JP2504237B2 - 部分放電測定方法 - Google Patents
部分放電測定方法Info
- Publication number
- JP2504237B2 JP2504237B2 JP31400589A JP31400589A JP2504237B2 JP 2504237 B2 JP2504237 B2 JP 2504237B2 JP 31400589 A JP31400589 A JP 31400589A JP 31400589 A JP31400589 A JP 31400589A JP 2504237 B2 JP2504237 B2 JP 2504237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partial discharge
- ground
- sheath
- lead wire
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Testing Relating To Insulation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は部分放電測定方法、特に電力ケーブル線路終
端接続部の活線時部分放電測定方法に関する。
端接続部の活線時部分放電測定方法に関する。
従来多く用いられた部分放電測定方法は、第5図
(A)に示すように、電力ケーブル51の終端接続部52と
ブロッキングコイル53の間に結合コンデンサ54を接続
し、結合コンデンサ54のアース側に検出インピーダンス
55を挿入するか、第5図(B)に示すように結合コンデ
ンサ54を直接接地し、電力ケーブル51の中間接続部57で
シースとアースの間に検出インピーダンス55を挿入し
て、検出インピーダンス55の両端から高周波成分を取り
出して測定装置56で検出する方法が用いられている。
(A)に示すように、電力ケーブル51の終端接続部52と
ブロッキングコイル53の間に結合コンデンサ54を接続
し、結合コンデンサ54のアース側に検出インピーダンス
55を挿入するか、第5図(B)に示すように結合コンデ
ンサ54を直接接地し、電力ケーブル51の中間接続部57で
シースとアースの間に検出インピーダンス55を挿入し
て、検出インピーダンス55の両端から高周波成分を取り
出して測定装置56で検出する方法が用いられている。
第5図(A)または(B)の構成においては、活線状
態で電力ケーブル51の絶縁体に部分放電が生じると、電
力ケーブル51の高圧導体とシース間に高周波パルスが生
じ、検出インピーダンス55の両端に電位差が発生する。
この電位差を測定装置56で検出する。
態で電力ケーブル51の絶縁体に部分放電が生じると、電
力ケーブル51の高圧導体とシース間に高周波パルスが生
じ、検出インピーダンス55の両端に電位差が発生する。
この電位差を測定装置56で検出する。
しかしこれらの方法は、既設の電力線路で絶縁診断を
行うためには、一旦施工した高圧導体部、接続部等に手
を加えて、結合コンデンサの接続、部分放電検出用のリ
ード線の接続を行わなければならないので、多大の時間
や費用を要する。またこの方法で高電圧電力線路の活線
診断を行うのは安全上問題がある。
行うためには、一旦施工した高圧導体部、接続部等に手
を加えて、結合コンデンサの接続、部分放電検出用のリ
ード線の接続を行わなければならないので、多大の時間
や費用を要する。またこの方法で高電圧電力線路の活線
診断を行うのは安全上問題がある。
従って本発明の目的は、既設の高電圧電力線路で結合
コンデンサを使用せず、一旦施工した高圧導体部、接続
部等に手を加えることなく、簡易かつ安全に活線診断を
行う方法を提供することである。
コンデンサを使用せず、一旦施工した高圧導体部、接続
部等に手を加えることなく、簡易かつ安全に活線診断を
行う方法を提供することである。
本発明は上記の目的を達成するため、結合コンデンサ
を使用しないで電力ケーブル線路の終端接続部に接続さ
れた気中布設の高圧導体と大地間に形成される対地静電
容量を利用する。この対地静電容量、前記終端接続部を
含む電力ケーブル線路の金属シース、および金属シース
と大地間に設けられた部分放電信号通過手段によって測
定用閉回路を構成する。当然、金属シースと高圧導体は
電力ケーブル線路の導体および絶縁体(静電容量)を介
して接続されている。前述した測定用閉回路を利用して
部分放電信号通過手段を流れる部分放電信号に基づく電
位差を検出することにより、部分放電を測定する。部分
放電信号通過手段は、例えば接地リード線に並列に接続
された検出インピーダンスであり、その接地リード線に
は鉄心が取りつけられることが好ましい。この検出イン
ピーダンスはコンデンサを介して接地リード線に接続さ
れてもよく、また接地リード線にシースアレスタが並列
に接続されていることもある。シースアレスタの金属シ
ース側リード線には鉄心が取り付けられてもよい。検出
インピーダンスはシースアレスタのシース側リード線に
高周波変成器を介して接続されてもよく、金属シース上
の防食シース層に設けられる箔状電極に接続されてもよ
い。この場合、接地リード線がシースアレスタに並列に
設けられていてもよいが、必ずしも必要ではない。ま
た、本発明は気中型および密閉型の終端接続部の両者に
適用でき、さらにケーブル本体に適用してもよい。
を使用しないで電力ケーブル線路の終端接続部に接続さ
れた気中布設の高圧導体と大地間に形成される対地静電
容量を利用する。この対地静電容量、前記終端接続部を
含む電力ケーブル線路の金属シース、および金属シース
と大地間に設けられた部分放電信号通過手段によって測
定用閉回路を構成する。当然、金属シースと高圧導体は
電力ケーブル線路の導体および絶縁体(静電容量)を介
して接続されている。前述した測定用閉回路を利用して
部分放電信号通過手段を流れる部分放電信号に基づく電
位差を検出することにより、部分放電を測定する。部分
放電信号通過手段は、例えば接地リード線に並列に接続
された検出インピーダンスであり、その接地リード線に
は鉄心が取りつけられることが好ましい。この検出イン
ピーダンスはコンデンサを介して接地リード線に接続さ
れてもよく、また接地リード線にシースアレスタが並列
に接続されていることもある。シースアレスタの金属シ
ース側リード線には鉄心が取り付けられてもよい。検出
インピーダンスはシースアレスタのシース側リード線に
高周波変成器を介して接続されてもよく、金属シース上
の防食シース層に設けられる箔状電極に接続されてもよ
い。この場合、接地リード線がシースアレスタに並列に
設けられていてもよいが、必ずしも必要ではない。ま
た、本発明は気中型および密閉型の終端接続部の両者に
適用でき、さらにケーブル本体に適用してもよい。
電力ケーブル線路の終端接続部に部分放電が発生する
と、部分放電電位に基づく部分放電電流が対地静電容
量、金属シースおよび部分放電信号通過手段である検出
インピーダンスによって構成される閉回路を流れる。そ
の結果、検出インピーダンスの両端に電位差が生じる。
この電位差を検出することにより部分放電を測定する。
このとき、接地リード線に鉄心を取り付けると接地リー
ド線のインピーダンスが大になり、検出インピーダンス
に流れる部分放電電流が大になる。また、接地リード線
にコンデンサを介して検出インピーダンスを接続する
と、コンデンサと検出インピーダンスの合成インピーダ
ンスが小になるので、検出インピーダンスを流れる部分
放電電流が大になり、その結果、検出インピーダンスの
両端の電位差が大になる。シースアレスタに鉄心を取り
付けるのも同じ理由であり、そのインピーダンスを大に
して検出インピーダンスへ流れる部分放電電流を大きく
する。いずれの場合も、鉄心を取り付けた接地線は検出
インピーダンスと並列になっているので、接地電流の増
加によって鉄心が飽和しても、鉄心のない回路と等価に
なるだけであり、測定は継続して可能である。
と、部分放電電位に基づく部分放電電流が対地静電容
量、金属シースおよび部分放電信号通過手段である検出
インピーダンスによって構成される閉回路を流れる。そ
の結果、検出インピーダンスの両端に電位差が生じる。
この電位差を検出することにより部分放電を測定する。
このとき、接地リード線に鉄心を取り付けると接地リー
ド線のインピーダンスが大になり、検出インピーダンス
に流れる部分放電電流が大になる。また、接地リード線
にコンデンサを介して検出インピーダンスを接続する
と、コンデンサと検出インピーダンスの合成インピーダ
ンスが小になるので、検出インピーダンスを流れる部分
放電電流が大になり、その結果、検出インピーダンスの
両端の電位差が大になる。シースアレスタに鉄心を取り
付けるのも同じ理由であり、そのインピーダンスを大に
して検出インピーダンスへ流れる部分放電電流を大きく
する。いずれの場合も、鉄心を取り付けた接地線は検出
インピーダンスと並列になっているので、接地電流の増
加によって鉄心が飽和しても、鉄心のない回路と等価に
なるだけであり、測定は継続して可能である。
〔実施例1〕 本発明による部分放電検出方法を図面に従って説明す
る。
る。
第1図で電力ケーブル4は気中終端接続部3で高圧導
体1に接続されている。気中終端接続部3には金属シー
スの接地線14が設けられている。接地線14には高周波鉄
心7が取り付けられている。接地線14の高周波鉄心7を
取り付けた部分の両側には、コンデンサ8を介して検出
インピーダンス10が並列に接続されている。検出インピ
ーダンス10には測定装置11が接続されている。2は高圧
導体1と大地間に形成される静電容量である。
体1に接続されている。気中終端接続部3には金属シー
スの接地線14が設けられている。接地線14には高周波鉄
心7が取り付けられている。接地線14の高周波鉄心7を
取り付けた部分の両側には、コンデンサ8を介して検出
インピーダンス10が並列に接続されている。検出インピ
ーダンス10には測定装置11が接続されている。2は高圧
導体1と大地間に形成される静電容量である。
いま電力ケーブル4の終端接続部に部分放電が発生す
ると、部分放電パルス電流は対地静電容量2を結合コン
デンサとして接地線14に流れる。接地線14のリアクタン
スは、高周波鉄心7を取り付けられたことによりインピ
ーダンスが大になり、またコンデンサ8によって検出イ
ンピーダンス10との合成インピーダンスが小になるの
で、検出インピーダンスを流れるパルス電流が大にな
る。検出インピーダンス10の両端の電位差を測定装置11
で検出する。
ると、部分放電パルス電流は対地静電容量2を結合コン
デンサとして接地線14に流れる。接地線14のリアクタン
スは、高周波鉄心7を取り付けられたことによりインピ
ーダンスが大になり、またコンデンサ8によって検出イ
ンピーダンス10との合成インピーダンスが小になるの
で、検出インピーダンスを流れるパルス電流が大にな
る。検出インピーダンス10の両端の電位差を測定装置11
で検出する。
この実施例で鉄心7、コンデンサ8の両方あるいは一
方を省略しても、測定は可能である。
方を省略しても、測定は可能である。
〔実施例2〕 第2図に終端接続部にシースアレスタが設けられてい
る場合の例を示す。第2図で、気中終端接続部3の接地
線3Eがシースアレスタ6を介して接地されている。接地
線3Eには高周波鉄心5が取り付けられている。その他は
実施例1と同じである。
る場合の例を示す。第2図で、気中終端接続部3の接地
線3Eがシースアレスタ6を介して接地されている。接地
線3Eには高周波鉄心5が取り付けられている。その他は
実施例1と同じである。
終端接続部にアレスタが設けられている場合、部分放
電電流の高周波成分はアレスタの静電容量を通してバイ
パスされるが、接地線3Eに高周波鉄心が取り付けられて
いるので、インピーダンスが高められ、バイパスが抑制
される。これにより、高周波鉄心5がない場合より、検
出インピーダンス10による検出感度が高められる。
電電流の高周波成分はアレスタの静電容量を通してバイ
パスされるが、接地線3Eに高周波鉄心が取り付けられて
いるので、インピーダンスが高められ、バイパスが抑制
される。これにより、高周波鉄心5がない場合より、検
出インピーダンス10による検出感度が高められる。
〔実施例3〕 第3図に示すように、電力ケーブル4のビニル(防
食)シースの外側に金属箔電極を巻きつけまたは貼りつ
け、大地の間に検出インピーダンスを接続した。電力ケ
ーブル4のビニル(防食)シースの外側に金属箔電極13
を巻きつけまたは貼りつけ、これと大地の間に検出イン
ピーダンス10を接続した。実施例1と同様、金属シース
の接地線14には高周波鉄心7が取り付けられている。
食)シースの外側に金属箔電極を巻きつけまたは貼りつ
け、大地の間に検出インピーダンスを接続した。電力ケ
ーブル4のビニル(防食)シースの外側に金属箔電極13
を巻きつけまたは貼りつけ、これと大地の間に検出イン
ピーダンス10を接続した。実施例1と同様、金属シース
の接地線14には高周波鉄心7が取り付けられている。
金属箔電極13と金属シースとの間の静電容量により、
シース・大地間の部分放電電流の高周波成分は検出イン
ピーダンス10に電位差を生ずるので、これを測定装置11
で測定する。
シース・大地間の部分放電電流の高周波成分は検出イン
ピーダンス10に電位差を生ずるので、これを測定装置11
で測定する。
この測定方法は、金属シースの接地線14がない場合に
も適用できる。
も適用できる。
〔実施例4〕 第4図に終端接続部が非接地で、ケーブルシースにシ
ースアレスタ6が設けられている場合の例を示す。
ースアレスタ6が設けられている場合の例を示す。
第4図で、シースアレスタ6の金属シース側のリード
線には高周波変成器12が取り付けられている。部分放電
電流の高周波成分はシースアレスタ6の静電容量を通し
て流れる。高周波変成器12に誘導電流が生じ、検出イン
ピーダンス10に電位差を生ずる。これを測定装置11で測
定する。
線には高周波変成器12が取り付けられている。部分放電
電流の高周波成分はシースアレスタ6の静電容量を通し
て流れる。高周波変成器12に誘導電流が生じ、検出イン
ピーダンス10に電位差を生ずる。これを測定装置11で測
定する。
本発明によると、結合コンデンサを使用せずに既設の
高電圧電力線路、特に終端接続部で、安全にかつ簡易
に、部分放電検出により活線診断を行うことができる。
高電圧電力線路、特に終端接続部で、安全にかつ簡易
に、部分放電検出により活線診断を行うことができる。
第1図は本発明の部分放電検出方法の一実施例を示す説
明図、第2図、第3図、第4図はそれぞれ本発明の部分
放電検出方法の他の三つの実施例を示す説明図である。
第5図(A)と第5図(B)は従来の部分放電検出方法
を示す説明図である。 符号の説明 1……高圧導体 2……高圧導体の静電容量 3……気中終端接続部 3E……接地線 4……電力ケーブル 5……高周波鉄心 6……アレスタ 7……高周波鉄心 8……コンデンサ 9……大地 10……検出インピーダンス 11……測定装置 12……高周波変成器 13……金属箔電極 14……金属シースの接地線 14a……接地端子 51……電力ケーブル 52……終端接続部 53……ブロッキングコイル 54……結合コンデンサ 55……検出インピーダンス 56……測定装置 57……中間接続部
明図、第2図、第3図、第4図はそれぞれ本発明の部分
放電検出方法の他の三つの実施例を示す説明図である。
第5図(A)と第5図(B)は従来の部分放電検出方法
を示す説明図である。 符号の説明 1……高圧導体 2……高圧導体の静電容量 3……気中終端接続部 3E……接地線 4……電力ケーブル 5……高周波鉄心 6……アレスタ 7……高周波鉄心 8……コンデンサ 9……大地 10……検出インピーダンス 11……測定装置 12……高周波変成器 13……金属箔電極 14……金属シースの接地線 14a……接地端子 51……電力ケーブル 52……終端接続部 53……ブロッキングコイル 54……結合コンデンサ 55……検出インピーダンス 56……測定装置 57……中間接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−103672(JP,A) 特開 昭57−128859(JP,A) 特開 昭58−108472(JP,A) 特開 昭60−225074(JP,A) 特開 昭63−177074(JP,A)
Claims (10)
- 【請求項1】電力ケーブル線路の終端接続部の部分放電
を測定する部分放電測定方法において、 前記終端接続部に接続される気中布設の高圧導体と大地
間に形成された対地静電容量、前記終端接続部を含む電
力ケーブル線路の金属シース、および前記金属シースと
大地間に設けられた部分放電信号通過手段によって測定
用閉回路を構成し、 前記部分放電信号通過手段を流れる部分放電信号に基づ
く電位差を検出することを特徴とする 部分放電測定方法。 - 【請求項2】前記部分放電信号通過手段が、接地リード
線に並列に接続された検出インピーダンスによって構成
される、請求項第1項記載の部分放電測定方法。 - 【請求項3】前記部分放電信号通過手段が、鉄心を取り
付けられたことによりインダクタンスを大にされた接地
リード線に、並列に接続された検出インピーダンスによ
って構成される、請求項第1項記載の部分放電測定方
法。 - 【請求項4】前記検出インピーダンスがコンデンサを介
し前記接地リード線に接続される構成の、請求項第2項
あるいは第3項記載の部分放電測定方法。 - 【請求項5】途中にシースアレスタを装着した別の接地
リード線が、前記接地リード線に並列に且つ前記金属シ
ースと大地間に接続される構成の、請求項第1項、第2
項、第3項あるいは第4項記載の部分放電測定方法。 - 【請求項6】前記シースアレスタの金属シース側の前記
別の接地リード線に鉄心を取り付けられた構成の、請求
項第5項記載の部分放電測定方法。 - 【請求項7】前記金属シースと大地間に接続された接地
リード線が途中にシースアレスタを装着してなり、前記
部分放電信号通過手段が、このシースアレスタの金属シ
ース側の当該接地リード線に高周波変成器を介して接続
された検出インピーダンスによって構成される、請求項
第1項記載の部分放電測定方法。 - 【請求項8】前記部分放電信号通過手段が、金属シース
上の防食シース層に設けられた箔状電極に接続され、か
つ接地リード線に並列に設けられた、検出インピーダン
スによって構成される、請求項第1項記載の部分放電測
定方法。 - 【請求項9】前記接地リード線に鉄心が取り付けられた
構成を有する、請求項第8項記載の部分放電測定方法。 - 【請求項10】前記部分放電信号通過手段が、金属シー
ス上の防食シース層に設けられた箔状電極に接続された
検出インピーダンスによって構成される、請求項第1項
記載の部分放電測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31400589A JP2504237B2 (ja) | 1989-12-02 | 1989-12-02 | 部分放電測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31400589A JP2504237B2 (ja) | 1989-12-02 | 1989-12-02 | 部分放電測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03175376A JPH03175376A (ja) | 1991-07-30 |
JP2504237B2 true JP2504237B2 (ja) | 1996-06-05 |
Family
ID=18048069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31400589A Expired - Lifetime JP2504237B2 (ja) | 1989-12-02 | 1989-12-02 | 部分放電測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2504237B2 (ja) |
-
1989
- 1989-12-02 JP JP31400589A patent/JP2504237B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03175376A (ja) | 1991-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920019040A (ko) | 아크 검출 감지장(場) | |
JP2504237B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JP2870551B2 (ja) | 部分放電発生方向判別方法および装置 | |
JP2564956B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JP3107361B2 (ja) | 部分放電検出方法 | |
JP3010367B2 (ja) | 活線下ケーブルシースの絶縁抵抗測定方法 | |
JP3272231B2 (ja) | 地絡電圧サージ検出方法および装置 | |
JPH07111452B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JPH0690228B2 (ja) | サージ電圧測定装置 | |
JPS6156790B2 (ja) | ||
JP3295607B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JPS59160924A (ja) | 真空しや断器の真空度監視装置 | |
JPH074584Y2 (ja) | 絶縁抵抗測定装置の検出変流器 | |
JPH02154171A (ja) | 電力ケーブルの部分放電測定方法 | |
JP2593447Y2 (ja) | ノイズレス接地線 | |
JPH0787653B2 (ja) | 縮小形開閉装置の異常検出装置 | |
JP2750713B2 (ja) | 低圧配線等の簡易絶縁抵抗測定方法 | |
JP2574580B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JPH067146B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JPH0619413B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JP2001194410A (ja) | 直埋電力ケーブルの部分放電測定方法 | |
JP2988547B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JPH068851B2 (ja) | 部分放電測定方法 | |
JPS60225074A (ja) | 電力ケ−ブルの部分放電測定装置 | |
JPS63281073A (ja) | Cvケ−ブルの水トリ−電流検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 |