JP2512050B2 - 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法 - Google Patents

新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法

Info

Publication number
JP2512050B2
JP2512050B2 JP32716387A JP32716387A JP2512050B2 JP 2512050 B2 JP2512050 B2 JP 2512050B2 JP 32716387 A JP32716387 A JP 32716387A JP 32716387 A JP32716387 A JP 32716387A JP 2512050 B2 JP2512050 B2 JP 2512050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dexylosylvenanomycin
benanomycin
methanol
fraction
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32716387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168694A (ja
Inventor
富雄 竹内
毅 原
雅 浜田
信一 近藤
正次 ▲せ▼崎
治夫 山本
修一 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP32716387A priority Critical patent/JP2512050B2/ja
Priority to US07/264,888 priority patent/US5055453A/en
Priority to FI885039A priority patent/FI98739C/fi
Priority to DK608288A priority patent/DK170029B1/da
Priority to AR88312367A priority patent/AR241657A1/es
Priority to KR1019880014382A priority patent/KR0130473B1/ko
Priority to CA000581994A priority patent/CA1339016C/en
Priority to AU24579/88A priority patent/AU612189B2/en
Priority to ES88118253T priority patent/ES2063015T3/es
Priority to DE3887820T priority patent/DE3887820T2/de
Priority to AT88118253T priority patent/ATE101615T1/de
Priority to EP88118253A priority patent/EP0315147B1/en
Publication of JPH01168694A publication Critical patent/JPH01168694A/ja
Priority to US07/715,638 priority patent/US5109122A/en
Priority to US07/715,770 priority patent/US5278052A/en
Priority to MX9201563A priority patent/MX9201563A/es
Application granted granted Critical
Publication of JP2512050B2 publication Critical patent/JP2512050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な抗かび性抗生物質デキシロシルベナ
ノマイシンB(Dexylosylbenanomicin B)ならびにその
製造法に関する。
(従来の技術) 本発明による抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマ
イシンBと構造上の特徴が類似する化合物として、ベナ
ノマイシンAおよびB(本出願人の出願に係る特願昭62
−277,692号(特開平1−121293号))、KS−61−1〔M
atsudaら:「J.Antibioties」40,1104−1114(198
7)〕、G−2NおよびG−2A〔Gerberら:「Canad.J.Che
m.」62,2818−2821(1984)〕などが知られている。し
かし抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンB
は、これらの物質とは理化学的および生物学的性質が異
なり、明確に区別される。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、微生物が生産する種々の抗生物質が知られてい
るが、有効な抗かび性抗生物質はそれ程多く見出されて
いないため、かびに起因する各種感染症の医療分野にお
いては新規な抗かび性抗生物質の出現が常に要望されて
いる。
本発明者らは、先に、抗かび活性をもつ抗生物質ベナ
ノマイシンA及びB、並びに放線菌MH193−16F4株(微
工研条寄第2051号)の培養によるベナノマイシンA及び
Bの製造について発明した(前記の特願昭62−277,692
号(特開平1−121293号);昭和62年11月2日出願)。
ベナノマイシンBは次式(II)で表わされる物質である
ことが判明した。
本発明の目的は、新規の抗かび性抗生物質デキシロシ
ルベナノマイシンB、ならびにその製造法を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 第1の本発明の要旨とするところは、前記の式(1)
で表わされる新規な抗かび性抗生物質デキシロシルベナ
ノマイシンB又はその塩、又はエステルである。
デキシロシルベナノマイシンBの塩酸塩は下記の特性
を有する。
1.デキシロシルベナノマイシンB塩酸塩の理化学的性状 (1) 色および形状:赤褐色粉末 (2) 分子式:C34H34N2O14・HCl (3) マススペクトル(FD−MS):m/z693(M+2)
(4) 融点:>180℃(分解) (5) 比旋光度:▲〔α〕24 D▼=+396゜(c0.05,0.
05N HCl) (6) 紫外部および可視部吸収スペクトル 〔メタノール中〕:204(569),234(517),290(431),
300sh(395),400sh(110),463(170) 〔0.1N HCl−メタノール中〕:209(522),234(557),2
96(487),400sh(130),459(196) 〔0.1N NaOH−メタノール中〕:213(1205),249(57
5),258sh(520),319(259),496(251) (7) 赤外部吸収スペクトル(KBrcm-1): 3400,2980,2910,1730,1610,1515,1490,1450,1435,1395,
1380,1340,1300,1260,1240,1210,1170,1130,1090,1030,
1005,980,880,835 (8) 1H−NMRスペクトル(400MHz,DMSO−d6,40℃)
δ(ppm): 1.18(3H,d),1.34(3H,d),2.33(3H,s),3.26(1H,br
s),3.47(1H,br),3.74(1H,br dd),3.86(1H,br
q),3.96(3H,s),4.43(1H,dq),4.56(1H,br d),4.6
0(1H,br d),4.68(1H,d),6.94(1H,d),7.25(1H,br
s),7.31(1H,d),7.87(3H,br),8.08(1H,s),8.45
(1H,d),8.60(1H,br),12.82(1H,s),13.81(1H,b
r) (9) 13C−NMRスペクトル(100MHz,DMSO−d6,40℃)
δ(ppm): 187.4s,184.9s,173.8s,166.8s,165.9s,164.7s,156.8s,1
50.9s,147.9s,137.9s,137.2s,134.2s,131.2s,127.4s,12
5.7s,118.8d,115.5d,115.5s,113.6s,110.0s,107.5d,10
6.8d,104.6d,81.1d,71.5d,70.5d,69.8d,67.1d,56.4q,5
4.6d,47.6d,19.1q,16.8q,16.3q (115.5,118.8のシグナルはブロードである。) (10) 溶解性:クロロホルム、酢酸エチル、アセトン
に僅かに溶け、水、メタノール、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミドに溶ける。
(11) 塩基性、酸性、中性の区別:両性物質 2.デキシロシルベナノマイシンBの抗菌活性 本発明によるデキシロシルベナイノマイシンBの塩酸
塩の各種かびに対する最小発育阻止濃度を第1表に示し
た。第1表に示す如く、デキシロシルベナノマイシンB
は各種かびに対して抗かび活性を示した。
第2の本発明の要旨とするところは、抗生物質ベナノ
マイシンBを化学的に変換することにより抗かび性抗生
物質デキシロシルベナノマイシンBを生成する該抗生物
質の製造法にある。
こゝで「化学的に変換する」とは、ベナノマイシンB
を酸加水分解すること、あるいはアルコリシスした後に
塩基で処理することを包含する。原料のベナノマイシン
Bの製造法は本出願人の出願に係る特願昭62−277,692
号(特開平1−121293号)明細書に記載されるが、その
製造例は後記の参考例1〜3に示す。
1.デキシロシルベナノマイシンBの製造 ベナノマイシンBを通常利用しうる塩酸、硫酸等の無
機酸、あるいは酢酸、トリフルオロ酢酸、パラトルエン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機酸で酸加水分
解を行うと、その反応液中にデキシロシルベナノマイシ
ンBが生成する。またベナノマイシンBをアルコリシ
ス、例えばメタノリシスした後、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等の塩基で処理すると、その反応液中にデ
キシロシルベナノマイシンBを生成する。
これらの反応液中よりデキシロシルベナノマイシンB
を採取するには、その性状を利用した通常の分離手段、
例えば、溶剤抽出法、イオン交換樹脂法、吸着または分
配カラムクロマト法、ゲルろ過法、透析法、沈澱法等
を、単独でまたは適宜組み合わせて抽出、精製すること
ができる。例えば、反応水溶液中のデキシロシルベナノ
マイシンBは合成吸着剤であるダイヤイオンHP−20(三
菱化成社製)等に吸着される。デキシロシルベナノマイ
シンBをさらに精製するには、シリカゲル(ワコーゲル
C−300、和光純薬工業社製等)、アルミナ等の吸着
剤やセフアデツクスLH−20(フアルマシア社製)等を用
いるクロマトグラフイーを行うとよい。
このようにして反応液中に生成したデキシロシルベナ
ノマイシンBは遊離の形、すなわちデキシロシルベナノ
マイシンBそれ自体として分離することができる。ま
た、デキシロシルベナノマイシンBを含有する溶液また
はその濃縮液を酸、すなわち例えば塩酸、硫酸、燐酸、
硝酸の如き無機酸あるいは酢酸、アルキルスルホン酸の
如き有機酸、等の通常利用しうる酸、若しくは塩基、す
なわち例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のア
ルカリ金属化合物、水酸化カルシウム、水酸化マグネシ
ウム等のアルカリ土類金属化合物、アンモニウム塩等の
ような無機塩基、エタノールアミン、トリエチルアミ
ン、ジシクロヘキシルアミン等の有機塩基により、精製
の各工程の操作中に処理した場合、デキシロシルベナイ
マイシンBは、反応するその塩類の形に変化し分離され
る。また別にこのようにして製造されたデキシロシルベ
ナノマイシンBの塩類は、常法により遊離の形、デキシ
ロシルベナノマイシンBそれ自体に変化させることがで
きる。さらに遊離の形で得られたデキシロシルベナノマ
イシンBを前記の酸あるいは塩基により常法で対応する
その塩類に変化させてもよい。
従ってデキシロシルベナノマイシンBと同様に前記の
ようなその塩類も、この発明の範囲内に包含されるもの
とする。また、デキシロシルベナノマイシンBは、これ
をアルコール類例えばメタノール、エタノールの如き低
級アルカノールと反応させると、そのカルボキシ基にけ
る反応のエステルを生成する。
以下に本発明の参考例および実施例を示すが、デキシ
ロシルベナノマイシンBの性状が本発明によつて明らか
にされたので、それらの性状にもとずきデキシロシルベ
ナノマイシンBの製造法を種々考案することができる。
従つて本発明は実施例に限定されるものではなく、実施
例の修飾手段は勿論、本発明によつて明らかにされたデ
キシロシルベナノマイシンBの性状にもとずいて公知の
手段を施してデキシロシルベナノマイシンBを生成、抽
出、精製する方法をすべて包括する。
参考例1 寒天斜面培地に培養した放線菌MH193−16F4株(微工
研条寄第2051号)をスターチ1.0%、大豆粉3.0%を含む
液体培地(500ml容坂口フラスコ中80ml、殺菌前pH7.0)
に接種し、28℃で3日間振盪培養(135rpm)して第1種
培養を得た。この種培養各3mlを上記と同様の培地に接
種し、同様の条件で3日間振盪培養して第2種培養を得
た。この第2種培養2を120℃で15分間殺菌した上記
組成の培地50を含む100容培養槽に接種し、28℃で
2日間、通気量50/分、200rpmで通気撹拌培養して第
3種培養を得た。予め125℃で30分間殺菌したグリセリ
ン2.0%、エスサンミート(大豆粉の商品名)1.5%、K2
HPO40.0025%、KH2PO40.1125%、CoCl2・6H2O0.0005
%、KM72(シリコーン油の商品名)0.03%、アデカノー
ル0.01%からなる300の生産培地を含む570容培養槽
に前記第3種培養12を接種し、28℃で7日間、培養初
期24時間の通気量150/分、24時間以降300/分、30
0rpmで通気撹拌培養した。培養終了後、ろ過助剤として
珪藻土を加えてろ過し、ろ液250(pH6.0)を得た。
参考例2 参考例1で得られた培養ろ液250をダイヤイオンHP
−20 15に吸着させ、水100および50%メタノール45
で洗浄後、活性物質を70%メタノール45、ついでメ
タノール90で溶出して第1分画(53)、第2分画
(38)および第3分画(27)を得た。活性物質を含
む第1分画を減圧下濃縮して3とし、稀塩酸を用いて
pHを3.5に調整すると、赤色沈澱が得られる。この沈澱
をろ取し、減圧下乾燥すると、主としてベナノマイシン
Aを含む褐色粗粉末152gが得られた。この粗粉末150gを
ジメチルホルムアミド600mlに溶解し、デシケータ中で
室温3日間水蒸気を飽和させると、結晶性沈澱が析出し
た。この沈澱をろ取し、減圧下乾燥するとベナノマイシ
ンAジメチルホルムアミド・ソルベート29gが得られ
た。第2分画も第1分画と同様に処理し、ベナノマイシ
ンAジメチルホロムアミド・ソルベート14gを得た。
第1分画より得られたベナノマイシンAジメチルホル
ムアミド・ソルベート1gをジメチルスルホキシド(5m
l)に溶解し、メタノール300ml中に撹拌下滴下して、さ
らに10分間撹拌すると、赤褐色沈澱が析出した。この沈
澱をろ取し、減圧下乾燥して純粋なベナノマイシンAの
赤褐色粉末935mgを得た。
参考例3 参考例2で得られた第3分画を減圧下濃縮して1.5
とし、稀酸塩を用いてpHを3.5に調整すると、赤色沈澱
が得られた。この沈澱をろ取し、減圧下乾燥するとベナ
ノマイシンBを含む褐色粗粉末99gが得られた。この粗
粉末1gをジメチルホルムアミド10mlに加温(40℃)溶解
し、ジメチルホルムアミドで充填したセフアデツクスLH
−20の1のカラムにかけ、ジメチルホルムアミドで展
開した。活性物質を含む分画No.64−72(1分画6ml)を
集め、減圧下濃縮乾固すると、ベナノマイシンBジメチ
ルホルムアミド・ソルベートを含む褐色粗粉末657mgが
得られた。この粗粉末300mgをメタノール100mlに溶解
し、1N塩酸1mlを加えた後、減圧下濃縮乾固した。得ら
れた褐色粗粉末をジメチルスルホキシド3mlに溶解し、
撹拌下クロロホルム200ml中に滴下し、さらに20分間撹
拌すると赤褐色沈澱が析出した。この沈澱をろ取し、減
圧下乾燥して赤褐色粉末として純粋なベナノマイシンB
の塩酸塩258mgを得た。
実施例1 ベナノマイシンB塩酸塩130mgを水10mlに溶解し、こ
れに濃塩酸10mlを加えて封管し、110℃で12時間反応さ
せた後、析出した沈澱物をろ別した。得られた沈澱物よ
りジオキサン10mlで3回抽出を行い、ベナノマイシン
(ベナノマイシンBのアグリコン)47.5mgを得た。残渣
は分取用TLC(メルク社製Art.5744、展開系;ブタノー
ル:酢酸:ピリジン:水=6:1:4:3)で精製して、デキ
シロシルベナノマイシンBを含む分画1およびベナノマ
イシノンを含む分画2を得た。分画1はさらにダイヤイ
オンHP−20,20mlに吸着させ、水洗(60ml)後、メタノ
ール40mlで4回溶出した。溶出液は濃縮乾固し、残渣を
水3mlに溶解した後、0.1N塩酸でpH2に調整した。この溶
液を濃縮乾固すると純粋なデキシロシルベナノマイシン
B塩酸塩17.8mgが得られた。同様に分画2をダイヤイオ
ンHP−20で精製するとベナノマイシノン9.5mgが得られ
た。
実施例2 ベナノマイシンB塩酸塩217mgの1N HCl−メタノール4
0ml溶液を封管し、90℃で12時間反応させた。その後反
応液を濃縮乾固し、30mlの水に溶解しダイヤイオンHP−
20 100mlに吸着させ、水洗後(300ml)、メタノール200
mlで4回抽出した。抽出液を濃縮乾固するとデキシロシ
ルベナノマイシンBメチルエステル125mgが得られた。
得られたエステルは水20mlに溶解し、これに1N NaOH5ml
を加えて室温で10分間反応させた。その後反応液に1N塩
酸7mlを加えた後濃縮乾固した。残渣は水20mlに溶解
し、ダイヤイオンHP−20の100mlを充填したカラムに吸
着させ、水洗(300)後メタノール200mlで溶出した。溶
出液は濃縮乾固後セフアデツクスLH−20の650mlを充填
したカラムに充填し、メタノールで展開した。活性分画
は濃縮乾固し、残渣を水10mlに溶解後1N塩酸でpH2に調
整した。この溶液を濃縮乾固すると、赤褐色粉末として
純粋なデキシロシルベナノマイシンB塩酸塩109.5mgが
得られた。
(発明の効果) 以上詳細に説明したとおり、デキシロシルベナノマイ
シンB又はその塩及びエステルはベナノマイシンBの化
学的変換によつて得られ、各種かびの発育を阻止する抗
かび活性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図:デキシロシルベナノマイシンB塩酸塩のメタノ
ール中(20μg/ml)(実線で示す)、0.1N塩酸−メタノ
ール中(20μg/ml)(破線で示す)又は0.1N水酸化ナト
リウム−メタノール中(20μg/ml)(鎖線で示す)での
紫外部および可視部吸収スペクトルを示す。 第2図:デキシロシルベナノマイシンB塩酸塩の臭化カ
リウム錠での赤外部吸収スペクトルを示す。 第3図:デキシロシルベナノマイシンB塩酸塩の重ジメ
チルスルホキシド溶液中での400MHz水素核核磁気共鳴ス
ペクトルを示す。 第4図:デキシロシルベナノマイシンB塩酸塩の重ジメ
チルスルホキシド溶液中での100MHz炭素核核磁気共鳴ス
ペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲せ▼崎 正次 東京都世田谷区三軒茶屋1―12―16 (72)発明者 山本 治夫 神奈川県茅ケ崎市松風台11―16 (72)発明者 五味 修一 東京都目黒区平町1―9―3―202 (56)参考文献 特開 昭63−270696(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式 で表わされる抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイ
    シンB、およびその塩又はエステル。
  2. 【請求項2】抗生物質ベナノマイシンBを化学的に変換
    することにより、抗かび性抗生物質デキシロシルベナノ
    マイシンBを生成することを特徴とする抗かび性抗生物
    質デキシロシルベナノマイシンBの製造法。
JP32716387A 1987-11-02 1987-12-25 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法 Expired - Lifetime JP2512050B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32716387A JP2512050B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法
US07/264,888 US5055453A (en) 1987-11-02 1988-10-31 Benanomicins a and antibiotic compositions
DK608288A DK170029B1 (da) 1987-11-02 1988-11-01 Benanomicinforbindelser og salte og estere deraf, fremgangsmåder til fremstilling deraf, antifungale midler med indhold deraf samt deres anvendelse til fremstilling af farmaceutiske præparater
FI885039A FI98739C (fi) 1987-11-02 1988-11-01 Menetelmät benanomisiinien A ja B sekä deksylosyylibenanomisiinin B valmistamiseksi
EP88118253A EP0315147B1 (en) 1987-11-02 1988-11-02 New antibiotics, benanomicins A and B and dexylosylbenanomicin B, and production and uses thereof
CA000581994A CA1339016C (en) 1987-11-02 1988-11-02 Antibiotics, benanomicins a and b and dexylosylbenanomicin b, and production and uses thereof
AU24579/88A AU612189B2 (en) 1987-11-02 1988-11-02 New antibiotics, benanomicins a and b and dexylosylbenanomicin b, and production and uses thereof
ES88118253T ES2063015T3 (es) 1987-11-02 1988-11-02 Proceso para la produccion de nuevos antibioticos, benanomicinas a y b y dexilosilbenanomicina b y usos de los mismos.
AR88312367A AR241657A1 (es) 1987-11-02 1988-11-02 Un procedimiento para la preparacion de benanomicina a y benanomicina b y/o dexilosilbenanomicina b, sus sales y alquil(c1-c4) esteres de los mismos.
AT88118253T ATE101615T1 (de) 1987-11-02 1988-11-02 Antibiotika, benanomicine a und b und dexylosylbenanomicin b, ihre herstellung und verwendung.
KR1019880014382A KR0130473B1 (ko) 1987-11-02 1988-11-02 새로운 항생물질, 베나노마이신 a와 b 및 덱실오실베나노마이신 b와 이들의 제조 방법과 용도
DE3887820T DE3887820T2 (de) 1987-11-02 1988-11-02 Antibiotika, Benanomicine A und B und Dexylosylbenanomicin B, ihre Herstellung und Verwendung.
US07/715,638 US5109122A (en) 1987-11-02 1991-06-14 Antibiotics, dexylosylbenanomicin B
US07/715,770 US5278052A (en) 1987-11-02 1991-06-14 Process for the simultaneous production of benanomicins A and B
MX9201563A MX9201563A (es) 1987-11-02 1992-04-06 Dexilosilbenanomicina b y procedimiento para prepararla.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32716387A JP2512050B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168694A JPH01168694A (ja) 1989-07-04
JP2512050B2 true JP2512050B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=18196013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32716387A Expired - Lifetime JP2512050B2 (ja) 1987-11-02 1987-12-25 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512050B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960755A (en) * 1988-07-19 1990-10-02 Bristol-Myers Company BU-3608 derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168694A (ja) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU612189B2 (en) New antibiotics, benanomicins a and b and dexylosylbenanomicin b, and production and uses thereof
CH637160A5 (fr) Procede de fabrication de glucosides anthracyclines.
AU622197B2 (en) BU-3608 derivatives
JP2512050B2 (ja) 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法
EP0420552B1 (en) New antifungal antibiotic, and the production and uses of same
JP2643404B2 (ja) 新抗生物質n―アセチルベナノマイシンbならびにその製造法
EP0022515A1 (en) Anthracycline glycosides, process for their preparation and therapeutical composition containing them
EP0056290B1 (en) Novel macrolidic antibiotics having antibiotic activity, process and microorganism for their preparation, and related pharmaceutical compositions
JP2883708B2 (ja) 新規な抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンaならびにその製造法
AU648122B2 (en) Dynemicin C antitumor antibiotic
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
JPH0616691A (ja) 16員環マクロライド抗生物質の3位脱アシル体の製造法及びこれに用いる微生物並びに新規マクロライド抗生物質
JPH0578322A (ja) 新規抗生物質sf2738物質及びその製造法並びに制癌剤
JP2573084B2 (ja) 新規抗生物質pf1032b物質ならびにその製造法
JP2701069B2 (ja) 抗腫瘍性アントラサイクリン系化合物
JP2748273B2 (ja) 新規抗生物質pf1015物質ならびにその製造法
RU2053238C1 (ru) Производные 10,11,12,13-тетрагидродесмикозина или их фармацевтически приемлемые соли с органическими или неорганическими кислотами, обладающие антибактериальной активностью, способ получения производных 10,11,12,13-тетрагидродесмикозина или их фармацевтически приемлемых солей
KR860000602B1 (ko) 마크로라이드 항생물질의 제조방법
JPH0479355B2 (ja)
CA1321788C (en) Antitumor substance, process for preparing the same and anticancer agent containing the same
KR850000963B1 (ko) N-메틸 11-아자-10-데옥소-10-디하이드로 에리스로마이신 a 및 그 중간체의 제조방법
JP3078965B2 (ja) 新規16員環マクロリド誘導体
JP2546239B2 (ja) 新規物質オバリシン
JPS62293A (ja) L−ラムノ−スの製造法
KR0130473B1 (ko) 새로운 항생물질, 베나노마이신 a와 b 및 덱실오실베나노마이신 b와 이들의 제조 방법과 용도