JP2511896B2 - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JP2511896B2
JP2511896B2 JP61200924A JP20092486A JP2511896B2 JP 2511896 B2 JP2511896 B2 JP 2511896B2 JP 61200924 A JP61200924 A JP 61200924A JP 20092486 A JP20092486 A JP 20092486A JP 2511896 B2 JP2511896 B2 JP 2511896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
potential
circuit
equal
voltage range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61200924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359023A (ja
Inventor
秀夫 豊田
彰治 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61200924A priority Critical patent/JP2511896B2/ja
Publication of JPS6359023A publication Critical patent/JPS6359023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511896B2 publication Critical patent/JP2511896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアナログ信号、特にアナログの映像信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換器に関するものである。
従来の技術 アナログの映像信号をデジタル信号に変換するA/D変
換器は、高速性と高精度の両立が要求される。精度は変
換されたデジタル信号のビット数によって決まり、1ビ
ット増すごとに、2倍向上する。しかし、現在の半導体
技術では、ビット数の多い高速A/D変換器の実現は困難
を極めている。そのため、ビット数の少ない高速なA/D
変換器で精度を向上させるための提案がいくつかなされ
てきた。
従来のA/D変換器のビット精度向上のための方法とし
ては、テレビジョン学会技術報告VOL.9,No.14 PP57〜62
に示されている。
第3図はこの従来のA/D変換器のブロック図を示すも
のであり、1はゲインが2の増幅器、4は映像信号の直
流電位を基準電圧源9の電位にクランプするクランプ回
路、5はクランプ回路4にクランプパルスや、A/D変換
器6,7に駆動用クロック信号を供給する同期信号発生
器、6,7はアナログ信号をnビットのデジタル信号に変
換するA/D変換器、9,10,11はA/D変換器6,7の入力電圧範
囲(これはリファレンス電圧範囲とも言われている)を
決定する基準電圧源(これはリファレンス電圧源とも言
われている)、8はA/D変換器6,7で変換されたデジタル
信号を演算処理、例えば加算を行う演算処理器、12はA/
D変換器6へ入力されるクロックレベルを適正レベルに
シフトするレベルシフト回路、13はA/D変換器6のデジ
タル信号のレベルを変えるレベルシフト回路である。
以上のように構成されたA/D変換器について、以下そ
の動作について述べる。
映像信号は、増幅器1で2倍に増幅されたあと、クラ
ンプ回路4によってブランキング部分が基準電圧源9に
よって決まる電位Vref1(リファレンス電圧Vref1とも言
う)にクランプされ、A/D変換器に入力される。A/D変換
器6は基準電圧源11の電位Vref3と基準電圧源10の電位V
ref2(リファレンス電圧Vref2とも言う)で決まる電位
差(Vref3−Vref2)をnビットのデジタル信号に変換す
る。同じくA/D変換器7は電位差(Vref2−Vref1)をn
ビットに変換する。各A/D変換器6,7で変換されたデジタ
ル信号は演算処理器8で加算され(n+1)のデジタル
信号となる。
さて、以上のように構成されたA/D変換器の精度につ
いて述べる。まず、比較のためにA/D変換器7を単独で
働かせた場合の精度について述べる。
第4図はA/D変換器7が単独の場合の構成を示すもの
で、第5図(A)に示すように電位差(Vref2−Vref1
の間にあるアナログの映像信号がnビットのデジタル信
号に変換される。一方、第3図の場合、増幅器1で2倍
に増幅された映像信号がA/D変換器6,7に入力される。第
5図(B)に示すように第5図(A)と同じ信号が入力
されても、(Vref3−Vref2)=(Vref2−Vref1)とする
とその下位半分がA/D変換器7によって、上位半分がA/D
変換器6によってそれぞれnビットのデジタル信号に変
換される。これらを加算した信号はn+1ビットにな
る。従って、A/D変換器を単独で使用する場合と同じア
ナログ信号を入力しても(n+1)ビットのデジタル信
号に変換され、精度が2倍となる。
このように、第3図に示す構成によってA/D変換器の
精度を向上できる。この従来例で示す構成は1ビットの
精度向上のためにnビットA/D変換器を2個必要とする
が、高速でn+1ビットのA/D変換器を実現することに
より格段に効果がある。しかも同じ手法を使って必要な
だけの精度を得ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記に示す構成では以下に述べるような
問題点を有していた。
一般に、A/D変換器は入力電圧範囲をあらかじめ決め
られた値に設定したときのみ精度が得られるが、それを
任意に設定できない。ところで、第3図に示す従来の構
成においては、A/D変換器6は入力電圧範囲の上限と下
限をA/D変換器7の入力電圧範囲に比べVref2だけ高くし
なければならない。しかしながら、入力電圧範囲は前述
したように適正な設定値というものがあるから、結局、
例えばA/D変換器7の電源電圧及びグラウンドをVref2
け高くして、A/D変換器7にとっては入力電圧範囲がV
ref2だけ高い状態が設定値どおりであるようにしなけれ
ばならない。
A/D変換器のように高精度を要求されるものは、グラウ
ンドを基準として働かせるのが最も安定であり、従来の
構成では電源の数が増すだけでなく安定性,精度が劣化
する。また電源電圧が変わると、A/D変換器6に入力さ
れるクロック、出力されるデジタル信号のレベルをシフ
トしなければならなくなり、レベルシフト回路12,13が
必要となる。高速なデジタル信号をレベルシフトするの
はかなりの回路規模を必要とする。
このように従来の方式ではA/D変換器の精度を理論的
には2倍向上させることができるが、安定性や周辺回路
規模の増大を招き、その能力を充分に発揮できなかっ
た。
本発明はかかる点に鑑み、安定性が高く、周辺回路も
容易に実現でき、理論的性能を充分に発揮するA/D変換
器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達するため、映像信号が入力され
る第1のA/D変換器と、前記映像信号の直流電位をシフ
トするシフト回路と、前記シフト回路の出力信号が入力
される第2のA/D変換器と、第1A/D変換器と第2のA/D変
換器の出力信号を演算処理する処理回路とを備えた構成
となっている。
作用 本発明は前記した構成により、映像信号の直流電位を
シフトして第2のA/D変換器に入力することにより、第
1のA/D変換器と第2のA/D変換器が同一の電源電圧で働
くようになり、精度が理論的に設定された性能を十分発
揮するようにできるものである。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例におけるA/D変換器の
ブロック図を示すもので、第3図と同一部には同一番号
を付している。第1図において、2はスイッチ回路3の
出力信号のブランキング部分における直流電位が基準電
位Vref1と同じになるようにする出力信号の直流電位を
レベルシフトするレベルシフト回路で、例えばブランキ
ング期間中の電位を置き換えた部分を基準電位Vref1
なるようにクランプするクランプ回路で構成されてい
る。3は同期信号発生器5より供給されるブランキング
信号によって、クランプ回路4で基準電位Vref1にクラ
ンプされた信号のブランキング部分を基準電位Vref2
置き換えるスイッチ回路である。
以上のように構成された本実施例のA/D変換器につい
て、第2図を用いてその動作を説明する。増幅器1によ
り増幅された映像信号はクランプ回路4でVref1にクラ
ンプされ、その波形は第2図(A)のようになる。前記
映像信号はスイッチ回路3によってブランキング期間が
Vref2に置き換えられ、第2図(B)のようになる。レ
ベルシフト回路2は前記ブランキング部分の電位が基準
電位Vref1となるように電流電位をシフトする。第2図
(C)はその様子を示している。クランプ回路4の出力
信号とレベルシフト回路2の出力信号はそれぞれA/D変
換器7,6に入力される。従って、第3図に示す従来例と
同じように増幅器1に入力されたアナログ信号の下側半
分はA/D変換器7によって、上側半分はA/D変換器6によ
ってそれぞれnビットのデジタル信号に変換され、演算
処理器8で加算され(n+1)ビットのデジタル信号に
なる。これによって、精度は単独で働かせた場合の2倍
となる。しかも、A/D変換器6はA/D変換器7と同じ入力
電圧範囲で働くから、電源電圧を従来のようにシフトし
なくてもよく、安定に動作し、精度が理論値と同じだけ
改善される。またデジタルのレベルシフト回路12,13に
比べ、アナログのレベルシフトは構成が簡単であり、ス
イッチ回路3も小型の汎用ICで実現できるので、周辺回
路規模も小さくなる。
以上のように本実施例によれば、A/D変換器6に入力
される映像信号の直流電位をレベルシフトしてA/D変換
器7に入力することにより、回路規模が小さく安定に動
作し理論と同じ精度向上を得ることができる。
なお、本実施例においてブランキング期間を基準電位
と置き換えたが、基準電位とほゞ等しい電位を発生させ
て置き換えてもよく、さらにクランプ回路4に入力する
電圧も基準電位とほゞ等しい電位でもよい。さらにブラ
ンキング期間にA/D変換器7の入力電圧範囲とほぼ等し
い高さのパルスを加算しても同じ効果が得られる。
また、A/D変換器6と7に同じ基準電圧Vref1とVref2
を入力したが、異る基準電圧が入力されている場合も同
じような構成によって効果が得られる。
また、信号の極性が反対になっても本発明は適用でき
るが、置き換える基準電位やシフトする電圧が変わるこ
とは言うまでもない。
さらに、A/D変換器を2個使って精度を2倍向上させ
るのを例にして説明したが、複数個使って精度を向上さ
せるものにも適用できることは言うまでもない。
発明の効果 以上説明したように、本発明によればA/D変換器の精
度が理論値どおり改善でき、特に映像信号等の高速でか
つ高精度を要求される分野においては、その実用的効果
が大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるA/D変換器のブロッ
ク図、第2図は同本実施例の各部の動作を示す波形図、
第3図,第4図は従来のA/D変換器のブロック図、第5
図は同従来例の動作を示す波形図である。 1……増幅器、2……レベルシフト回路、3……スイッ
チ回路、4……クランプ回路、5……同期信号発生器、
6,7……A/D変換器、8……演算処理器。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号が入力される第1のA/D変換器
    と、前記映像信号のブランキング期間中の一定期間の電
    位を第1のA/D変換器の入力電圧範囲の上限と同じかほ
    ぼ等しい第1の電位もしくは下限と同じかほぼ等しい第
    2の電位に変更する回路と、前記映像信号のブランキン
    グ期間中の一定期間の電位を前記ブランキング期間中の
    変更した電位が第1の電位の場合は第2のA/D変換器の
    入力電圧範囲の下限と同じかほぼ等しい電位に、前記変
    更した電位が第2の電位の場合は上限と同じかほぼ等し
    い電位となるように前記映像信号をシフトするシフト回
    路と、前記シフト回路の出力信号が入力される第2のA/
    D変換器と、第1のA/D変換器の出力信号と第2のA/D変
    換器の出力信号を演算処理する処理回路を具備してなる
    A/D変換器。
  2. 【請求項2】映像信号のブランキング期間中の一定期間
    の電位を第1のA/D変換器の入力電圧範囲の上限と同じ
    かほぼ等しい第1の電位もしくは下限と同じかほぼ等し
    い第2の電位にする回路が、前記ブランキング期間中の
    一定期間の電位を第1もしくは第2の電位と置き換える
    スイッチ回路であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のA/D変換器。
  3. 【請求項3】映像信号のブランキング期間中の一定期間
    の電位を第1のA/D変換器の入力電圧範囲の上限と同じ
    かほぼ等しい第1の電位もしくは下限と同じかほぼ等し
    い第2の電位にする回路が、第1もしくは第2の電位の
    高さを有するパルスを加算する回路であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のA/D変換器。
JP61200924A 1986-08-27 1986-08-27 A/d変換器 Expired - Lifetime JP2511896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200924A JP2511896B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200924A JP2511896B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 A/d変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359023A JPS6359023A (ja) 1988-03-14
JP2511896B2 true JP2511896B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=16432541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200924A Expired - Lifetime JP2511896B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511896B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346242U (ja) * 1989-09-11 1991-04-30
JPH0613903A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Japan Servo Co Ltd A/d変換装置
JP4883674B2 (ja) * 2006-01-05 2012-02-22 株式会社山武 受光アンプ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022035U (ja) * 1983-06-17 1985-02-15 日立建機株式会社 A/d変換装置
JPS60194620A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Shinko Electric Co Ltd A/d変換方法
JPS61123313A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Nec Corp A/d変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359023A (ja) 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533903A (en) Analog-to-digital converter
JPS5919488B2 (ja) 零オフセツト補償装置
KR940017236A (ko) 아날로그 디지탈 컨버터
JPH0754910B2 (ja) Ad変換器
US4122439A (en) Serial parallel type analog to digital converting device
JPS6348454B2 (ja)
US4559522A (en) Latched comparator circuit
JP2511896B2 (ja) A/d変換器
JPH0681048B2 (ja) A/d変換器
US4768015A (en) A/D converter for video signal
US5155488A (en) D/a conversion circuit
US4874964A (en) Current generating circuit
US6239733B1 (en) Current interpolation circuit for use in an A/D converter
KR890004650B1 (ko) A/d변환기
JP3326619B2 (ja) Pwm回路
US4808998A (en) Distortion reduction circuit for a D/A converter
JPH0821859B2 (ja) D/a変換方式
JP3760503B2 (ja) クランプ回路
JPS6359022A (ja) A/d変換器
JPH0661858A (ja) A/d変換器
JP2716140B2 (ja) コード変換器及びエンコーダ装置
JPH0715331A (ja) アナログ/デジタル変換回路
SU921075A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPH0379128A (ja) A/d変換器
JPH01311872A (ja) Pwm信号演算装置