JP2510088Y2 - マトリクススイツチ回路 - Google Patents

マトリクススイツチ回路

Info

Publication number
JP2510088Y2
JP2510088Y2 JP1986152301U JP15230186U JP2510088Y2 JP 2510088 Y2 JP2510088 Y2 JP 2510088Y2 JP 1986152301 U JP1986152301 U JP 1986152301U JP 15230186 U JP15230186 U JP 15230186U JP 2510088 Y2 JP2510088 Y2 JP 2510088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix switch
matrix
output
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986152301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359425U (ja
Inventor
芳美 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1986152301U priority Critical patent/JP2510088Y2/ja
Publication of JPS6359425U publication Critical patent/JPS6359425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510088Y2 publication Critical patent/JP2510088Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はn×mマトリクス回路の入力と出力を接続
制御するマトリクススイツチ回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のマトリクススイツチ回路を示すブロツ
ク図である。同図において、11〜1nはn個の入力端子、
2はn×mマトリクス回路、31〜3mはm個の出力端子で
ある。
この構成によるマトリクススイツチ回路はn×mマト
リクス回路2の各スイツチを接続または非接続に制御す
ることにより、入力端子11〜1nと出力端子31〜3mの接続
を変えることができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来のマトリクススイツチ回路はn×mマト
リクス回路の各スイツチの接続を変更しなければならな
いので、例えばi本の接続変更を行なう場合には1つの
入力と1つの出力を接続するのに要する時間をtとすれ
ばi×t時間を必要とする。このため、出力には最大i
×t時間の間、出力に信号がなくなる時間が生じるとい
う問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案のマトリクススイッチ回路は、n個の入力と
m個の出力からなるマトリクススイッチ素子と出力バッ
ファおよびインターフェース回路から構成される複数個
のマトリクススイッチが上記各入力及び各出力に対しそ
れぞれ並列に接続され、これらのマトリクススイツチを
選択的に動作させて入力と出力の接続変更を行なうもの
である。
〔作用〕
この考案は、各マトリクススイッチ毎にマトリクスス
イッチ素子と出力バッファをそれぞれ設け、これらマト
リクススイッチ素子の入力と出力との接続制御および出
力バッファを動作または非動作に制御することにより、
マトリクススイッチ回路の入力と出力の変更を瞬時に行
なうことができる。
〔実施例〕
第1図はこの考案に係るマトリクススイツチ回路の一
実施例を示すブロツク図である。同図において、41〜4l
はそれぞれその詳細を第2図に示すように、n個の入力
とm個の出力からなるマトリクススイツチ素子5、出力
バツフア6およびインターフエース回路7から構成さ
れ、m個の出力が動作状態または非動作状態に制御され
るマトリクススイツチ、8は選択的に制御信号を制御線
91〜9lおよび各マトリクススイツチ41〜4lのインターフ
エース回路7を介してマトリクススイツチ素子5および
出力バツフア6に出力し、マトリクススイツチ素子5の
入力と出力との接続制御および出力バツフア6を動作状
態または非動作状態に制御する制御回路である。
次に、上記構成によるマトリクススイツチ回路の動作
について説明する。まず、制御回路8は選択的に制御信
号を制御線91〜9lおよびマトリクススイツチ41〜4lのイ
ンターフエース回路7を介してマトリクススイツチ素子
5および出力バツフア6に送出する。例えばマトリクス
スイツチ41のマトリクススイツチ素子5の入力と出力と
を所定の接続に設定されると共に、例えば出力バツフア
6が動作状態になり、その他のマトリクススイツチ42
4lの出力バツフア6が非動作状態に設定される。このた
め、入力端子11〜1nに入力したn個の入力はマトリクス
スイツチ41により、出力端子31〜3mから所定のm個の出
力が得られる。次に、出力端子31〜3mのm個の出力を変
更する場合、制御回路8は制御信号を制御線92およびマ
トリクススイツチ42のインターフエース回路7を介して
マトリクスイッチ42ののマトリクス素子5の入力と出力
とを所定の接続に設定すると共に出力バツフア6を動作
状態にし、他のマトリクススイツチ41,43〜4lの出力バ
ツフア6を非動作状態に設定する。このため、入力端子
11〜1nに入力したn個の入力信号はマトリクススイツチ
42により所定のm個の出力が得られる。同様にして、制
御回路8によりマトリクススイツチ43〜4lのマトリクス
スイツチ素子5の接続を設定することにより、出力端子
31〜3mにm個の出力を得ることができる。このように、
n個の入力とm個の出力との接続状態をマトリクススイ
ツチ41〜4lに設定される内容により瞬時に変えることが
できる。
〔考案の効果〕
この考案に係るマトリクススイツチ回路によれば、n
個の入力とm個の出力からなるマトリクススイッチ素子
と出力バッファおよびインターフェース回路から構成さ
れる複数個のマトリクススイッチを並列に接続し、これ
らマトリクススイッチ素子の入力と出力との接続制御お
よび出力バッファを動作または非動作に制御することに
より、これらマトリクススイッチを選択的に動作させて
入力と出力との接続変更を瞬時に行なうことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るマトリクススイツチ回路の一実
施例を示すブロツク図、第2図は第1図の詳細なブロツ
ク図、第3図は従来のマトリクススイツチ回路を示すブ
ロツク図である。 11〜1n……入力端子、31〜3m……出力端子、41〜4l……
マトリクススイツチ、5……マトリクススイツチ素子、
6……出力バッフア、7……インターフエース回路、8
……制御回路、91〜9l……制御線。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々がn個の入力とm個の出力からなるマ
    トリクススイッチ素子,出力バッファおよびインターフ
    ェース回路から構成されると共に、各々が前記各入力及
    び各出力に対しそれぞれ並列に接続された複数個のマト
    リクススイッチと、この複数個のマトリクススイッチの
    前記マトリクススイッチ素子の入力と出力との接続制御
    および前記出力バッファの動作または非動作の制御を行
    う制御回路とを備え、前記各マトリクススイッチを選択
    的に動作させて入力と出力の接続変更を行うようにした
    ことを特徴とするマトリクススイッチ回路。
JP1986152301U 1986-10-03 1986-10-03 マトリクススイツチ回路 Expired - Lifetime JP2510088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986152301U JP2510088Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03 マトリクススイツチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986152301U JP2510088Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03 マトリクススイツチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359425U JPS6359425U (ja) 1988-04-20
JP2510088Y2 true JP2510088Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31070155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986152301U Expired - Lifetime JP2510088Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03 マトリクススイツチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510088Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828434U (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 日本電気株式会社 信号切換回路
JPS60180292A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359425U (ja) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62161348U (ja)
JP2745566B2 (ja) 3段スイッチの拡張方法
JP2510088Y2 (ja) マトリクススイツチ回路
KR950014977B1 (ko) 동작 패널 제어 장치
JPS5854405B2 (ja) シ−ケンサ−
JPS61112204A (ja) リモ−トプロセス入出力装置
JP2569765B2 (ja) 信号処理集積回路装置
JP2663489B2 (ja) 電源制御装置
JPH067658Y2 (ja) 遠隔制御装置
JPH0295005A (ja) 増幅率変換器
JPH0434615Y2 (ja)
SU1608640A1 (ru) Ячейка коммутирующей сети
JPH0713917A (ja) 構成変更システム
JPH02108493U (ja)
JPH0793748B2 (ja) 連動制御システム
JPH0246152Y2 (ja)
JP2881788B2 (ja) 映像信号切替装置
JPH0697856A (ja) 回線切替方式
JPH03192850A (ja) マトリクススイッチ
JPH03282663A (ja) チャネル装置
JPH0488737A (ja) 自己アドレス設定方式
JPS62131312A (ja) 遠隔電源制御方式
JPH01106692A (ja) 4線式回線切替装置
JPH0410031A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH03201150A (ja) データ通信装置