JP2510892B2 - 操舵角の中点決定装置 - Google Patents

操舵角の中点決定装置

Info

Publication number
JP2510892B2
JP2510892B2 JP28800290A JP28800290A JP2510892B2 JP 2510892 B2 JP2510892 B2 JP 2510892B2 JP 28800290 A JP28800290 A JP 28800290A JP 28800290 A JP28800290 A JP 28800290A JP 2510892 B2 JP2510892 B2 JP 2510892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
midpoint
str
degzt
straight traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28800290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04161806A (ja
Inventor
信司 大熊
和彦 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28800290A priority Critical patent/JP2510892B2/ja
Publication of JPH04161806A publication Critical patent/JPH04161806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510892B2 publication Critical patent/JP2510892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、操舵角の中点決定装置に係り、特に、各部
の組み付け精度に左右されず、常に正確な操舵角の中点
決定を可能にする操舵角の中点決定装置に関する。
(従来の技術) 自動車のパワーステアリングにおけるアシスト量、あ
るいは4輪駆動車における各車輪へのトルク配分などは
車輪の操舵角に応じて制御される。
一般的に、このような操舵角に基づく各種の制御で
は、直進状態での操舵角、すなわち操舵角中点からの相
対的な舵角が重要であるために、操舵角中点を検出する
ための信号が必要となる。
従来では、この操舵角中点を示す信号を出力させるた
めに、操舵輪が直進状態となるときのステアリング舵角
において中点検出パルスを出力させ、中点検出パルスが
出力された時のステアリング舵角を中点舵角とする。そ
して、ステアリング舵角と中点舵角との差から正確な操
舵角を求めるようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記したような操舵角中点の検出方法では、中点検出
パルスを出力させるための各部の組み付けに高い精度が
要求されるので、組み付け時間が長くなったり、高精度
の組み付け治具を準備しなければならないといった問題
があった。
また、経時劣化によって組み付け部にガタが生じる
と、正確な中点舵角を得られなくなってしまうという問
題もあった。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解消
し、組み付け誤差や経時劣化に左右されずに、常に正確
な中点舵角を検出することの可能な操舵角の中点決定装
置を提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用) 上記した目的を達成するために、本発明では、各車輪
の回転速度の相互関係に基づいて自動車が直進状態にあ
ることを検出し、そのときの操舵角STRを操舵角の仮中
点DEGZTとして設定する。その後、非直進状態となった
ときの旋回方向、その時の操舵角STR、および前記仮中
点DEGZTに基づいて、直進状態の左限界操舵角ZLおよび
右限界操舵角ZRを更新し、ZLおよびZRの平均値に基づい
て操舵角中点を設定するようにした。
このような構成によれば、中点パルスを利用すること
なく操舵角中点を設定できるようになるので、正確な操
舵角中点を得られるようになる。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の一実施例を説明す
る。第2図は本発明に関する自動車の自動制御システム
の要部構成を示すブロック図である。
同図において、車輪1a,1b,1c,1dには、これらと共に
回転するディスク2a,2b,2c,2dが装着されている。この
ディスク2a〜2dにはその外周に沿って所定数の歯または
スリットが設けられている。各ディスク2a〜2dには、そ
れぞれの歯またはスリットの部分に近接させてパルス発
生器3a,3b,3cおよび3dが配設されている。
各パルス発生器3a〜3dは近接センサを有し、車輪1a〜
1dの回転に伴ってディスク2a〜2dが回転すると、この回
転に応じて前記近接センサがディスク2a〜2dの歯の有
無、またはスリットの有無を検出し、パルス発生器3a〜
3dはこの検出結果に対応したパルス信号を発生する。ス
テアリングホイル4の軸4aの端部には操舵角センサ5が
設けられている。
ECU(電子制御装置)6には操舵角中点決定用のプロ
グラムおよびこのプログラムを実行するためのCPUが含
まれている。前記パルス発生器3a〜3dおよび操舵角セン
サ5による検出信号はECU6に供給される。ECU6ではパル
ス発生器3a〜3dから供給されたパルス信号に基づいて車
輪1a〜1dの回転速度が演算され、その演算結果は、車体
の直進状態を示す予定の関係が満足されているか否かを
判定するために使用される。
次に、操舵角中点を自動的に決定するためのECU6の機
能を説明する。第1図はECU6の機能のうち、操舵角の中
点を決定する機能の構成を示すブロック図である。
同図において、前記パルス発生器3a〜3dの出力信号は
直進判定手段10に入力され、前記操舵角センサ5の出力
信号は操舵角検出手段11に入力される。直進判定手段10
からの直進判定信号SG1は操舵角検出手段11、仮中点設
定手段12、および旋回方向検出手段13に入力される。
操舵角検出手段11からの操舵角信号SG2は仮中点設定
手段12および旋回方向検出手段13に入力される。仮中点
設定手段12は操舵角信号SG2および直進判定信号SG1に応
じて直進時の操舵角をカウント値STRとして検出し、該
カウント値STRを仮中点でのカウント値DEGZTとして左右
限界操舵角更新手段16に出力する。
旋回方向検出手段13は、直進判定信号SG1および操舵
角信号SG2に基づいて、直進状態から非直進状態となっ
たときの旋回方向を検出する。左右限界操舵角更新手段
16は、旋回方向、操舵角信号SG2、仮中点でのカウント
値DEGZT、および左右各限界操舵各カウンタ14L,14Rのカ
ウント値に基づいて、該カウンタ14L,14Rのカウント値
を更新する。中点設定手段15は、カウンタ14L,14Rのカ
ウント値に基づいて真の操舵角中点を設定する。
第3図は上記したブロック図の動作を説明するための
フローチャートであり、本実施例では、当該処理が60ms
間隔で実行される。
ステップS10では、後に詳述するフラグF1a、フラグF2
aがリセットされる。ステップS11では、直進判定手段10
によって検出された車速が基準速度と比較され、ステッ
プS12では次式(1)に基づいて算出された前輪と後輪
との車速比RVWXが基準値と比較され、車速が基準速度を
上回り、かつRVWXが基準値を下回るとステップS13へ進
む。
RVWX= (前輪平均速度−後輪平均速度)/後輪平均速度 …
(1) また、車速が基準速度を下回ったり、あるいはRVWXが
基準値を上回ると、当該処理はステップS46へ進み、後
に詳述するフラグF1,F2およびタイマT1,T2がリセットさ
れる。
ステップS13では、次式(2)に基づいて算出された
前輪左右車輪速比(RVWF)が基準値と比較され、RVWFが
基準値を下回っていると直進状態であると判定されてス
テップS14へ進み、基準値を上回っていると非直進状態
であると判定されてステップS17へ進む。
RVWF=前輪左右回転差/前輪平均速度 …(2) ステップS14では、RVWFに基づく直進判定状態の継続
時間を示すタイマT1がチェックされ、直進判定状態が一
定時間継続しているとステップS15へ進み、継続してい
ないとステップS16へ進んでタイマT1がインクリメント
される。
ステップS15では、RVWFに基づく直進判定が成立した
ことを示すフラグF1がセットされ、他方、RVWFに基づく
直進判定が成立状態から不成立状態となったことを示す
フラグF1aがリセットされる。
ステップS17ではフラグF1がチェックされ、フラグF1
がセットされているとステップS18へ進み、リセットさ
れているとステップS19へ進む。ステップS18ではフラグ
F1がリセットされ、フラグF1aがセットされる。
ステップS19では、次式(3)に基づいて算出された
後輪左右車輪速比(RVWR)が基準値と比較され、RVWRが
基準値を下回っていると直進状態であると判定されてス
テップS20へ進み、基準値を上回っていると非直進状態
であると判定されてステップS23へ進む。
RVWR=後輪左右回転差/後輪平均速度 …(3) ステップS20では、RVWRに基づく直進判定状態の継続
時間を示すタイマT2がチェックされ、直進判定状態が一
定時間継続しているとステップS21へ進み、継続してい
ないとステップS22へ進んでタイマT2がインクリメント
される。
ステップS21では、RVWRに基づく直進判定が成立した
ことを示すフラグF2がセットされ、他方、RVWRに基づく
直進判定が成立状態から不成立状態となったことを示す
フラグF2aがリセットされる。
ステップS23ではフラグF2がチェックされ、フラグF2
がセットされているとステップS24へ進み、リセットさ
れているとステップS25へ進む。ステップS24ではフラグ
F2がリセットされ、フラグF2aがセットされる。
ステップS25では、仮中点を決定したか否かを示す仮
中点決定済フラグF3がチェックされ、フラグF3がリセッ
ト状態、すなわち仮中点決定が決定していない場合に
は、ステップS26へ進み、仮中点決定が決定している場
合にはステップS28へ進む。
ステップS26では、フラグF1またはフラグF2のいずれ
かがセットされているか否か、すなわち、RVWFまたはRV
WRに基づいて直進状態と判定されているか否かが判定さ
れる。
フラグF1またはフラグF2がセットされていると、ステ
ップS27では操舵角検出手段11からの操舵角信号SG2に応
じた操舵角、すなわち車輪速に基づいて直進状態と判断
されているときの操舵角のカウント値STRが、仮中点設
定手段12において仮の操舵角中点を表すカウント値DEGZ
Tとして登録され、仮中点登録済フラグF3がセットされ
る。
ステップS28では、前記RVWFに基づく直進判定が成立
状態から不成立状態となったことを示すフラグF1aがチ
ェックされ、フラグF1aがセットされていると、ステッ
プS29では旋回方向検出手段13が操舵角のカウント値STR
を参照して旋回方向を検出する。
その結果、左旋回が検出されると、左右限界操角更新
手段16はステップS30において、左限界操舵角カウンタ1
4Lに登録されている前輪左限界操舵角のカウント値ZFL
を以下のように更新し、右旋回が検出されると、ステッ
プS31において、右限界操舵角カウンタ14Rに登録されて
いる前輪右限界操舵角のカウント値ZFRを同様に更新す
る。
以下、ステップS30、31でのカウント値の更新方法に
ついて説明する。
カウント値ZFL、ZFRは最初“0"にセットされており、
各カウント値は次式に従って更新される。
すなわち、ステップS31では、 STR>DEGZT+ZFRのとき、 ZFR+1→ZFR STR<DEGZT+ZFRのとき、 ZFR−1→ZFR また、ステップS30では、 STR>DEGZT+ZFLのとき、 ZFL+1→ZFL STR<DEGZT+ZFLのとき、 ZFL−1→ZFL 例えば、ステップS29において右旋回が検出され、第
4図(a)に示したように、そのときの操舵角のカウン
ト値STRが“−7"カウント、仮の中点を表すカウント値D
EGZTが“−2"カウント、カウント値ZFRが“−3"カウン
トであると、ステップS31では前記式からZFRが1カウ
ントだけデクリメントされて“−4"カウントに更新され
る。この結果、“DEGZT+ZFR"が“STR"に近付く。
同様に、ステップS29において左旋回が検出され、第
4図(b)に示したように、そのときの操舵角のカウン
ト値STRが“3"カウント、仮の中点を表すカウント値DEG
ZTが“−2"カウント、カウント値ZFLが“7"カウントで
あると、ステップS31では前記式からZFLが1カウント
だけデクリメントされて“6"カウントに更新される。こ
の結果、“DEGZT+ZFL"が“STR"に近付く。
ステップS32では、前記RVWRに基づく直進判定が成立
状態から不成立状態となったことを示すフラグF2aがチ
ェックされ、フラグF2aがセットされていると、ステッ
プS33〜S35において、前記ステップS29〜S31と同様にし
て、後輪左限界操舵角のカウント値ZRLおよび後輪右限
界操舵角のカウント値ZRRが更新される。
このようにしてZFL,ZFRおよびZRL,ZRRを更新し続ける
と、ZFL,ZFR[ZRL,ZRR]は、それぞれ直進時の操舵角の
左限界点および右限界点に徐々に近付くようになる。
ステップS36では、中点決定手段15によって、ZFLとZF
Rとの平均値に仮の中点を表すカウント値DEGZTを加算し
た値、すなわち操舵角の中点を表すカウント値から操舵
角のカウント値STRが減算され、前輪に関する中点位置
のずれ量A1が算出される。
ステップS37では、ずれ量A1が予定の基準値と比較さ
れ、ずれ量A1が基準範囲内であるとステップS38におい
て前後輪頻度カウンタC1が1カウントだけインクリメン
トされる。
同様に、ステップS39では、ZRLとZRRとの平均値に仮
の中点を表すカウント値DEGZTを加算した値から操舵角
のカウント値STRが減算され、後輪に関する中点位置の
ずれ量A2が算出され、ステップS40において、ずれ量A2
が予定の基準範囲内であると判定されると、ステップS4
1では前後輪頻度カウンタC1が1カウントだけデクリメ
ントされる。
ステップS42では、前後輪頻度カウンタC1がチェック
され、カウント値が正であるとステップS43において、
第4図(c)に示したように、ZFLとZFRとの平均値が操
舵各中点のカウント値RELとして登録され、カウント値
が負であるとステップS44においてZRLとZRRとの平均値
がカウント値RELとして登録される。
ステップS45では、従来と同様にして求められた操舵
角センサの中点決定パルスに基づく操舵角中点の相対値
DEGZが決定しているか否かを示すフラグF4がチェックさ
れ、フラグF4がセットされていると、ステップS47で
は、前記DEGZに該DEGZから真の中点を得るための学習補
正値RELSが加算され、最終的な操舵角中点ABSが求めら
れる。
また、ステップS45において、フラグF4がリセットさ
れていると、ステップS48では、前記DEGZTに前記ステッ
プS43またはS44で求められたカウント値RELが加算さ
れ、最終的な操舵角中点ABSが求められる。ステップS49
ではカウント値ASBにフィルタ処理が施されて当該処理
を終了する。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、
車輪速度に基づいて操舵角中点が求められるので、組み
付け誤差や経時劣化に左右されずに、常に正確な操舵角
中点を得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は本発明に関
する自動車の自動制御システムの要部構成を示すブロッ
ク図、第3図は第1図の動作を説明するためのフローチ
ャート、第4図は第1の動作を説明するための図であ
る。 10……直進判定手段、11……操舵角検出手段、12……仮
中点設定手段、13……旋回方向検出手段、14L……左限
界操舵角カウンタ、14R……右限界操舵角カウンタ、15
……中点設定手段、16……左右限界操舵角更新手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各車輪の回転速度の相互関係に基づいて、
    自動車が直進状態にあることを検出する直進判定手段
    と、 操舵角STRを検出する操舵角検出手段と、 前記直進判定手段が直進状態と判定したときに前記操舵
    角手段で検出された操舵角STRを、操舵角の仮中点DEGZT
    として設定する仮中点設定手段と、 前記直進判定手段による判定が、直進状態から非直進状
    態となったときの旋回方向を検出する旋回方向検出手段
    と、 前記直進判定手段による判定が直進状態から非直進状態
    となったときに、前記旋回方向検出手段で検出された旋
    回方向、操舵角STR、および仮中点DEGZTに基づいて、下
    記〜式から直進状態の左限界操舵角ZLおよび右限界
    操舵角ZRを更新する左右限界操舵角更新手段と、 前記左限界操舵角ZLおよび右限界操舵角ZRの平均値に基
    づいて真の中点操舵角ABSを設定する中点設定手段とを
    具備したことを特徴とする操舵角の中点決定装置。 I:右旋回時 STR>DEGZT+ZRのとき、 ZR+1→ZR STR<DEGZT+ZRのとき、 ZR−1→ZR II:左旋回時 STR>DEGZT+ZLのとき、 ZL+1→ZL STR<DEGZT+ZLのとき、 ZL−1→ZL
  2. 【請求項2】前輪の左右車輪速比に基づいて、自動車が
    直進状態にあることを検出する第1の直進判定手段と、 後輪の左右車輪速比に基づいて、自動車が直進状態にあ
    ることを検出する第2の直進判定手段と、 操舵角STRを検出する操舵角検出手段と、 前記第1および第2の直進判定手段の少なくとも一方が
    直進状態と判定したときに前記操舵角手段で検出された
    操舵角STRを、操舵角の仮中点DEGZTとして設定する仮中
    点設定手段と、 前記直進判定手段による判定が、直進状態から非直進状
    態となったときの旋回方向を検出する旋回方向検出手段
    と、 前記第1の直進判定手段による判定が直進状態から非直
    進状態となったときに、前記旋回方向検出手段で検出さ
    れた旋回方向、操舵角STR、および仮中点DEGZTに基づい
    て、下記〜式から直進状態の前輪左限界操舵角ZFL
    および前輪右限界操舵角ZFRを更新する第1の左右限界
    操舵角更新手段と、 前記第2の直進判定手段による判定が直進状態から非直
    進状態となったときに、前記旋回方向検出手段で検出さ
    れた旋回方向、操舵角STR、および仮中点DEGZTに基づい
    て、下記〜式から直進状態の後輪左限界操舵角ZRL
    および後輪右限界操舵角ZRRを更新する第2の左右限界
    操舵角更新手段と、 前記前輪左限界操舵角ZFLおよび前輪右限界操舵角ZFRの
    平均値に基づいて第1の中点操舵角を設定する第1の中
    点設定手段と、 前記後輪左限界操舵角ZRLおよび後輪右限界操舵角ZRRの
    平均値に基づいて第2の中点操舵角を設定する第2の中
    点設定手段とを具備し、 前記第1および第2の中点操舵角のいずれか一方を、前
    記操舵角STRとの偏差に基づいて真の中点操舵角ABSとす
    ることを特徴とする操舵角の中点決定装置。 I:右旋回時 STR>DEGZT+ZFRのとき、 ZFR+1→ZFR STR<DEGZT+ZFRのとき、 ZFR−1→ZFR II:左旋回時 STR>DEGZT+ZFLのとき、 ZFL+1→ZFL STR<DEGZT+ZFLとき、 ZFL−1→ZFL I:右旋回時 STR>DEGZT+ZRRのとき、 ZRR+1→ZRR STR<DEGZT+ZRRのとき、 ZRR−1→ZRR II:左旋回時 STR>DEGZT+ZRLのとき、 ZRL+1→ZRL STR<DEGZT+ZRLのとき、 ZRL−1→ZRL
  3. 【請求項3】操舵輪が直進状態にあると中点検出パルス
    を出力する中点検出パルス出力手段と、 中点検出パルス出力時の操舵角STRに基づいて第2の中
    点操舵角ABS2を設定する手段をさらに具備し、 前記中点操舵角ABSおよび第2の中点操舵角ABS2のいず
    れか一方を真の中点操舵角とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の操舵角の中点決定装置。
JP28800290A 1990-10-25 1990-10-25 操舵角の中点決定装置 Expired - Fee Related JP2510892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28800290A JP2510892B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 操舵角の中点決定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28800290A JP2510892B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 操舵角の中点決定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161806A JPH04161806A (ja) 1992-06-05
JP2510892B2 true JP2510892B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=17724538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28800290A Expired - Fee Related JP2510892B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 操舵角の中点決定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510892B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100751245B1 (ko) * 2002-11-07 2007-08-23 주식회사 만도 조향각 센서의 영점 보정 장치 및 그 방법
KR100721108B1 (ko) * 2003-02-07 2007-05-22 주식회사 만도 차량의 안정성 제어 시스템
JP5107312B2 (ja) * 2009-07-17 2012-12-26 本田技研工業株式会社 車両のハンドルの舵角の中心位置を判定するための装置
US8583312B2 (en) * 2011-08-22 2013-11-12 Agco Corporation Guidance system automatic wheel angle sensor calibration

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04161806A (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0353995B1 (en) Steering wheel turning angle detector and method for controlling yawing of vehicle
US6546323B2 (en) Vehicle front/rear wheel steering angle control apparatus and vehicle front/rear wheel steering angle control method
JP2510892B2 (ja) 操舵角の中点決定装置
JPH08202403A (ja) 車両状態量推定装置
CN113276938B (zh) Eps扭矩传感器零位扭矩偏差自学习及纠正方法、系统及车辆
JP2864868B2 (ja) センサ信号処理装置
JPH0671863B2 (ja) 車両の転舵角検出装置
JPS62240811A (ja) 車の進行方向検出装置
JP2519311B2 (ja) ステアリングギヤ比制御装置
JPS6111608A (ja) 車両のステアリング中立位置推定装置
JPH04213067A (ja) 加速度センサ中点補正装置
JPH0671864B2 (ja) 車両のヨー運動制御方法
JP3166388B2 (ja) 操舵力制御装置
JP3422224B2 (ja) 車両のヨーレイト演算装置
JP2519312B2 (ja) ステアリングギヤ比制御装置
JPH1067313A (ja) 車輌の車輪速度補正方法及び装置
JP3164672B2 (ja) 車両用ヨーレートセンサのためのニュートラル値検出装置
JPH04236320A (ja) 車両用操舵角検出装置
JPH04235312A (ja) 車両用状態検出器判定装置
JPH04242111A (ja) 車両の操舵角検出装置
JPS6432970A (en) Steering control device for front and rear wheel steering vehicle
JPH0194062A (ja) ステアリング中立位置決定方法
JPH0836556A (ja) 車両のヨーレート推定方法及びその装置
JPH04213036A (ja) 操舵力センサ中点補正装置
JPH0687460A (ja) 車両の平面挙動検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees