硝子のモールディング
JP2558061Y2 (ja) 車輌用ウインド硝子のモールデイング
JPH0520905U (ja) 車輌用硝子窓のモールデイング
JPH0752733Y2 (ja) 車輌等のフロント硝子用モールデイング
JPH072268Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモールデイング
JPH0726184Y2 (ja) 自動車等のフロント硝子用モールデイング
JPH061845Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ−ルデイング
JPH0752732Y2 (ja) 自動車等のフロント硝子用モールデイング
KR0120541Y1 (ko) 윈도우 필러 커버링 구조
JPH0754012Y2 (ja) 車輌等のフロントの硝子パネル用モールデイング