JP2507033Y2 - 吸引排出式コンテナシステム - Google Patents

吸引排出式コンテナシステム

Info

Publication number
JP2507033Y2
JP2507033Y2 JP1990074922U JP7492290U JP2507033Y2 JP 2507033 Y2 JP2507033 Y2 JP 2507033Y2 JP 1990074922 U JP1990074922 U JP 1990074922U JP 7492290 U JP7492290 U JP 7492290U JP 2507033 Y2 JP2507033 Y2 JP 2507033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
suction
air pipe
primary
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990074922U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431725U (ja
Inventor
敏雄 佐田
憲一 前田
清美 木村
冨美男 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1990074922U priority Critical patent/JP2507033Y2/ja
Publication of JPH0431725U publication Critical patent/JPH0431725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507033Y2 publication Critical patent/JP2507033Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンテナを所定の設備箇所に搬送し、当該
設備箇所にてコンテナ内の収容物を吸引して排出するよ
うにした吸引排出式コンテナシステムにおいて、収容物
の逆流に起因した混入を防止するようにしたものに関す
るものである。
(従来の技術) 第3図は吸引排出式コンテナシステムの構成を示す概
略図である。図において、1はコンテナ、2は1次エア
ー管、3は1次吸引排出管、4はバイパス管、5は2次
エアー管、6は2次吸引排出管である。1次エアー管2
及び1次吸引排出管3はそれぞれ一端2a、3aがコンテナ
1に連結されている。バイパス管4には流量調整逆止弁
4aが介設されている。2次エアー管5及び2次吸引排出
管6はフレキシブル管であり、設備側(2点鎖線で示
す)に設けられている。2次エアー管5にはエアーフィ
ルタ7が連結されている。
このようなシステムにおいて、コンテナ内の収容物の
吸引排出は次のように行なわれる。即ち、コンテナ1を
2次エアー管5及び2次吸引排出管6の設けられた設備
箇所に搬送し、1次エアー管2及び1次吸引排出管3の
それぞれ他端2b、3bを2次エアー管5及び2次吸引排出
管6に連結する。そして2次吸引排出管6からブロワ
(図示せず)により空気を吸引して、2次エアー管5か
ら1次エアー管2、コンテナ1、1次吸引排出管3、2
次吸引排出管6へと空気の流れを生じさせ、この空気の
流れによりコンテナ1内の収容物を1次吸引排出管3及
び2次吸引排出管6を通して排出させる。この際の空気
の流量は流量調整逆止弁4aにより調整される。
(考案が解決しようとする問題点) 上記構成のシステムにおける通常の運転状況下では、
ブロワが停止した場合には逆止弁4aが作動して空気の逆
流を防止するので、吸引排出されるコンテナ1内の収容
物例えば粉粒体が逆流してエアー管2、5側へ流入する
ことはないと考えられる。しかし実際にはエアー管2、
5側への逆流を完全には防止できていなかった。これは
次のような原因によるものと考られる。即ち、コンテナ
1内に何らかの原因で粉粒体が少量残留しており、ブロ
ワが停止してコンテナ1内が負圧から正圧に変わる際に
生じるコンテナ1の壁面の振動により、コンテナ1内の
残留粉粒体が配管側へ落下し、配管内が負圧から正圧に
変わる際に生じる衝撃波により粉粒体がエアー管2、5
側へ飛散する。
2次エアー管5内へ粉粒体が流入していると、この粉
粒体が次に吸引排出を行なうコンテナ内の粉粒体と混ざ
ることとなり、次のコンテナの粉粒体の品質を損なうこ
ととなる。
本考案は、吸引排出を行なうコンテナの収容物に、前
に吸引排出を行なったコンテナの収容物が混入するのを
確実に防止できる吸引排出式コンテナシステムを提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案の吸引排出式コンテナシステムは、所定の長さ
の1次エアー管及び1次吸引排出管と流量調整逆止弁が
介在したバイパス管とを備えたコンテナであって、1次
エアー管及び1次吸引排出管はそれぞれ一端がコンテナ
に連結され、バイパス管は1次エアー管と1次吸引排出
管とに連結されているコンテナを、所定の設備箇所に搬
送し、当該設備箇所に設けられた2次エアー管及び2次
吸引排出管に1次エアー管の他端及び1次吸引排出管の
他端をそれぞれ連結し、2次エアー管から1次エアー
管、コンテナ、1次吸引排出管、2次吸引排出管へと流
れる空気によりコンテナ内の収容物を吸引して排出する
ようにした吸引排出式コンテナシステムにおいて、1次
エアー管の他端と2次エアー管との連結部に、2次エア
ー管へ収容物が流入するのを防止するためのストレーナ
が介設されており、ストレーナは、中空の円錐体又は円
錐台形体で、その壁面に多数の貫通孔を有しており、貫
通孔の径は収容物が通過しない大きさに設定されてお
り、全貫通孔の開口面積は1次エアー管の断面積以上に
設定されていることを特徴とするものである。
(作用) 収容物は1次エアー管まで逆流してきてもストレーナ
があるために2次エアー管へは流入しない。
ストレーナは、全貫通孔の開口面積が1次エアー管の
断面積以上に設定されているので、空気の流通を殆んど
妨げることはなく、従って、順方向に流れる空気の抵抗
とはならず流体輸送効率を悪化させることはない。
ストレーナは、中空の円錐体又は円錐台形体であるの
で、円錐部分を有しており、即ち、空気の流通方向に対
して直角ではなく傾斜した部分を有している。従って、
この点からも、空気の流通をあまり妨げることはなく、
流体輸送効率を悪化させることはない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。第1
図は本考案の吸引排出式コンテナシステムで用いるコン
テナを示す正面図である。図において、1はコンテナ、
11はコンテナ本体である。コンテナ本体11は、上半分が
四角筒体11a、下半分が四角錐状筒体11bからなる容器で
ある。筒体11aの四隅からは支持柱11cが下向きに設けら
れており、支持柱11cは枠11dにより橋渡しされている。
コンテナ本体11の上部は天板11eで塞がれており、天板1
1eの中央には粉粒体等の収容物の投入口11fが形成され
ている。投入口11fは円筒状に突出しており、その開口
は蓋板12で塞がれるようになっている。蓋板12はその周
縁に設けた複数個のヒンジボルト12aをウイングナット1
2bで締めることにより投入口11fに固定されるようにな
っている。筒体11bの下部開口は蓋板13により塞がれて
いる。蓋板13はパッキンを介して取付けられている。14
はフォークリフトの運搬台が差込まれる溝である。
筒体11bの周囲には第2図に示すような配管15が設け
られている。配管15は、所定の長さの1次エアー管2及
び1次吸引排出管3と、バイパス管4とで構成されてい
る。1次エアー管2の一端2aは筒体11bの下部に連結さ
れており、また1次吸引排出管3の一端3aも筒体11bの
下部に連結されている。1次エアー管2及び1次吸引排
出管3の他端2b、3bには、コンテナ1内の収容物を吸引
排出する時以外はキャップが取付けられている。バイパ
ス管4は1次エアー管2と1次吸引排出管3と連結され
ている。バイパス管4には流量調整逆止弁4aが介設され
ている。
このような構成のコンテナ1は第3図に示すように所
定の設備箇所に搬送されて、設備側に設けられている2
次エアー管5及び2次吸引排出管6に連結される。即ち
1次エアー管2及び1次吸引排出管3の他端2b、3bは、
キャップを取外した後、それぞれ2次エアー管5及び2
次吸引排出管6の端部5a、6aに連結される。そして本考
案では、1次エアー管2の他端2bと2次エアー管5の端
部5aとの連結部に、第4図に示すようにストレーナ20を
介設している。
第4図において、21は1次エアー管2の他端2bに螺嵌
した円筒状の連結体である。連結体21の図中右側内面及
び1次エアー管2の他端2bの図中左側外面には螺合する
ねじが形成されている。22は2次エアー管5の端部5aに
外嵌した状態で連結体21に螺嵌した締結体である。締結
体22の図中右側内面及び連結体21の図中左側外面には螺
合するねじが形成されている。締結体22は内向きのフラ
ンジ22aを有する円筒体であり、フランジ22aにて2次エ
アー管5の端部5aに円周方向及び長手方向に摺動自在に
外嵌している。連結体21の図中左側端部内面には円周方
向に連続した段部21aが形成されている。また2次エア
ー管5の端部5aの外面には円周方向に連続したフランジ
50aが形成されている。ストレーナ20は中空の円錐体で
あり、壁面には多数の貫通孔20aが形成されている。貫
通孔20aの口径はコンテナ1内の収容物の粒径より小さ
く設定されている。ストレーナ20の開口部には、外向き
に延び更に頂点20bとは反対側に延びた柄20cが形成され
ており、柄20cを連結体21の段部21aと2次エアー管5の
端部5aとで挟むことにより頂点20bを1次エアー管2側
に向けて取付けられている。ストレーナ20の取付作業は
次のように行なわれる。即ち、1次エアー管2の他端2b
に連結体21を螺嵌させ、また2次エアー管5の端部5aに
締結体22を外嵌させる。次にストレーナ20を連結体21を
通して1次エアー管2内に差込み、柄20cを連結体21の
段部21aに当て、その状態で連結体21に締結体22を螺嵌
させる。そして締結体22を回動させながら図中右方向に
移動させる。これにより、締結体22のフランジ22aが2
次エアー管5の端部5aのフランジ50aに当接して端部5a
も図中右方向に移動し、ストレーナ20の柄20cが段部21a
に押付けられ、ストレーナ20が固定される。ストレーナ
20の取外しは、締結体22を取付けの際とは逆に回動させ
て連結体21から外し、ストレーナ20を連結体21及び1次
エアー管2から抜き出すようにして行なわれる。即ち、
ストレーナ20は、1次エアー管2と2次エアー管5との
連結部に着脱自在に設けられている。ストレーナ20は頂
点20bが1次エアー管2とバイパス管4とが交わる部分
にまで延びるように形成されており、貫通孔20aは開口
率が望ましい値である35%となるよう形成されている。
なお開口率とは、ストレーナ20の表面積に対する全貫通
孔20aの開口面積の割合であり、開口面積は1次エアー
管2の断面積以上となるように、また貫通孔20aの径は
収容物が通過しない大きさに定められている。
次に動作について説明する。第3図において、2次吸
引排出管6に連結したブロア(図示せず)を作動させる
と、空気がエアーフィルタ7を通り、2次エアー管5、
1次エアー管2、コンテナ1、1次吸引排出管3、2次
吸引排出管6を通って流れる。このとき2次エアー管5
と1次エアー管2との連結部を流れる空気はストレーナ
20の貫通孔20aを通って流れる。このように空気が流れ
ることにより、コンテナ1内の収容物が吸引されて1次
吸引排出管3、2次吸引排出管6を通って排出され、他
の作業段階に送られる。流れる空気の量はバイパス管4
に介設された流量調整逆止弁4aにより調整され、流量が
少なく調整されると吸引排出される収容物の量は少なく
なる。ブロワが停止されると、流量調整逆止弁4aの働き
により配管における空気の逆流は防止され、吸引排出さ
れている収容物が1次エアー管2、2次エアー管5にま
で逆流することはない。しかしコンテナ1内に未だ収容
物が残留していると、ブロワが停止してコンテナ1内が
負圧から正圧に変わる際に生じるコンテナ1の壁面の振
動により、コンテナ1内の残留収容物が配管側へ落下
し、配管内が負圧から正圧に変わる際に生じる衝撃波に
より収容物がエアー管2、5側へ飛散する。しかし1次
エアー管2と2次エアー管5との連結部にはストレーナ
20が介設されており、その貫通孔20aの口径は収容物の
粒径より小さいので、エアー管2、5側へ飛散してきた
収容物はストレーナ20で止められて2次エアー管5へは
流入しない。従って次のコンテナが連結されて収容物の
吸引排出が行なわれても、前のコンテナの収容物は2次
エアー管5内にはないので、前のコンテナの収容物が次
のコンテナの収容物に混入することはない。
しかも、ストレーナ20は、全貫通孔20aの開口面積が
1次エアー管2の断面積以上に設定されているので、空
気の流通を殆んど妨げることはなく、従って、順方向に
流れる空気の抵抗とはならず流体輸送効率を悪化させる
ことはない。
また、ストレーナ20は、円錐部分を有しているので、
空気の流通方向に対して直角ではなく傾斜した部分を有
しており、従って、この点からも、空気の流通をあまり
妨げることはなく、流体輸送効率を悪化させることはな
い。
(考案の効果) 以上のように本考案の吸引排出式コンテナシステムに
よれば、それぞれ一端2a、3aがコンテナ1に連結された
1次エアー管2及び1次吸引排出管3と、流量調整逆止
弁4aが介在したバイパス管4とを備えたコンテナ1を、
所定の設備箇所に搬送し、当該設備箇所に設けられた2
次エアー管5及び2次吸引排出管6に1次エアー管2の
他端2b及び1次吸引排出管3の他端3bをそれぞれ連結
し、2次エアー管5から1次エアー管2、コンテナ1、
1次吸引排出管3、2次吸引排出管6へと流れる空気に
よりコンテナ1内の収容物を吸引して排出するようにし
た吸引排出式コンテナシステムにおいて、1次エアー管
2の他端2bと2次エアー管5との連結部に、2次エアー
管5へ収容物が流入するのを防止するためのストレーナ
20を介設したので、吸引排出を行なうコンテナの収容物
に、前に吸引排出を行なったコンテナの収容物が混入す
るのを防止できる。
しかも、ストレーナ20は、全貫通孔20aの開口面積が
1次エアー管2の断面積以上に設定されているので、空
気の流通を殆んど妨げることはなく、従って、順方向に
流れる空気の抵抗とはならず、流体輸送効率の悪化を防
止できる。
また、ストレーナ20は、円錐部分を有しているので、
空気の流通方向に対して直角ではなく傾斜した部分を有
しており、従って、この点からも、空気の流通をあまり
妨げることはなく、流体輸送効率の悪化を防止できる。
(別の実施例) ストレーナ20は着脱自在に設けるのに限るものではな
く、1次エアー管2又は2エアー管5に固着したままと
してもよい。
またストレーナ20の形状は円錐体に限らず、例えば第
5図に示すような先端が円板状に閉じた形状即ち円錐台
形体でもよい。またストレーナ20の長さも、1次エアー
管2とバイパス管4とが交わる部分にまで延びたもので
なくてもよく、又はそれ以上に延びたものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の吸引排出式コンテナシステムで用いる
コンテナを示す正面図、第2図はコンテナに備えられた
配管を第1図のII方向から見て示す図、第3図は本考案
の吸引排出式コンテナシステムを示す概略図、第4図は
本考案における1次エアー管と2次エアー管との連結部
を示す断面図、第5図は本考案で設けるストレーナの別
の例を示す部分断面図である。1……コンテナ、2……
1次エアー管、3……1次吸引排出管、4……バイパス
管、4a……流量調整逆止弁、5……2次エアー管、6…
…2次吸引排出管、20……ストレーナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 木村 清美 大阪府大阪市淀川区三国本町3丁目9番 39号 日本アルミニウム工業株式会社内 (72)考案者 山下 冨美男 大阪府大阪市淀川区三国本町3丁目9番 39号 日本アルミニウム工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−148636(JP,U) 実開 昭60−140620(JP,U) 実開 昭60−112486(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の長さの1次エアー管及び1次吸引排
    出管と流量調整逆止弁が介在したバイパス管とを備えた
    コンテナであって、1次エアー管及び1次吸引排出管は
    それぞれ一端がコンテナに連結され、バイパス管は1次
    エアー管と1次吸引排出管とに連結されているコンテナ
    を、所定の設備箇所に搬送し、当該設備箇所に設けられ
    た2次エアー管及び2次吸引排出管に1次エアー管の他
    端及び1次吸引排出管の他端をそれぞれ連結し、2次エ
    アー管から1次エアー管、コンテナ、1次吸引排出管、
    2次吸引排出管へと流れる空気によりコンテナ内の収容
    物を吸引して排出するようにした吸引排出式コンテナシ
    ステムにおいて、 1次エアー管の他端と2次エアー管との連結部に、2次
    エアー管へ収容物が流入するのを防止するためのストレ
    ーナが介設されており、 ストレーナは、中空の円錐体又は円錐台形体で、その壁
    面に多数の貫通孔を有しており、貫通孔の径は収容物が
    通過しない大きさに設定されており、全貫通孔の開口面
    積は1次エアー管の断面積以上に設定されていることを
    特徴とする吸引排出式コンテナシステム。
JP1990074922U 1990-07-13 1990-07-13 吸引排出式コンテナシステム Expired - Lifetime JP2507033Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990074922U JP2507033Y2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 吸引排出式コンテナシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990074922U JP2507033Y2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 吸引排出式コンテナシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431725U JPH0431725U (ja) 1992-03-13
JP2507033Y2 true JP2507033Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31615047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990074922U Expired - Lifetime JP2507033Y2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 吸引排出式コンテナシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507033Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298628A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Tanaka:Kk 粉体のだま除去かご

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140620U (ja) * 1984-02-27 1985-09-18 住友金属工業株式会社 固気混合流体の逆止構造
JPH0640175Y2 (ja) * 1987-03-19 1994-10-19 帝人化成株式会社 コンテナー内容物の排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431725U (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030259A (en) Portable vacuum cleaning system
JP2507033Y2 (ja) 吸引排出式コンテナシステム
EP0742043A2 (en) Apparatus and method for mixing
CA2123892A1 (en) Flush toilet and method
AU2014200361B2 (en) Exhaust dust collector for a particulate loader
US3958722A (en) Self indexing elbow
CA2149750A1 (en) Dust-free powder substance delivery and system
US20230010206A1 (en) Receiver, assemblies, and methods for loading and extracting product in elevated tower
JP2801940B2 (ja) 放出装置
DE202006012634U1 (de) Wirbelschichtanlage
FI70992B (fi) Munstycke foer anbringande pao plats av troegflytande medier saosom betong eller liknande
JPH0512422U (ja) ホツパー内容物の吸引排出ポツト
JPH11268791A (ja) 粉体供給装置
CN217367624U (zh) 一种颗粒型过滤器封头结构及其过滤器
CN221053895U (zh) 一种具有降噪结构的进料泵
JP3174219B2 (ja) ゴミ吸引輸送装置
CN218752605U (zh) 一种用于石灰料仓下料装置
JP2593255B2 (ja) 流動式粉体タンク
CN216806669U (zh) 一种有机复合肥加工用存储设备
JPH10236646A (ja) 粉体流動用タンク
JPH0891568A (ja) 粉粒体の空気輸送の閉塞防止システム
JPS58196858A (ja) 空気動ジグの空気供給装置
JP2001334138A (ja) ローダホッパ
JPH04110122U (ja) 高炉ガス乾式集塵設備のダスト排出装置
JP3410373B2 (ja) 粉体輸送装置