JP2503318Y2 - 容器中栓 - Google Patents

容器中栓

Info

Publication number
JP2503318Y2
JP2503318Y2 JP5527090U JP5527090U JP2503318Y2 JP 2503318 Y2 JP2503318 Y2 JP 2503318Y2 JP 5527090 U JP5527090 U JP 5527090U JP 5527090 U JP5527090 U JP 5527090U JP 2503318 Y2 JP2503318 Y2 JP 2503318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ball
liquid
liquid injection
injection cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5527090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413558U (ja
Inventor
茂 勝又
敏三 根本
英邦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5527090U priority Critical patent/JP2503318Y2/ja
Publication of JPH0413558U publication Critical patent/JPH0413558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503318Y2 publication Critical patent/JP2503318Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は容器中栓に関し、更に詳しくは液体用プラス
チック容器の口部に装着して外部から異物が逆吸引され
るのを防止する容器中栓に関する。
(従来の技術) 従来、外用液剤、化粧液、洗浄液などを適用するに
は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニール
などの弾性プラスチック容器に液剤をいれ、細い注液孔
を有する中栓を容器口部に装着し、この容器側壁面を挟
圧することによって容器内の液剤を圧出し適用してい
た。この種の容器の挟圧を中断すると、容器が弾性によ
って復元して外部から空気を吸入するので、その際中栓
流液孔先端が患部や汚染箇所などに触れると、細菌や汚
濁物質が容器復元時の吸引空気とともに容器内に侵入し
て、容器内の液剤を汚染する現象が起こり易かった。
これを防止するために、注液孔内に、フィルター層を
設けたもの(実開昭50-93496号公報)やノズル本体と一
体成形した異物混入防止弁を設けたもの(実開昭55-175
444号公報)が考案された。
(考案が解決しょうとする課題) しかしながら、フィルター層は、吸引された異物によ
りその表面が被われて液剤の通りが悪くなったり、その
内部で細菌類が繁殖したりして使用上問題がある。
また、ノズル本体と一体成形した異物混入防止弁は、
適宜の開閉を行うための弁の厚さと長さの設定やノズル
本体との一体成形が困難であり、やはり実用上問題があ
る。
本考案の目的は、構成が簡単で異物の吸引混入を確実
に防止できる実用的な容器中栓を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案者らは、前記課題を解決すべく研究の結果、中
栓注液筒内の空洞部に、表面に微細溝を刻設したボール
とスプリングをいれ、このボールとスプリングで容器口
装着部の流液孔出口を可動的に塞ぐことにより外部から
の異物の吸引混入を防止できることを見いだして本考案
を完成した。
本考案の中栓は、注液孔11と空洞部12を有する流液筒
部1と流液孔21を有する容器口装着部2とを嵌合して一
体となし、注液筒部1内の空洞部12において直径が5〜
30μmの溝31を1条または2条以上刻設したボール3を
容器口装着部2の流液孔21出口にスプリング4で可動的
に固定した容器中栓である。
本考案において、中栓は内部にボールとスプリングと
をいれるに足る空洞部を必要とする。この空洞部の形成
と製造上の便宜のため、本考案の中栓は分離、合体が可
能な注液筒部1と容器口装着部2とからなる。
注液筒部1は内部に空洞部12を有する筒状体であり、
その一端は閉じられて塞がり先端部を形成し、その他端
は開口したままで末端部を形成する。この先端部には容
器内に収納した液剤を外部に導くための注液孔11を1個
以上設ける。この末端部は容器口装着部2の先端部に嵌
合可能な形状にする。
容器口装着部2は柱状体であり、その中央部に内部に
収納した液剤を注液筒部1内の空洞部12に導くための流
液孔21を1個設ける。容器口装着部2の先端部は、流液
筒部1の末端部に嵌合可能な形状にする。その流液孔21
の開口部周囲にボール3の形状と合致する凹みを形成す
ることが望ましい。容器口装着部2の末端部は、容器口
部に嵌合可能な形状にする。
注液筒部1と容器口装着部2とは、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリ塩化ビニールなどのプラスチック容
器の製造に常用のプラスチック素材を用いて製造するこ
とができる。これらの嵌合は、螺合、挿嵌など常用の嵌
合手段を用いて行うことができる。
ボール3は、容器内の液剤や空気中の酸素に侵されに
くい素材(たとえば、プラスチック、不錆合金、セラミ
ックなど)で製造し、その表面に直径5〜30μmの微細
溝を1条または2条以上刻設する。この微細溝は、プラ
スチック容器の側壁面への挟圧を中止してプラスチック
容器が復元する際に吸引されて容器内に流する空気の通
り道となり、空気以外は容器内に侵入し難くする。ボー
ルの径や溝の数は、用途により適宜定めることができ
る。
スプリング4は、容器内の液剤や空気中の酸素に侵さ
れにくい素材(たとえば、プラスチック、不錆合金な
ど)を用いて、加える力に応じて伸縮するように製造す
る。その太さ、長さ、環の大きさなどは、用途により適
宜定めることができる。
本考案の中栓は、容器口装着部2の先端の流液孔21の
出口にボール3をあて、そのボールにスプリング4をの
せて、これに注液筒部1をかぶせながら容器口装着部2
の先端部に注液筒部1の末端部を嵌合する。このように
すると、注液筒部1と容器口装着部2により形成された
空洞部12内で、スプリング4がボール3を容器口装着部
2の先端の流液孔21の出口に押しつけて固定する。
容器側壁面を挟圧すると、容器内の液剤が圧出されて
容器口装着部2の流液孔21を通ってボール3を押圧し、
スプリング4がボール3に押されて縮み、液剤は、ボー
ル3と流液孔21の出口との間に新たに生成した隙間から
溢れ出て流液筒部1内の空洞部12を満たし、更に流液筒
部1の先端部の注液孔11の出口から流出する。容器側壁
面の挟圧を中止するとボール3に加えられた力がなくな
るので、スプリング4が伸長してボール3を容器口装着
部2の流液孔21の出口に押しつけて塞ぐ。この際、容器
の外から空気がボール3の微細溝31を通って容器内に流
れ込み容器の形状を復元するが、溝31が微細なので空気
以外のものが容器内に侵入するのを妨げる。
(実施例) 図面に基ずいて、本考案を更に詳細に説明する。
第1図は、本考案の実施態様の一例を示す容器中栓の
断面図である。
第2図は、第1図に示す容器中栓において使用するボ
ールの拡大斜視図である。
第1図において、本考案の容器中栓Aは、分離可能な
注液筒部1に容器口装着部2を嵌合させて一体とし容器
Bの口部に装着されている。
注液筒部1は、その形状がおおむね縦長の植木鉢状で
ある。その先端部は外部に通ずる注液孔11を1個以上開
設したほかは塞がっている。その中央部には空洞部12が
あり、末端部は開口している。
容器口装着部2は、その形状が先端部中央に嵌合突起
を有する柱状体である。その先端部は、中央に円柱状突
起を有し、この突起により注液筒部1の末端開口部に嵌
合して、注液筒部1と容器口装着部2とを一体にする。
その側周壁は容器Bの口部内壁に合致する形状となし、
本考案の容器中栓の容器B口部との装着部とする。その
末端部は中央に円錐面状の凹みを設け、適用時に容器内
の液剤が注液筒部1の空洞部12に流入しやすくする。先
端部中央に後記ボール3の形状に合致する半球面の凹み
を設け、この凹みと前記円錐面状凹みとを結ぶ流液孔21
を設ける。
ボール3は、第2図に示すように半径が5〜30μmの
微細溝31を複数条刻設する。その球面は容器口装着部2
の先端部に設けた半球面状の凹みに合致する。
スプリング4は、多少縮めて更に縮める余地がある状
態で注液筒部1の空洞部12の長さに等しい長さを有し、
且つその状態でボール3を押圧して固定できる程度の伸
長力を有する。
容器口装着部2の先端部に設けた半球面状の凹みにボ
ール3を置き、その上にスプリング4を載置し、これら
に注液筒部1をかぶせてその開口部を容器口装着部2の
先端部の柱状突起に嵌合させることにより、注液筒部1
と容器口装着部2とを合体して本考案の容器中栓を構成
する。
容器Bの側壁面への挟圧を繰り返して容器B内の液剤
を加圧すると、液剤は容器口装着部2の流液孔21を通
り、ボール3を押圧してスプリング4を圧縮する。ボー
ル3は少し押しやられて、流液孔21の出口とボール3と
の間に隙間ができる。液剤は、この隙間を通って注液筒
部1の空洞部12に至り、更には注液筒部1の先端の注液
孔11の出口から適用個所に注ぐことができる。
容器Bの側壁面への挟圧を中止すれば、容器内の液剤
への加圧はなくなり、従ってボール3への押圧もなくな
るので、スプリング4が伸長してボール3を流液孔21の
出口の半球面状の凹みに押しつけて固定する。こうする
ことにより、ボール3の微細溝31からは空気のみが容器
B内に流入して容器の形状を復元するが、外部からの異
物は容器内への侵入を妨げられる。
(考案の効果) 従って、本考案の容器中栓を使用することにより、容
器外部から異物が逆吸引されて容器内の液剤に混入して
汚染するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施態様の一例を示す容器中栓の断
面図である。 第2図は、第1図に示す容器中栓において使用したボー
ルの拡大斜視図である。 各図において、Aは容器中栓、Bは容器、1は注液筒
部、11は注液孔、12は空洞部、2は容器口装着部、21は
流液孔、3はボール、31は微細溝、4はスプリングをあ
らわす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−30437(JP,U) 実開 昭52−136841(JP,U) 実開 昭50−97839(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】注液孔11と空洞部12を有する流液筒部1と
    流液孔21を有する容器口装着部2とを嵌合して一体とな
    し、注液筒部1内の空洞部12において直径が5〜30μm
    の溝31を1条または2条以上刻設したボール3を容器口
    装着部2の流液孔21出口にスプリング4で可動的に固定
    した容器中栓
JP5527090U 1990-05-25 1990-05-25 容器中栓 Expired - Lifetime JP2503318Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5527090U JP2503318Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 容器中栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5527090U JP2503318Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 容器中栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413558U JPH0413558U (ja) 1992-02-04
JP2503318Y2 true JP2503318Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=31578070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5527090U Expired - Lifetime JP2503318Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 容器中栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503318Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786025B2 (ja) * 1993-03-22 1995-09-20 阪神化成工業株式会社 押出し容器における定量注出装置
JP5337584B2 (ja) * 2009-06-03 2013-11-06 シロウマサイエンス株式会社 懸濁液用注腸容器
JP6037940B2 (ja) * 2013-05-30 2016-12-07 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2016132465A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 参天製薬株式会社 点眼容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413558U (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37734E1 (en) Dispensing bulb
DE10348016B4 (de) Konnektor für medizinische Flüssigkeiten enthaltende Verpackungen und Verpackung für medizinische Flüssigkeiten
US7950391B2 (en) Dispenser and dosing subassembly for dosing of a medium
US9855412B2 (en) Needleless connector module
US5358349A (en) Glue applicator
US3057370A (en) Three-way valve
AU2005265776A1 (en) Squeeze bottle and eye drop container using the same
JPS62139666A (ja) 非経口流体投与セツト
JP2003276719A (ja) スクイズボトル
JP2503318Y2 (ja) 容器中栓
US4440378A (en) Flow control apparatus
JP4045416B2 (ja) 滴下容器
CA1121309A (en) Closure means for a liquid
JP4161338B2 (ja) 滴下容器
JP5801163B2 (ja) 吐出容器
JPH0335750Y2 (ja)
JPH0246900Y2 (ja)
JPH085699Y2 (ja) 携帯用ビデ
JP5878000B2 (ja) 吐出容器
JPH0438830Y2 (ja)
CN211282087U (zh) 人文社会科学教育用粘贴指环
JPH0446736Y2 (ja)
JPH0719474Y2 (ja) 浣腸容器
JPS6327688Y2 (ja)
JPH0136770Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term