JP2508833B2 - 熱接着性複合繊維 - Google Patents

熱接着性複合繊維

Info

Publication number
JP2508833B2
JP2508833B2 JP1011688A JP1168889A JP2508833B2 JP 2508833 B2 JP2508833 B2 JP 2508833B2 JP 1011688 A JP1011688 A JP 1011688A JP 1168889 A JP1168889 A JP 1168889A JP 2508833 B2 JP2508833 B2 JP 2508833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
core
sheath
ratio
core portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1011688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02191717A (ja
Inventor
悦一 関田
秀明 田形
英夫 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1011688A priority Critical patent/JP2508833B2/ja
Priority to KR1019900000244A priority patent/KR930000252B1/ko
Publication of JPH02191717A publication Critical patent/JPH02191717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508833B2 publication Critical patent/JP2508833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、シース・コア形の熱接着性複合繊維に関
し、不織布用として好適なものである。
(従来の技術) 融点差がある2種の重合体からなり、バルキー性と弾
性回復性にすぐれ、不織布用として好適なシース・コア
形の熱接着性複合繊維として、その芯部を中空に形成し
たものが知られている。この複合繊維は、芯部の重合体
が繊維軸方向の中空部を有し、接着成分となる重合体が
鞘部を形成しており、上記芯部は鞘部に対して偏心して
配置され、上記中空部が鞘部に対して同心状に、かつ芯
部に対しては偏心状に形成されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の中空熱接着性複合繊維は、その紡糸、延伸後に
トウの状態で機械巻縮を与え、リラックス熱処理を施
し、次いで所望の長さに切断してステープルとし、しか
るのちカーディングしてウェブ化し、これを積層し、熱
セットして鞘部を溶融することにより芯部相互を接着し
て不織布に加工されるが、上記従来の中空熱接着性複合
繊維は、鞘部に対して芯部が偏心しているので、リラッ
クス処理の段階で強い巻縮が発現し、そのためカードに
仕掛けて針布で引っかく際に抵抗が大きく、繊維が平行
に揃い難く、そのウェブ化が困難であった。
この発明は、上記ウェブ化の容易な中空の熱接着性複
合繊維を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の熱接着性複合繊維は、融点に20℃以上の差
がある2種の重合体からなり、その高融点の重合体が中
空の芯部1を形成し、低融点の重合体が鞘部2を形成す
る熱接着性複合繊維において、上記の芯部1および鞘部
2が同心状に配置され、上記芯部1に対して中空部1aが
偏心比(芯部1および中空部1aの中心間距離dと芯部1
の半径Rとの比d/R)0.1〜0.7の大きさで偏心し、上記
中心部1aの芯部1に対する中心率が5〜40%であること
を特徴とする。
この発明において、中心の芯部1を構成する高融点の
重合体としては、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフ
タレート等が使用され、また鞘部2を構成する低融点の
重合体としては、高密度、中密度、低密度のポリエチレ
ン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン等
が使用される。そして、上記の芯部1および鞘部2の面
積比は、1/2〜2/1が好ましい。なお、中空部1aの芯部1
に対する中空率は、中空部1aの断面積と、芯部1の断面
積および中空部1aの断面積の合計面積との比(%)で示
される。
(作用) この発明の熱接着性複合繊維は、従来と同様に機械巻
縮を与え、熱リラックス処理を行なったのち、カーディ
ングしてウェブ化され、得られたウェブを積層し、加熱
することによって不織布に形成されるが、芯部1が鞘部
2に対して同心状に配置されているので、機械巻縮付与
後の熱リラックス処理によって強い巻縮の発現すること
が無く、次のカーディングが容易になる。そして、ウェ
ブを積層し、加圧、加熱すると、鞘部2が溶融し、芯部
1のみが残り、この芯部1が上記の溶融した鞘部で接着
されて不織布を形成するが、上記芯部1には中空部1aが
存在しているので、曲げモーメントが大きくなり、バル
キー性と弾性回復性を良好にする。しかも、中空部1aが
芯部1に対して偏心し、芯部1が構造的異方性を備えて
いるので、上記鞘部2の溶融によりその束ばくから解放
されて立体的な巻縮を発現し、不織布のバルキー性を向
上させる。ただし、芯部1に対する中空部1aの偏心比が
0.1未満の場合は、偏心の効果がなく、鞘部2の溶融後
における巻縮発現が不十分になり、反対に0.7を超える
と、中空部1aが芯部1の外に露出する部分が生じ、弾性
回復性が低下する。また、中空部1aの芯部1に対する中
空率が5%未満の場合は、中空部1aを設けた効果がな
く、繊維としての曲げモーメントが小さくなって弾性回
復性が不足し、反対に40%を超えた場合は、高荷重下に
おいて中空部1aがつぶれ易くなり、バルキー性および弾
性回復性が不十分になる。
(実施例) 高融点の重合体として融点264℃、極限粘度0.63のポ
リエチレンテレフタレートを使用し、低融点の重合体と
して融点132℃、メルトインデックス25、密度0.955の高
密度ポリエチレンを使用し、上記のポリエチレンテレフ
タレートおよび高密度ポリエチレンをそれぞれ295℃お
よび265℃で溶融押出し、吐出量比50/50、紡糸温度285
℃で連続的に紡糸し、得られた未延伸糸を所定の条件で
延伸して6種類の熱接着性複合繊維を製造し、しかるの
ちスタッファボックスで機械巻縮を付与し、100℃で10
分間リラックス熱処理を施し、これを51mmの長さに切断
してステープルとし、カード機に仕掛けてカードウェブ
を作り、このカードウェブを無荷重下、140℃の熱風で
1分間処理して不織布を得た。製造条件、繊維物性およ
び不織布物性を下記の表に示す。なお、表中、不織布の
厚さAは2g/cm2の荷重下で測定した値であり、厚さBは
2g/cm2の荷重を加え、5日間放置した後の測定値であ
る。また中空部偏心比は、中空部の芯部に対する偏心比
を意味し、芯部偏心比は、芯部の鞘部に対する偏心比を
意味する。
上記の表で明らかなように、この発明の実施例1、2
の熱接着性複合繊維で作られた不織布は、厚さAおよび
厚さBが大きく、バルキー性と弾性回復性にすぐれてい
る。これに対して、比較例1は、芯部および中空部が鞘
部に対して同心状に配置されているため、また比較例2
は、中空部が存在しないため、いずれもバルキー性が乏
しい。また。比較例3は、芯部が鞘部に対して偏心して
いるため、リラックス処理後の巻縮数および巻縮率が過
大になり、カーディングが困難で、ネップおよび地合い
むらが発生した。
(発明の効果) この発明の熱接着性複合繊維は、鞘部の融点が芯部よ
りも少なくとも20℃低いので、不織布の製造用として好
適である。しかも、鞘部に対して芯部が同心状に配置さ
れているので、機械巻縮付与後のリラックス熱処理で発
現する巻縮が低く抑制され、カーディングが容易で、良
好なウェブが得られる。そして、得られた不織布は、芯
部に中空部が存在することにより、弾性回復性が良好で
あり、かつ中空部が芯部に対して偏心しているので、鞘
部を溶融する際の加熱によって立体巻縮を発現し、バル
キー性および弾性回復性にすぐれており、上記のバルキ
ー性によってソフトな肌触りを与え、かつ上記不織布下
に介在させた吸収芯材中の液体の逆流を防止するので、
衛生材として好適である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例の横断面図である。 1:芯部、1a:中空部、2:鞘部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−264915(JP,A) 特開 昭62−299514(JP,A) 特開 昭61−19815(JP,A) 実開 昭56−81979(JP,U) 特公 昭44−23895(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点に20℃以上の差がある2種の重合体か
    らなり、その高融点の重合体が中空の芯部を形成し、低
    融点の重合体が鞘部を形成する熱接着性複合繊維におい
    て、上記の芯部および鞘部が同心状に配置され、上記芯
    部に対して中空部が偏心比(芯部および中空部の中心間
    距離と芯部の半径との比)0.1〜0.7の大きさで偏心し、
    上記中空部の芯部に対する中空率が5〜40%であること
    を特徴とする熱接着性復合繊維。
JP1011688A 1989-01-19 1989-01-19 熱接着性複合繊維 Expired - Fee Related JP2508833B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011688A JP2508833B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 熱接着性複合繊維
KR1019900000244A KR930000252B1 (ko) 1989-01-19 1990-01-10 열접착성 복합섬유

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011688A JP2508833B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 熱接着性複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191717A JPH02191717A (ja) 1990-07-27
JP2508833B2 true JP2508833B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=11784967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011688A Expired - Fee Related JP2508833B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 熱接着性複合繊維

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2508833B2 (ja)
KR (1) KR930000252B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410138B2 (en) 1997-09-30 2002-06-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped multicomponent filaments and spunbond webs made therefrom
US5876840A (en) * 1997-09-30 1999-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimp enhancement additive for multicomponent filaments
KR100825886B1 (ko) * 2004-08-23 2008-04-30 (주)티엠코프레이션 심지 및 직물제품과 이러한 심지를 직물제품에 장착하는방법
US7238423B2 (en) * 2004-12-20 2007-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fiber including elastic elements
CN108716027B (zh) * 2018-08-31 2024-03-01 江苏江南高纤股份有限公司 Hdpe-pet复合超短纤维的制备方法、应用及后纺系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180614A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 Daiwa Spinning Co Ltd ポリオレフイン系異軸型複合繊維及びその製造装置
JPS62299514A (ja) * 1986-06-10 1987-12-26 Daiwa Spinning Co Ltd 熱接着性中空複合繊維

Also Published As

Publication number Publication date
KR900011916A (ko) 1990-08-02
JPH02191717A (ja) 1990-07-27
KR930000252B1 (ko) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569972B2 (ja) 熱融着性複合繊維および熱融着不織布
JPH0219223B2 (ja)
JPH0137505B2 (ja)
US5780155A (en) Melt-adhesive composite fibers, process for producing the same, and fused fabric or surface material obtained therefrom
JP2759331B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法
JP2003003334A (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
JPS62299514A (ja) 熱接着性中空複合繊維
JP2508833B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JPS63295712A (ja) 異形断面熱融着繊維
JP2872542B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
US6001752A (en) Melt-adhesive composite fibers, process for producing the same, and fused fabric or surface material obtained therefrom
JPH04316608A (ja) 熱分割性複合繊維
JP3124017B2 (ja) 熱接着性繊維および不織布
JP2691320B2 (ja) 伸縮性不織布
JPS62177269A (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
JP2971919B2 (ja) 熱接着性繊維
JP2741113B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法
JPH02191718A (ja) 熱接着性複合繊維
JP2772532B2 (ja) 伸縮性不織布
JP2803165B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JP2856474B2 (ja) 高伸度不織布
JPH05195406A (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JP3011760B2 (ja) 短繊維不織シート
JPH1088454A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JPH0959860A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees