JP2510683Y2 - タイヤ滑り止め具用締め付け装置 - Google Patents

タイヤ滑り止め具用締め付け装置

Info

Publication number
JP2510683Y2
JP2510683Y2 JP6415493U JP6415493U JP2510683Y2 JP 2510683 Y2 JP2510683 Y2 JP 2510683Y2 JP 6415493 U JP6415493 U JP 6415493U JP 6415493 U JP6415493 U JP 6415493U JP 2510683 Y2 JP2510683 Y2 JP 2510683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
center
substrate
tightening
hook member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6415493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731414U (ja
Inventor
和男 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP6415493U priority Critical patent/JP2510683Y2/ja
Publication of JPH0731414U publication Critical patent/JPH0731414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510683Y2 publication Critical patent/JP2510683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、タイヤ滑べり止め具
用締め付け装置に関し、さらに詳しくは、タイヤの外周
に巻回したタイヤ滑べり止め具の外側縁部に沿って掛止
される複数の締付具に対してタイヤ中心側から掛止し、
それら締付具をタイヤ中心へ向けて締め付ける締め付け
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤの外周に巻回して装着した
タイヤ滑べり止め具の外側を締め付けるには、上記タイ
ヤ滑べり止め具の外周縁部に沿ってリング状の締め付け
ゴムを緊張状態で装着することにより行なっていた。し
かし、上記した締め付けゴムによる締め付けは、リング
状の締め付けゴムを引き延ばしながらタイヤ滑べり止め
具外周縁部に設けた多数の掛止具に対して均等に掛止す
る必要があるため、その装着作業を正確に行なうには若
干の慣れが必要であった。
【0003】本願出願人は、上記したタイヤ滑べり止め
具の外側の締め付けをより簡単に行なう為に、タイヤ滑
べり止めの外側締め付け具(実願平5−18162号,
実願平5−51806号)を提案している。上記した外
側締め付け具は、中心部にてピニオンギヤを軸支するケ
ーシングの外周部に、4本のラックを十字状に挿通させ
て上記ピニオンギヤの外周部に歯合させ、上記ピニオン
ギヤをハンドルによって回転させることにより、各ラッ
クをケーシング中心へ向けてスライド移動させ、各ラッ
ク先端に設けたフックにより、タイヤ滑べり止め具の外
側に沿って掛止した締付具をタイヤ中心へ向けて同時に
引き込むように構成したものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記した外側締め付け
具は、タイヤ滑べり止め具の外側に掛止した各締付具に
対して各ラックの先端に設けたフックを仮止めした状態
から締め付けることができるので、タイヤ滑べり止め具
の装着が容易であると共に、各締付具を介してタイヤ滑
べり止め具の締め付けを確実に且つ無理なく行なうこと
ができる利点がある。しかし、上記した外側締め付け具
は、ピニオンギヤと4本のラックをケーシング内で歯合
させることにより構成しているので、構造が複雑である
と共に大型化により重量が増大する傾向があった。
【0005】本考案の目的は、上記した外側締め付け具
と同様に、タイヤ滑べり止め具の外側縁に掛止した各締
付具に仮止めした状態からタイヤ中心へ向けて締め付け
ることのできる締め付け装置を、構造が簡素で且つ軽量
化が可能な構成にて提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本考案は、タイヤの外周に巻回したタイヤ滑べり
止め具の外側縁部に沿って掛止される複数の締付具に対
してタイヤ中心側から掛止して装着し、それら締付具を
タイヤ中心へ向けて締め付ける締め付け装置であって、
上記装着状態においてタイヤ中心に一致する基板と、該
基板の周囲に沿って等間隔を置いて設ける複数のクラン
プ機構とから成り、上記各クランプ機構は、基板に対し
て基端部を軸着する回動片を備え、該回動片の中間部に
締付具に対して掛止するフック部材の基端を軸着し、上
記フック部材と回動片とを基板中心からタイヤ外周へ延
びる線上において回動可能に支持し、且つ、上記回動片
を基板中心側へ回動させた状態にてロックする係脱可能
なロック手段を具備してなるものである。
【0007】
【作用】以上の手段によれば、装着状態においてタイヤ
中心に一致する基板の周囲には等間隔をおいてクランプ
機構が設けてある。上記クランプ機構は、回動片とフッ
ク部材とからなる。回動片の基端部は基板に対して軸着
され、この軸着部を支点として基板中心側とタイヤ外周
側とに回動する。また、フック部材は先端に掛止部を備
えると共に、基端部を上記回動片の中間部に軸支してあ
り、その軸支部を支点して回動自在に支持される。上記
した回動片とフック部材は基板中心からタイヤ外周へ向
けて延びる線上において回動するように支持されてい
る。
【0008】よって、回動片をタイヤ外周側に回動さ
せ、さらにフック部材をタイヤ外周側へ向けて回動させ
ると、回動片基端の軸着部とフック部材先端の掛止部と
の間が直線状に延びて展開される。上記した展開状態に
おいては、フック部材先端の掛止部を、タイヤに巻回し
たタイヤ滑べり止め具の外側縁部に沿って掛止される各
締付具に対して、タイヤ中心側から無理なく掛止するこ
とができるようになる。各クランプ機構のフック部材を
それぞれに対応する締付具に対して仮止めした状態か
ら、回動片の先端を持ち、該回動片を基板中心側へ回動
させると、回動片の中間部に位置するフック部材基端の
軸支部が回動片の軸着部よりもタイヤ中心側に移動し、
フック部材自体がタイヤ中心へ向けて移動する。その移
動距離は、回動片の軸着部からフック部軸支部の間の距
離の略倍の距離となる。そして、上記したフック部材の
移動により、締付具がタイヤ中心へ向けて引き込まれ、
同締付具を介してタイヤ滑べり止め具の外側が締め付け
られる。
【0009】また、ロック手段は上記したように回動片
を基板中心側へ完全に折り返した状態で係脱可能にロッ
クし、回動片が基板外側へ向けて回動するのを防止す
る。また、上記ロック手段を外すことにより回動片を基
板外周へ向けて自由に回動することができるようにな
り、回動片はフック部材からの張力によりタイヤ外周へ
向けて自然と移動し、締付具に掛止されるフック部材を
外せる状態となる。
【0010】
【考案の効果】本考案は以上説明したように構成したも
のであるから、従来の外側締め付け具と同様に、タイヤ
滑べり止め具の外側縁に装着した締付具に対して仮止め
した状態からタイヤ中心へ向けて締め付ける機能を具備
することができる。また、ピニオンギヤとラックを組み
合せて構成した従来のものと比較すると、構造を大幅に
簡素化してコストの低減を図ることができ、さらに軽量
化が可能であるから高速走行にも対応し得る。
【0011】
【実施例】以下、本考案の一実施を図面に基づいて説明
する。図1乃至図4にて示す締め付け装置aは、図8に
て示すようにタイヤの外周に巻回して装着したタイヤ用
滑べり止め具bの外側縁部に沿って掛止される各締付具
cに対してタイヤ中心側から掛止して装着し、上記締付
具cをタイヤ中心へ向けて引き込むことによりタイヤ用
滑べり止め具bの外側を締め付けるものであり、基板1
と該基板の周囲4箇所に設けたクランプ機構2とから構
成してある。尚、上記したクランプ機構2の数は締付具
cの数に合わせるものであり、例えば締付具cが3個若
しくは4個以上に変わればクランプ機構2の数もそれに
対応して増減する。
【0012】基板1は樹脂成形により略正四角形状に形
成され、各角部には2枚ずつの耳片11を立設し、該耳
片11の間に支軸23を横通させることによりクランプ
機構2を回動自在に支持してある。即ち、各クランプ機
構2は、上記基板1の周囲4箇所に回動自在な状態で軸
支されることになる。尚、上記基板1の中心部eは図8
にて示す装着状態においてタイヤ中心と一致することに
なる。尚、上記基板1は四角形に形成したが、基板1の
形状はこれに限定されるものではなく、例えば多角形で
あっても、または円形であってもよい。
【0013】クランプ機構2は、図2にて示すように回
動片21とフック部材22とからなる。回動片21は樹
脂成形により平面長方形、断面略L字型に形成すると共
に、その両側部に三角形の補強片21aを設けてなり、
両補強片21aの短辺側となる基端部に前記支軸23を
挿通させることにより基板1の角部に軸着し基板1に対
して回動自在に取付支持してある。上記回動辺2の先端
よりの中間部にはフック部材22の基端部を挿通させて
回動自在に軸支してある。
【0014】フック部材22は、環状の鋼線材を屈曲成
形して平面略長方形に形成し、その先端部を折り曲げて
掛止部24を形成すると共に、同部材22基端を上記回
動片21の先端寄りの中間部に外側から挿通させて軸支
し、その軸支部25を支点として回動自在に支持してあ
る。即ち、上記したように構成した各クランプ機構2
は、回動片21及びフック部材22が基板中心eからタ
イヤ外周へ向けて延びる基準線dに沿って直線的に展開
し、また、回動片21は上記基準線d上において基板中
心e側とタイヤ外周側との間を回動して移動するように
構成される。
【0015】図2にて示すように、クランプ機構2のフ
ック部材22を締付具cに掛止した状態から、回動片2
1の先端を梃子状治具f等を用いて基板1中心側eへ回
動させると(図3)、回動片21の先端寄りの中間部に
位置するフック部材22基端の軸支部25が回動片21
の軸着部23よりもタイヤ中心側に移動し、フック部材
22自体がタイヤ中心へ向けて移動する(図4)。
【0016】また、図4にて示すように回動片21を基
板1中心側へ完全に回動させて折り返すと、フック部材
22基端の軸支部25とフック部材22先端の掛止部2
4とを結ぶ線gが回動片21基端の軸着部23よりタイ
ヤ側(図4中において下側)に位置するようになる。こ
の状態においては、フック部材22に加わる締め付けの
反力となる力が回動片21の軸着部23よりタイヤ側に
位置するフック部材22軸支部25に加わって、回動片
21を常時タイヤ側へ向けて回動させる付勢力として作
用するので、回動片21は基板1中心側に折返された状
態(図4の状態)のままロックされることになる。上記
したフック部材22の移動距離は、回動片21の軸着部
23からフック部材22軸支部25の間の距離の略倍の
距離となり、このフック部材22の移動により締付具c
がタイヤ中心へ向けて引き込まれ、同締付具cを介して
タイヤ滑べり止め具bの外側が締め付けられることにな
る。
【0017】また、上記したロック状態から回動片21
を上記とは逆にタイヤ外周側へむけて回動させると、フ
ック部材22基端の軸支部25とフック部材22先端の
掛止部24とを結ぶ線gが回動片21基端の軸着部23
より外側に移行した時点で上記したロックは解除され、
回動片21はフック部材22からの張力によりタイヤ外
周へ向けて自然と移動し、締付具cに掛止されるフック
部材22を無理なく外せる状態となる(図2の状態)。
【0018】次に、上記した如く構成した締め付け装置
aを用いて行なうタイヤ滑べり止め具bの締め付け作業
を行程順に説明する。本実施例におけるタイヤ滑べり止
め具bの外側縁部に沿っては4個の締付具cが装着して
ある。締付具cは、ゴム若しくは合成樹脂を用いて成形
され、図8にて示すように1/4円弧を構成する本体c
1と、該本体c1から放射状に突出する4本の腕部c2
とから構成され、上記本体c1の内部には鋼板やパイプ
材からなる円弧型の補強材c3を内設してある。また、
締付具c本体c1の中央部には締め付け装置aのフック
部材22を掛止する掛止孔c4を開設し、且つ各腕部c
2の先端を滑べり止め具b外側縁に沿って定間隔をおい
て設けた掛止部b1に対して掛止金具b2を介して掛止
してある。尚、締付具cの形状はその数により変更され
るものであり、締付具が3個になった場合、その形状は
1/3円弧となり、また5個になった場合は1/5円弧
となり、上記した1/4円弧に限定されるものではな
い。
【0019】尚、タイヤ滑べり止め具bの外側縁部に沿
っ装着する締付具は、上記したものに限定するものでは
なく、例えば実公平5−18162号にて開示されるよ
うなゴムバンドと締め付け杆を使用したものや、フック
状の金具を使用してもよく、また、ゴム等からなる締め
付けリングであってもよい。
【0020】図5にて示すように、タイヤ滑べり止め具
bは、タイヤhの外周に巻き付けながら、上記タイヤ滑
べり止め具bの外側に装着した締付具cの掛止孔c4に
締め付け装置cのフック部材22を最後の一個を残して
順番に掛止していく。そして、自動車を移動させること
によりタイヤhの回りにタイヤ滑べり止具bを巻回し、
内側の締め付け紐iとタイヤ滑べり止め具bの端部同士
を連結した後、最後のフック部材22を対応する締付具
cの掛止孔c4に掛止する(図6)。この状態において
締め付け装置aは、各クランプ機構2のフック部材22
をそれぞれに対応する締付具cに対して仮止めした状態
で保持される。
【0021】次いで各クランプ機構2の回動片21の先
端に梃子状治具fの先端を差込み、前述したように回動
片21をタイヤ中心側へ向けて略180゜回動させ、図
4にて示すようなロック状態とする。上記したように梃
子状治具fを使用しながら4箇所のクランプ機構2の中
で対向する位置関係にあるもの同士の回動片21を順番
にタイヤ中心側に回動させて折り返すと、各フック部材
22の移動により締付具cがタイヤ中心へ向けて引か
れ、さらにタイヤ滑べり止め具bの外側をタイヤ中心へ
向けて均等に締め付けることになり、これによりタイヤ
滑べり止め具bがタイヤ外周に強く密着して装着が完了
する(図8)。また、滑べり止め装置aを取り外す際に
は、上記したようにロック状態ある各クランプ機構2の
回動片を反力に抗してタイヤ外周側へ向けて回動させ、
図6にて示す仮止め状態にすると、各クランプ機構2の
フック部材22を各締付具cから無理なく外すことがで
きるようになる。
【0022】クランプ機構2回動片21の折り返し作業
は手作業によって行なうこともできるが、上記したよう
に梃子状治具fを使用して行なうことにより力の弱い女
性でも簡単に行なうことができる。また、クランプ機構
2の回動片21は、図9にて示すもののように先端部を
タイヤと反対側へ向けて反りを与えることにより、回動
片9の折り返し作業の際に梃子状治具fの使用勝手がよ
くなる。さらに、図10,図11にて示すように梃子状
治具fの先端部を屈曲させて置くことにより、ロック状
態から回動片21を解除方向に回動させる操作がやり易
くなる。
【0023】図12及び図13にて示す滑べり止め装置
a2は、締め方向に回動させたクランプ機構2の回動片
21を外れないようにロックする押え具31を具備した
ものである。上記押え具31は、基板1の外周縁部に嵌
合するように円形に形成すると共に、その外周部4箇所
に各回動片21を差し込んで嵌合せしめる嵌合溝31a
を切欠形成して成る。また、上記押え具31の中心部に
は締めねじ32を挿通させる孔31bを穿設し、この孔
31bに外側から挿通させた締めねじ32を基板1の中
心に形成した雌ねじ15に螺合することにより、上記押
え具31を基板1外周に嵌合させた状態で取付固定し、
回動して締め状態にある各回動片21の先端を押えてい
る。上記押え具31を装着することによれば、クランプ
機構2による締め付けが走行中に外れるのを確実に防止
することができる。
【0024】また、上記した滑べり止め装置a2は、ク
ランプ機構2のフック部材22を締付具cに掛止した状
態から、回動片21を基板1中心側へ完全に回動させて
折り返した際に、フック部材22基端の軸支部25とフ
ック部材22先端の掛止部24とを結ぶ線gが回動片2
1基端の軸着部23よりタイヤ側に位置させることによ
るロック、所謂Zポイントロックにより回動片21のロ
ックを行なっていた。即ち、上記した滑べり止め装置a
2は、Zポイントロックと押え具31によるロックとに
より二重のロックをかけていることになるが、上記した
Zポイントロックを設けずに、押え具31によるロック
だけで回動片21のロックを行なってもよい(図示せ
ず)。この場合、各クランプ機構2の回動片21を全部
回や中心側へ回動させた状態で押え具31を締めねじ3
2で基板1に対してねじ止めすることにより各回動片2
1が押え具31により押えられてロック状態が維持さ
れ、上記締めねじ32を外すとロックが解除されること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案を実施した締め付け装置を示す正面
図。
【図2】 クランプ機構のX−X縦断面図。
【図3】 梃子状治具を使用して回動片を回動した状
態のクランプ機構を示す縦断面図。
【図4】 ロック状態のクランプ機構を示す縦断面
図。
【図5】 滑べり止め具をタイヤ外周に巻回した状態
を示す斜視図。
【図6】 滑べり止め具外側の締付具に締め付け装置
を仮止めした状態を示す斜視図。
【図7】 梃子状治具により回動片を回動した状態を
示す斜視図。
【図8】 装着完了状態のタイヤ滑べり止め具及び締
め付け装置を示す正面図。
【図9】 回動片に反りを設けたクランプ機構を示す
縦断面図。
【図10】 回動片の先端部を屈曲させたクランプ機
構を示す縦断面図。
【図11】 回動片の先端部を屈曲させたクランプ機
構を示す縦断面図。
【図12】 押え具を具備した締め付け装置の分解状
態を示す斜視図
【図13】 同締め付け装置の装着状態を示す斜視
図。
【符号の説明】
a,a2・・・締め付け装置 b・・・タイヤ滑べり止め具 c・・・締付具 1・・・基板 2・・・クランプ機構 21・・・回動片 22・・・フック部材 31・・・押え具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤの外周に巻回したタイヤ滑べり
    止め具の外側縁部に沿って掛止される複数の締付具に対
    してタイヤ中心側から掛止して装着し、それら締付具を
    タイヤ中心へ向けて締め付ける締め付け装置であって、
    上記装着状態においてタイヤ中心に一致する基板と、該
    基板の周囲に沿って等間隔を置いて設ける複数のクラン
    プ機構とから成り、上記各クランプ機構は、基板に対し
    て基端部を軸着する回動片を備え、該回動片の中間部に
    締付具に対して掛止するフック部材の基端を軸着し、上
    記フック部材と回動片とを基板中心からタイヤ外周へ延
    びる線上において回動可能に支持し、且つ、上記回動片
    を基板中心側へ回動させた状態にてロックする係脱可能
    なロック手段を具備してなるタイヤ滑べり止め具用締め
    付け装置。
JP6415493U 1993-11-30 1993-11-30 タイヤ滑り止め具用締め付け装置 Expired - Lifetime JP2510683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415493U JP2510683Y2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 タイヤ滑り止め具用締め付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415493U JP2510683Y2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 タイヤ滑り止め具用締め付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731414U JPH0731414U (ja) 1995-06-13
JP2510683Y2 true JP2510683Y2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=13249882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6415493U Expired - Lifetime JP2510683Y2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 タイヤ滑り止め具用締め付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510683Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023851A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 주식회사 무빙 타이어 미끄럼방지기구용 조임기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731414U (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10301840B1 (en) Canopy assembly with fastening arrangement
JP2510683Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用締め付け装置
JP2589047B2 (ja) タイヤ滑り止め具用締め付け装置
US11046234B2 (en) Ratchet tie-down device
JPH0734728Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用締付けリングの固定具
JP3356375B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置の締め付け具
JPH0421685Y2 (ja)
JP3057587U (ja) ラッシングバーの着脱具とその着脱部材
JPS643212Y2 (ja)
JPH0734730Y2 (ja) タイヤ用滑止め具の締付け装置
JPH0734732Y2 (ja) タイヤ用滑止め具の締付け装置
JPH051684Y2 (ja)
JPH0734729Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用締付けリングの固定具
JPH0773967B2 (ja) タイヤ用滑止め装置の緊締装置
JPH018165Y2 (ja)
JPH0448937Y2 (ja)
JP3093478B2 (ja) タイヤ滑り止め装置の締付具
JP2575494Y2 (ja) タイヤ滑り止め装置の締付具
JPH0427608A (ja) 滑り止め装置
JPS63502980A (ja) セイルサーファーのマストにブームを取外し可能に取付けるための装置
JPH0743390U (ja) 内輪ワンタッチ係合式タイヤの滑り止め装置
JP2609075B2 (ja) タイヤ滑止め具の外側締付け具
JPH0649953Y2 (ja) 物品緊締具
JPH10151924A (ja) タイヤ用滑り止め装置の締め付け具
JPH07136132A (ja) 血圧計用腕帯